ブログ記事1,717件
どうも🖐️お肌よわよわ星人かわゆぅです☺️現在私は、去年の12月から始まった乾燥と花粉とスキンケアミスによって始まった肌荒れを色々試行錯誤しながら治りそうになったり悪化したりを繰り返しながら治すことを頑張っていますスキンケアを変えてみたり、アイテムを追加してみたり、食生活を変えてみたり…数年前からうすうす感じてはいましたが、今回、やっぱりそうなんだなと確信しました。やっぱり私には油が合わないんだなとすっごいガサガサに荒れてる時とかに乳液とかクリームとか使
金曜日こないだランニング中、舗装路で七転八倒し、のたうち回り擦傷だらけになりました。『あっ、大丈夫です。生きてますよ』4月16日午後勤務3日目です。こないだから勤務体系が、早朝勤務、午後勤務となりました。夜勤無くなりました。当然ながら給料減りますが、以前のようにランニング出…ameblo.jp子供の頃以来でした。あんなダイナミックな転け方をしたのは傷口からジュクジュクの汁が出てきます。小さい頃傷口はよく乾かさないといけないと思っていましたが、実際は違うみたいです。どうや
クレイを知らないってもったいないたてもとです毎週金曜日の夜21時からXのスペースでクレイに関するトークをやっています私のXのIDはclay_kay3フォローお願いします🙇♀️大谷さんの豊富なクレイ話を聞くことができますタイトル以外にも脱線はしますがそして先月にクレイと農家の暮らしというIDの方がスペースに入ってこられてクレイと名前が付くということは?とプロフィールをみるとここではOさんとしますクレイソムリエ®️の方でしたそしてamebloに投稿をされてい
もう、完全に自分の身体に降参中です。🏳️もー、何も出来ない。何も考えられない。日常生活が送れない。昨日の夜から突然、鎖骨、胸骨まわりから上、首全体と耳裏、顔から大量の滲出液。ふと、首を触った時にべとっ、としてえっ?!?!?って思ったらなぜか、鎖骨から上の皮膚から滲出液がダラダラ。こんなこと初めてでもう、ショック。でももはや、この春、色んな症状が出過ぎててあーもー、またかい、って白旗振るしかなくて🏳️諦めて、タオル敷いて寝たけれど体の重みで
以前は傷ができたときには、ご家庭で毎日消毒をして、ガーゼや絆創膏で傷口を覆ったり傷口を乾燥させかさぶたになるのを待ったりしていた方も多いと思います近年は、消毒液はむしろ傷口の治りを悪くさせるので不要であり、傷口は水道水で十分洗い流すことが重要であることが分かってきましたまた、傷口を乾燥させることなく、かさぶたを作らずに治すほうがきれいに治るということも分かってきて、傷口の処置に対する考え方は変化していますでは、具体的に最新の傷口に対する処置につい
通院行って来ました。滲出液は少し減って170ccくらい。次の診察は1週間後。そのときには手術でとった細胞の細胞診が出来上がるそう。そしたら抗がん剤の種類がはっきり決まります。今までの細胞診の結果ではac療法とパクリタキセルのはず。それが決まったら次はいつからか。入園式が4/11なのでそれ以降のスタートに。娘の眼科の予約を5/21にしたけど大丈夫かな?うごけるのかな?色々心配なことが増えました。治療開始してからどのくらい動けるのか未知の世界です。いよいよ始まる抗がん剤。頑張らな
昨日無理に外出したら寝たままの首回しを何度もしたにもかかわらずめちゃくちゃ首が凝っていました。帰りは潰瘍も痛すぎてポンコツロボットみたいにカチコチになってゆっくり歩いていました。少し良くしたつもりでも寝る時にはコリがどうにもならなくなり何度か首回ししましたがダメで夜中に仰向けになり首回しをすると潰瘍も痛くなくて楽だったので今後も私の好きな仰向けに寝ることにしました。すると左胸にやや進出し始めた潰瘍が押されないのでかえって痛みがなくてこれからはもう左向きになって全てが縮まることがなく
お久しぶりです先日、痔瘻根治手術より1年が経ちました何ヶ月も仰向けで眠れなかったり術後1ヶ月はまともに歩けずつんざくような痛みに耐えながらあの辛い回復期間を考えると本当に人らしい生活を過ごす事ができるようになりました笑私の場合、だいぶ放置しててなのか傷がよほど深かったみたいなので自業自得ではありますが‥完治まではあと6ヶ月ほど!!現在はほとんど痛みはありません・歩きすぎるとゴムが擦れて皮膚
