ブログ記事862件
みなさんこんにちはイーロックホームの森元です雨ばっかりで気持ちが沈みがちですが今日は曇り予報のはずが晴れで嬉しいですがすごく暑い1日ですね早く梅雨が終わると嬉しいです今回は御所市でソーラー温水器撤去工事を行いましたその時の様子をお届けしますソーラー温水器撤去前ソーラー温水器撤去後完工しました古い温水器は屋根の上に載せていると雨風にさらされ錆びたり劣化したりしてしまいます温水器を現在も使用している方は定期的な点検をオススメしています使
今日も梅雨空ですね親切だなと感じたこと教えて!お風呂のエコキュート器が壊れて水が出て困った事があった時、夜遅くにも関わらず理事長さんが旦那さんと一緒に来て水道を停めてくれた事です業者は水が出てるのにも関わらずすぐに行かれないと無頓着には呆れてしまいました近所の業者に直して貰いました▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしよう今日もお弁当🍱作りました肉じゃが・目玉焼き・てりやきハンバーグフリルレタス・ミニトマト後1日お仕事頑張ります
私の自宅に続く道端の電柱です今まであまり気が付かなかったのですが今日えらい曲がってると思い電柱の下見たらヒビが2本入っていましたポキンと折れたら停電ネットつながらない電話も使えない照明つかない深夜電力温水器使えない夜風呂入れない・・・・・明日関西電力に電話して見てもらおう・・・・・
昨夜は今の班に〝移籍〟してから初めての「立ち下げ」でした。週の最後に全ての機械を停止して、中の材料を置き換えるという点では、基本的にどの班だろうが、やることは同じなのですが、その中でも班ごとに、微妙に担当する業務や後半のスケジュールが違ってきます。例えば、私がこれまで居た班では、休憩はある程度「立ち下げ」が終わった朝方に全員で取りましたが、今の班では、いつも通りに何人かずつ代わりばんこに取って、後半で一気に機械を立ち下げます。また、温水器や乾燥機のタイマー設定や、各機械の水栓の元閉めな
エコキュートに換えてまだ数日だけど、電気使用量が気になってチェックしてみた。青色の部分が23時から7時のナイトタイム。温水器もエコキュートもその時間帯にお湯を沸かす。26日が工事の日で、青色が極端に短くなっているのは、その日は夜中に湯を沸かさないように温水器を切っておいたから。その代わり、工事のあとの昼間に湯を沸かしたから、@ホームタイムの緑色がすごく長い。(黄色部分は一番電気代が高いデイタイムだが、土日祝日はデイタイムがなくなる)27日以降、青色部分がそれ以前に比べて明ら
太陽熱蓄熱温水器から水漏れしているので、少し前に屋根に上がり確認しました受水槽用ポールタップの老朽により水漏れしていました水を止めるポールタップを交換する為にはポリエチレン二層管を切ってポールタップ交換しなければなりませんが、切断すれば温水器にホースが届かない為、適当にポールタップをゴチョゴチョしてみましたが水が再びもれましたので今回の修理となりました。ポールタップを手で持ち上げると水は止まりますので、ポールタップに力が以前より掛かるようにポールのバーを曲げて弁に力がかかるよう
HellofromCalifornia!昨日から氣温がグッと下がりあたかも冬に逆戻り?的氣候のサンフランシスコサウスベイエリアですが皆さんがお住まいのエリアは如何ですか?さて前回のブログで触れたガス温水器問題ですが昨日無事新しく購入した温水器を設置して貰う事ができました!予想外の出費となってしまった訳ですがもしこれが旦那さんが出張中に起きたりしていればもっと厄介なことになっただろうし新しい温水器を設置して貰った際に大きなガスパイプが詰まった状態になっている
HellofromCalifornia!週初めはかなり氣温が上がり半袖を着ていたのに昨日あたりから再び氣温が下がり始めなんと山間部では雪がまた降る予報が出ています…そしてこのタイミングでお湯無し生活になってしまった我が家…朝晩はヒーターが必要なくらいなのにあ〜あなんとも悪いタイミング…とにかく明日無事温水器が設置されますように…ElvenBlessings,Mikaこちらのブログサイトも投稿中です!
