ブログ記事20,087件
今日は可愛い赤ちゃんの写真をご紹介します!いつも七五三や入園・入学の記念に撮影させていただいている方から、KINGYO-PHOTOの撮影をお友だちの出産祝いにプレゼントしたいとご連絡があり、その撮影を先月初めにさせていただきました。主役のIちゃん、ぐっすり寝ています西宮神社でお宮参りを撮影させていただきましたよIちゃんにはお姉ちゃんとお兄ちゃんがいます。カメラを向けるとノリノリでポーズを決めてくれる2人きょうだい3人ではい、チーズこの日はご家
妻と弘前城公園さくら祭りに行ってきました😊天気はあまり良くなかったですが、見事に満開となった桜たち冬の雪が多くて、雪かきが大変だった分…無事に春を迎えて観ることが出来た満開の桜は、余計綺麗に思えました😊弘前の花見と言えば…と言う味覚も頂きまして今年の春も無事に堪能させて頂きました😊
昨日も雨だった。スペインも一ヵ月間ずっと雨、そして帰国してからもずっと雨。桜の季節だというのに、気分があまり晴れない。とはいえ、満開の桜は見たい。そんなわけで、昨日は出かけたついでにご近所の桜を鑑賞した。用事が終わり、幡ヶ谷の「ハシヤ」でランチ。超満員で少し待った。選んだものは、イタリアンサラダとたらことツナのスパゲッティ。昔、代々木八幡に住んでいた時は、「ハシヤ」の代々木八幡店に週1~2回通い、いろいろなスパゲッティ――あさりとしめじのスパゲッティ、ミック
まだ朝もやが残る5月5日早朝5時道央圏連絡道路から高速へ乗り継ぎ走ること約3時間半道南の森町にあるオニウシ公園へお花見に行ってきましたなんと!日帰りですよ〜オニウシとはアイヌ語で樹木の生い茂った所という意味朝早いのに駐車場はもうすぐ満車さすがはGWだけあるわ〜ずっと見たかったここの桜駐車場の辺りからもう満開です道南の桜の名所といえば五稜郭公園や
ゴールデンウィークもアッと言う間に終わっちゃいましたね😢我が家は4泊5日の佐渡の旅を楽しんで来ましたよ。佐渡の話はまた次に…今日はお花見キャンプの続きですこの日、急用が出来ためい家が夜に帰ってしまうので、晩ご飯は早めにスタート。素晴らしいお料理が並びましためいママが作って来てくれたちらし寿司春らしい彩り豊かなちらし寿司です。もちろんお味も美味しかった〜こちらもめいママが作ってきてくれましたわんこも食べられる味付けなしのローストビーフ。蒸し料理はミーちゃんが準備してくれました
電車のトラブルで予定していた時刻よりも少し遅れて馨さんの自宅の最寄駅に到着した私。改札口を出て私を待っている馨さんの後ろ姿を発見すると、私は背後からハグをしました。「(俺だと)分かった?」「うん、帽子で直ぐに分かった」私と馨さんは馨さんの自宅まで一緒に歩き始めました。途中で子供達がチームを組んでやっている様子を立ち見して馨さんの自宅に到着。私は色々な物が入っているバッグを置いて馨さんと一緒にお花見に出かけました。馨さんの自宅から程近い場所に広い公園があり、そこにはビニールシートを敷
またまたご無沙汰しております最近の八咫さんの体調ですが、相変わらずの徘徊・旋回そして腎臓が少し悪くなってきていますとはいえ、お散歩もするし、良く食べて元気にしていますそんな八咫さんを連れて新潟県の新発田市に行ってきました新潟はまだ結構寒くてちょうど桜が満開🌸月明かりと満開の桜加治川堤の桜八咫さんも桜と一緒にこんなにきれいなのに誰もいないでごじゃる風が強くてちと寒いでごじゃるな
いつもイイね&閲覧ありがとうございます💕本当に温かいコメントくださり…読みながら涙しています金沢は桜満開です桜が満開になる頃にはウォーキングできるように、と年初の入院で思いました。それが叶わず、花見も行けないなあとしょんぼりしていた時訪問看護師さんが、私と娘を連れ出してくれたのです家の近くの河原沿いには桜並木があって、そこまで酸素ボンベコロコロ持ちながらの徒歩を補佐してくださいました。昨日は天気も良く、満開の桜の下は最高訪問看護師さん、折りたたみ椅子や酸素ボンベを持ってくれた
こんにちは!皆様、いかがお過ごしですか?Shocolinaののブログにご訪問ありがとうございます。2011年よりカナダのトロント在住2人の男の子の母(長男2015年、次男2017年生まれ)2021年にカレッジを卒業し、現地企業に就職しました。生存確認の意味も込めて、カナダでの日常、子育て(日本語、英語、フランス語のマルチリンガル)、学生生活、仕事、旅行などについて書いています。ついに新しいPopeが決まりましたね。元々はアメリカのシカゴ出身とのこと、意外でした。今ねちょうど義兄J
