ブログ記事34,633件
以前,C-C-Bについて書かせていただきました。過去投稿「C-C-Bについてあれこれ思うこと」たくさんのメールで感想や質問をいただきありがとうございましたww何気なく書いただけなので,びっくりしましたwでも,その反面,C-C-Bって解散してから30年近くも経っているのに,あんなブログ記事一本にこんな多くの反響があるんだ!って驚きました。やっぱ偉大なんですよ。C-C-Bって。C-C-Bをバカにしている方は,まずはこちらをご覧ください。こちら(走れ☆バンドマン)C-C-Bってこ
コロナ以降、初めての舞台です。(チラシ掲載の写真が、オンライン授業のすっぴんパジャマさんと別人だというクレームは受け付けませんw)「ことのね」として一緒に活動をしてくれるプロマリンバ奏者のAyaちゃんは、小・中学校の同級生です当日の演奏のサンプル音源をもらいましたが、切ないメロディーも澄んだ音も、最高です~もう私しゃべらないで客席で聞いていようかなって毎回思う。今回は、舞台上に満点の星空を作り出すDJのジュジュさんと何かコラボ作品を……とお声がけいただきまし
ご訪問ありがとうございます♪SHOROOMのShoです。先日、娘が学校から帰ってきて、来月、学校でピアノを弾く機会があるとの事で何弾こうかな〜なんて話していたところ、皆んなが楽しめる曲がいいんじゃない?ってことで、TheEntertainerは?と言うと、いいね!と、それに決まりました。その翌日、学校から帰ってきた娘が、ピアノで弾く曲、やっぱり今やってるベートーヴェンのにする、と。今練習しているのが、ソナタOp.49,No2で、今年に入って習い始めた曲でまだ未完
去年の夏ごろ、ご招待いただいてLINEオープンチャットのオカリナ部に入らせてもらった。そこのおかげで、オカリナのご縁がめっちゃ広がり、だから、オフ飲み会に参加していたワケ。で、そんなオカリナ部。1月6日が2周年記念日とのことでオンラインでイベントをやっていた。どんなイベントかというと朝の6時から夜の22時まで30分ごとに、みんなの演奏をアップしていく、という、びっくりぎょうてんな、ガチなイベントだった。しかも、みなさんの演奏のオカリナ熱の熱いこと。演奏を聞くたびに涙腺が緩ん
こちらの記事の続きです『【人生はじめての至福のとき☆】』今年は今まで生きてきて一番幸せだったことがありましたそれは・・・生まれてはじめてずっとやりたかったチェロとのデュオをできたこと…ameblo.jp『【人生はじめての至福のとき☆】②』こちらの記事の続きです『【人生はじめての至福のとき☆】』今年は今まで生きてきて一番幸せだったことがありましたそれは・・・生ま…ameblo.jp『【
フルート奏者でアレクサンダー・テクニーク教師の嶋村順子です。①今のやり方を改めて検証する②本来の身体の使い方を試してみる③自分にとってより良い方法を選択する身体のことをよく知って、姿勢や楽器の構え、演奏のための動きを再検証すると、これまで当たり前にやっていたことが自分に余分な負荷をかけ、演奏の困難さを増やしていたり痛みや故障の原因になっていることに気づきます。①〜③のような手順を踏むことで、自分自身が問題の打開策を見出してきました。さて、みなさんはいかがでしょうか。今
ご訪問ありがとうございます週末は長男のピアノコンクール(録音)でした。(録音)というのが残念なところで、毎年目標にしているコンクールが、コロナの影響で動画審査になりました。毎年、ホールで緊張の中で演奏し、当日発表の結果をドキドキ待ち良くても悪くても、お疲れ様!っと、外食・・笑というのが恒例だったのですが、今年は、各自、自宅や教室で撮影したものを送信する形になったので、先生の教室で録音し、完了あれ??終わった感じがしない💦笑
先日、ギフトラーニング幸田では『1年生の日』という時間がありました。1年生一人一人が自分で考えて自分で準備をしてみんなに何かを発表したり楽しんでもらうという時間です。ポイントは「自分で」という所です。どの子も一生懸命準備をしたり練習をしたりしていました!それだけ頑張ってきたからこそ本番はどの子も1人で堂々と発表することができていました。緊張しながらも、どの子も発表を楽しんでいてとっても素敵でした✨Yちゃん、演奏とっても上手でみんな驚いていたよ。看板も素敵でした!拍
【三線】呼吸のはなし#DAIちゃんのエッセイ0008「にぃにぃ、呼吸できるようになったね。」沖縄三線奏者の友人にかつて言われた言葉です。楽器演奏をするとき、プレイに集中してしまい息を止めて演奏してしまうことがあるはずです。呼吸をとることで書き切れないほどの様々な効果が演奏に生まれます。音にも呼吸があります(また別記事で書きたいと思います)。三線は生楽器なので、この音との呼吸合わせが特に密接に関係してきます。工工四(三線の楽譜)通りに弾いているのに、音
