ブログ記事1,713件
昨日無理に外出したら寝たままの首回しを何度もしたにもかかわらずめちゃくちゃ首が凝っていました。帰りは潰瘍も痛すぎてポンコツロボットみたいにカチコチになってゆっくり歩いていました。少し良くしたつもりでも寝る時にはコリがどうにもならなくなり何度か首回ししましたがダメで夜中に仰向けになり首回しをすると潰瘍も痛くなくて楽だったので今後も私の好きな仰向けに寝ることにしました。すると左胸にやや進出し始めた潰瘍が押されないのでかえって痛みがなくてこれからはもう左向きになって全てが縮まることがなく
お久しぶりです先日、痔瘻根治手術より1年が経ちました何ヶ月も仰向けで眠れなかったり術後1ヶ月はまともに歩けずつんざくような痛みに耐えながらあの辛い回復期間を考えると本当に人らしい生活を過ごす事ができるようになりました笑私の場合、だいぶ放置しててなのか傷がよほど深かったみたいなので自業自得ではありますが‥完治まではあと6ヶ月ほど!!現在はほとんど痛みはありません・歩きすぎるとゴムが擦れて皮膚
⚠️汚い頭皮画像が記事にありますのでご注意ください。自己記録用に記事にしています。先週あたりから後頭部にニキビの様な尖った湿疹が出来ました。痛みや痒みは強くありませんが、洗髪やブラッシング、枕に長時間あたると少し圧痛があります。またジュクジュクした滲出液により髪の生え際にこびりつき髪の毛が束になりカチカチに…。この滲出液が頭皮に付着し乾燥するとかさぶたのようになり気になって剥がすと残骸がフケのように散らばり不潔な印象に…。人生で頭皮湿疹ができたのは初めて。後頭部の髪の毛の中なので見た
昨日の夜はガーゼを挟んだら激痛我慢はできるけどとても寝れないような痛みが続きました。ズキズキズキズキ…お尻の右側がの方を大きく切っているので、右側がどうしても痛い…痛み止めは痛くなったら飲むようにしてます。大体飲んでから30分くらいで薬が効き始める感じ。すごいなーと思うのが、痛いと思い始めるのが薬を飲んでから6時間後。「あぁ、薬が切れたからね」と納得してしまいます。体内時計ならぬ体外時計。座浴は在宅で時間に余裕もあるので朝晩の2回を継続中です痛み緩和というよりは、お尻周りの
ついに退院の日です。今日は朝4時に寝返りの際の痛みで目が覚めました。激痛というわけではなく、ジワジワって感じ。この後のトイレが大変でした。ガーゼの貼り付きをうまく取れず、「痛っ」となったのですが…ウォシュレットしたら「いたたたたたたた!」状態。そのままベッドで横になるも、病衣などが当たりズキズキ病衣はピッタリサイズではなく大きめサイズ着た方が良かった…痛み止めが切れてるせいかすごく痛い。退院する日の朝に担当の先生の診察があったので、その時に色々質問しました。『ガーゼを剥がす時に
真夜中の3時に痛みで目が覚めました。あと、滲出液が漏れてるんではないか?という感覚も。トイレ行ったらガーゼはビショビショで、若干膿みたいなのがついてましたが、夜用ナプキンには滲み出ておらず。入院中は、ほぼ毎日滲み出てたのでよかった。。ガーゼを当て直してベッドに入るもズキズキしてなかなか寝つけない痛み止めを追加してもよかったけど、そのまま寝れるものかチャレンジ!結果、割と早めに寝付けたと思うけど7時には目が覚めた。病院生活の流れかな…そういえば、痔瘻になってから体重が微減で推移して
その1はこちら↓↓『異汗性湿疹(汗疱状湿疹)を克服した話その1』今朝Yahooニュースでこんな記事がありました!手足に謎のしつこい水疱異汗性湿疹を疑ってみる、汗かきにくい環境を(NIKKEISTYLE)-Yahoo…ameblo.jpわたし、日夜研究に励んだんですどうしたらこの苦痛から解放されるのかって乾燥させるべきなのか、軟膏塗りたくるべきなのか、はたまたまったく逆の発想が必要なのかって人間、切羽詰まれば、本当に色々考えられるんだなーと思いますで、わたし、試行錯誤の結果