先週の兵庫県赤穂市赤穂岬満開の桜🌸大石内蔵助様かっこいい‼️少し移動して満開の桜の中神社でお詣りさせていただきました🌸神社の横にある坂が赤穂のデートスポットきらきら坂💖きらきら坂を下りていくと春の瀬戸内海穏やかでのんびりしてて一番いい季節です🌊貝殻を探す54歳(笑)神社の前にあるアマミテラスさんで休憩☕️ワイルドベリーハイビスカスティー🌺🫖春が1番好きです❤️そして春の瀬戸内海も好き桜も咲いていてこの日は幸せな毎日の中でもとくに記憶に残る素敵な1
ゴールデンウィークが終わり昨日から通常レッスンに戻っています。今年は念願の函館へ行って来ました!満開の桜が迎えてくれました。五稜郭息子の名前一文字いただいているので漢字を説明する時「五稜郭」の、と伝えています。五稜郭を訪れた時間は生憎、雨でしたが約1500本もの桜の木淡いピンクのソメイヨシノなんて綺麗なのでしょう雨が降ったおかげで桜絨毯も美しい!圧巻の桜に感動です!そしてこちらは、函館に住む友人に教えてもらった桜並木ですどこまでも続く桜並木見た瞬間きゃぁ
こんにちは。昨日は大阪関西万博のテストラン2日目でした。約三万人の大阪府民の方が招待されたそうです。今日は4万人?五万人?入られるらしいです。昨日は石破首相も来られていたそうですね。私は10時出勤、店長から「洗い場に行って」と言われました。やっぱり洗い場か…出勤から1時間、ほとんどお客さんが来ません。社員の方とリハーサルなどしながらお客さんを待ちます。その時応援に来られた社員さんが「洗い場はまだお客さんが来ないからホールの机など拭いてください」って言われて、厨房からホールに出ました。心
今年は4月に入ってから雨で気温の低い日が続き桜の満開が遅かったですね新学期、入学式に満開の桜がみられたのは何年振りでしょうか🌸🌸4月7日始業式の日の朝長男登校時に撮りました朝7時にみんなで家を出て、桜並木を通って長男を駅まで見送った後は次男とゆっくり公園ですごしましたそんな新学期の朝ごはんと、新学期2日目の小学生お弁当です玄米ごはん、ぬか漬け、お味噌汁、サバ、トマトべにふうき緑茶🍵(渋いですが、長男完食します♡)ハンバーグ、ミニトマト、ホワイトアスパラ、大葉のたま
札幌市内丘珠空港からプロペラ機に乗って函館へやってきました今回の目的はハワイ滞在中に亡くなった従姉妹の49日の為『旅行中に届いた訃報』ハワイロングステイが始まり1週間たった頃…夜中にLINEの着信がリビングから聞こえた気がしたけどそのまま寝たんですでも朝方4時頃気になって…従姉妹の訃報の知ら…ameblo.jp御仏前にニッコリ笑う従姉妹の写真旦那さんによれば生前自分で選んであったそうです…遅くなってごめんね長い間良く頑張ったねとお参りしました納骨にも参加させてもらい
T1編成@村山橋上り列車に次いで、下り列車も無事に撮れまして実はこの日の運用はこれでお終いだったので、撮り直しは利かず…無事に記録に残せてよかったです(笑)
こんにちはtoiro瀬谷です4月に入り新年度が始まり早一ヶ月が経ちました学年が一つ上がりみんなの表情もどこか誇らしげです今回はお花見に公園へ第一教室第二教室でお出かけしました公園ではサッカーをしたり鬼ごっこをしたりと体をたくさん動かして寒さも吹き飛ぶくらい遊びました。満開の桜が咲く木の下でみんなでおやつも食べましたまだ肌寒く雨も少し降りましたが桜は満開でとてもきれいでしたお花見の様子をお伝えします
ViewthispostonInstagramApostsharedby関野杏美|AzumiSekino(@aprikose.piano)
<3月27日>この日は「最終便で」上京しました。空港に車を置いてしまえば、あとは呑めます。二人で乾杯!いかゲソの唐揚げ。春巻き。夕食を兼ねていたので、ご飯ものも…。(確か)石焼きチャーハンだったと思います。使用機材の到着が遅れて、搭乗したのは20時近くだったと思います。エアバス機でしたので、早速機外カメラに切り替えました。出発です。出発は20分近く遅れました。やはり羽田空港の混雑が、到着遅れの原因でした。満開の桜を楽しんで欲しい、というCAさん
もう這い上がれ無いと思っていた3月村下孝蔵さんのソネットを聴き続けた(傷口に塩)これじゃいけない動いてみようと桜島に行き少し浮上した皆さんが満開の桜・ボケの花ミモザや菜花そしてチューリップの写真をアップして下さりそれにも力をいただく亡くなる年の3月最期の桜を見れなかった夫自分の死を俯瞰で見ていた夫は満開の桜の下で遺影を撮ると意気込んでいたのに緊急入院して叶わなかった入院した時の桜はそれから5日後に満開となった面会もできないコロナ禍危篤状態から脱した夫