退院して2度通院しました。胸の滲出液を出しに行く作業。針を刺すので痛いかな?と思ってたけど全く痛くなくて拍子抜けです。2回とも200ccほどの滲出液が出ました。いつになったら止まるんだろうか。。。早く止まってほしいです。痛みはと言うと日中のほとんどは痛み止めなしで過ごせています。腕を遠くに伸ばすときや、右手で顔や頭を触ると脇が痛いです。傷口のあたりは触ってもあまり痛くなくて助かってます。今日は術後初めての仕事復帰でした。あちこち掃除機かけるのですが腕を遠くに伸ばす動きが続くので
この1カ月くらい耳鳴りもですが閉塞感が凄いので先週は近所の耳鼻科に。電話が聞こえないので15時の午後一番に飛び入りで受付。突発性難聴と思ったら痛みのない中耳炎でした。ネットの情報によれば症状は【滲出性中耳炎】中耳に滲出液(液体)がたまることで発症する中耳炎急性中耳炎と異なり、耳の痛みや発熱を伴うことがない聞こえが悪くなる症状が出るのが特徴耳管の機能低下が原因で、加齢や鼻すすり癖のある大人に発症しやすい治療には、気道粘液を調整する薬の治療や、耳管通気、鼓膜換気チューブ留置
前回の子宮頚がん検診日記でちらっと出てきたフレーズですが、これが私の中で一番のキーワードだと思っています。滲出液(しんしゅつえき)簡単に言うと、傷を治すために出てくる液体でその量で回復してるなぁ〜とわかるらしい。まあ、言われてみれば、今でこそ少しなんです。最近はほんと減った!!!!!!でも、手術3日後くらいから本当に大変なのですっっ!!!量もすごいし、出てくる時は気持ち悪いし、臭いもなにかが腐敗したような臭い?と書いてあるけど本当にキツイ臭いがしますそして、調べてみるとやはりその滲
こんにちはぁ、海月猫屋です本日は、お久しぶりの大学病院でした。円錐切除の手術をしてもらって退院してから初の。そして、産婦人科で紹介してもらった先生に会うのは2回目でした正直こんなに先生に会えないものなのかとビックリ!大学病院の先生って忙しいんやなぁ〜お忙しい中ありがとうございましたて感じで。笑笑今日は先生非常に非常〜〜〜に早口でしたあたしついていけません!てぐらい。笑まあ、忙しかったんじゃろう。ほいで、診察てなにするのかなー?って思ったら、まず、病理組織診断書を説明と共に渡
診てもらった傷。診てもらったけれどジュクジュクしていてなんだかスッキリしないのですよ。「気になるならガーゼを当てて…」と言われましたが、くっつかないガーゼを当ててもくっついちゃって剥がすたびごとにジュクジュクするのです。【ポイント10倍】お買い物マラソン※要エントリーファミリーケア(FC)モイスキンパッド7520Lサイズ5枚入くっつかないガーゼファミリーケア(FC)楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT}玉川衛材リバガーゼF12包入包帯ガーゼケ
緊急入院して12日後主人は退院をして家に帰って来た。真っ先にお風呂に入れてあげたい…と思っていた。だけど主人にはその体力が残っていなくて入院してからは一度もお風呂に入れなかった。毎日、温かいお湯で身体を拭いた。痩せてしまった身体…。ぱんぱんに浮腫んだ右腕。皮膚転移で滲出液があり下着はいつも汚れていた。血も混じっていた。処置をしてガーゼを貼ってもらっても滲出液が滲み出ていた。こんなになるなんて…と辛くて仕方がなかった。痛かったよね。しんどかったよね。なのに泣き言を言
昨夜大丈夫かとキズ絆しなかった朝ありゃ〜滲出液がーーー少しだったがびっくりだいぶ乾いたが痛痒いひさびさ舌血腫できたやはりできる時の痛いこと痛いこと成長せずに食事中に潰れたようだ関節痛はまったく良くなる気配なし吐き気あり手の攣れ頻繁朝晩はさすがにヒヤッとだが昼間はかなり暖かかった夕方になっても18℃このまま春に向かって欲しいけれど来週また気温下がるらしい