こんにちは日中は暑い日が続いていますね本日は屋上温水器撤去作業を行いました。撤去前↓↓↓撤去後工事をご検討の際はあいじょう(株)までお気軽にお問い合わせくださいリフォーム、たたみ、給湯器のことなら西宮市のあいじょう株式会社は、より快適な住環境を創造します。畳、襖、リフォーム、給湯器他、各専門の職人が「あいじょう」の名に決して恥じることのない施工とサービスをご提供。「ご満足」をお届けします。www.aijyo.com
我が家の25年以上の古株温水器が遂に壊れた😱先週の土曜からお風呂のお湯がぬるくなって使えなくなり温泉通い♨️今週は職業訓練が終わってから連続3日行ったので何だか疲れた😱😱最初のうちは久し振りの温泉ではしゃいでいたが5日も連続だと何だか疲れる😅昨日も朝起きて何だかゲッソリしてしまい栄養ドリンクを飲んで職業訓練に行った😩今朝はそのせいか体力も無事に戻って職業訓練も終了😄明日は新しい温水器設置があり職業訓練はお休み🙆なので今日は温泉に行かず家に帰った
屋根の傷みや雨漏りの危険太陽熱温水器は機器そのものが100〜200kgの重量があり、さらに満水時には300〜400kgもの重さになります。これほどの重量物が屋根の上に乗ったままの状態ですと、当然大きな負担がかかってしまい、劣化を進行させます。1.太陽熱温水器とは太陽熱温水器は、太陽光に含まれる赤外線を熱として利用することで水を暖める装置です。太陽光を利用した機器の中ではエネルギー変換効率が非常に高く、太陽光エネルギーの40~50%を熱エネルギーに代えて利用できると言われています。太陽光
昨夜は深夜勤務の最終日につき、全機械を完全に停止させる「立ち下げ」が有りました。持ち台数が「4台」と、いつも(5台)より減ったことも有り、前半は相当に楽ちんだったのですが、途中で先輩から「今日は立ち下げを一人でやってみろ!」と言われました。なるほど、その為の「4台持ち」だったのですね。恐らく、交替勤務に入り出してから一年以上が経ったので「ここら辺で一度、どの程度できるかやらせてみよう」ということでしょう。従って、言われた時には面食らってしまいましたが、よくよく考えれば、これ以上と無く
給湯器…温水器が使えるようになった🥹❗この数日一時的に使えるようにしてもらって辛うじてお湯は出ていたけど…温水器の機械自体が古くて部品も壊れていたけどそれがもう作られてない😱❗で、レンタル品だったから取り替えてもらった😌💨日帰り温泉に行くのは体調的にはとても嬉しい毎日通いたいしかし現実は👛がかなり痛い😩💦タマに行くのが良い😅💦💦👛もそんなに痛まない😁取りあえず気になる事も無事に落ち着いたから今日のストレッチがんばる💪🎶
昭和40年代屋根の上に太陽熱温水器を置いてお湯を沸かし夜になるとそのお湯を下ろしてお風呂に入れる…とってもエコな物が流行りました。子供の頃は実家にもあったし実際そのお湯でお風呂に入っていました。今住んでいる家の屋根には温水器が今でも乗ったまま…30年以上使った記憶はありません。そんな温水器を降ろしませんか?と家庭訪問がありました。降ろす代金は58000円。破格だと思いました。なぜなら以前、2階の屋根を直そうかと考えた時に足場を組むだけで20万円と言われてたから。20万はボッ
今日はいい天気で花粉が飛んでそうです今まで一番感謝していることは??昨年ですが温水器から水が出て業者さんに電話してもすぐに来れないと言われた事に唖然でした水の元栓を止めに夜遅くにも関わらず来てくれた職場の理事長さんと旦那さんに感謝しかなかったです▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしよう昨日お墓に行かれなかったのでお墓に行って来ました水道管壊れて水道の元栓止めてるから下から水提げて行くのは重くて大変です〜早く直して欲しいなぁ??ペットボトル提げて行ってましたが疲れ