訪れてくださりありがとうございます。これから書くことに異論があっても叩かないでくださいね。昨日のよみぃさんのナイツは鳥肌もののショッキングな演奏でした。【ピアノ】「ナイト・オブ・ナイツ」を弾いてみた2022ver.byよみぃNightofNightsPianoCover.よみぃです。今回はビートまりおさんの「ナイト・オブ・ナイツ」を1人2台ピアノのようなイメージで2パート演奏して、それらの音源を重ねてみました。Arrangement&Playing:Yo
続いて〜小学5.6年生の部〜福田ルイト君♪ベートーヴェンソナタと宍戸ソナタtoccata最後まで集中を切らさず堂々と弾ききった!!今年も引き続き受験と両立、素晴らしい❣️同じ小学校同士、小俣萌々花ちゃん(ショパンAsia金賞)大野結衣ちゃん(ショパンAsia入選)ゆいちゃんはAsiaの時よりうんとグレードアップ⤴️聴かせる演奏に!ももちゃん♪ご来場の方々より感嘆の声✨この子のコンサート?と思える程、堂々たるポロネーズ&赤とんぼ変奏曲美妃ちゃん&稜太くん♪2人ともはじめての
おはようございます。みなさま、寒さ対策は万全でしょうか?私も意識はしておりますが、どうだろう。しすぎて疲れそうや(笑)。でもしなくては・・・。大学も試験シーズン真っ只中です。試験だけでも結構神経使うのですが、他にやることが少なくなく、毎日ドキドキしながら過ごしています。この時期の大学の先生は、ほんっとうに時間がない。ですので、学生の皆さん、そこを理解してくださいね。ともに過ごす時間を大事にしましょう。最近イライラすることも少なくない
基礎合奏なんかをすると必ずや耳にする”コラール”という言葉。具体的に何かって言われるとよくわからず、バッハのなんかかなーなんてことくらいしか考えてませんでしたが、いざ団体を運営してみるとコラールの大切さを痛感しました。和声学なんかではコードの進行がどうのこうの、緊張と解決があって、その上で旋律を演奏しなさいって書いてあります。フレーズを歌うときにどこがヤマで、どこに向かっていくかってのは確かにメロディだけでも想像はつきますが、それ以上にコードの進行に依存します。基本的に緊
例えばアンブシュアを探究する時に、口元だけでなく顎や頬の筋肉にも目を向けてみるとどうでしょう。よーーく観察すると、意外にも唇から遠いところの筋肉同士のひっぱり合い(拮抗)が働いていることに気づくかも。表面的に変化が無いように見えたり、その部分は使っていないと思っていても、よーーく観察してみたらどうでしょう。・音域や音色、強弱によって「口元・顎・頬」などの筋肉の張力バランスはどんな感じ?・使っている意識はある?・または使わないように意識している?ここまでは表情筋の
今、私は、クラシックギターの右手の『研究』が面白い。いろいろ、発見しては、へぇ~と感動している。知ってる人には、「な~んだ」と思うことだろうけど…でも、私にとっては、大発見なのだ!!!「えっ?そんなことも知らなかったの?」「今頃知ったの?」「それを知らずに今まで弾いてたの?」そう言われそうなことばかりだけど…😅自分でも、「えっ?それって、今頃、気づくこと?」と、不思議でならないし…けど、仕方ない。ず~っと、右指のタッチに関することばかりを気にして
Hulaの踊りに合わせる演奏ハワイアン&フラバンドのジャンべ担当のバンマスが、この土日に開催されている「茅ヶ崎祭」のCステージにヘルプ参加するというので、今日は予定変更で応援に行って来ます。ステージ後は「酒飲みながらリハしようよ」と夕方からの七輪バーベキューにお誘いを頂き、ご自宅へと遊びにいってきますが、お天気も最高でなかなかな一日になりそうです。既に頂いている20曲弱のスコア―の中から、前回は5曲を合わせ、来週には4曲新規追加となっていて、学生時代にもこんなに受験勉強しなかったぞと思え
本日は、ワクチン副反応の影響で、1日ウダウダ過ごしてました。なので、趣味のギター演奏は、本日は無し。😅
こんにちは。アレクサンダー・テクニーク教師、フルート奏者の嶋村順子です。2023年から、私のもうひとつの仕事をスタートします。(既に静かにスタートしています。。。)【嶋村順子のAT&SE™️カウンセリングセッション】今年から私に加わった新しい仕事は、アレクサンダー・テクニーク教師の経験を生かし、SEP(ソマティックエクスペリエンシング®︎プラクティショナー)のスキルを使った「カウンセリングセッション」です。SE™️(ソマティック・エクスペリエンシング®︎)とAT(アレクサンダー