ここ数日前から次男の酷かった湿疹が少し落ち着いて来ました。熱を持って滲出液が出ていた部分が治ってきました4毒抜きを始めてから2ヶ月目に入る頃から湿疹がどんどん悪化(おそらく脱ステが始まった)そこからの1ヶ月半は特に酷くて毎朝首周りや膝裏、脇などの滲出液でパジャマは黄色くなってました朝起きるとすごい量の掻きむしった皮膚が布団には落ちていたし、リビングも次男が居た場所は落ちた皮膚が凄かった本人はそこまで辛そうではなかったので良かったのですが、こんな悪化してるのに放置で良いのか⁉️と自分の中の
あったか~いまではいかないけれど昨日に比べたら暖かい外に出ないからわからないが夕方くらいから風が強くなってきた北風か南風かこのまま春に向かうのかな〜やっとこさ血大豆の滲出液が止まったぜでもまだ痛みがあるその上同じ左手の攣れ頻繁やめてくれ〜い関節痛強いあちこちの痛みで坐骨神経痛がなくなったような気がしてきた全然痛いです貧血値悪くなっているのかフラつきが多くなった↓これも副作用なのか痛痒いいや痛いが9割お腹にできた湿疹手の届かない場所になぜかひっかき傷みたいなのは何度
今日も気持ちのいい青空だが風が強くて昨日より寒く感じたライブの開演時間が早いのでその前に友達とランチ一品一品の量が多いが一人一品頼まなくてはいけないとのことサラダがあって良かった〜昨日と同じメンバーだが雰囲気をガラリと変えてのライブMC面白さもありましたがしっとり聴くっていう感じそれでもなかなか会えない友達と会えておしゃべりして楽しかったたくさん歩いてたくさん食べてたくさん楽しみました昨夜は足の攣れで目が覚め明け方の地震で目が覚めなんとなーく寝不足浮腫み早くひいておくれ
まだまだ寒いもしかしたらの予報当たった雪がちょこっとちらつきました血大豆のガーゼ剥がす時にたぶん一緒に皮が破れ出血は止まったものの滲出液が止まらん昼は乾かすようにしているが夜は布団などが汚れるのでキズ絆で保護傷を治すための液だから仕方ないがもうそろそろ治って〜浮腫み変わらず軟便も相変わらずだ他の副作用はボチボチなんかスッキリしない毎日だなぁ
好転して落ち着いていた状況に暗雲が。正常値にまで落ちていた腫瘍マーカーが上昇し始めて数ヶ月。ここにきてフェソロデックスから内服へ変更。アナストロゾールに変えたものの、数ヶ月で突然胸に水疱ができた。あっという間に黒変し、膨隆した親指の爪大のものができた。嫌な予感がしていた。主治医にやっと見せた診察日。おそらく、腫瘍が出てきたんだね、と。突き破ったわけではないのだが、そこの下にガチガチの腫瘍がある。今は乾燥しているその塊も、そのうち出血や滲出液が問題になるかも、と。痛みが今のとこ
こんにちは。ゆっこです。黄色い汁の滲出液に戸惑っています。チョコレートが食べたい欲求を受け入れてきましたが、その反動が症状に現れています腕、首、顔から黄色い汁の滲出液が出るほど症状が悪化しておりまして調子に乗っていたなと、反省しています自分の気持ちを大切にすることは大事だけれど、ほどほどにしないとアトピー症状が崩れてくる。ココのバランス取りがまた難しくて私のアトピーが良い方向へ向かわないのはこういった部分にもあるんだよなぁ........と、日々、反省を繰り返して
昨日は出かけている間ずっと潰瘍が痛くて痛くてよく考えるてみると例の皮膚科の看護師に言われたように滲出液が取れる処置をしてしまいかなり控えめにはしたけど保護していた滲出液まで取られてしまったのかな?と思っています。頭だけで考えていても本当に患者の身にならないといけないことがよくわかります。自分は絶対正しい!と思い過ぎ‼︎今日は採血してから待つこと3時間で診察、そしてホルモン剤の注射でした。お尻に打つということでしたが腰に近い所でした。筋肉注射です採血してからの検査に1時間かかるから診
治りつつある(^^;)滲出液を吸い取るやつ貼っちょんじゃけどそのテープが痒い痒いそれのかぶれもあって痛い(笑)治りが長引いたわぁ今朝は冷えた!フロントガラスの滲み方が違ったもんこりゃ〜いけん影響あるとこあるで不安なとこは2ヶ所って思いながら出発1ヶ所目全く雪が溶けてなくて別世界まだまだ真っ白な風景が広がっちょった雪の中を歩く感じじゃったもんんで2ヶ所目はスタックしたとこさぁ!って気合い入れて上ったけど滑る滑るまた上がらんかと思ったっちゃいや今日のはマジ怖かった
