ブログ記事42,182件
奈良県黒滝村の小女郎の滝の動画です。なかなか良い沢で、沢屋さんでも楽しめそうです。ただ、初心者のみでの入渓は避けた方がいいと思います。
前回のブログで三男くんの事件を別記事でと書いてしまったので😅コトの顛末を。奥さんとアウトレットへドライブデート(三男くんは家でゴロゴロするからと拒否、夜19時から塾予定)の日。13時すぎちょっと遅めのランチを食べている頃に奥さんのスマホにLINE通知が🎵ピコン三男くんから滝の前での自撮り写真が送られてきました。えー!どこ行ってんの〜!ココどこ?この写真みて❕スマホの画面を覗き込むと、「コレ◯◯の滝だよ!山の上のダムの所!」※その場所までは車で40分程ですがダムが有るくらいだからか
先日、7年前に知り合いになった助産師さん達とゆる~い山登り&滝行?へ行ってきました!やっぱり山は、空気が澄んでいて美味しいゆる~い坂を歩いて登り途中休憩しながらアーシングしたり空を観たり私の癌の事も知ってらっしゃるのでチャクラの部分や滞ってるところを入念にアロマオイルでマッサージや手にお灸をしてくださり目的地の滝では滝に打たれる前、後で再度オイルでマッサージしてくださいました!その滝の水はとてもとても冷たくて心臓麻痺しそうでしたでも、滝から出ると目がぱっちり開いて顔
2023/9/28木曜日朝雨から曇り☁️日中暑いです。『マイナスイオンとは⁉️イオンとは⁉️何か完結に述べなさい』こんな学校🏫テストのようなことをおっしゃるお客様がいらっしゃいました。おそらく近頃のマイナスイオンブームに懐疑的な方だったのかもしれません。イオンとは電気を帯びた電子例えが悪いかもしれませんが^-^世の中男女が引っ付く👫ように自然界でもマイナスとプラスが引き合っています。どちらもあって当たり前のもの違う性質のものでも相乗効果で愛❤️が
〈いのちの賛歌心に刻む一節〉テーマ:病と向き合う企画「いのちの賛歌心に刻む一節」では、御聖訓を胸に、宿命に立ち向かってきた創価学会員の体験を紹介するとともに、池田先生の指導選集『幸福と平和を創る智慧』(以下、「指導選集」)の指導を掲載する。今回は「病と向き合う」をテーマに、東京都の壮年に話を聞いた。御文日蓮其の身にあひあたりて大兵を・をこして二十余年なり、日蓮一度もしりぞく心なし(辦殿尼御前御書、1224ページ)通解日蓮はその身に当たって、仏の大軍を起こして二十余年になる
あまりに無気力すぎ仕事以外は、家に引きこもりダラダラごろごろ寝てばかりの今日この頃このままではいけないと無理矢理予定を入れてみたまるで生ける屍のようだうわぁーし…死んでる?!どうしよう大丈夫かな大丈夫かなぁあっよかった動いた万歳~!万歳~!万歳同盟の誕生である渓谷の風が心地よい滝たきィィー!レッサーパンダのパンちゃんが仲間になりましたうぇ~い貸し切り露天風呂入ったしもう寝るわ↑そしてやっぱり寝てばかりではでは┃・∀・)ノまたの~!