先月末は温暖な三島でも最低気温が氷点下6℃を下回った。洗面所で顔を洗うと水がものすごく冷たい。手が凍りそうだ。実は我が家の洗面所の蛇口からは水しか出ない。たぶんサーモスタットの故障だと思う。でも水がでれば困らないから放置していた。子供たちが家にいる頃だから故障してからだいぶ長い。でも今回の水はあまりにも冷たい。この冷たさにようやく重い腰が上がり修理する気になった。まず洗面所下の止水栓を締める。蛇口から水が出ない事を確認して作業開始した。お湯の温度調整をするサーモスタットは蛇
気付いた深夜料金の高さ。わあ、前年同期比23.3%増加です。ビックリ!給湯費用です(200V単相)↓深夜電力の温水器は、夜間の電気料金が安いプランを利用して、電気で温水を作り貯湯タンクに蓄える給湯システムだそうです。でも、夜間の電気料金が安い?いや安くない。ただ、電気ヒーターから二酸化炭素が発生しない?とか、燃焼音なく静か?とかメリットあるみたいですが…、使っても使わなくても毎日沸かしちゃいます。みなさんの給湯費用って、月おいくらですか?ガス給湯器の方が経済的かも?
3月になりましたね。昨日もまずまずのお天気で、今日は更にお天気いいです。とても暖かい。雪もどんどん消えてますよ。昨日、私が仕事行っている間に、新たな住宅設備会社に来てもらって、水漏れの件を見てもらったら、やはり給湯器の管が原因だとわかりました。その証拠に、給湯器の水栓を止めたら、一切水漏れはなくなり、すっかり乾いています。それで、キッチンの壁を一部取り払い、給湯器の管を取り換えることになりました。それが、いつになるのかわからないけれど、それまで給湯器の水栓は閉めたまま・
みなさんこんにちはイーロックホームの森元です今回は長岡京市でソーラー温水器入替工事を行いましたその時の様子をお届けしますソーラー温水器入替前ソーラー温水器入替後完工しました古い温水器は屋根の上に載せていると雨風にさらされ錆びたり劣化したりしてしまいます温水器を現在も使用している方は定期的な点検をオススメしています使用しなくなった太陽熱温水器は、早急に撤去することをオススメします撤去を早めにオススメしている理由はこちらの記事に書いて
寒い黒潮の影響で温暖な気候でしられる浜松だが今日も寒い朝、蛇口をひねるとお湯が出るまでにしばらくかかる管の中にある水が出てしまって温水器のお湯になるまで少しの時間、待たなければならない毎朝のことだでも、その管の中の水の冷たさが異常である朝食の用意をしているとパンの袋の留め具を探すことが多いこの留め具、名称をネットで調べると「バッグクロージャー」とあるカタカナにしただけやん今日も、その留め具を一分間ほど探した小皿の上にあったのだが、どうも台所の小物や、
この寒い冬に少し驚いたことがありました。朝に外で水を使う必要があったのですが、ホース内の水が凍っていたので、ホースを伸ばして太陽光を当てて溶かしやろうとしました。ほんのちょっとの時間しか放置していなかったのですが、使うときに温水になっていたんです❗これもし普段使ってるお湯を太陽光で作れたら・・電気代がかからない・・・ええなぁ〰️ということでお借りしている空き家に使われてない、もうボロボロになった太陽光温水器があります。使えるのかは分かりませんが、家に持って帰ってきて試験してみたい
