ブログ記事9,215件
湯河原でのゆっくり温泉旅♨️宿泊は、『三輪湯河原』【公式】三輪湯河原|露天風呂付き客室の温泉旅館令和元年冬にオープンする温泉旅館『三輪湯河原』は、全客室に掛け流し露天風呂を完備。創作和食のコース料理、森を臨む眺望、大人のための静寂な空間。インテリアや照明のデザイナーが手がけるワンランク上のお宿です。miwayugawara.jp世界3大デザイン賞の一つである「iFデザインアワード」InteriorArchitecture部門受賞のお宿です。木立の中にひっそり建てられてい
湯河原に素敵な一軒家フレンチがあります。湯河原温泉の山中に佇む「圓」は知る人ぞ知る隠れ家レストランです。「圓」は湯河原温泉のバス通りから800mほど山に入った所にあります。東京・青山のロアラブッシュで腕を磨いた星野シェフが2013年に一軒家レストランを湯河原の地にオープンしました。※ロアラブッシュは鍋島家ゆかりの旧千葉常五郎邸を引き継いだアールデコ様式の邸宅レストランです。深い緑に包まれた庭園の池を囲むゲストハウスのようなお洒落な建物です。エントランスロビーの可愛いいスツールで
『三輪湯河原』は、和テイストのイタリアンディナーでも、とてもクチコミ評価の高いお宿(お部屋編はこちら)『夫婦温泉旅『三輪湯河原』』湯河原でのゆっくり温泉旅♨️宿泊は、『三輪湯河原』【公式】三輪湯河原|露天風呂付き客室の温泉旅館令和元年冬にオープンする温泉旅館『三輪湯河原』は、全…ameblo.jpいわゆる旅館のお食事にも惹かれますが、何せ夫婦共に少食目の前にドカーンと並べられると、それだけでお腹いっぱいになっちゃうからそんな私たちにピッタリの大満足ディナーとなり
はい✨本日はRZで箱根です✨大観山RDミーティングへ…小田原厚木の平塚PAにて横浜組と埼玉組に遭遇😆まぁ…うちらルートは小田原厚木は途中まで…大磯からは西湘バイパスへ…復活した西湘PAへ✨なんてしてたら偶然たけごんさんとケンチャンさん😅しっかり背後にナナハンキラー写ってます😁んで…湯河原経由椿ラインで大観山へ…霧も凄かったけど…同日に開催となったヤマハライダースカフェと…FZミーティング…TRXミーティング…もうイベント重なり過ぎて大観山のパー
24日湯河原に住む叔父に会いに行きました。前日の雨が嘘のように良いお天気!!流石私は晴れ女!途中平塚の花菜ガーデンのバラを観に寄り道バラだけではなくいろんな花も楽しめましたあちこちに映えスポット!ここでお撮りくださいと親切にベンチが・・・ここはクレマチスに囲まれて!よく見るとこれもバラのカタチ空の色と同じような富士山吹く風もさわやかで気持ちよかったです!奥湯河原の古く文人が愛した宿青巒荘に一泊やわらかいお湯・滝が見える露天風呂に癒されました。
こんにちはサクラ子です先週末は湯河原ゴルフカントリー倶楽部の後、車で15分ほどの三輪へチェックイン。ミュージアムのようなエントランス。シンプルでスタイリッシュなロビーとバーカウンターが魅力的。オープンは三年前だそう。コロナを乗り越えた今、早速すっかり人気のお宿になりました。窓の外の緑が瑞々しい。おもてなしのお菓子とお茶。テーブルに写り込む外の景色は芸術的です。バーの水盤には上から水滴がしたたり、3つの輪を音もなく描きます。これがお宿の名前の由来のようです。美しいです
