ブログ記事19,958件
地元の桜の見頃はとっくに過ぎて、見る影もないそんな時、先日ひるがの高原方面に行った郡上八幡の近辺が桜が満開・・・・・これが今季、二度目の満開の桜を楽しめたもう今ごろはひるがの高原方面も満開の桜を楽しめるかもしれない。桜前線を追いかければ、2度・3度・4度と満開の桜を楽しめる日本人は桜の花が心底好きなんだろうね。
次は長谷寺に行きました駐車場が混んでいて少し離れた所に停めましたがまあそんなでもありません桜が満開です仁王門ですどこも桜が綺麗です階段を上っていきますこれが地味にきつかったです本殿は高い所にあるのですね延々と上っていきます登廊上から見下ろす眺めがいいです龍の手水舎蔵王三手を触れると七難即滅・七福即生
飛騨荘川までフキノトウ採りにお出かけした帰りは県内を北上している桜前線を楽しみました。(17日)フキノトウ採りを終わってから遅くなったランチを郡上市大和の道の駅・古今伝授の里やまと・・で駐車場には満開で見頃のソメイヨシノや枝垂れ桜が足湯がある中庭のも満開の桜が今回のランチは「安食里」麦とろ・朴葉味噌・五平餅など昔から郡上に伝わる懐かしい味に出会える店。安食里定食(ミニ麦とろ+ミニ天ぷら)1250円天ぷらにつくしが。ランチの後は、郡上市が桜の見ごろに
お久しぶりです。ブログに書き留めておきたいことがいろいろあるのですが、なかなか筆が追いつかない(笑)昨年夏以降、仙台に住みながら岩手の実父と九州にいる義母の様子を見守るため三拠点を行ったり来たり。2月末に父が体調崩し、落ち着いたと思って仙台に戻ったその日にまた発熱でトンボ返り。病院に行くたびに薬が増えるし・・・父も段々、気弱になって不安と心配性が重なってそのたびに呼び出されることが多くなってきました。重大な病気は無かったので、気にし過ぎが一番の万病のもと(苦笑)寒さから解放され
東京の桜は終わってしまったけど、福島はどこも桜色でした🌸ずっと行ってみたかった日中線しだれ桜並木3キロにおよぶ桜並木で、みごとな桜のトンネルでした。鶴ヶ城も武家屋敷も満開の桜🌸磐梯山にはまだ雪が残っていました
見頃ですありがとうございます┏○ペコッ
境内の梅と桜の花がほぼ同時に咲き始めました。また境内から見渡す町の桜も綺麗ですね🌸
スッキリしない天気であったが次々と桜開花の便りを聞き待っていられなくて隣町まで桜撮影に出掛けた♬家から僅か10分ほどに“旧古布庄小学校”がありグランド周りにはソメイヨシノが満開であった琴浦町の山里にある小学校であるがもったいない程に綺麗な校舎を背景にグランドから桜風景を入れて…靄が周りの山々を隠しいい感じの中で校庭の隅っこにあるブランコを入れて撮ってみた(^^♪雨に降られて散った桜の花び
こんにちは!あおむしです4月に入り、あおむしにも新しいお友達が増えました新学期に入りソワソワ落ち着かないお友達も居れば、すぐに環境に慣れ日々を過ごしているお友達もいます少しずつ慣れていけると良いですねあおむしでは余暇時間を充実させようと、新たにアイロンビーズ・トランポリン・ストラックアウト・タブレットなどを導入しました学ぶ・勉強はもちろん、楽しく遊ぶことも大事なことだと思います暖かくなったきたので車の清掃、ベランダ掃除なども行いキレイな環境を保つよう努めています今年は満開の桜を何度
今年の桜は、終わりましたねー三重県の石川酒造の日本酒です。四季の風景を描いたボトルで、昨年から毎回買っています。日本酒の味も美味しくて、好みなんです。満開の桜が、綺麗です。遅れて花咲く、八重桜も、もう散りました。
<野球小僧は夢を見る♪>今日は野球の試合の日。野球小僧はワクワク歩く。今日はピッチャー、腕が鳴る。「打てるものなら打ってみろ!!」自慢の火の玉ボール投げ込めば、相手のバッターきりきり舞い。さあ今度は打つ番だ。ノーアウト満塁の大チャンス。「カキ―ン」思い切ってバットを振れば、あっという間にホームラン°˖☆◝(⁰▿⁰)◜☆˖°なんてことを夢見て、ベンチから応援してる補欠くん。声の大きさ、誰にも負けない。でも、ベンチに座りっぱなしで、お尻が痛い
