ブログ記事43,571件
山形「銀山温泉」旅行ブログがスタートいたしました山形「銀山温泉」で「はいからさん」になる!「はいからさん」になるための努力を惜しまない!道の駅「天童温泉」足湯でまったり(*^^*)「伊豆の華」で名物「揚げナスおろし蕎麦」本日の英作文はコチラ銀山温泉散策コース温泉街以外にも見どころ発見!?温泉街は、右を見ても左を見ても前を見ても後ろを見ても、絵になる景色ばかりですコチラは「旅館永澤平八」龍の口からも温泉が溢れ出しますめっちゃ熱っついかに
2020年の秋、フリーペーパー誌「おでかけ・みちこ」に載ってた紅葉スポットの「大峠ダム」・・・ダムから滝のように流れ落ちる写真を見て「衣川にも滝があったなあ」と検索。すると「衣の滝」、「三滝」、「菊の滝」という3つの滝が有名どころ?「三滝」と「菊の滝」は訪問したことがあるが、一番迫力のありそうな「衣の滝」はまだ訪問していないので、この3つの滝をまとめて訪問してみるか・・・ということで、2023年11月22日(水)、国見平温泉に行くついでに尋ねてみることにした。まずは「衣の
熊嶽は、明治11年に今の三重県の紀北町に、漁師の息子として生まれています(幼名を熊蔵という)。知能が低く、『阿保熊』といわれ、その物覚えの悪さから、信じられないことに11歳のときに小学校を退校処分になっています。その一方で、三里先の海上に浮かんだ水難者の死骸を発見したり、その日の漁の状況を予見するなどの、摩訶不思議な能力を見せたといいます。熊嶽が13歳の時に、奉公先の網元の家で寝ているときに,老僧が忽然と現れて、「汝は法を伝えるべき器である。しかし、今は親子の縁は切れないので、来年の3月10
「あっ!Y田チーフっ!マエコン180SFでアメキャが出ましたよっ!いや~ビックリしたぁ~(;・`д・´)」っと、午後の部に入ってからSpecialThanksコッド池田さん様がマエコン180SFを使われて細かくシェイクをしながらリトリーブをして行ったら何とお腹を空かせたアメキャがBIGバイト!激熱な一発にビックリされていましたねっ!お見事ですっ!!!中池でも大物が釣り上がりましたよっ!午後の部に入ってからスロープ側で奮闘されていた方が大きな60近いイタダキマスを見事キャッチに大成功されました
こんばんは今日からの旅行記は、ずいぶん前になりますが2009年12月にアフリカに行った時のことを書きたいと思います備忘録で書いてます本当はエジプトに行きたかったのですが、この頃テロがあり日本人の方が亡くなったりしていて…断念旅先を決めるのに旅行代理店に行き、パンフレットを見ていたんです。すると、かなりのお得な値段でアフリカに行けるツアーを発見自分で手配より絶対安いし、私のここにしようの一声で決定しました8日間の予定で南部アフリカを周りました成田に16:20集合
皆さんおはようございます!今日から週末に突入ですねっ!今日は写真をご覧の通りに雲一つ以上あるけどスカッとしたお天気でしたねっ!そして天気予報通りに朝から寒い日となりましたが・・・予想をしていたよりは思った以上寒くは無かったですね!チョイと風が少々強い感じで風がなければ・・・っておもいましたねっ!まあでも朝は寒いのしっかりと防寒をして臨んで行く事が吉でしたねっ!さあっ!チョイと寒いけど皆さんガンガン行きましょ~!!!今日は朝から派手なカラーのスプーンが好調に釣れていましたねっ!水温も昨日と同
1回目行った時『有名になっていないのが不思議すぎる‼「滝川渓谷」』先日お友達から誘われて行ったのは「滝川渓谷」「滝川渓谷」散策7月7日|矢祭町公式ホームページwww.town.yamatsuri.fukushima.jp…ameblo.jpまたすぐ行こう‼️紅葉の時期は必ず行こう‼️🍁そう思っていて前回予定を立てていたら雨…☔️↓↓↓『滝川渓谷の予定がつくば市へ!PayPay30%還元』前回行った時!『有名になっていないのが不思議すぎる‼「滝川渓谷」』先日お友達から誘われて行
