ブログ記事2,431件
前回からの続きです。年が明けて3週間も経ったのに、年末年始の話ですみませんそして長いです12月28日から家族旅行に出発したものの、次男(小学生)の体調不良のため引き返してきました。夕方自宅に到着した後から夜中にかけて、次男は6回も嘔吐しました。その間は固形物は食べられなかったので、経口補水液を少しずつ飲ませていましたが、飲むとやっぱり吐いてしまいます。でも小児科の医師が言うには、それでも少しずつ水分を吸収しているので、脱水にならないように諦めずに少しずつ(ペットボトルの蓋に
現在、妊娠中の33歳です。切迫早産で絶対安静のためブログ開始。妊娠から出産までの記録を残します。いつか、誰かのお役にたてれば。★★★★★★★★★★★★★★★★★★31週4日目一週間ぶりに経過観察として病院にいって参りました!自覚症状としては、もう張りすぎて生まれてきそう、、って思うタイミングが増えている近頃ですが、医師「うん、子宮頚管長は、18ミリがんばってる」※前回は20ミリわたし「うわー!無理だー!18ミリなんてもう無理だーーー」もう不安が募って内診台で叫ぶわた
実はこの記事の直後からまた体調不良に見舞われました。長女を10日に小児科に連れていった後だったので、てっきり娘のコロナが移ったと思い込んでいました。症状は、13日の夕方頃から腰痛と37.7℃程度の熱で始まりました。でも、その後、39℃を超え、土日は薬飲んでも最低39.3℃~最高40.1℃を行き来してましたで、土日な事も災いして内科に行けなかった(ERや休日診療行くほどか解らなかったので)ので、ずっと高熱と体の痛みと寒気に唸って寝たきりでした。本当に辛くて、解熱剤も効かないし、これはやっ
恐れていた事態発生先日、3歳ねぎまるが溶連菌に感染したのですか、7ヶ月のこねぎも感染『3歳溶連菌、終わったと思ったらまさかの。。』恐れていた事態発生先日、3歳ねぎまるが溶連菌感染し、まぁまぁ大変だったんですが。『溶連菌感染…3歳&7ヶ月の自宅保育ヤバすぎた〈2児育児あるある〉』ねぎまる3…ameblo.jp3歳より、0歳の看病の方が大変…そこで役立ったアイテムをシェアします7ヶ月👧🏻と3歳👦🏻のママです🤍\フォロワー1.2万人/えたんこのInstagramはこちら愛用品はこち
今日が初の月命日です。娘が居なくなって1ヶ月この1ヶ月は、、生き地獄でした。まさか、亡くなるなんて、、、誰も予想してなかったそりゃそうだよねかかりつけ医で風邪って言われてたのに、救急行ったら、溶連菌かなりの脱水だからと、点滴点滴処置してたら、急死だもんね、、、そりゃ、納得出来ないでしょ、、、だから、病理解剖も頼んだそしたら、溶連菌からの肺出血、肺水腫が死因だと、、娘は、ほんとなら、今でも生きてたなんで、今流行りの病気の検査だけして他の病気を疑い検査してくれなかったのか、、
内服可能な高品質のエッセンシャルオイルの本格的な使用方法、効能を教えているアロマヒーリングガーデンスクールHPへご訪問下さる皆様いつもありがとうございます↑1クリック励みになります応援ありがとうございます溶連菌のエッセンシャルオイルケア(連鎖球菌性咽頭炎)の私の体験をわかちあいます8年前息子がまだ3歳の2007年の10月に溶連菌感染症のひどい咽頭炎になって以来、人生で2度目の咽頭炎のわたし12月29日から仕事が休みに入ると同時に朝発熱で目が覚めました。悪寒、体中の
長女が熱性けいれんを起こした死んでしまうのではないかと思ってとても怖かった【経緯】4/28夕方に38.5℃の発熱朝には自然に解熱4/29臀部、手足、右手指に発疹が出現その後も夕方〜夜にかけて38.5〜39.5℃の発熱朝には自然に解熱するという状態が毎日続く日中は元気で普段通り食欲あり水分摂取もできている夜間は熱があり何度も何度も泣きながら起きて暴れる抱っこした状態でないと寝ない5/5朝になっても38.3℃あり市営の休日急患センターを受診診察ではもう消えかけている