こんにちは。あとぴっこママです湿潤療法2日目の朝4月15日うーん、頬の湿疹はあまり変化していない気がする‥‥頭皮や瞼にもポツポツが見られるようになりました。頭皮に関しては髪でよく見えませんが少し滲出液も出始めている。あらゆるところから出てくる滲出液で母子共に服は常に滲出液だらけということで、朝の肌チェック悪化ですね毎日『明日には良くなってるかも!』と思いながらワセリンを塗り塗りします。”ワセリンで保護するのが重要”と小児科の先生に言われたていたのでこの頃は朝昼
術後6日目8時便秘薬がいつ効いてくるか分からないので、痛み止めも含めて1回目の薬を飲む。17時2回目の薬を飲む。やはり便秘薬が“2錠”で便意が来ない😰それもあって、座ったり横になったりゆっくり過ごしていると、薬を朝から飲んでいなくても痛みは無し!レベル“0”ただ立って夕飯の支度してるとチクチクした感じで痛みがある。その痛みと言っても今日はレベル“1”ぐらい😊排便も無いからお尻に負担が掛かってないしね〜トイレのウォシュレットもやってみると痛くなかった💦ナプキンに付く出血も今日
夜中も一度起きたけど、7時くらいに痛みで起きた。ガーゼが相変わらず貼り付いていたので、剥がすためにガーゼの上から水をかけたのですが…痛い痛い痛い痛い!!!!ズキズキジンジンが止まりません今までで1番痛いかもしれない…すぐに朝食(ヨーグルト)を食べて痛み止めを飲んでベッドにin1時間半くらい地味に痛かった。術後で1番痛いのはガーゼを剥がす時。傷口に1箇所貼り付いてしまうので、毎回苦痛例えるなら、無理に取ると血が出てしまいそうな感じ。実際、うまく取れなかった時は多少出血してるかも
あら、4ヶ月目が書いてない事を今気付きましたこの5ヶ月目になる間際、酷かったです今も進行中ですが。右手↓左手↓瘡蓋が乾いてきてる所はペリペリ剥がしてます。ダメだとわかっていても、ついw大丈夫そうな部分を狙ってます。酷くなったらまた最初から。足が(コチラは5ヶ月の途中↓)(上画像と同じく先月分時↑)これらが乾いてきていたけど、今日昼頃剥がしてしまいましたつい、、、ま、また固まるのを待ちます膝小僧は守ります。寧ろ全て守りたかったけど、興味で剥がしてしまいましたま
昨日は休み明けの仕事で疲れ、痛み止めを飲んで22時には就寝。薬が切れたのか4時には目が覚めましたが二度寝に成功。眠い…体力回復までにはまだかかりそうです。そんなことより、私なんぞの記録日記を読んでくれる方が思ったよりも多くて驚いています仲間がいると思ったら、頑張れる気がして来ました!ありがとうございますそういえば、変な場所があちこち筋肉痛になっています。なんとなく理由はわかってる。例えばトイレ。傷口にあたらないよう、変に前屈みで恐る恐るという体制。ガーゼ取る時もビリってなら
皮膚弁移動術手術後250日目12/11今日はお休みひどい風邪を引いてしまい毎日耳鼻科で鼻の掃除、、、高熱だしインフルなのかなトイレはやや便秘🚽今更出血はしないけど切れたりはする🍑は便秘になったらちょっと痛くてをこの間繰り返し手術後🍑の一年を振り返って。。。なんだろう、結局💩の🍑から出る方向で傷がつく部分が決まってくるのでそこの部分は弱くなるという結論でしたなんだかやっぱり8ヶ月経っても弱いところは弱いままでした皮膚が薄いし
妻の5日連続抗がん剤が始まってから妻からのLINEが一日、数回しか来なくなりました体調悪いのだと思います。そりゃそうですよね週に一回、妻の着替えやタオルなど、洗濯物と、新しいものの交換に病院に向かいます唯一、リアルに妻の状況がわかるのが、洗濯物。あんまり下着は着替えて無いようですそして、タオル。ベッドや枕に敷くって言って、多めに渡してますがそれに、滲出液と血が混じってついてます独特の匂い。表現が難しいですねまだ口の中の腫瘍があるので口を閉じれないし、
寝る直前に痛み止めを飲んだせいか、夜中に一度起きたもののすぐに寝入ることができた気がします。しかし、やってきました。ついにあの子が。そう、生理ナプキンはすでにつけてるし、やることは何も変わらないのですが気分は憂鬱です。幸い私は生理痛がほぼ無いので体の負担は無いのですがそれでも気持ち悪いです。トイレの時に血が便器に落ちるので、一瞬「出血か」と驚ましたが、血の性質が違うのですぐに気付いたものの、術後あまり経過していないタイミングではなってほしくなかったなぁ。明日は術後1週間。仕事に
