ブログ記事37,547件
ヒラヒラと舞い散る桜の花びら達よ淋しく儚げに花の滝潔く舞い散る桜の花びら達よ風に乗って滝の水の中を花の滝花の滝花の滝花びら達よ
アンパンマンの柄が好きです。通園バッグ等仕立てました。桜と紅葉と霞とぼんぼりの刺繍綺麗です。半衿の紅葉と滝と水しぶきの刺繍綺麗です。
久しく間が空いたけど竜ヶ岩洞へ行きました♪息子も何だかテンションが高くなってワクワクしてました♪まぁ、鍾乳洞なんてそこら辺にホイホイ有る代物じゃないですからね♪地底のマリア観音に虹がかかる演出も良かったですね♪竜ヶ岩洞と言えば洞窟内に滝が有る事です♪コレなかなかの迫力です♪鍾乳洞って個人的に大好きな場所です♪また来たいと息子が言ってたのでリピート確定です♪〆はミサトキッチンで晩ごはんでした♪カキフライ最高です(笑)(゚∀゚)o彡°
こんにちは!😄滝の音は癒されるわぁと感じるナオポンこと、ポンター直子です。スコットランドはスカイ島でスローライフを送りながら民泊「アナザースカイ」を開いています。自己紹介はこちらから今回は、スカイ島中心地「ポートリー」から車で約20分の所にある「レルトの滝」のご紹介で~す!この滝を見て、うわっ、汚い水っ!😱って思われましたか?私は最初見た時ドン引きしました笑🤣泥だらけの水だと思ったんです。でもこの水は
皆さん、おばんでございます✋✨土曜日ですね!今週も一週間、お疲れ様でした❗私は、明日も仕事ですが・・・༼;´༎ຶ༎ຶ༽チクショー渓流釣りに行けないストレスで、オカシクなりそうです(┛✧Д✧))┛彡┻━┻まぁ、明日の天気は・・・雨なので!仕事休みでも、渓流には、行けない確率高いけども💦💦💦でもさ・・・でも!あわよくば、海には行けたんじゃないかな~!?とか、希望を抱いてみる🤣🤣🤣だってさ!!!延べ竿釣りの小物ケース買ったんだものw折り
最近は、御朱印集めにハマっているので全国の寺社に集めに行きたいです。最近は京都に行きました。八坂神社で頂きました。神社とかは、静寂で気持ちが落ち着き清い気持ちになります。滝も好きなので、雄大な自然にも触れたいです。
今日は週末と言う事で山崎屋とすずみやがお昼時大繁盛♪今日は全部のお肉が合体したスペシャル串焼きも人気でしたねっ!MAVに御来場されましたらどうぞお気軽にご利用下さいね!山ちゃんが心を込めて美味しく焼き上げますよ~ヾ(≧▽≦)ノ午後の部に入ってから滝前で良型サイズのイタダキマスがないすぅ~٩(''ω'')و嬉しい一本が釣れたので写真をパシャリ!!!「Y田チーフ!このルアー・・・懐かしくない♪」っと、コチラの方が昔~昔にY田チーフが作られたルージュを使われてTOPゲームを楽しまれていま
3月。雪解け水が確実に入る㊥、久しぶりに滝へ向かいます🚐💨今回は4人で👩🏼🤝👨🏽👩🏻🤝👨🏽富山県の滝へ🏞️駐車場あり🅿となっていたけど、駐車スペースやな🚐転回もしなあかんから、どうやろ。2〜3台駐車可って感じかな。トイレは無し。山の㊥でウェットスーツに着替えるのは普通なら変な感じやけど🤭、ブログを見てくれている方ならいつもの光景😎👍ですね🙂駐車スペースから滝への入口はちょっと下ったところにあって、整備された登山道👣👣👣👣今回は200mと距離もあまり無いので、サーフ
やま・川・滝
ガジュマルの森を後にして、次に向かったのは大川の滝と書いて、おおくのたきと読むそうです。写真からはその迫力があまり伝わりにくいのですが、すごかったです!私たちが行った所は、観光客にあまりというか全く接触しなかったのですが、こちらには外人さんの集団や、日本人の少数のグループにお会いしました。写真を頼まれて滝と2人の女性を写したら、撮り方が上手いですね!とほめて下さいました。💕︎いやー、スマホを逆さにして撮るという技を見せて下さったのは、お二人でしたのよ(*´艸`)大きな岩が