物凄く久しぶりのツーリング〜整備したり駐車場作ったりサーキット行ったりで仕事以外が忙しくてブログ書く暇なかったね圏央道から海沿いに出て西湘バイパス走って湯河原のファミマって1つしか無いのか不安だったけど無事合流できました詳しい内容は皆さんのブログ見てね〜よいしょー待機したり大観山でおしゃべり倶楽部したり椿は初めて走ったけど半分くらいは道が結構荒れてて怖かったけどパイセンが流す程度で引っ張ってくれたから半分は楽しく走れた15:00も過ぎてみんな各方面にバイバイして大食い燃費のV
ゴールデンウィーク、2泊3日、神奈川県の湯河原に温泉旅行に行ってきましたのんびりできました。ブログはお休みしていました。徐々に再開しますね今回はエルパト中にふと目が合ってしまい購入した品の話です。エルパトしていると、もう今期のシルクはだいたいチェックして欲しいものはゲットしたしあとはバッグの在庫確認くらいかな〜🐎バッグもきっと欲しいのはゼロだから今日は出費はないはず〜と油断して行くのに、うっかり『本社の応援品』なる復活アイテムというか、いきなり店舗に補充されるアイテムがあります欲し
最近、ブログのアクセス数がバズってると思ったら、昔、書いた味の大西本店のブログに多くのアクセスがあった事に気が付いた。読み返しても、普通の事しか書いていない。味の大西本店をネットで検索してみたら、ネットで話題になっている事が判明。どうも、店の中には二つの派閥があり、激しく対立していて、客の取り合い迄しているらしい。兄・母🆚弟・店員。ラーメンも別々に作ってるようだ。そう言われてみれば、思い当たる節がある。確かに兄弟が口を聞いているのを見た事がない。厨房には、何か不穏な雰囲気が流れて
2022.11.11豪華!エクシブ湯河原離宮人のツテで会員制のエクシブに初めて宿泊しました入り口から豪華ただ駅からは遠いです、熱海駅から送迎はあるようですロビーも豪華11月だったので、クリスマスツリーとか飾られていました部屋も広いし綺麗ジェットバスも付いてる~温泉もあって、4種類の温泉の湯めぐりが出来ますただちょっと照明が暗いかも?館内は建物が複数あり、お風呂に行くにも食事に行くにもエレベータ乗り換え、迷路のよう館内でご
先ほど、神奈川県の湯河原温泉より戻りました。泊った旅館は、傷によく効くといわれる硫酸塩温泉の自家源泉を無循環・無加水・無加熱でそのまま使っておられるので相当熱い湯。でも、これが「効いている!」と実感できました。湯河原ははじめてでしたが、静かで落ち着いた感じのよいところですね。近々、完治を目指して、再度、湯河原に行きます。両手の指先の傷、ひび割れに1年以上も悩まされていましたが、やっと今月で治りそうな感じで嬉しく思っています。実は、湯河原に行く前に断易で効果の有無を占断していましたので
エクシブ、2回目の体験ですチェックインまで時間があったので、不動滝を観光してから、てくてく坂を降りて、見えてきました今夜のお宿です浜名湖でも感じましたが、立派なエントランスです。ポルシェやらベンツやら、お金持ちさんが吸い込まれてゆきますが、庶民の我々は徒歩で(笑)印象的な水の演出ロビーからの眺め。ベランダのない作りオーナーズエリアには桜の造花お部屋は5人定員の1号館、スタンダードグレードです。4人で泊りましたが、十分な広さリビング側も、和室にも黒の琉球畳ここは、和室だけでなく、メ
2023.5.28(日)毎月第4日曜の定例ツーリング、今回は湯河原→椿ライン経由で箱根大観山へ。芦ノ湖スカイラインからも富士山が綺麗に見えましたね。御殿場に降りて三国峠経由で山中湖に出たら、マラソン大会でまさかの通行規制、予定より遅れて忍野の名店、魚芳旬鮮道場へ。海無し県で海鮮を食らう。1500円也。SNSに走行写真が、あがっていたものを共有頂きました。。6月定例ツーリングは梅雨のど真ん中、晴れたらイイネ!