昨日は調子乗って痛み止めを朝飲んだきりにしていたのですが、最悪です。めっちゃ痛い…夕方お風呂入ってもなんだか痛くて。お風呂上がったらヒリヒリジンジンズキズキ横になっても一瞬も痛みが引かない。生理の影響もあるのかな。血が傷口に染みてる的な。多少痛いくらいならいいやと思ってましたが、とんでもなかったです。痛み止め様々でした寝る前に飲んだので、薬が切れるまでは寝ていられました。薬が切れた後は、傷口の淵がジンジンしております。今日からリモートワーク。椅子に楽じろう君(ドーナツクッ
術後2週間と2日。退院後初の診察のため、4時間の外出です。自分にかなり激甘な私は、退院後近所のスーパーに出かけたくらい(1時間程度)で外出は控えていました。電車で恐る恐る座ってみたら…いける!!違和感?はある。言葉にするなら「痛い」ですが、痛くない。痛くないは語弊があるかな。傷の淵が座ってる間ジリジリしてる感じ。腰深くは座れないので、背もたれにかなり寄りかかってます。ただ4時間はちょっとお尻が痛い。肝心の診察の結果。傷が相当深いためか、「盛り上がってきてるね」というような
お尻が痛いぜ…というのも、リモートながらにも残業続きです。ちょうど繁忙期なのよね〜お尻酷使もいい加減にしたいところですお陰でたまズキズキ。クッションあってこれじゃ、かなりしんどいな。熱も微増です。痔瘻の方は、術後も微熱続いてるのかな?忙しい時期に手術しなければよかったと少し後悔してますが、先延ばしして悪化してたらもっと後悔してたと思うのでこれでよかったのだと言い聞かせ中!しかし痔瘻手術は術後2、3日から働いてる人も多いと聞いていたので安心しきってた…きっと我慢して働いてるんだ
飲んでいたお薬、コロネルもミヤBMも失って2日目です。飲まなくなってから便秘ぽかったものは解消しかけ。なんだ〜だったら飲まなくていいじゃん!先生、コロネル飲み続けてねって言ってたけど大丈夫じゃーん…なんて思ってたのも束の間の出来事でした。事件が起きました電車に乗ったあたりで、なんだかお腹が痛い。まさかね。昨日までお通じ硬かったくらいだし。朝も柔くて途中でキレちゃう感じだったけど、形あったし。次の駅まであと10分。今降りるか、我慢するかで悩み「次の駅」を選んだわたし。は
さてさて、ほくろ除去から4日目です。えー、何も変化がありません‼︎ねぇこのままでいいのかなーー😭怖くなってきた💦まず、形成外科では『乾かしてかさぶたにしてください』と言われたわたし。でもほんとにそれでいいのかわからずめっちゃ検索しました💦(先生を信用してなくてすみません🙏)だってほくろ除去レポを読み漁ると、みんなかさぶたを作らずに治してるんだもん。で、父に聞きました〜父、薬剤師です。昔形成外科の薬局を経営してたことがあるので何か知ってるかな?と思って。そしたら
おはようございます♡手湿疹の状態が、ここ数日でコロコロ変わります。それでも改善しているので…お写真で左手のひら見た目かなり落ち着いて見えるけど、中央と中指の下がまだ硬い状態でした硬くなり、かさぶたが厚くなって…寝てるときにかいて剥がれたその日の昼過ぎに痒くて搔く…ジクジク滲出液と出血が…12時間後の写真かさぶた化!ホッ滲出液が固まって肌を再生中✨滲出液を守るため、この日はシャワー浴びず。シャワー浴びて、ぬるま湯で
切開排膿が痛くなかったのは初日のみ。麻酔が切れてからは地味な痛さが延々と続いてます。お風呂は2日目まで椅子には座りませんでした。患部にモロあたるから傷口も怖くて勿論みてません。←ビビりシャンプー、トリートメントはどうしても洗い流す時に患部に当たるので、こまめにシャワーをお尻にかけながら洗ってました。シャンプー、トリートメントの洗い流した水をダイレクトに当てたことはないけど、染みるような気がしたので…滲出液はずっと出てます。なので終日ガーゼ、もしくはナプキンを装着。ガーゼの場合は