2025年4月、兵庫県の篠山城跡で満開の桜を見てきました。今回は動画サムネイルに自作俳句を書いてみました。どうですか皆さんなら、この動画を見てどんな俳句を詠みますか
二日目(4月6日)今回の目的2つ目はここ「八代ふるさと公園」ここは桜🌸はもちろん綺麗なんですけど桃の花も綺麗な所らしくでもこの日まだ桃の花はあんまり咲いてなくて残念だったけどこの日は雨の確率90%だったのでいつ雨が降ってもおかしくない天気だったのに結局雨は降らずに済んだから良かったですね天気は曇りだったので桜🌸の写真は暗い感じになってるけど満開の桜🌸がたくさんあって見応えのあるところでした「八代ふるさと公園」は初めて来たけど山梨にはえ
T5編成@村山橋反対側に移動しても良かったものの…すぐに交換して下り列車が来てしまうので、せっかくのヘッドマーク付きですが後追いで我慢
2025年5月8日(木)、オアフ島ラニカイ地区の人気ハイキングコース”ラニカイ・ピルボックス・トレイル”が日あり対策の為、一時閉鎖となる事が分かりました。一時閉鎖は月一回程度ですが、その際にはトレイルの入り口に係員が配備され閉鎖と再開時間の情報が提供されるそう。駆除作業は安全で迅速にドローンを使っての空中から実施されるらしい。ハイキングを予定している方はお気を付けて。。。3月から4月にかけての日本滞在中、ほぼ毎日がお花見でした~。一人時間を満喫するため、ほぼ毎日地元の公園をお
おはよん(*゚▽゚*)/なぁーらんです!さてさて昨日はアップデートでしたね!ここでしか取れない装備が取れるお花見イベント復刻が開催されました〜♬今日はその中でも人気の颶風マラソンをしてきたので、おさらいしていきますね〜!颶風とは…?概要お花見イベント第8章における、敵を倒しながら頂上を目指すミニゲームの隠しランク。一定条件で出現し、レアアイテムが多数出る。※第8章はおととしのお花見イベントまたレベル帯によってはかなり美味しいレベリングにもなる。それでは行き方をおさらい
M5編成@村山橋下り列車の本番と同じ条件で撮れる列車はこの1本のみ何とかシャッターチャンスを逃さなかったので、本番が上手くいくのを祈るばかりでした。。。
まだ桜が咲き乱れている頃行方市の春日神社へ出かけて来ました桜並木がきれいなのよ満開の時桜並木の先に春日神社があります道すがらいろいろあるなぁ鳥居が見えてきました鳥居の周りにも桜の木きれいですね満開の桜と鳥居を満喫中古い神社ですどぶろく祭も
宮城県七ヶ浜町阿川沼最高気温26℃最低気温12℃表面水温16℃釣果小鮒1匹12尺宙タナ1本半竿/凛刀12尺道糸/サバキ1号ハリス/極弦上下0.5号(上40cm、下50cm)ハリ/上下グラン6号ウキ/鮒道人チャカパープル6番エサ/1:1マッシュ50+グルテンLL50+水120娘さんをバイト先に送りコ湖へ3日前までは釣れていたらしいけど不発暖かく人には良かったんだけど…満開の桜で花見釣り
GW後半。普通に目が覚めて「夜明けのラビット」を見る。ラビット好きだな~それから洋服ダンスを秋冬から春夏に衣替え。着ないだろうと思われる服を断捨離。思ったより天気がいいので、お昼は相方とさばね山蕎麦へ。今年初!窓から満開の桜が見えて最高でした!GW中はぎりぎり桜楽しめるんじゃないかしら?合唱を聴きに来てくれたマサエさんとヨシトモさんのつてで聴きに来てくれたお手伝いさんのふたりから「とてもよかった」と「聴きに行って本当によかった」と言ってもらえて私の方がうれしくなりました。そう
小学校の新学期開始6年生。小学校生活最後の1年担任は元気な男性の先生だそうだ学校がいい気分転換の場所になるといいな受験生、かなりキツい1年になると思うスポーツのチームでもキャプテンに選ばれた4年生~6年生をみんなを引っ張って行かなきゃいけないどこまで頑張れるかやるしかない全国大会で半分出れなかった春期講習。担任の先生の計らいにより、前倒しでオリジナルスケジュールを作成していただいた『めんどうみ』実感しております公立受検日まであと8ヶ月。桜が散ったらあっという
自宅教室ホームページはこちらhttp://revedecharmant.amebaownd.comレッスンオーダーのご案内もしております。是非ご連絡くださいね♪こんばんは電車の中から外を見ていても満開の桜が美しく、お花見気分になりますね。今週が本当にお花見日和。去年の今頃の紫外線で皮膚科通いばかりだったことを思い出し、日傘を持って出掛けるようにしています。春の紫外線が一番肌に堪えるので皆様も何かしらの対策をしてくださいね。2月初旬に姉のお誕生日があり、今年は、、、スツールボック