ブログ記事32,637件
賞味期限の延長は怖い(保存剤の増量)今後は日本の食品等の賞味期限の延長が承認されるらしい?日本人はご存知ない人が多いが日本の食品には保存剤が混入されており他の国には、この保存剤が入っていないので日本程に食品が長持ちしないのであった私も海外で「ここは日本ではないので本日中に食べてください!」と良く言われる多くの日本人は保存剤が入っているのが当たり前と考えている確かに企業にとっては経費節約で利益につながるであろうが!消費者(日本国民)にとっては合成保存剤や
一日一回のランキング投票にご協力ください。↓クリックで投票完了↓動画の更新です!💡▶【お勧めは3つだけ】シミ・色素沈着に効くビタミンC医薬品12種徹底比較!含有量・飲みやすさ・コスパ・添加物からお勧めを厳選しました!〈目次〉0:00はじめに0:10しみ・そばかす・色素沈着にお勧め!【ビタミンC医薬品】徹底比較!1:33かずのすけお勧めのビタミンC医薬品と『サプリメント』についての見解3:14愛用品が買えない時はどうする?医薬品全12種類を比較してみた4:00アリナ
いつもありがとうございます。ハッピーダイエットライフの船田です。フランスの大学から国際学術誌に掲載された内容の記事をシェアしました。日本でも一般的に糖尿病は炭水化物の食べ過ぎだと信じられていますが、私は違うと思っていました。現代人は白米を食べなくなっているのに、糖尿病が増え続けているからです。逆に増え続けているのは肉類と加工食品です。私はこのあたりが怪しいと思っていました。今回の研究では、食品添加物が2型糖尿病の発症リスクを上げるとなっていて、やっぱりなと思います。やはり
最近何かと話題の備蓄米皆さんはお米をどちらで購入されていますか?備蓄米も出回り、店頭でも在庫が増えましたが、値段は一向に下がる気配がありません。そんな備蓄米にある問題があります…主食の米にまで添加物を入れて、国民を総添加物漬けにする狙いには十分氣を付ける必要があります。お米を購入されるなら39次元魂米お勧めします🙇https://form.run/@39dimensionalsoul-specialrice-trial39次元魂米お試し用申込3
「腐るほどある」というものの例えがある。これは、腐るほどある物がとても多くあることを意味する。昔の人が言った、野菜やあるいは魚を食べきれない程に沢山抱え、残った物が腐ってしまうという状態からの例えだ。しかし、現代の食べ物は違います。カップ麺であれば通常6ヶ月の賞味期限ですし、それ以上時間が経過したとしても味は落ちますが、食べる事は可能なようです。その理由は、添加物が入っているのでなかなか腐らないのです。けれども、腐らない物はもはや「食べ物」ではありませ
食物が腐らないカビが生えない為に添加されている添加物様々な食物に入っていますが、👇は添加物で有名なマ○ドナ○ドhttps://twitter.com/kkkfff1234k/status/1912779353626407318?t=4lqQNuz7FSimJkJ6Rjkn8g&s=1920年前の😰🍟🍔pic.twitter.com/7WBJ7UjGVc—裕子(@kkkfff1234k)2025年4月17日実際僕も以前お伝えした事のある保存料ht
こんばんは🌙今日も暑かったですね🥵まだ4月なのにこの暑さ…夏が思いやられます😢今日は、耳鳴りが結構多くて朝のブログで左耳から耳鳴りがするって書いたあとも急に両耳の音が遮断された感じになり圧がかかり、ピーと音が鳴ってました。左耳からの耳鳴りと痛みが結構あるし、まだ眠気もあります。Xからの情報です。無添加に興味がある方は見てみて下さいわが家もフンドーキンのお醤油使ってます添加物が入っていない調味料はお高いけどなるべく頑張って無添加か無添加に近い物を買うようにし