こんにちは福森愛羅🌹です本日も滝愛羅の住む地方は滝が近くになくこのようにゆっくりじっくり滝を眺めるのはいいな落ち着くわ
神戸☆ゴッホアライブ〜生田神社のつづきです『神戸☆ゴッホアライブ〜生田神社』少し前。。娘とゴッホアライブへ朝一番。少し並び中へ寝室。。が3Dで作られてました映像は40分くらいでした足元にもゴッホ音でます↓最後はひまわりの部屋美術館から…ameblo.jpランチの後、布引ハーブ園へロープウェイから滝が見えたこの時わかってなかったですが。。よく考えたら布引の滝ですね↓行ってみたい次回のお楽しみです布引の滝-FeelKOBE神戸公式観光サイトwww.feel-kobe.jpロープ
リブログ元記事から一部ご紹介:岸田総理は国民に明確に説明すべきだ!マスゴミは敵視を煽ってはいけない!隣国を刺激・挑発することばかりしないで外交に汗を流せば相手から攻めてくることはあり得ない岸田総理は国民に明確に説明すべきだ!マスゴミは敵視を煽ってはいけない!隣国を刺激・挑発することばかりしないで外交に汗を流せば相手から攻めてくることはあり得ないhttps://ameblo.jp/photo-28/entry-12792749025.html『自然風景写真』~自然風
カハラホテル横浜にやってきました!今回は天気が良い!エントランスのサインが可愛らしい!エントランスの庇が重厚で格好良い!夜はクリスマスイルミネーションで彩られていました!クリスマスツリーもあり!エントランスの滝もライトアップされていました!エントランスのアート!カハラコレクションというショップの入口!エレベーターホール!エレベーターで最上階に行くとロビーです!前回横浜中華街次回カハラホテル横浜ハワイアンルーム(2022年10月)■カハラホテル横浜に関する記事
滝は神の使いの龍が棲んでいるといわれて神の領域を示す鳥居とはよく調和をします日本には滝と鳥居とが一緒に撮影ができる場所がいくつもあります今井不動滝/新潟県糸魚川市DigitalPhoto2019.10.18
3月21日陸前高田市のまだ見てない滝を探しに行きました。場所は矢作地区の生出川支流の大松沢です。大松沢左岸の緑線の道から入りました。奥で黄色線と合流するまでは舗装路なのですが、車一台分程の狭い道で数軒の民家があるので対向車が来ようものなら大変です(^_^;)黄色線の方は最初から未舗装の道ですが、林道の奥で伐採作業をやっているらしく工事車両等の出入口としても使われているようで、こちらの方が走りやすそうです。未舗装の林道と合流してから約1.3km程走ると、越猪沢線との分岐がありま
3D画像(交差法)の見方は、こちらを参照。猿滝愛知県新城市下吉田に落ちる滝です。2023/02/113回目の訪爆です。ドカ雪で長野に入れないので、東海地方のお手軽滝をチョイス。ルート等は前回の記事をご覧下さい。同行者:蓮華さん鈴さんは阿寺の七滝から直接車に戻りました。東海自然歩道沿いに見られる滝です。丸い姿が魅力的ですが、やはり水量は少ないです。
最大級と言われるデザートヒルズアウトレットモールの近くにWhitewaterPreserve(ホワイトウォータープレサーブ)という自然保護区があります。2年ほど前に行ってすごく好きな場所になったのですがやはりこの近辺何もないのでなかなか足が向かなかったのです。今回こちらでのグループハイクに参加することになって久しぶりに出向きましたグループハイクは9時スタートだったのですが朝陽見たさに早くに出向きゲートが8時オープンだったのでゲート手前でウロウロ
天川村はとにかく霧の中。役行者が大峯山入峰の際に祭祀を行ったと伝えられる洞川八幡宮も霧の中でミステリアスな雰囲気でした。山の中も道を見失いそう~長い吊り橋のかりがね橋。橋からは、洞川温泉街が見下ろせた!下って行くと、大峯山登山者が必ず訪れる大峯山龍泉寺。水行のための神聖な滝。役行者が履いた鉄下駄!