今年、ヤマツツジ咲く赤城高原で初めて撮らしてもらったあみーごさん今回2回目はいきなりハードなsituationでした。滝の爆水に限りなく近づいて絵にはなりますが、大変そうです。それでもポージング頑張って滝から離れて、黒い岩の前で一息つきます。
2023年9月10日〜12日会津の秀渓の会津駒ヶ岳に詰め上がる御神楽沢に行きました。開けたダイナミックな開けた沢で畳岩など変化有る滝も多く掛けて素晴らしい沢2泊出来ました。
https://x.com/twisoknews/status/1706895917960368306?s=20ご参考まで
チャンギ空港に隣接してるJewelへ出かけたら混雑ぶりにビビりました。滝の周りでバイクエクササイズしてる人たちのパリピ感がすごかったお目当ては、チャンギ空港の成り立ちと発展についての展示(Jewel5階)LKYリークアンユー生誕100年記念の一環だそうです。チャンギ空港の発展とシンガポールの発展は同時進行だったんだろうし、リークアンユー氏がいなければ今のシンガポールの発展はない、ということでしょう。すごい人物だ『LKY100リークアンユー生誕100年』今年はシンガポール建
noteに「伊豆天城山でハイキング-15」をアップしました。伊豆天城山でハイキング-15|無空真実気づけば既に16時近い。この時間に宿に着いていたかったのに予定は未定だ。残り二つの滝を見るために急ぎ足で下流へと向かう。階段を下っていくと出会滝が見えてきた。河津七滝出会滝-伊豆天城山でハイキングyoutube.com名前は出会いでも流れは一本だけ。出会ってないじゃん。そう思いながら下っていくと別の流れが…note.com車旅はたくさんの荷物が運べて、いろん
「ひのはらむら」ご存じですか❓東京の西の方にある“村”です昨日初めて行ってきました😊滝だらけですとりあえず有名なの行っときましょ〜しゅっぱーつオジサン飛ばしすぎー😆いい山道ですね〜沢づたいに川の流れる音を聞きながら払沢(ほっさわ)の滝到着足場が悪いの抱っこちゃんで近くまで動画を何本か撮ったのですが「すげ〜な」「迫力!」「感動するー!」と父ちゃんの大騒ぎの声でボツ🤫してもらって滝の音をどうぞこの滝が1番の見どころだったみたいです😆スタート地点に戻って他の
小学生以来、10年以上ぶりにディズニーランドに行ってまいりました僕は絶叫系アトラクションが大の苦手ですが、ジェットコースターにも乗りました友人に押し切られての形です、、、乗ったアトラクションは、ビッグサンダー・マウンテンスペース・マウンテンスプラッシュマウンテンウエスタンランド・シューティングギャラリーホーンテッドマンションジャングルクルーズスター・ツアーズモンスターズ・インクベイマックスのハッピーライドピーターパン空の旅白雪姫と七人の小人美
滝行、実は新しいチャレンジもご用意してます😊こちらは私と滝行したことある経験者限定です。まだ私滝行したことない方は、10月日帰り滝行をしていますので、まずはそちらにご参加ください✨檜原村九頭龍神社の参拝と滝行体験女性歓迎東京檜原村の九頭龍神社に参拝して、竜神の滝で滝行をします。初めての方もご参加できます。滝行したい女性歓迎です。龍神様の名前のつく滝で滝行できます。peraichi.comこのページに、滝行の流れ、持ち物、注意事項の記載がありますので、ご一読ください🙇🏻♀️真冬の滝行❗️
咲夜からとろけるチーズ焼いてたびたい~~~と思っていて*\(^o^)/*余した米と一緒に🧀🍳米うんまかった.。oO⁑͛🗑雑がみ👈少なかったな⁑͛あ″〜〜💡そそ🦷医者から👛った品マンズイオン歯ブラシで磨き(写真🍐𐤔𐤔)20分磨き〜仕上げに👉更に最後は👈クスリチョンチョンと着けポイント奥歯一ケ所20秒かなんでゆすいで🫧͛.*ゆすいで🫧͛.*更にプロポリンスDうがいお終い.。oだから時間かかります🌙*゚⁑͛札どぉ〜〜んよぉ