(2023年2月14日の日記)1日目は硬膜外麻酔で痛みはだいぶ楽。痛みは覚悟していたがそれほどではなさそうだ。思ったより術後は大丈夫そうな気がする。ただ、移動の際は、硬膜外麻酔で起立性の低血圧になったせいか、冷や汗をかいて休みながら移動した。すごく痛いことを予想していたが、あんまり痛くないぞ午前と午後に看護婦さんに付き添ってもらって廊下を歩いてみた。売店まで歩いて、腹帯が痒くなるので痒くなりにくいと言われたものを購入した。午後は大便がでた。オペ主治医の先生が、横行結腸に大便があ
朝晩の座浴の後に軟膏付きガーゼをあててますが、ガーゼ越しで傷口を触れるようになりました。最初は怖かったし若干痛いし。なにより軽い出血もあったのでヒヤヒヤしてとても触れなかったけど…今はガーゼ越しであれば痛みなく触れる。ガーゼ越しだから、本当に傷口全てに触れられているかは謎だけど…しかし左側の穴が深すぎるんだよなぁ穴ぼこの中はボコボコしてて気持ち悪いし。術後すぐの状態見ておけばよかったなぁなんて後悔。こんなこと考えられるのは、痛みが減ってきたから。痛くてショックでそんな余裕なかっ
お久しぶりですまたまたブログを書くのが久しぶりになってしまいました…7ヶ月の経過としては痛みはたまーにある雨の日手術したところがしんどいとにかく膿の匂いがやばい膿というか滲出液が出続けているのですがほんと〜に臭いです…自分的にはこれが一番きついかもしれません。術後の痛みや傷口の洗いにくさは時間が経ったり慣れるとどうってことないのですが本当に匂いがすごくて結構ストレスになっております
こんにちは。あとぴっこママです。3月12日の夜娘のお肌をよーく見てみると全体的に赤みはありますがその中でも特に赤い場所があることに気づきました。向かって右の口の横向かって左の耳の横この2箇所は他のお肌に比べて特に皮膚が薄くなってきていました。そして、うっすらと滲出液が出てきていました。確実に酷くなっています。3月15日3日経っても赤みは変わらず顔全体に湿疹がありました。確実に肌が弱いの遺伝した。アトピー性皮膚炎だろうなぁと思う母でした。肌荒れが進行していく中です
なんだかよく分からないけど、起きたら左側の傷口がちょっと痛い…歩くと響くというか攣る痛さ。昨日デスクワークで酷使しすぎたかな…こうやって、痔瘻という病気になってみて改めて思ったことがあります。病気は本人にとって痛みも、なんの苦もなく日常生活が送れないことが苦痛だし。通院や入院という時間の拘束があるし。家族や周りの人には迷惑かけるし。お金もかかるし。なんなら仕事してれば職場に迷惑かかるし。仕事に関しては迷惑かけまいと必死に働いても体調や病院の関係で休んだり遅刻、早退したり。無
自らタグリッソの副作用を迎えに行ってしまいました。お昼にデリバリーのピザを食べているときに下唇の内側を噛んでしまいました。これ、絶対口内炎になるやつだ犬歯が結構大きくて尖っているので食事中噛んでしまうことがあるんです。クワトロフォルマッジにがっついた自分を恨むしかない。そして、朝ドラを見ながら足の爪を切っているときシロさんとケンジに興奮していたら…第1章Amazon(アマゾン)330円勢い余って深爪数時間で滲出液が出て来て赤く腫れてきました。痛い。
臓器の手術を受けると、縫合後も同臓器から血液など滲出液がしばらく出続けるため、ドレーンという管で「抜く」必要があります。免疫機能によって、そうした滲出液は自然に「止められる」のですが、大腸がんのも子さん、手術後3日目にして、「2本中1本、本日抜けるかも」と、ツイッターでつぶやかれています。も子さん、すごい回復力、そして若いからこそ、とても高い免疫力を持たれていると感じさせます。右腕の骨折手術後、私の腕全体、とくに手のひらが滲出液でパンパン(生活に直結するため、ドレーンは入れません、
ほくろを除去してから一ヶ月元のほくろより傷は大きくなると聞いていましたが、確かに大きなニキビ跡のようにやってます。傷は完全に塞がったように思いますが、皮は薄いようでまだ少し心もとないですね…。テープはそろそろ剥がしていいのでしょうが、不安なのでまだ少し貼っておきます。