今日もいつも通りお弁当を作って朝ごはんを作って夫や子どもたちを起こしてと、いつも通り動いていたら、シャワーに入っていた次男がお風呂場から「ママ〜エラーコードでてるよ」って。え…見に行ったら確かにエラーコードが出ていて、夜中にお湯を沸かしているはずの温水器にお湯が溜まってない。温水器の故障です…メーカーに電話かけたら今日中に修理に来てくれるとのこと。さすがにこの冬場にお湯が出ないのは厳しすぎるから当日に対応していただけるのは本当に有り難いです。今月、長男のパソコン購入、私の車
自宅に戻ると温水器の工事中〜お水出るけどお湯出ないこりゃ困ったけど入院前に作ったおでんが残ってた毎日お鍋に火を通してくれてたらしい☆サラダ🥗☆残ってたおでん🍢ねじり蒟蒻大根鶏手羽元はんぺん春菊としめじを足してヨシヨシふるさと市場で買ったにぎり寿司とらの主食はさつまいも🍠満足
今朝は仕事でした。大変な事が…😱なんとなんと温水器にお湯がたまりません。😭昨日の夜、お湯が出なくなって…今朝、モニターを見てもお湯が溜まっていません。今日は、日曜日なのでとりあえず様子を見て、明日また考えます。こんなの見つけた。
健康維持のために水シャワーを浴びる人もいると思うけど、うちの事情は違うんや。なんで水でガマンしてるかと言うとやな、うちには温水発生装置がないからや。それだけのこと。ホーチミン市の安宿にはいろいろ泊ったけど、湯が出ないホテルはなかった。窓なしは当たり前やったけど。せやから、ここに引っ越してきてシャワーが水だけやと聞いたときは、かなりギョッとした。以来、丸1年…。毎日、シャワーから噴出する水を手足の先にしばらくかけて、それから祈るような気持ちで、滝に打たれるつもりで、体に水をかけるのである。そ
元日に温水器が故障機械から漏水も半端なく混乱のるつぼ親切な業者さんが元日の夜中に来てくださった。本当に感謝。とはいえ新しい温水器の手配も普通より時間がかかる1週間以上近隣の温泉・お風呂通いの生活休み中はまだしも、仕事が始まると、お風呂屋さんの営業時間を気にしつつ退勤後は大慌てで帰る生活リズム狂いまくり💦そして、温水器の出費はなかなか柳宗理IHステンレスケトル2.5L(ミラー仕上)楽天市場そして今年の正月はAppleのセールでMacBookを買いたいなと思っていた
そーいえば温水器!『温水器。』温水器の調子が悪いー湯切れでもないのにお湯でない・水も出ない昨日、お風呂の途中でこうなって困った今日は1日、様子を見てたけど大丈夫そうでよかった〜と思ってたら…ameblo.jp今度は普通に動き出した昨日は、一応、水もお湯も出たので少しずつ恐る恐る使ってた。今日は、普通に使えた。壊れる前なのか?よくわからんけどあったかいお風呂に入れたからまあいいか次、調子悪くなったら修理の電話しなきゃね。
温水器の調子が悪いー湯切れでもないのにお湯でない・水も出ない昨日、お風呂の途中でこうなって困った今日は1日、様子を見てたけど大丈夫そうでよかった〜と思ってたら夜になったらまたお湯も水も出ない主人と20歳・3男君があれこれやってみたら水は出るようになったけどお湯が出ない。お風呂は24歳・次男君が巣立つ前に使ってた1階の部屋のシャワーで済ませた。わが家の温水器も10年以上使ってるから寿命かなー
新年早々夫が義母に呼び出され↓夫が怒って戻ってきた義母宅の温水器が壊れて年末に入れ替えたので「その代金50万円を支払って欲しい」と言われたらしい夫が「急に言われてもすぐに支払えない」と答えるとこれから郵便局に行ってお金を借りてくる「借金してくる」と言って出かけたらしいすでに16時30分郵便局の金融窓口終わってるし単に義母のパフォーマンス結局我が家で支払った