入り口から素敵なチューリップが咲いてた温室に入ると滝があり娘は滝の音が大きいのと暗くて怖くて泣いた名前は聞いたことあるけど人生で初めて見る植物に感動!花のにおいもかなり良いしバナナの木ややしの木やわーすごーわーすごーーーーい語彙力〜!なにが一番すごいってあんな植物だらけなのに虫が1匹たりともいない事。笑チューリップがたくさん咲いていた越爛漫と恋心オリジナルチューリップかわいい外にもたくさん植物があって桜とたくさん歩いた〜6.539歩普段は1.000歩くらい
みなさん、こんばんは。なおです。私は日本国内の色々な半島を一周するのも一個の趣味になっています。その中でも何度も行ってる伊豆半島について紹介しようと思います。伊豆はなんと言っても自然が豊富です!黄金崎では、馬ロックと言われる馬のような形の岩を見れたり、浄蓮の滝では、新鮮なわさび丼が食べれたり、わさびの栽培の様子や迫力満点の滝が見ることができます。他にも竹の小径では、日本らしい和の空間に浸ることができます。こんな自然豊かな伊豆の中で私が非常に美味い!!と感じた
先日、お墓の骨出しをした友人は除霊して、すっかり元気今日、インドカレー屋でランチを食べました~そして、「この前、お墓に行く前にもう一つ寄ったとこがヤバかったみたい!」と、スマホの写真を一番に見せてくれたのですふと見ると神社の歴史などを書いた看板で、見覚えがある神社の名前だったのです別の友人が昨年に訪れていて、やけに気持ち悪いし、腹痛で苦しんだ!と聞いた場所と同じだったのです。友人に知ってる~、そこヤバイ感じ
今日も昨日と同じく夕方から雨と言う事で『雨の日の高尾山歩』今日の天気予報は、昼前から雨。なので、雨降る前に山から下りて来ようと言う事で朝7:15くらいに高尾山麓駐車場を出発。『歩荷トレーニングで高尾山』今日は、いつ…ameblo.jp午前中にドライブを楽しもうと思います。まず最初に向かったのは、山北町にある100名瀑にも選ばれている「酒水の滝」。無料駐車場(10台分)と公衆トイレが駐車場近くにあります。滝までの道はかなり良く整備されていて、普通の靴でも行く事が出来ます。階段下のコ
mixiを遡る2010.10いまから13年前初めて大阪の住吉大社にいった祠を見つけて参拝すると薮の中からおばあさんが呼んでる植物をよけながら降りると水のない池に掃除道具をもったおばあさんがいるここはわかりにくいから呼んでも来ない人が多いといってた以下13年前の生地のコピペしめ縄の真下の岩に座り込んでおばあちゃんと話す「わたしはここで神様をみた真っ白でそれはそれは美しい姿だったここはとてもわかり難いのでみんな素通りしてしまうこちらから声をかけても入ってこない(入れない
エッシャー滝は、オランダの芸術家M.C.エッシャーが1961年に制作した目の錯覚である。この錯視は、いくつかの水路が坂を上って滝に流れ込み、その滝が水路の始まりに逆流するように見えるというものである。物理法則を無視したような逆説的なイメージに仕上がっている。エッシャーの作品は、数学的な原理と視覚的なパラドックスを用いることで知られており、「ウォーターフォール」は彼のスタイルの代表的な例である。遠近法を注意深く操作し、ペンローズの三角形のような、三次元の物体に見えるが現実には存在し得ない物体を使
(2021年2月20日~3月1日に出掛けた”四国の愛媛県・高知県をのんびり巡る旅”の話がまだ終わってなかったので・・・今日からまたこの旅行記を綴ります。。。)『芋屋金次郎卸団地店』(高知市)でスイーツを堪能しお土産も購入できたら⇒高知の街中の景色を楽しみながら仁淀川を目指し、、、(↑路面電車と競争じゃ)仁淀川にぶつかったら今度は山間を蛇のように蛇行する仁淀川を爽快にドライブして前から行ってみたかった『にこ淵』を目指す!
こんにちは福森愛羅🌹です滝に来てるよ水量が多く迫力ある~一気に浄化されるそんな感じがする
先日紹介した奈良県の滝リスト(下表)にある「下り尾瀑」を調べていると、雄滝、雌滝からなる「清滝」の情報があった。地元の方に訪ねたりして到達された方が多いが、詳しい地図のある報告があった。多くの言葉での説明より、一枚の地図が役立つ。カーナビに入口をセットし、目的の場所に着く。車一台なら駐車も問題ないだろう。すぐにある分岐を左に進むと、幅広い道があり、周辺の林もよく手入れされていて気持ちよく歩くことができる。そして、沢の手前に石碑があり、川沿いに参道が延びている。荒れた感じの道になるが、危険と
人が・・・いない・・・ご夫婦が歩いてたのと男の人、あと車2台・・・静かや〜🌳
2023年になって初の千葉の成田山新勝寺に行ってきました。とっても賑わっていますまず、護摩焚きに参加。HPに時間がのっていてどなたでも本堂にて参加することができます。願いごと・祈祷時間など–大本山成田山新勝寺(naritasan.or.jp)御護摩の炎迷いを清めるとHPに書かれているように護摩焚きの間、燃える炎をじっと見つめていると自分の心と、向き合うような時間