【注意】どの滝に逢いに行くコースも季節、天候、水量、気の緩み等で大事に至る事もあります。行かれる方はお気を付けて自己責任でお願いします。<前書き>データ紛失のため、写真無し(スマホなどのがあれば載せます)の記事になります。ログはあるので備忘録記事とし位置情報などは記して後々また行く事があれば追記しようかと考えております(◞‸◟)◎2023年6月19日メンバーえだ1(嫁)と2人ヤマビル遭遇しなかった。●鹿児島県霧島市牧園町高千穂旅行人山荘小谷川花房の滝に
おはよーございます2日目の29月14日奥入瀬渓流を徒歩で散策して涼を堪能したあと一旦石ヶ戸休憩所に戻りまぁ、涼を堪能とは言ってもやっぱりねぇ~ってんで朝からソフトクリームしっかりと喉にも涼を堪能させてから次へ出発です💨💨休憩所から7Kmほど十和田湖側に走ると次の目標が銚子大滝奥入瀬渓流本流にかかる随一の滝で高さ7m幅20m魚止の滝とも呼ばれ魚の遡上を妨げ、十和田湖に魚がすめないといわれていますハイスピードとスローシャッターを並べてみましたNDフィルター付け
米国側か?カナダ側か?悩んだのですが、デルタ航空のコンパニオンパスを使いたかったので、バッファロー空港を利用しナイアガラの滝に行く事に。来年の里帰りの練習も兼ねて茉菜さん久しぶりの。空港内にペットエリアが有るのはかなり有難い。宿泊先はマリオット系か?ヒルトン系か?立地との同行でヒルトン系を選択。ナイアガラの滝近辺に宿泊すると、たいていの場所は美しい景色を眺めながら歩いて回れます。穏やかな川が急に激流に変わり滝へと続いていました。翌日はレインボーブリッジを渡りカナダ
朝食も美味しかった。たまにはバイキングじゃないのもいいですね。お土産として買えるちょっとお高いオリジナル箸で食べれます。さて、今回の旅行のメインイベントと言ってもいいぐらいの川遊び。まず少し離れた大きなショッピングモールに行って水鉄砲を買ってきました。御在所ロープウェイが木々の間から見え隠れする上流の川で川遊び。水は冷たいし、綺麗だし、トイレもあるし、有料だけど駐車場もある。割と木陰もあったりして超理想的な川遊びスポットでしたよ。↓このちょっとした滝がすごかったなぁ。上の写真の左側がこれ。
滝行というおもしろいイベントに参加してきました~(ワハハ)アメーバトピックス掲載👉こちら☺︎反響が多い記事👉こちら☺︎美容・人気記事👉こちら☺︎コスメランキング1位記事👉こちら☺︎エンビロンまとめ(総集編)👉こちら☺︎※ENVIRONのご購入は招待コードが必要です。【新発売】BelleFarecampherPconcわたしは自分で湯河原まで行きました。いつもの箱根行く途中のおだあつ~小
早速、ぷち旅に行ってきました👏岡山県高梁市にある「沢柳の滝」ってところに✨Googleのコメントに、駐車場から徒歩10秒って書いてあったけど、本当に近くて🤣想像してた滝とは、少し違ったけどこんなきれいな滝が家の近くにあったらきっと、毎日遊んでるな冷たくて気持ち良かったのかとっても満足気な表情☺️別の滝を求めてナビが案内する道行ったけどUターンも出来ない😭対向車来たら即アウト!な道を走らされ😫車が止められそうな場所もなかったので諦めてただひたすら突き進むと、見慣れた景色が
今日も朝から眠かったけど一日無事に終わって一安心。生きているうちに一度くらい滝に打たれてみたいとか思ったりするけど多分一生やらないんだろうな。本当はそれほどやりたいとも思ってないし。衝撃でハゲたら嫌だし。ってか生きているうちにやりたいと思ってやれることってどんだけあるんだろう。今のところやりたくて頑張ればやれそうなことと言えば上京?まさか!