おちこんだりもしたけれど、私は元気です。にょんです。昨年は時期を逃し見れなかった紅葉🍁久々のうどん屋🍜さんでの昼食を兼ねて、紅葉狩りへ。我が家から車で1時間弱、塩江にある『阿讃亭』さんへ。うどん県人はうどんを食べるのに長時間並んだり、遠くに出かけたりは苦手(嫌い)なので、近所の行きつけに通うことが多いです。あーし感覚では15分も待たされると、失敗したって気分になりますそんななかでもここ『阿讃亭』さんは、遠くても来たくなるお店の一つ。12時過ぎの
今日、渋谷へ行ったけどハロウィンの感じはなかったw渋谷の地下道を歩いてたらINIのマンネの松田迅君のバースデー広告が出てた^^ファンダムが有志で出してるんだけどオタクって本当に凄い!Xの大手アカの中にこの松田迅君の大ファンの方がいてハンネが「体張るお姉さん」と言うんだけどまさしく、名前通り体を張るんです。去年の迅君の誕生日には滝に打たれ今年はなんとバンジージャンプを!!!(両方とも動画だあり!)素晴らし過ぎてファンですw来年は何をするのか今から楽しみですー😊で、
今日はハイキング仲間6人で箕面公園の滝&紅葉を見にハイキングに行ってきた今週初めは「色付き始め」だった紅葉が週末の今日には一気に「見ごろ」を迎えていた!阪急箕面駅で降りるのは初めて!もう観光客でいっぱい!こんなに人が多いとは・・・びっくり駅からちょっと歩くともう紅葉が綺麗みのお大滝までは滝道(舗装道路)を歩いて約2.8kmで1時間くらいと書いてあるけど、ゆっくり散策しながら行こう!箕面川の清流。もう紅葉が綺麗すぎて・・・
本日はこの町の有名観光である町から30km離れたwaterfallへ前日に旅行会社でミニバスで送迎を予約ホテルでピックアップしてくれるはずがやっぱり所定の時間には来ない。海外でこの手のツアー?単なる送迎を頼んで、まともに来た事は無い?そう感じるだけか。所定の時間を10分過ぎてLINE電話が(今はLINEを登録するのですね)旅行会社いわく「ホテルどこだっけ?」嘘だろう。昨日、確実に教えたでしょ。現地語に違いホテル名なので、私の発音だと伝わったのか?写真を撮ってLINEで送っ
久々の旅ブログです。3年以上ぶりの海外旅行はシンガポール。3,4年前「3年は海外いけないらしいよ」「まさかぁ」なんて言っていたころを思い出しながら予約サイトへ。予約の方法も選択肢が増えて便利になったのか不便になったのか。。。予約しようとするだけでどんどん時間だけが流れていき、3年ぶりの海外は近くのアジアからに決定。そんなに近くはないけれど多国籍の雰囲気が楽しめるところと思いシンガポールを選んで4泊5日の旅へ行ってきました。久々成田空港はワクワクプラス、久しぶりすぎて不安
お昼時!焼き処山崎屋と京風うどんすずみやが開店!!山崎屋の自慢の串焼き!そして、すずみやのうどんやご飯物が今日も大人気でしたねっ♪今日は寒かったので熱々のお食事を食べて午後も楽しんで行きましょ!!!「俺は~っ!乃木坂の大ファンですっ!聖地巡礼に来ました!!」っと、当エリアが乃木坂46の公認店と言う事で乃木坂グッズを持ってMAVにご来場された熱い方がっ!!当エリアスタッフのナベちゃんはDDだそうですっ!!!午後の部に入ってからも続々と大きなイタダキマスが釣りがっていましたねっ!大きなイ
【メール便不可】カットオフ細リブワイドパンツ(ロングパンツウエストリボンリブニットイージーパンツリラックスパンツ全楽天市場1,529円おはようございます。ブログのコメントで「何で旦那さんを好きになったんですか?」と良く聞かれます。悪いところばかり書いてしまっていたのでそう思いますよね。昨日ふたりの思い出も知りたいとコメントを頂いたので今日はちょこっと好きになったわけを書きたいと思います。ドン引きしないで下さいね。私は高校1年生の時から大学卒業後までお付き合いして