満開の桜に映える高島城と花より団子の子供達4月17日(木)三代校舎の後、高島城へやって来た。東側駐車場へ行くが満車。グルっと回って西側駐車場へ行って見るがここも満車。桜の季節は、観光地は何処も駐車場が満車だね。止むを得ず、西側入口の路上に何とか駐車。車を停めて西側入口から入場。入口にあった公園案内図。その傍に、こんな案内もありました。大切に守っていきたいお城。皆でルールを守ってお花見しましょう!一歩城内に入るとピンク色に染まっていた。高島城は、満開の桜に包まれて
2025/4/7桜が満開の4月この日はミニシュナ兄弟、お兄ちゃんのバロンのワクチン接種ですカートに乗っている姿も様になって来たか弟のリオン満開の桜、そろそろ見納めです
皆さん、おはようございます。今日もお忙しい中、ブログにお越しいただきましてありがとうございます。4月8日、家族3人の予定が合いましたので川越を散策して来ました。青空の中、満開の桜を見る最後のチャンスになりました。宝物館に入り、撮影可能な外の風景を写しました。
4月17日まだ雪化粧の浅間山同じ日に撮ったけど角度によっては雪がかなり溶けてましたいきなり枝垂桜🌸🌸🌸あまり楽しくない桜が綺麗🌸🌸🌸懐古園にこんなマンホールが今日は満開の桜を見に懐古園に行きました綺麗だよぉ〜何回も来てるけどパパがこの記念碑や句に興味を示して写真に撮るのは初めてだねこんにちはヤドリギがいっぱい桜だらけ🌸🌸🌸石に絡まってる大道芸だ🎭カッコいいねエアーソラのはずがパパに抱っこされてご満悦ちょっと暑いから給水さあ、頑張って歩こう満開だね🌸
4/12(土)2週連続の京都で桜朝から活動開始も、JR京都駅で不審物撤去大幅に予定が遅れました9:10AM運転再開しそうなので梅小路京都西駅に入り朝から呑みながら電車を待ちました目的地は亀岡駅途中、保津川あたりの桜が満開亀岡駅へ到着ここはサッカーの京都パープルサンガスタジアムが駅前にありますその横には、保津川峡の川下り周辺には、満開の桜目的地の公園まで、駅前からバスの時間が合わず約4km徒歩で移動しました途中、エナジーチャージ行儀悪いですが、呑みながら歩く目的
3月のある晴天の日。ロング散歩へ行きましたよ~。今回も全然知らない道を歩き続け・・一本隣の大通りはよく車で通るけど初めて歩いてみた。いつもの事だけど、たらちゃんは知らない道でもまるで知っているかのように、ズンズン進みます・・思わず「この道知ってるの?」って声をかけてしまいます先に見えてきたのは初めて来た大きな公園そして途中で見つけた大きな公園。桜が満開でした・・🌸やっぱり桜ってきれいだな~🌸たらパパとたらちゃんとベンチに腰掛けて見上げる桜。また小さな春の幸せを味わ
グクの除隊まで50日待ち遠しい本当に待ち遠しい元気なグクに会いたい恋こがれたグクの元気な顔を見たいその日まであと50日このカルバンクラインのグクを初めて見た時イナズマのような衝撃を受けました美しく引き締まった体にドキドキ🫣変な意味は無くこの世にこんなに美しい男の人がいるなんて🤫あの石ころ発言からは想像も出来ないやっぱりグクは凄いと思った日でしたさてさてオリーブ地域は桜が満開です今日はウォーキングの途中あちこちの桜を撮りました桜はいいですねその姿は本当にキレイで
YouTubeに、即興演奏『背徳の夜』のピアノ演奏動画をアップしました演奏日は今日(2025年4月22日)、場所は青森市『アスパム』即興演奏『背徳の夜』今までの即興演奏がキラキラで明るめが中心だったのと前記事のコメントで夜桜の話題が出たので今回の即興演奏は『夜』『キーがフラット系でしっとり』をテーマに弾いてみました演奏時間帯も18時台と夜寄りでもっとふさわしいタイトルがあるとか、私はこういうイメージが浮かんだとかがあればコメントでも個人的にでも気軽におっしゃって下さいね完全に
こんばんは!こちらは、桜が満開です。夕食後のウォーキングついでに夜桜を鑑賞して来ました。時折、風の共に桜の花吹雪が・・・。庭のカルシウムの木も満開です。↓それではまた。