みなさん、こんばんは♪実はこんなとこにも行って来ました!百間滝https://news.tv-aichi.co.jp/single.php?id=2614新城市の「百間滝」は有名なパワースポットゼロ磁場パワーで「仕事が舞い込んだ」とご利益あり!?新城市の山中にある「百間滝」は、知る人ぞ知るパワースポット。カーナビにも表示されない道なき道を進んでいくと、滝の入り口には神秘のパワーを求める人たちの車がたくさん集まっています。news.tv-aichi.co.jpパワースポット!やっぱ滝
皆さまご訪問ありがとうございます恙無く終わりました。退場正面から師範の位置から式題「龍門の鯉」急流の滝を登り切る鯉は登竜門をくぐり天に登り龍に成る古代中国の言い伝えで日本では立身出世の象徴とされています。左は表白文より右は包丁式の由来より日本人でさえ難しそうなのに…ベトナム人にはちんぷんかんぷんだと思います。少し簡略化してベトナム語に直して伝えます。動作の1つ1つに意味が有り司会が日本語で説明をしハナちゃんがベトナム語に翻訳ハノイ国家大学日本語学科は
2023年9月18日フェス翌日は由利本荘市の自然を満喫してきました。鏡を見て鼻が真っ赤になっていることに気づく唇もヒリヒリする😵💫帽子で覆いきれていなかったところが日焼けしてました😵鼻だけ赤いの恥ずかしかった💦こんな時はマスク有り難し。今回の旅Eさんのお兄様に大変お世話になりました🙇お家に泊まらせていただいてご飯までご馳走になり、旅路の運転手、フェスの送迎、と至れり尽くせりで、なんともかんとも感謝しかありません🙇ありがとうございました!!秋田3日目は鳥海山を見に連れて行
去年の9月。滝より5km手前の地点で林道の崩落があり通行止めで行けなかった滝。その林道が通れるようになったと知り、ちょうど1年越しのリベンジへリベンジ!ということで去年と同じメンバーでヒデさんと、せいちゃんと、私。・・・の予定だったのだけど、せいちゃんの都合が悪くなってしまいヒデさんと2人で行くことになりました9月初旬。向かったのは、長野県の木曽方面。少し前にも木曽に来たばっかりですけども。笑滝めぐり、長野通いが続いております実は3回連続の長野(笑)浦川上山林道
前回の続きです。前回の記事で明暗差が強い状況は好みに合わないと書きましたが、いかなる時も諦めないのが私の信条です。(時には立派なことを言う。)下の写真は権現滝です。スクエアでフレーミングし、明暗差を思い切り強調しました。米子渓谷にはかつて硫黄鉱山がありました。その影響でしょうか、川底が赤銅色でした。ハイ、ドーン!さらにドーン。みんな大好きな米子大瀑布の定番構図ですよ。右が不動滝で左が権現滝です。この秋、3年連続で見られなかった紅葉を楽しみに大勢の人が訪れるのは
フランス料理のボナキューを後にしてコロナ禍でずっとクローズだったバーカンティーナへも行こうということに🤗夫はウイスキーをロックで私はノンアルコールカクテル🍸アフロディーテ✨にしてみましたアフロディーテは海の泡から生まれたというビーナスのこと🤗スマホ撮影の為にバーテンダーさんが何度も新兵器で泡を作ってくれました🥰感謝です❤️💕泡を割ると霧と共にアフロディーテが現れる素敵なカクテルでした😉滝の裏にあるバーカンティーナ右奥に滝が写ってます🤗新兵器で泡を作っている所🤍海の
OUTBACK熊撃退スプレーカウンターアソールト230gアルデ携帯ホルスターセット熊よけ熊スプレーCA230&HAmazon(アマゾン)
ブログを見てくださりありがとうございます😊こんばんは🌇久しぶりに車中泊に行ってきました🚗以前から行きたかった御射鹿池に向かいます!https://navi.chinotabi.jp/spot/3076/御射鹿池(みしゃかいけ)|茅野観光ナビnavi.chinotabi.jpため池ですが、水面に映る木々が綺麗に見れます。紅葉の時期はもっと綺麗なんだろーなと🍁池の近くには歩いていける滝もあります🏞️池や滝を見た後はよく行く小斎の湯で温泉に入ります♨️外は少し寒く、温泉はちょう