WCHJapanの100万人署名運動。ご賛同いただける方は署名と拡散をお願いしますワールドカウンシルフォーヘルスジャパンの100万人署名運動–〜すべての人が健康と幸せを自由に選べる世界に〜wch-japan.kifusuru.net巷には様々なサプリメントが溢れかえっています。ドラッグストアだけでなくコンビニでも買える時代になりました。ネット販売も多いですね。どれも興味をそそられるようなキャッチフレーズで、ついつい買ってしまう人も多いでしょう。実
4月(5月)のレッスンのご案内です🥬今月は添加物が多いものがほとんどの白だしを手作りしていきます。また手作り白だしを使った簡単健康ご飯を色々実演していきます♪化学調味料などの添加物や白砂糖やコーンシロップ入りの遺伝子組み換え作物も使用された白だしはもう卒業〜👩🎓一緒に血管年齢20代で過ごしましょう〜♡日本で血管年齢測定を2箇所でやらせて頂いたところどちらでも20代でした☺️ファンケルさんでは20歳❣️お楽しみいっぱいミニナチュラルプロダクトエキスポレッスンリバイバルも行いま
今回は「お米」の話です。皆さんは、「プラスチック米」について、どこかで耳にしたことがあるでしょうか。プラスチック米といっても、大きく分けて、次の2種類があります。①プラスチックが原料のお米②精米改良剤を噴霧したお米それぞれを、詳しくみてみましょう。プラスチックが原料のお米主に中国の闇業者でプラスチック米が作られています。トウモロコシ澱粉やポリプロピレンなどの石油由来のプラスチックを原料としています。もちろん、プラスチック米自体が偽物の
備蓄米(古米)に使用される添加物特に精米改良剤は、古米の見た目や品質を新米に近づけるために使用される添加物。古米への使用頻度や量は不透明。…https://t.co/5AouwikFn2—Marian(@iIoveyou0203)2025年4月20日
備蓄米(古米)で使われる添加物。外国米とのブレンド米が出回り始めていますが、注意して下さい。1.プロピレングリコール古米に光沢を与えるために使用される添加物。本来はプラスチックを溶かす溶剤で、容器から有害物質を溶出させるリスクあり。…pic.twitter.com/guoPCrRgEo—JMAX(@JmaxTopics)April20,2025備蓄米(古米)で使われる添加物。外国米とのブレンド米が出回り始めていますが、注意して下さい。1.プロピレングリコール古
おはようございます前回の記事も見ていただきありがとうございます♪『期待を胸に…よつ葉のバターミルクパンケーキミックス』おはようございます昨日の記事も見ていただきありがとうございます♪『2杯だけで…と、2杯も…。』おはようございます昨日の記事も見ていただきありがとうございます♪…ameblo.jp添加物や輸入食材が街には溢れていて、外食だと何が使われているか特にわからない。だけど、原材料へのこだわりや、添加物に気遣っている外食チェーン店もいくつかあるんです今回は、そんな外食チェーン店1
おはようございます先週は新しいお店の開拓へGO!という事で。自然に囲まれた場所にあるNayutaさんに行ってきました。玄米おにぎりのランチ♪地元農家さんの有機玄米を薪で炊いてるそうです。体が喜ぶ食事。今の日本は添加物を避けては通れません。排除しちゃうと、なーんにも楽しめない。なので無理のない範囲で選んでます。ポテチ大好き人間には辛すぎる。でもここ1〜2年ほど、その意識がさらに強くなったような。。なんだろうなぁ。歳を取った証拠かな。左は大葉とミョウガのおにぎり🍙どちらも優しいお味です
今日スーパーで買い物してたら、調味料コーナーに何時もの李錦記調味料シリーズが陳列してあったんですけど、その中のオイスターソース(蠔油)に見慣れないものが・・・よく観ると、減鹽って書いてある・・・減塩ですね、、、30%減鹽不減鮮、0脂肪,0添加,(鮮度そのまま30%減塩0脂肪、0添加物)スゴイですね〜480g39ドル(700円チョイ)調べたら、結構前から販売されていたらしいですけど、、、知らんかったなぁ〜まぁ、買っていないのでお