親戚みんなで宿泊豪華な日本庭園ですね滝が見えますお部屋ですここは下の娘のお気に入りの場所宴会のお料理ですジャガイモのぱりぱりサラダ食べやすいおいなりさんげんこつ唐揚げかぼちゃのグラタンがめちゃくちゃ美味しかった✨げんこつ唐揚げは食べきれないんですけど今回は従兄弟の1周忌でした親戚みんなでおばさんを支えていきたいと思ってます有名らしいお蕎麦は次のブログでー
大好きなひとが自分の期待を裏切る言動をした。ひどい!!!傷ついた!!!と、みんなに言って、わたしの辛さをとにかくプレゼンしたくなるものですよね。いかにわたしが間違ってなくて、正しくて大好き「だったひと」に素早く変わってしまった元大好きなひとがいかに間違っていて、ひどいひとで自分はいかにバカをみたか。騙されたか。お人好しだったか。かわいそうだったか。〇〇してあげたのに。これだけわたしはやってきたのに。。。それってさ、そもそも大好きだったわけじゃないのかも。自分の劣等感を
ここんばんは〜(๑˃ᴗ˂)ノ🌈🌞❗️今日は四方木滝に行ってきたよ😎🏞🚶♀️大自然の中で、めっちゃリフレッシュできて最高だったぁ😆💕✨ふじちゃんも自然を堪能(。⊿°」∠)モッモッ苔がなんとも言えない(´-`).。oOちょっと紅葉はしてなかった🍁たまには動画✩.·。*.·゚ℳ𝑦🏷✩.·。*.水がチョット少なめだった⤵︎︎まぁ(*´罒`*)癒されてきました♡꜀(^..^꜀)꜆੭またね👋👋👋
以前から予定していた行きたかった所~✴️県内の名張市にある赤目四十八滝へ行ってきました週間天気予報を見ると25日(土曜日)は、どこも一気に気温が下がり真冬🌁⛄🌁並みに冷え込む……と現地の赤目四十八滝は山⛰️だから最高気温も6度とか出てる荒れ模様なら予定変更したらいいか~✴️と……とりあえず当日になり……我が地域は朝は、いいお天気で嬉しいと思ってたら友達との待ち合わせ場所に着いたらけっこう雲行き怪しくなってきて目的地方面も、黒い雲が拡がり雨🌂がパラパラ降ってくるし
動物のフンだとー!みなかみの亡き母の家で未確認侵入動物のブツ(ボディ)を確認、なんも無し!を済ませ沼田に一泊前回記事です『群馬県へ①母の教会、きゃわいいわんちゃん』11月6日、群馬県の名瀑、吹割の滝に行ってきました。(これは次の記事で)それが本来の目的ではなく。。11月5日、母の骨が眠る群馬県沼田市にある教会の納骨堂が年…ameblo.jp高台のホテルの窓から沼田盆地を見おろす翌日11/6月曜に向かったのは、超超久しぶりの滝割れのフキ、じゃなくて吹割の滝!バイクでも
《郷土文筆家が選ぶ滝》先日、パソコンのホーム画面をスクロールしていくと、なぜか2017年に公開されたと思しき、MSNの「迫力の絶景!世界のスゴイ滝30選」という記事があった。そこで当方も過去に探訪した西日本のスゴイ滝を紹介したい。但し、順不同で四国中心、且つ、中国地方を除く。(1)福貴野の滝(大分県宇佐市)当方の知る大分県の三つの裏見の滝の内、最もスケール感と秘境感がある。落差は60mだが、対岸の滝見台から望見すると100m近い落差のような迫力がある。(2)白猪の滝(愛媛県東
~馬籠宿から飛騨高山へ~おはよー御座います前夜ポールポジションのプリウスさんはもう居ませんめざましテレビ見ながらジャムトーストという簡単朝食ですダラダラとゆっくりしてしましました(この余裕ブッコいたのが仇となるのも知らずに・・・)一通り片付けて出発ですこのまま西に走り中央自動車道中津川ICまで向かいます良く晴れた絶好の行楽日和です(^_^)多治見付近で渋滞発生結局この渋滞で1時間程度ロスしますこのロスが本日の行程に影響を及ぼすことに
ちょっとどうでもいい話からさせてください(笑)先日運動会の代休に息子とUSJに行って来て、呪術廻戦(漫画です)のアトラクションに乗ったんですがね、呪術廻戦に出てくるキャラクターで「五条悟」って言う学校の先生が出てくるんですよ。私この漫画はちゃんと読んだ事がなくて。その「五条悟」というキャラクターはいつも目にバンダナを巻いているイメージしかなかったんだけど、、、JPBRAND呪術廻戦ぬーどるストッパーフィギュア五条悟Amazon(アマゾン)${EVENT_LABEL_01