今日で37週0日になりました。前回の妊婦健診から3日もたってないんですが、今週は休日があるので前倒しでまた健診に行ってきました。エコーもないし、NSTもないし、計測して診察だけだったんですが。前回受けたGBS検査が、まさかの陽性。GBSとはB型溶連菌のことで、5人に1人くらいの妊婦さんが陽性になるそうです。産まれた赤ちゃんは半分くらいの割合で感染し、そのうち1〜2%の赤ちゃんが発症するみたいです。もらったプリント。早発型は生存率が94%、そのうち後遺症が残るのが5%。遅発型は生存
現在、妊娠中の33歳です。切迫早産で絶対安静のためブログ開始。妊娠から出産までの記録を残します。いつか、誰かのお役にたてれば。★★★★★★★★★★★★★★★★★★34週6日目33週目の経過観察検診で、GBS(B群溶血性連鎖球菌)が陽性になりまして妊婦の10~20%が保有していて、お産の際に抗生剤を点滴して抗菌しながら出産すれば大丈夫、との説明でしたそれでも100%、赤ちゃんが感染症を発症しないとも限りませんが、わたしに出来ることは、・破水疑惑は迷わず病院へ・陣痛きたら早
どうも、溶連菌感染症にかかった上の子の看病をしている二児パパの達也です。おバカですけど、二人の子供の父親やってます(*´艸`)上の子が溶連菌に感染してピンチ?まぁ、だいたいタイミング的にこういうことになるって感じでしょうか、今度は昨日の記事投稿後から妻が発熱していたので、ゆっくりと安静にさせておいた分、一日色々忙しかった。こいつすげぇ。セフスパンを飲ませたらあっという間に上の子の熱が下がって顔色も良くなって、肌荒れも8割近く回復。何やったん?っ
(今週の流行)〇感冒(咳・鼻水)〇胃腸炎(嘔吐・下痢)〇溶連菌感染症〇水痘(水ぼうそう)〇他インフルエンザ・コロナ少々溶連菌感染症が増えてきました。水ぼうそうは地味にいます。全体的には落ち着いています。@こども元気!
0.3.5歳の男の子を子育て中のポポです昨日の夕方保育園にお迎えに行くと、次男の指先に水疱があって、絆創膏で保護していたのが潰れたと、先生から報告がありました。爪を噛む癖があるからバイ菌入ったかなぁ〜膿んでグチュグチュしてくることもあるので、病院受診してから翌日は保育園に登園してくださいとの事次男と赤ちゃんと皮膚科朝からバタバタと赤ちゃんに授乳して、朝ごはんの準備して、自分も食べて洗濯回して、保育園の準備して、、、朝8時に家を出ました(次男と赤ちゃんと)8時10分
息子が短腸症候群になってしまった直接的な原因は、生後2ヶ月(修正35週)のときに溶連菌感染症(GBS感染症)から壊死性腸炎と敗血症性ショックを引き起こし、壊死した小腸を大量に切除することになったからです。感染症から壊死性腸炎を引き起こした背景としては、27週の早産で生まれたことで息子の免疫や腸管が未熟だったことが要因としてあったのだと思います。私がもっと長くお腹で育てることができていれば、息子に今のようなつらい思いをさせずに済んだのではと思うと悔やんでも悔やみきれません。
こんにちは。美腸アドバイザーのAKIです。今朝の記事が途中になっていましたので、続きを書きたいと思います。連休初日、息子が突然の蕁麻疹でダウン。全身に広がって嘔吐もあり、かなり重症でした。2日目になっても改善が見られず、本人も辛そうで、休日対応のメディカルセンターに電話して駆け込みました。目に充血が見られたため、念のため溶連菌感染症の検査もすることに。幸い陰性でした。セレスタミン配合錠を2日分処方していただき、すぐに、一回目を服用。まもなく薬が効き始め、徐々に回復に向かいました
こんにちは!年中長女と1歳2ヶ月次女を子育て中のののと申します!この前の日曜日に長女が発熱。土曜日に屋外イベントに帽子忘れて行ったからかな?と思っていたら。みるみる上がっていく体温。38.6。月曜日は幼稚園をお休み。我が家、風邪で病院に行く習慣がないので家でゆっくりしていました。コロナも何回もなってるけど病院行かずに治してるくらい。別に病院ぎらいとか自然派ではない。そしたら昼過ぎから体をめちゃくちゃ痒がる見ると体中真っ赤!!細かーく赤いポチポチが!コレは完全に感染症だな〜。
(今週の感染症)〇感冒(咳・鼻水)〇胃腸炎(嘔吐・下痢)〇溶連菌感染症〇インフルエンザ春休みに入って、感染症は落ち着いていました。@こども元気!