こんにちは。忙しいあなたを健康サポートいつでも簡単に免疫力をアップする方法をお伝えする濱西です。「減塩」に気を付ける。「減塩食品」はスーパーに行くとよく目立つところに置いてありますね。「減塩醤油」「減塩味噌」あるいは「減塩即席みそ汁」など。ところがこの「減塩」というキーワードに釣られた「落とし穴」があるのです。今回は「減塩の落とし穴」についてわかりやすい内容がありましたので、シェアしたいと思います。AGE牧田クリニック院長・医学博士糖尿病・合併症治療・アンチエイジング
男・男・女の3人の年頃の子どもを持つパパ普通のサラリーマン共稼ぎの奥さんと快適で幸せな生活を目指しています!無駄なく、快適で楽な幸せな老後を目指して節約やお得な情報をメインにつぶやいてますご覧いただきましてありがとうございます。コンソメを使えば簡単に美味しいスープが作れます。無添加商品も身近にありますが無添加の言葉だけを信用するのはやめましょう。コンソメというと、あのキューブタイプを思い浮かべると思いますが、実は3種類のタイプがあります
こんにちは渡辺雄二さん著「子どもに買ってはいけない買ってもいい食品」を購入して日々の生活に参考にしています。この本の中に、こどもに買っていいか、良くないかどうかわからない中間のグレーゾーンの商品も、52商品紹介されているのですが、比較的スーパーでよく見かける商品をピックアップして、引用してご紹介します。今日は、日本水産まるごとおいしい太ちくわ写真はメーカーのサイトから引用しました🌟添加物調味料(アミノ酸等)、炭酸カルシウムあまり添加物が使われていない商品ですが、やはり気にな
いつもありがとうございます。ハッピー☆ダイエットライフの船田です。今日は医師が教えるトラブル食材。私の解説もつけて分かりやすくご紹介します。普通の医師は栄養学を学んでいませんが、人によっては積極的に学ぶ方もいるようですね!ネットニュースで見つけた「医師が食べない食品ベスト10」が意外に面白いです。そこで私の解説付きで、さらに検証として複数のニュースから共通項の食材をお教えしますね!当たり前の食材もありますが、けっこう意外な食品も入っていて驚きますよ!
ねぇ。。。。添加物気になってきちゃったんですけど!?なにか?笑えーーーーーーーーーーーっ私の人生たらったらった〜あいらぶマック〜❤️で、生きてきたんですけど笑入院して色々血糖値だ〜膠原病だぁ〜食事だぁ〜と調べ出したらぬ?食品添加物!?に行き着いた。。。。ら!気になって気になって仕方がねぇ世の中に添加物が入っていない食事ってあるんですか!?ふぇ!?どこで何を食べればいいんですか!?コンビニのおにぎり🍙もダメですか!?え!?砂糖って。。大体が、白いグ
【スーパーで買いだめするものって何?】最近は毎日いろんな感染症のニュースに皆さん敏感ですよね?小さなお子さんやお年寄りが家族におられる方は特にコロナが収まったと思ったら「はしか」とか?季節によっては花粉症とかもねご家族がいろんなところで菌を貰ってしまうので他人事でなく予防に真剣になってしまいます💦スーパーで何をまとめ買いされましたか?・大量生産され包装されたパン・スナック菓子やデザート・炭酸飲料や加糖飲料・ミートボールやチキンナゲット・保存料を添加した肉加工
デトックス&免疫力アップ関連記事『排毒を促す食べ物✨』デトックス関連記事『ワクチンを打ってしまった人へ〜デトックス〜』これまで、新型コロナワクチンを含むあらゆるワクチンに関するリスクについてお話ししてきました。…ameblo.jp『免疫力をアップする食材と薬膳食材‼️』当ブログへ初めて訪問された方へ当ブログは『現代医療やワクチンに対して疑念を抱いている』という方や『食の安全(農薬・添加物etc.)に不安を感じている』という方…ameblo.jp麹・発酵関連記事『麹・発酵関連記事まとめペ
