ブログ記事862件
かつて、母屋の屋根上に朝○ソーラーさんの太陽熱温水器が載っていました父の代に載せたのですが今も、近隣のいくつかの家庭で同様の温水器が見られます夏期は、熱い湯が沸いて浴槽で活用していました太陽のエネルギーで、湯が沸くのは面白いな、すごいなと思っていましたでも朝、バルブを開けて温水器に注水し注水し終わったらバルブを閉めて夕方、温水器の湯を落とすためにバルブを開け・・・といった毎日の操作が必要になること冬期は凍結してしまうため完全に水抜きをしなければならないので使えないこと重
昔からキャンピングカー温水シャワー給湯機につては色々と検討してきました。貯湯式の電気温水器が最適ではないかとの結論に自分としてはまとまりました。やっとリクシルの電気温水器22㍑が届きました。20㍑〜25㍑の機種は200V仕様が多いですが今回の100V仕様は少いです。右側面の接続管の状況です。右側上部にある細い口が膨張水用で排水管に合流接続します。左側面にも出湯口があります。この電気温水器は2箇所給湯も可能ということです。ハイエースでは洗面台の1箇所のみの給湯とし
私の自宅に続く道端の電柱です今まであまり気が付かなかったのですが今日えらい曲がってると思い電柱の下見たらヒビが2本入っていましたポキンと折れたら停電ネットつながらない電話も使えない照明つかない深夜電力温水器使えない夜風呂入れない・・・・・明日関西電力に電話して見てもらおう・・・・・
ここのところ波乗りによく行けてます。先週も昼からサイズアップする予想が的中、いい波に乗れました。久々の波乗りだったカミさんも楽しめてました。パークの駐車場はガラガラ。サーファーの車は2台くらい。日曜で波があるのにこの光景は珍しい。今週末は残念ながら波が無さそう。しかも今日は雪が降っててすごく寒い。こんな日は温室の中でDIY!作りかけになっていた自作のポータブル温水器の組み立てをしました。これ、市販のガスカートリッジを使って屋外でお湯を作れるんで
給湯器の点検にご注意ください「ライフサポートセンター給湯器」で検索したら、どうやら詐欺らしい。よく考えたら、うち、給湯器なかったもんね。温水器はあるけど―――来る前にもう一度電話すると言っていた。時間指定までしてしまったじゃないか。危ない危ない。断ろう。だって、給湯器、無いんだから。温水器は点検したばかりだし。給湯器の契約トラブルが1年間で3倍に急増身分偽り点検持ちかける悪質ケースも国民生活センターが注意喚起|TBSNEWSDIGTBSNEWSDIG