昨日の話。妊娠37週。予定帝王切開まであと1週間、ってときに保育園から電話が……「○○ちゃん、お熱測ったら38℃で…。ぼーっとしてます」「クラスにはいないけど、もしかしたらインフルエンザの可能も…」!?少し前から鼻風邪、咳が続いてたけど発熱はなかったので油断してました💦旦那さんに連絡して相談したら「赤ちゃんのこともあるから、念のため接触は避けたほうがいいんじゃない?」ってことに。結局、旦那さんにお迎えを頼み、旦那さんの実家(我が家から1キロ圏内)に父子で泊まることに。病院も
毎度ギリギリな放課後カルテ💦第5話で水本さんはどうなるのか、、、牧野先生がどう動くのかが見所ですね!今回も箇条書きで行きます!病院🏥!?数ヶ月前の牧野先生!?インフルエンザの診察だ、、この時もちょっと冷たいね😅2週間後にインフルエンザ💉と診断された受診者と保護者が病院🏥に。。。。?インフルエンザではあったけど細菌感染が隠れてたのか。この細菌感染の件が異動に繋がった。?問題は診察内容では無く精神論。やっぱりこれが原因で学校に🏫真琴くんは病院が怖かったのか。。でも、熱は下
本日も覗いていただきありがとうございます!前回の記事『【雑談】息子が体調不良。検査してもらったらまさかのアレだった話』本日も覗いていただきありがとうございます!前回の記事『【雑談】娘の次なるブームは⚪︎⚪︎!タングルティーザーが想像以上に良くて感動した話』本日も覗いていただき…ameblo.jpいつもいいね!やフォローしてくださりありがとうございます。昨日の記事。読んでくださった方、ありがとうございました!・・・・・長らく楽天のお気に入りには登録済み。でも「実際のところどうな
青文字:感染しやすい期間赤文字:登園の目安■RSウイルス感染症小さい子どもほど重くなりやすいウイルスによる呼吸器の感染症で、肺炎の原因となります。かぜのような軽い症状も含めて多くの子どもがかかります。乳幼児では細気管支炎、肺炎など重症化しやすく、また乳幼児突然死症候群(SIDS)の原因の一つとも考えられている。感染力が非常に高く、くり返し感染します。ただし回数がふえるほど軽くなり、2歳以上では「鼻かぜ」程度ですむことがほとんどです。受動喫煙にも注意呼吸器症状のあるあいだ呼吸器症状が
溶連菌が、最近、外来で多く見られます。二回に分けて「溶連菌感染症」について書いてみます。第一回目は、「一般的なこと…」*溶連菌は、のどに感染して起こる風邪の一種、いわゆる「のどかぜ」です。熱と、のどの痛みで始まります。赤い細かい、かゆい発疹でることもあります。吐き気や嘔吐や腹痛を起こすこともあります。「いちご舌」と言って、ベロがツブツブになったり、「口角炎」と言って口の横が切れたり、ジクジクしたりも、みられます。*いわゆる、「顔のある風邪(診てわかることが多い風邪)」で
こんにちは『ストーリー・オブ・マイ・ライフわたしの若草物語』という映画を観ました。(監督:グレタ・ガーウィグ出演:シアーシャ・ローナン、エマ・ワトソン、フローレンス・ピュー、エリザ・スカンレン、ティモシー・シャラメほか)『若草物語』(LittleWomen)は何度も映画化されていて、アニメもありますね。私は、原作を大人になってから読みました。(子供の頃は、本を読むのがどちらかというと苦手でした.....)19世紀から知ら
久しぶりにブログ更新します。実は、先日、溶連菌と突発性発疹を併発した娘さん気が気ではない数日を過ごしました。しかも、突発性発疹を併発していたことは、病院でも分からず、最初は溶連菌の抗生剤が効いていないのかもしれないという可能性が指摘され、あやうく入院みたいな話もでて焦りました溶連菌で処方された抗生剤の味が非常にまずかったようで、中々飲んでくれず、最初の数日は相当苦労し、色々な物に混ぜたりしましたが、受け付けてもらえず、ちゃんと薬が飲めていなかっただけに、高熱の
今日の生きた英語はKokohasstrepthroat.です------------------------グローバルリーダーコーチ国家資格キャリアコンサルタント新田ゆかりです。(自己紹介はこちら★)------------------------※この記事は2015年12月に初版されたものです書籍化に向けて再投稿していますKokohasstrepthroat.長女kokoが昨夜から38.7℃の発熱幼稚園から帰ってきてからも
CBITキダメソッドについて/無料メール講座セッションお申込/体験者の声PANDAS?パンダ?何それ?と思われる方がほとんどだと思いますパンダを思わせる言葉の割に実はこれには結構怖い意味があります溶連菌がチックの原因になるということをどこかで目にしたことがありませんか?PANDASはPediatricAutoimmuneNeuropsychiatricDisorderAssociatedwithStreptoco