夕食の時間はチェックイン時に決めましたが、予め18時にお席をご用意しましたがいかがでしょうか、というようなアナウンスでした。問題ないので18時に3階のレストランに向かいます。まだ外も明るくて、雨が降っていたので窓の外が何やら幻想的な風景になっています。反対側は電線があって興ざめ…。オープンなレストランです。壁側の席は向かい合わせに二人掛けのベンチがあるようなファミレスのような席でした。入り口にもあった流木のアートがレストラン内にも。天井から下がってい
娘と二人で行ってまいりました。ずっと行きたいと思っていたのに、なかなか機会が訪れず、そうこうしているうちに娘が友だちと二人で行ってきたのです。そこで会員カードを作ってきてもらい、更に娘の誕生月にはわたしと行こうね、と約束していたのですよ。予約は娘が公式サイトから。わたしだったら一休かしら。【オーベルジュ湯楽】の空室状況を確認する-宿泊予約は[一休.com]オーベルジュ湯楽宿泊予約は[一休.com]地元のこだわり農家から直接仕入れた有機野菜、近海で揚がった新
今回は、ミシュラン獲得したこともある阿しか里に来ました泊まるのは、でっす別館露天風呂付きのお部屋一部屋に全部ぎゅっとなってて!私好み彼氏くんも、この部屋絶対気にいると思ったんだーって、私の好みよく分かってる〜〜アメニティパジャマなく、浴衣で寝る二枚ずつ置いてくれてるので、翌朝もピシッとした浴衣でごはん食べに行けた冷蔵庫の写真はないけど、ミネラルウオーターが二本置いてあって、その二本は無料あとは、有料になっている今回は、15時に到
エクシブ浜名湖の肉フェスは距離が遠過ぎて行けないので、代わりに箱根離宮の肉フェス風バイキングを楽しみに行きました。7/29に湯河原にある区の保養所が取れたので、前泊してエクシブ箱根離宮に向かいました。湯河原→熱海→来宮→熱海峠→十国峠→箱根峠→箱根神社→大涌谷→小涌園→宮ノ下のルートで14時過ぎに到着です。適度に人がいますが、混んでいる感じではありません。お部屋の準備は出来ていましたが、先にラウンジでお茶にします。時間が早いので誰もいません。レスカにしようと思いましたが、クルマの運転
湯河原2泊目朝目が覚めて大浴場の露天風呂で野鳥のさえずりを聞きながら入浴朝食は部屋食でした今迄ルームサービスが無かったこのホテルのシステムを変えたのはコロナ禍だけど限定食に難あり更にルームサービスを充実するべきとアンケートに申請しとこうホテルの目の前に町立美術館と平松礼二館がありビックリ昨年購入した平松画伯の直筆画はお正月に掛けたばかりだからこれは何かのご縁と早速行ってみた平松礼二画伯と草月流コラボのイベント中でした素晴らしい作品が展示されていたが撮影禁止🈲で
歴史ある湯河原の不思議な旅館。。夜中起きちゃって、みんな寝てたので、1人で広い館内探索しに行ったら、老婆がトイレのドア全開に開けて、大便していてめちゃくちゃ怖かった。。未だに、あれが幽霊か人間かわからない。。旦那ちゃまが、朝起きて「座敷わらしが来たかもしれない」と意味不明なことを言う。。夜中、自分のまわりを子供らしきものが、コツコツ叩いたり、歩いたりしてたとか。。4人で雑魚寝してたのに、なんで旦那ちゃまだけ??と思ったら気がついた。。旦那ちゃまは、枕元にぬいぐるみを
ざす!湯河原記事に戻ります。そして湯河原記事は最終回となります。山梨から湯河原へ行く途中の蛇のようなくねくね道の先にもいい建物があったので、上野屋チェックアウト後に行きました。うほ〜〜〜〜♪好き好き〜〜〜〜!!いい趣味してますね、スナック梢!!!隣の養蜂園は登録有形でもなく??登録有形ばりですよね。土肥野養蜂園は、昭和16年築だそうです。隣は養蜂園を営む方の家でしょうか。レトロな
お疲れ様です今日はね、パイセンのタイヤの皮剥きツーリングがあるっていうから参加してきたよーファミマで朝からお腹自慢大会塾長、惜しくも2位でした結構資本かかってるんだけどなぁ〜(笑)そんなブッチギリの茶々アニキ(タメです)強制入塾おめでとうございますそんな事してたらね、大ちゃんとえるふぁさんきたよー結構集まったよね〜ファミマでとりあえずおしゃべりボクは走りよりおしゃべりが好きですとりあえず、大観山行って漢気決勝は帝王塾VSてっつん塾結果は負けた〜今日