大変お世話になっております、徳田美代子先生のピアノ発表会へ伺わせて頂きました🎹室内楽もされているのですが🎻残念ながら時間帯が合わず、第4部のソロ演奏へ上級者達の演奏が続きました🎹長年、美代子先生のご指導を受けて、ここまで上達されている…と思うと、感慨深く拝聴しました。皆さん、意志をお持ちで、難曲に取り組まれていて素晴らしかったです👏✨美代子先生の温かさを感じる素敵な発表会でした🎶✨受付にはご子息の絋健さんが❣️うちのステーションでも学生時にお手伝いして頂いてい
◆ディズニーコーナー◆〜オープニング動画vol.3〜ご来訪ありがとうございます✨栃木県益子町フェリーチェ音楽院神谷なつひです✨前回のつづき動画をアップいたします♫さて、今年のディズニー&クリスマスソングコーナーは、すでに曲目を決定しました♫フェリーチェ音楽院チームディズニーの皆さま、熱く熱く宜しくお願いいたします♡フェリーチェ音楽院💕⇒ホームページはこちらピアノ、ソルフェージュ遊育リトミック障がい児のためのリトミックシニアのための脳トレ音楽講座⇒お問合
はい、marioです!シリーズ3回目ですね。↓前回の解説記事はこちら!バッハを弾くためのコツ!練習法!vol.2さて、本日は、皆さんがバッハを弾く上で悩むこと。ノン・レガートで弾かなくてはならないのか?というテーマでお話していきたいと思います。基本的にバッハの鍵盤用の楽曲は、チェンバロ、もしくはオルガン等を想定したものでありますが、なぜ現代のピアニストたちが、ノン・レガートを選択して演奏するのか。それはひとえに、現代のピアノで、まだ
先週金曜日。音って、不思議です。調律が終わったばかりのピアノを試し弾きして、調律師さんが、いい音だと仰って下さいましたが、私は、そこで演奏すると想像したら、何故か怖さを感じました。この時点で、本気で緊張しておくと、結果が良い事が多いです。その後、生徒さんと、リハーサルを15分ずつ。今まで合わなかったところが合うようになり、喜んでいる自分がいました。録音を聞いて、低音があまり聞こえないような気がして、低音のバランスに気をつけて、リハーサルをしていきました。理葉先生との合わせも、音の混ざ
札幌に住む甥っ子の保育園に、ウクライナのサンタさんが来たと、ニュースに映りました素敵なニュースです
本日10時10分から、たちばなフェスティバルに出演しますお近くの方は、ぜひお越しください
札幌市東区隠れ家的一軒家サロン星と香りとボディヒーリングティダアヤの長浦です🌿ライアー奏者のSoraさんに2022年11月数年ぶりに再会することが叶いました♬AlohaSmileの小山さんとふたりで札幌でお出迎え記念撮影📸🎉この数年はそれぞれにいろんなことがあったねと話が尽きませんでした🥰AlohaSmileさんのサロンでご用意していただいた豪華なお食事🍽ホテルディナーのようで大満足❣️🌺🌺🌺🌺🌺誕生日のお祝いまでしていただきました🎂🎊ありがとうございますぅ😭ライ
この時期の猛暑に🔥驚きですね😱💦本日は、知り合いの北澤ひろ子先生&吉川れい子先生合同のピアノ発表会に友人の杉原梨心さんと息子がゲスト出演させて頂きました🎹杉原梨心さんのソロ演奏息子のソロ演奏鎌田大翔:2022/6/26ベートーヴェンエリーゼのために/IMAホールにてyoutu.be連弾演奏インタビュー経験もさせて頂きました🎤良い機会を与えて下さったお2人の先生方に感謝申し上げます。有り難うございました🙇♀️左から)杉原梨心さん、吉川れい子先生、北澤ひろ子先生、
さて。いきなり私事ではありますが、先日音楽配信を開始した【Lilveria】1stアルバム。お聴きいただけましたでしょうかPR動画各音楽配信サイトへの総合リンク↓TheShadowofParallelWorldbyLilveriaアルバム•2021年•8曲•32分linkco.reもし、DLご購入までしていただけた方なんかも居ましたら、ありがとうございました!いないと思いますけど笑(
いつもコメント、いいねをありがとうございます最近奏太が良く歌う歌(^^)幼稚園で歌っているようで、最近よく聞かせてくれます歌う声がなぜか高めの裏声になる奏太可愛いです旦那の趣味で頂いた商品なので、奏太の話を前置きとして書かせてもらいました今回ご提供頂いたのが、【コンデンサーマイク】になりますクーポン配布中!★楽天1位コンデンサーマイクマイクpcマイクusbコンデンサーマイク【RGBライティング】【二重指向性】カラオケノイズ軽減マイクスマホテレワーク
小曽根真さんが、新型コロナでの外出自粛期間中に毎晩、自宅からライブ演奏を届けてくださっていました。全53回も!こんなことをしてくださるなんて、感謝、感謝です。下の動画では、ショパンのマズルカを弾いてくださっているのですが、先入観でしょうか、ショパンでさえも、ジャズに聴こえてしまうんですよね。さすが、小曽根真さん!ショパンマズルカ13番(アップしたら、開始位置を指定できなかった。9分42秒あたり~)