【注意】どの滝に逢いに行くコースも季節、天候、水量、気の緩み等で大事に至る事もあります。行かれる方はお気を付けて自己責任でお願いします。◎2023年9月24日メンバー単独ヤマビル遭遇しなかった。<今日の一枚>・F7◆黒滝村田ノ谷②小女郎の滝他のつづきです。●奈良県黒滝村中戸扇形山川谷川田ノ谷F7~F9他に逢ってきました。<ジャンル>沢登り系。クライミング系。深堀系。急斜面系。バリエーションルート系。滝発掘系。<参考ルート>
11/19、この日はKさんとの滝巡り静岡県の滝を周りましょうという事になりましたが一発目は前々回、探せなかった雨乞の滝に向かいました場所は身延山の久遠寺の境内を通り、林道を進んで堰堤の手前で駐車です雨乞の滝周辺図駐車場所の写真仕度をして出発です(8:07)ログですまず堰堤を登ります階段が備え付けられていますが・・・狭いですここがログの堰堤・階段です進みますとまた堰堤が現れますここがログの6号堰堤(8:15)進みます写真中央のガードレールの辺りまで行
6月に21世紀型特色入試説明会にお邪魔させていただいた代わりに今回、こちらにお越しの機会があるということで西大和学園中学校の先生にお越し頂きました!地元の私立中学・高校の先生にはちょくちょく立ち寄って頂く事はあるのですが県を越えてわざわざお越しいただくことは初めてです今年度の入試についてあれこれ教えていただきました※先生、掲載に問題があればご指摘ください。◆2023年度地方会場入試について12月4日(日)シンガポール1月8日(日)東京・東海(imy会議室)・岡
♦母上:大日如来様『これから進む道は平坦ではありませんよ。途中、途中、越えなければならない険しい事も多々有るのです。』大日如来様『これから進む道は平坦ではありませんよ。越えなければならない険しい事も多々あります』|♦神力♦神の道・仏の道ameblo.jp11月19日:午後3時10分神棚に御供え物をして神仏様に御挨拶。母上:大日如来様より御言葉を戴いた。『この度は様々な気付きと学び、それは【人は誕生する時と、人はこの世を去る時しか解り得ない事】が多々有り、心情的には【悲しい・寂
ウィーン19区にある世田谷パークは、ウィーン19区と世田谷区の姉妹区提携を記念して1992年に作られました。うちから電車を乗り継いで小1時間かかるので、ちょっと遠いのですが、春のお花見の季節と、秋の紅葉の季節にこの庭園を訪れます。パークと言っても、10分でぐるっと一回りできるくらいの小さな庭園です。この庭園は日本から造園家中根金作さんがウィーンに来て作られたので、正統派の日本庭園です。小さいながらも、この庭園にはここには、滝と池、木の橋、東屋、石灯籠、茶室
↑↑↑たくさんのクリックをいただきありがとうございます!(^^)!2023年5月1日(月)の記録です。【戸地川第二発電所】佐渡鉱山で足りない発電量を補う目的で作られたのが、大正6年に完成した戸地川第二発電所でした。戸地川下流は、戸地と戸中の両集落の農地が段丘上にあるため、その用水を上流から引く関係上水量が乏しく、出力は第一発電所の半分とした。水路の延長は、本流で2000メートル、支流が600メートルあり北側山腹を開鑿
昨日は「八芳園」の紅葉ライトアップへ🍁庭園への入口は暖簾をくぐって。雰囲気良きです✨わぁぁ見事に赤❗️携帯のカメラから見ると竹林が綺麗な緑で綺麗✨すごい鮮やか🟥携帯を最新のに機種変したから余計にかも(^-^)妖しげで良き良き🔴これは池に映った木だけど霧?みたいなのも周りに出てたのもあり、何かボケてしまい上手く撮れず。オレンジも綺麗🟠曲がった枝ぶりが好き(o^^o)燈籠✨小さな2つの滝。周りに丸い赤のオブジェが点々とありました🔴肉眼ではボヤけてたけど沢山いた鯉〜前に昼間