ブログ記事4,707件
【生田神社参拝と、信仰を通して見えるもの】湊川神社に参拝したあと、生田神社へも足を運びました。生田神社の御札は、家と店の神棚の隣に祀らせていただいていることもあり、今後も定期的にお参りさせていただくつもりです。参拝中、ちょうど祈祷が始まりました。これは、きっと神様からの歓迎のサインだと受け取りました。神社仏閣に本格的に通い始めて、今年で6年目。思い返せば、参拝を始めた初期の頃は、祈祷に出会う機会なんて全くありませんでした。三輪山にはその10年前から毎月登っていたのに、不思議と祈祷に遭遇することは
湊川神社さんの楠公行列に、井戸知事が参加実績あり湊川神社さんの楠公行列には前々回、前回と井戸知事が楠公さんに扮して参加されています。5月に、今回7年ぶりに開催で、斎藤元彦が匂わせのpostをしました。湊川神社で知られる楠木正成公は、皇居前広場に勇姿を見せています。既得権層から「悪党」と呼ばれながらも、信念を貫き、忠義を尽くして戦う姿は「困難に直面しても自分の信念を貫く大切さ」を今に伝えます。県民本位の県政改革への意を強くしました。来月、7年振りに楠公武者行列
湊川神社拝殿で参拝を済ませた我々が次に向かったのは楠木正成公殉節地(史蹟・楠木正成戦没地)だ。ココロが訪れたかった場所だっ当日の気候も良かったためとも言えるかも知れないが、そこは、決して殺伐とした悲劇の場所でなく、暖かく優しい厳かな空気でココロを包んでくれる。この拝所より参拝を境内西北隅に位置する。後日、これまた知人F氏から教えてもらったのだが、この殉節地…社務所で申し出をし、許可を得ると宮司さんの案内で中に入れて下さるらしい知らなかった…申し出たら良かった…むっちゃ後悔してる
【湊川神社参拝記】今日は中山寺で弘法大師様の御影供に参列したあと、神戸の中心に鎮座する湊川神社へ参拝させていただきました。私が神社を参拝する際に気をつけていることがあります。それは「夕方以降の参拝は避ける」ということです。日が沈む頃からは、神様の御座が一時的に離れるともいわれていますし、場所によっては不成仏霊など、波長の合わない存在に出会ってしまうこともあるためです。特に夜の神社やお寺へのウォーキング・ジョギングなどは、なるべく避けることをおすすめします。私自身の感覚としては、21
ご自宅で、玄関マットを使用しているという方、そうでない方、ポチッと、応援お願いいたします。スピリチュアルブログランキングへにほんブログ村有難うございます。玄関マットは、外から持ち帰った不要なエネルギーを吸収してくれています。気がついたときにでも、お手入れなさった方が良いと思います。ささっ、本文を読んでくださいませ。先日、橿原神宮に伺ってきました。二度目です。一度目は、大殿様(=徳川家康公さま)より、「暫くの間、江戸を離れなさい」と、大阪に住まいを移し暫くしてからのことです。
この週末は神戸宅に戻って来ていますが、本日は何気なく朝から散髪に行ってみたところ、まさかの値上げ宣告が大発生。物価高騰の折なので、しょうがないとは思うのですが、6月から1,150円が1,300円に大幅アップ!らしく、5月に順延即決と思いましたが、嫁の強い要望もあり、結局、散髪しました。その代わり、と言っては何ですが、すっきりしたところで、久々に嫁と家であんなことやそんなこと!という訳にはいかず、嫁に誘われて湊川神社からの散歩に出掛けます。そして、軽く参拝すると、湊川隧道
最近、同じ数字を目にしたり、耳にしたりするのよね~という方、そうでない方、ポチッと、応援お願いいたします。スピリチュアルブログランキングへにほんブログ村有難うございます。同じ数字を目にしたり、耳にしたりするということは、チームからサインが送られているからです。サインの意味を分かるようになる為にも、何かしらの浄化をなさってみては如何でしょうか。ささっ、本文を読んでくださいませ。私は、鑑定後、ご縁を頂いた方々と、メールのやり取りをさせて頂いております。「今度、○○に行こうと思うんで
あけましておめでとうございます元日初詣へいつものファミリア×生田神社御朱印帳に(赤色も持ってるよ)ビックリマンカードみたいなキンキラの紙コレ生田神社のおみくじですおみくじを結んでいるところを見ると全部が全部金キラではありませんシルバーのもありましたもちろん私大吉です幸先よし
2023・5月訪問神戸元町の山手側。最寄り駅は県庁前の住宅街という立地。駐車場はないので近くのコインPへ。以前は須磨で営業されてたそうですが去年こちらに移転とのこと。派手に宣伝してないので県庁関係以外は目的客が主流でしょうか。蕎麦だけなら断る事あるかもよ?というアピールに少し腰が引ける。カウンター8席のみという。蕎麦屋としては珍しいスタイル。蕎麦前前提での設計なのかも。昼の閉店ぎりぎりだったのでカウンターには先客の残骸が。バイト?の女の子の動きが緩慢で塩対応な
2024.6.28-29兵庫県神戸市御朱印めぐり③です長田神社をお参りしたあとは、湊川神社に向かいました高速長田駅から2駅高速神戸駅14番出口を出るとすぐに到着ザーザー雨が降ってましたとても立派な門構えです参道もとても広々としていました二の鳥居脇に朱色の鳥居が見えてきます楠本稲荷神社ですお社の天井にはたくさんの提灯湊川神社の末社で、御祭神は倉稲魂命・猿田彦命・大宮女命商売繁盛や家内安全のご利益があるそうです参道を進んでいくと、ど真ん中に植る木その先に御拝殿があ