今日はドリンクメイトのガスを購入の為にイオンに行きましたが今日でほぼ2週間毎日外出したことになります。家でごちゃごちゃ考えているより外に出るのが気持ちが紛れて本当にいいことですね。また隣の身勝手すぎる女(子供をも犠牲にしている)に怒りが爆発しているのも今の私にとってはかなりの気力アップになります。正義の怒り!ですね。自分がしていた処置ですがどうもキップパイロールは成分的に良かったようです。でも付け替える時には薬が残らないよう傷の周りを丁寧に洗浄した方が良かったようです。ただそお
爪ちゃん(爪囲炎)が起きてきた左足親指外側🦶と右手親指外側🖐️🦶のほうは滲出液がプチュと先週からの腰痛もまだシクシク痛むし『痛みとの向き合い方』痛みとは向き合いたくないが本音だけれど、昨日から腰痛です。今週は外回りが多かったからなぁここ数年は外出が多いと敵面に腰痛になっていました。痛みの感じは、歩き回…ameblo.jp昨日の夜中は🕛体だるくて微熱も出てきた抵抗力が落ちてるんだろうな大事に優しくいたわりましょう今日の贅沢と幸せ👹次男くんが部屋に豆まきに来てくれた🍊実家から
また見えにくいですが、、、右手↓左手↓だんだん瘡蓋が薄くなって来ました軽くなる感じです。勿論全てではありません。とある部分のみです。ゴツゴツしてた瘡蓋が、そこだけ軽くなり、触るとザラザラしていて、押してみるとパキッとなります多分押してはいけないかもですけど状態を知りたいのであと、顔に出ていた滲出液が以前より減ってきたようです以前までなら何か食べたら、食べてる最中からパシュッパシュッっと噴射していたのが、昨夜はいつもより少なかったです今日も少なく、少ないのは治りかけているの
2025.1.27今日は待ちに待った泌尿器科外来受診日!!今日、接続部を診察してもらって腎カテ交換の日昨日は、腎ろう部の痛みや赤み、膿っぽい滲出液、その上、尿に浮遊物が混じって、少し白っぽく混濁している感じでしたこのまま夜間眠りこけてしまい、尿が溜まったりしたら大変夜間の尿閉の不安軽減のため、水分を摂取できるだけ摂取したら、合計3回トイレにおきました都度、また水分摂取しなから尿の状態を真剣に観察!!アレ?混濁してない…浮遊物も減ってる??朝方の観察では、完全にいつもの色に戻っ
私の今1番気になる症状は頭皮のびらんです。それ以上に本当はハゲた部分だけど昨日はシャワーができたので、コムクロシャンプーで洗髪びらんから出る滲出液を取りやすくしてくれる効果があるかな?と感じます。シャンプー前は、青い蓋のリンデロンと亜鉛華のクリームを頭皮に塗り、奥のデルもベートスカルプを染み込ませて1日デルモベートスカルプローションはすごくシミます!激痛です。シャンプーのあと、滲出液の塊はやっぱり残ります。綺麗にとれた部分の頭皮を触ると穴があいたように、凹凸が多
ジェームズ・タイラー・ケント博士による「ホメオパシーのマテリア・メディカに関する講義」(1911年)より和訳します。ホメオパシーは、宇宙指数になる程、希釈し振盪した物質が、どのような症状を作り出すかを証明し、それを、その症状を持つ人に与えることで、体自身が情報を得て、自ずと治癒に向わせる、というメソッドの代替医療です。マテリア・メディカでは、その症状の記録が書いてあります。Psorinum(ソライナム/乾癬)PsorinumはSulphurと密接な関係がある。患者は
2025.1.21今週は明日が放射線科受診、金曜日が婦人科受診の予定です先月の腎ろう交換が12月23日!今月の予定は27日で、普段は4週間間隔での交換ですが、今回はお正月があったせいか5週間の間隔です。実は昨日から、腎ろうの挿入部が痛くて結構困ってます💦本当なら昨日で4週間で泌尿器科受診できたのに1週間待たなければならないか…そう思っただけで心配になってしまいますまた症状が悪化して入院したになったらどうしようって💦もうとにかく入院はしたくない!感染の入院は長いので余計に