さて続き。アイスディッシャーでクッキー生地を置いたんでしたね。全部置くと,こう。等間隔で。さて,ここでふと思う…🤔このままで良いんだろうか?少し🤏押さえた方が良いのだろうか?私のもう1つのレシピでは押さえなくても良いんだけど、これは新作レシピなんでどうなんだろう🤔レシピでは0,5CM厚にって書いてあるね。じゃ,実験的に色んな厚さを試してみる。↑↓詳しく見ていきましょう👁👁❗️3パターンの厚さ1つは、ディッシャーの形のまま。2)中くらい3)より平たく焼成
*ご訪問ありがとうございます*ゆるっと添加物に気をつけているみうみです主に人工甘味料とトランス脂肪酸を避けて生活していますその他、避けている添加物はコチラこのブログで出てくる食べ物はそんな私の検閲を無事にクリアしたものですのでどうぞご安心を…ゆるーく添加物を避けている私です添加物って言われても人工甘味料とかトランス脂肪酸とかよく分からないよって人が多いと思います私もそうだった…それを調べるのがめんどくさ
湯シャンを試した事により、安価なシャンプーや洗濯洗剤の香料が耐えがたくなりました。「ねぇ、これ何で出来ているの?」と口から漏れてしまうくらいキビシいそのため現在のわが家は、洗浄のほとんどを石鹸でやっています。手・顔・体・髪・食器・風呂・台所シンク・予洗いが必要な洗濯(基本はマグちゃん)洗顔を石鹸でしていた時、モコモコ泡が口に入ってしまった事があるんですが「白雪の詩」「シャボン玉石鹸」この二つの石鹸ともに変な味がしないんです。一応、吐き出しています(
男・男・女の3人の年頃の子どもを持つパパ普通のサラリーマン共稼ぎの奥さんと快適で幸せな生活を目指しています!無駄なく、快適で楽な幸せな老後を目指して節約やお得な情報をメインにつぶやいてますご覧いただき、ありがとうございます。ごま油って化学溶剤を使って抽出したものと、圧搾法で抽出したものとがあるのです。化学溶剤を使ったごま油は危険な食品であり、なんとガソリンなどに含まれる添加物でごまから油だけを99%抽出して作られているのです
男・男・女の3人の年頃の子どもを持つパパ普通のサラリーマン共稼ぎの奥さんと快適で幸せな生活を目指しています!無駄なく、快適で楽な幸せな老後を目指して節約やお得な情報をメインにつぶやいてますご覧いただきましてありがとうございます。手洗いは健康の基本ですが、手を洗うために使っているハンドソープは本当に安全なものでしょうか?実は、市販のハンドソープには殺菌・消毒効果を謳うために、国が危険と認めている成分が含まれていることがあり
年明け早々の能登半島地震。多くの方が被害に遭われ初めて去年自分の目で見た羽田空港ではあのような大惨事が起こりさっきまで当たり前にあったものがさっきまで傍に居た人が突然世を去るニュースを見ているだけでもこんなに胸が張り裂けそうなのに前向きなエールとか今は何も言ってはいけない気がして…言葉が見つからないですね…この度の震災や事故により被災された方々へ心よりお悔やみ申し上げます。一日も早く元の生活に戻れますように…。パートを始めて年末からパートを始めてブログが、なかな
最近、我が家で使うようになったマヨネーズはこちら。セブンイレブン製です。ずっとキューピーのマヨネーズを使っていましたが、替えた理由は、サイズ。これは、250グラム。キューピーの場合、スーパーでは、ほとんど350グラムが主流で、これだと大き過ぎるので、開封してからかなり日が経ってしまいます。もう少し小ぶりの方が使い切るにはちょうどいいし、持ちやすいし、、、と思って探しても、小さいサイズは200グラム、130グラムで、しかも、お値段が大きいのとほ
日本のパンってフワッフワで美味しいでしょ〜フワフワにするために添加物入れてますから。臭素酸カリウムって、パーマ液2剤なんです。贅沢だな、と思いながら400円のパン・ド・ミー買ってます。そこのパンは添加物が無く、バターと塩、小麦のみ。トランス脂肪酸LDL(悪玉)コレステロールを増やし、HDL(善玉)コレステロールを減らす動脈硬化を促進し心疾患の危険性を高める免疫機能の低下やアレルギー疾患の増加、発がんのリスクを高める、認知症・糖尿病との関連など様々なことへの関連が疑われている。その