芦屋和文化教室宗規庵です。本日は特別なお稽古に。13代圓能斎考案の大円之真のお点前を。古帛紗で、お茶入れ、茶杓を清める独特の作法が。口伝のため、詳しくはお伝えできませんが、1時間以上にも渡るお点前となります。四ヶ伝がきっちり身に付いていれば決して難しくはありませんが、覚えるためにも、きちんとお稽古にノートに記入し、予習復習は欠かせません😿真の炭手前、大円之真のお点前、お客様を終えると3時間以上が経過しておりました😅時を忘れるとはこの事。集中し、無になる。身体を使って、クタク
神戸に行ったら……なるべく寄ろうと意識している所……はい…湊川神社ですねしっかりとお願いして来ました……どぉか●が●を作りに我が家に来ませんよぉーに🕊くるっくぅーいつもなら…やれ健康だの何だのとお願いするんやけど……今回は切実にお願い致しました…きっと神様も…この子マジやなと思ってくれたかと…心の思いがついポロッと……もう無理なもんは無理なんですと………………願いが届いたと思っております……でも引き続き鳩🕊vsあたぃ緊張感を持って接したいと思っております……そ
【BODYPITKYOTO院長・藤崎進一です】皇紀2685年令和7年乙巳4月20日(日)午前:BODYPITKYOTO神戸オフィス(9:00〜12:00)午後:臨時休院となります。明日から3日連続で神社の清掃奉仕に上がらせていただきます⛩️---・4月21日(月)出雲大社(島根県出雲市)・4月22日(火)和氣神社(岡山県和氣町)午後は兵庫県神戸市灘区(阪急六甲)で出張施術(先月に続いて2回目のご依頼)・4月23日(水)湊川神社(兵庫県)
神戸3日目土曜日ですお天気いいですなぁ〜通勤電車の人は少ないですアンパンマンのお出迎え元気もらえたなぁー♪予定より早く仕事が片付くちょうど12時!散歩がてら湊川神社へ子供の頃に何度か来てるはず神戸の人は「楠公さん」って言うよなぁ〜まじこんな綺麗かったか?の印象御朱印もいただけましたヽ(´▽`)/
こんばんは。梅田で買い物をして、その足で神戸に久しぶりに遊びに行ったついでで何だったんですが、そういえば夏越の大祓の「茅の輪」がないか湊川神社を覗いてみると設置されていたので、28日(木)でしたが一足早くくぐってお参りしてきました。湊川神社の御祭神は楠木正成公。湊川の戦いで足利尊氏に敗れ、殉節した場所でもあります。創建はわりと新しく明治時代の1872年です。(本殿と茅の輪)茅の輪の左にはくぐり方が丁寧に書かれていました。今までちゃんとくぐってお参りした
15℃10%神戸の中心で咲く藤の花♡今日は湊川神社へ「寅の日詣で」に行きました🐯藤の花が咲いてる♡去年、湊川神社に藤棚があるのを知ったのですが、もうほとんど散っちゃった頃だったので、今年見れるのを楽しみにしていたのです!!『ビタミンD散歩「湊川神社・生田神社」#神戸散歩』15℃PM2.5ほぼ無日傘必須だったある日の湊川神社ちょっと遅かったー!!見頃は過ぎていましたが、雰囲気は十分楽
マリー家看板メニューの1つ高級黒毛和牛サーロインのローストビーフ❗️高級黒毛和牛サーロインをオーブンで美味しく焼き上げました本当に超オススメメニューです今週の金曜土曜限定でサーロインステーキも、メニューにあります価格は90グラム1800円レアに焼き上げます脂身まで甘くて美味しいのでライス🍚との相性バッチリです高級ステーキハウス店で出すようなお肉なので自信をもってオススメしたい逸品ですきっちんMARY-YA高速神戸駅徒歩2分有馬街道北営業時間12時〜14時17時〜22時3
大阪→神戸→淡路島→東京お寺、神社巡り弾丸ツアーでした。年間を通し「禅」学ばせて頂いている前田憲良師匠、圓心塾の塾生有志で神戸の鏑射寺の例祭に。大阿闍梨様の中村公隆さんにも少しばかりですがお会いできました。護摩行は50分ほどの般若心経を。「身体健全」を祈願しました。その後、楠木正成公の祀られている湊川神社に。更に国生みの島、淡路島にも渡り、伊弉諾神宮に。最後は絵島を見てきて、都内に戻りました。冬至のお寺、神社巡りで、何だか年内が凄く良い締めくくりに。企画して下さ
今日は土曜日、仕事を終えてコンサートに行きます。地下鉄海岸線でハーバーランドで降ります。JR神戸駅から大倉山界隈は私の青春の思い出の地です。18歳から2年間は六甲に通っていたのですが、その後大倉山の学舎に通うことになりました。下宿も祇園神社の近くに借りて、8年間ほど住んでいました。結婚もしました。彼女(家内)も独身の時からこの辺りに住んでいました。2人にとっても大切な場所です。そんな50年前のことを思い出しながら地下鉄を降りメトロこうべを通り過ぎ湊川神社に出ます。湊川神社のすぐ
2025年-令和7年4月20日スタート最寄り駅は高速神戸駅、集合場所の湊川神社、本日のマップ、神戸文化ホール、湊川トンネル、湊川隧道、会下山(えげやま)公園、公園より神戸市街を望む、隧道の反対側、長田神社、西代蓮池公園、山陽電鉄本社、若松公園、大黒公園の阪神大震災遺構(焼けた照明灯)、JR鷹取駅を潜る、天井川公園、ゴールの神戸市立須磨離宮公園、約11kmで140分でした。参加者は1456名でした。月見山駅より帰ります。