こんばんは。先日、友人が国家資格に一発合格しました。さっそくお祝いでぴょんぴょん舎に焼肉冷麺を食べに行きました。初めての激辛その友人は外国籍ですが、試験はもちろん日本語。専門的な知識を問われる国家試験を母国語ではない言語で受けるというのは、想像以上に大変なことです。日々、地道に勉強を重ねてきた姿を思い出すと、「努力が報われるって、こういう瞬間なんだな」と感じました。合格の知らせを聞いたとき、私も本当に嬉しかったですが、きっと本人が一番安心したことでしょう。試験に向けて積み上げてきた
Naruさん@naru_portraithttps://instagram.com/naru_min_meen02?igshid=YmMyMTA2M2Y=桜舞う小田原城で時折見せる艶やかな表情や、ハッとするほどに輝く華麗なポーズに魅了され、視線が釘付けとなってしまいました。Naruさん撮影会レポートです。2025年4月2日にPulchra撮影会さんにて、小田原城付近で開催された個人撮影会に参加させていただきました。満開の桜が咲き誇る小田原城の周辺は、まさに春爛漫といっ
3月私はかなり追い詰められていた追い詰められてどうにも動けなくなってやろうとしていた主催のLIVEを中止したやめると決めた時がいちばん力強くてクリアだった😂LIVEをやめた後晴れて自由だと思ったのも束の間…次々と手放す必要のある思い込みや癖が現実を使って揺さぶってくること連発💦現実に右往左往、一喜一憂自分で決めたことも他者の一言で揺らぐ執着、疑い、不安、コントロール、モラルそんなものですっかりがんじがらめだった💦そして「自分が自分を優先して決断すること」これが
ご訪問頂きありがとうございます。私のプロフィールはこちらをご覧下さい。⇩先週、軽井沢の工事打合せついでに小諸まで満開のさくらを堪能するため出掛けて参りました。我が家(別荘)から車で約40分程の所にある“小諸城址懐古園”甥、姪が子供の頃に園内の遊園地に遊びに来て以来かな。そしてこちらは“日本桜名所100選”です足場の悪い急な石段を上ると...遠くの山と相まって素敵♪小諸八重紅枝垂(こもろや
気になっていた簡単料理を作ってみましたレタスの肉巻き🤗レタスをぎゅぎゅっと巻き、それを豚肉で巻くそしてレンジで5分チン♪(レシピでは3分でしたが、それだとまだ生だった)タレをかけて食します😋超簡単!!スバラシイ!!仕事帰りスーパーに寄りましたそこでジャイアントカプリコに遭遇🤭本日のコーヒータイムに𖠚ᐝ子供時代の憧れのお菓子です🤭今では自由に買える!大人だもんねー今日は仕送り用冷凍おかずを作りました豆腐入りつくねバーグと茄子ミートチーズ焼き😋***今日は
2週間前桜満開だった仙台も街のケヤキには可愛い若葉が芽吹き始めました。梅が桜へ桜から新緑へ受け継がれていきます。季節は正直に真心をもって移ろいます。今年は氣分が乗らないから止めておくそんなムラ氣は起こしません。むしろ自然は人を行動へと促します。さぁ春だよ。一歩踏み出しでみたら、と。先日、友人に市内の『桜模様』を伝えるべく満開の桜画像を送ったのですが同居されていた退院されたばかりのお母様に桜の画像を見せたところ大変喜んでおられたのですが写真も綺麗だけ
お気に入りの公園で桜が見ごろを迎え・・・・先週末朝一番で見てきました。お祭りの前日で関係者の方はテントやのぼりの設置で、公園はお祭りムードに・・・今夜の雨で散ってしまうかも・・・・桜が終わると藤、ツツジ、百合が
今日は晴れてはいましたが、風が強く、せっかくの満開の桜🌸も、次々とちって行きました。昼下がり、レストランに向かう裏道小径は、木漏れ日と桜が散る花びらに溢れていました。桜の木の下には池があり、散った桜が花筏(いかだ)になっていました。
3月中旬から引きこもり蟄居の日常を過ごしていた。春先のこの時期、毎年律義に自律神経が派手に乱れてくれる。今年は特に目の疲れ方がひどくかゆい上に、頭にもどんよりもやもやと春霞がかかり、朝起きた時からだるだる不調。やれやれ。ようやくスギ花粉の飛散が収まりつつある。昨日は風が冷たくて、ちょっと曇りがちで、個人的にはお出かけ日和だったので、満開の桜とめでたく御目文字かない、川沿いを散策した。久しぶりに外気にあたって、脚を動かし、桜のもたらす春の息吹に元気をもらった。