関東で子連れで行ってよかった場所&ホテルをまとめました楽天トラベルなら30日は5%オフクーポンを取得してからがおすすめです①軽井沢軽井沢の駅直結で遊べる場所があり、駅の隣にはアウトレットもありました。アウトレットにも子どもが遊べる場所がありよかったですホテルはプール付きのここにしたのですが、ゆっくり過ごせて楽しかったです↓駅直結の遊べる場所、遊具もありました↓駅隣のアウトレット、遊び場↓ホテル軽井沢倶楽部ホテル軽井沢1130楽天トラベル②鬼怒川他の観光地より宿泊代が安いと
Instagramも更新してますリアルタイムの旅行もストーリーで更新してるので是非見に来てください→Instagram❤️ベースグランピング湯河原夕飯から続き書きますね夕飯はデッキでBBQステーキ、ロングソーセージ、ピザ、アヒージョ、ブイヤベース、そして食べ放題の新鮮な野菜!!本当に最高でしたピザは娘ちゃんも一緒に作れて楽しかったです味もとっても美味しかったですジャガイモ沢山切ってオリーブオイルでポテトも揚げたり調理器具と材料が沢山あるのでアレンジ料理と
ついに大切にしていた斑入りフロリダビューティーの紹介です。普通のヤッコカズラもかわいいけどそれに黄色の斑がまじると無敵です!!売りたくないけど商品なので売ります。大切にしてもらえたらいいな〜
今回、ご紹介したいのはこちらの本。タイトル「らぁ麺屋飯田商店」のごはんレシピ自宅で簡単!筆者飯田将太発行講談社定価本体1400円(税別)この本は、2019年に発行されました。その時点で、東京ラーメンオブザイヤーの最高賞を2018年、2019年と2年連続で受賞していた飯田商店。まだ、この本を本屋さんで見つけた当時、このお店のことをよく知らなかった私なのですが、本をめくると、素材をいかした美味しそうなラーメンや叉焼!そして、餃子や肉まんなどの点心などのレシ
至高の昼食後、湯河原に向かいましたいつもはその正確性に信頼してるGooglemapなのでいまいち阿呆な車のナビゲーションよりGoogleナビのまま湯河原に向かったら途中トラブル発生Googleナビが進路を示す湯河原パークウェイが通行止めではないかえ〜どうしよう結局湯河原峠からターンパイク箱根椿ライン経由で湯河原入りカーブが多くて究極の峠道だったわ途中、源頼朝が石橋山合戦で敗戦して隠れたしとどの窟の入口の近くを通るそれにしてもあの坂道を自転車で登る若者たち凄い!!料
今月末から6月頭にかけて、神奈川県の湯河原温泉に湯治に行くことにしました。本当はその時期に青森の恐山に行く予定で、JALや宿泊先、レンタカーの予約もしていたのですが、すべてキャンセルして湯河原に参ります。2年ほど前から左右の指の先の炎症(アトピーのような?)で、痒くはないもののひび割れで悩まされていました。医者からいろいろと薬をもらって治療していたもののよくならないので、ネットでいろいろと調べたところ傷には硫酸塩泉の温泉が効くということで湯河原にした次第です。箱根や熱海はこれまで何回も訪
上野屋周辺にも趣きのある旅館がいくつかあったので、散策してみました。すぐ隣にあった伊豆屋。めっちゃ私の好みです。空いてる隙間からちょっと中も見ましたが、かなり好みでした。日帰り風呂ついでに中を見たいとも思ったんですが、、、とにかく満腹さがすごすぎて、風呂に入れる状態じゃなかったのでやめました。もう寝ても覚めてもおなかがパンパンでね。。。あまりにいいので夜も写真とったんだ。夜に近隣を撮りました。上野屋のすぐ隣にある建物。
Instagramも更新してますリアルタイムの旅行もストーリーで更新してるので是非見に来てください→Instagram❤️今回は先日行った最もオススメしたいグランピングについてお話しします!今年の8月に2歳10ヶ月の娘ちゃんと0歳5ヶ月の娘ちゃんの子供2人を連れてザ・ベースグランピング湯河原こちらに行ってきました湯河原はアクセスが良く東京駅から特急で1本もしくは、東京駅から新幹線で熱海まで行って熱海から電車で5分乗って湯河原へ今回は後者の方で行きまし
日光から鬼怒川へ。家族で遠出するとうちはあまり昼にレストラン入ったりしないのです。行くまでにサ-ビスエリア寄ったり現地で食べ歩きしてしまうからです。ですが今回栃木県のハンバーグ店フライングガ-デンに行こう!っ決めていたので鬼怒川手前今市店でランチ。山ワサビソ-スで食べてみました。美味しい~。牛肉苦手な私でも食べられます。湯河原近隣のお手頃店だと牛臭くて赤身が残って燃料で焼いても胃に残る方ですがこのハンバーグは全くそんな事ありませんでした。人気