ブログ記事21,982件
「パンは体に悪い」と思っている人へ、伝えたいパンがあります。𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧罪悪感なくパンを食べたい方も、食に制限がある方も、内側から輝くカラダを作り出すパンで健康的なパンライフを♪砂糖、油、卵、乳製品、小麦不使用!薬膳・腸活・グルテンフリーで叶えるあなただけの「健康になれるパン」を創る教室*めぐりぱん*こんにちは!今日も、お元気ですか?☺️健康パン教室*めぐりぱん*むらまつさきです。はじめましての方はコチラ♪毎
美味しく食べて、毎日出せる体時々体の大掃除!のサポートをするこころとからだをととのえる食育サロンwill山田衣里です♡レッスンメニューの一覧はこちら日程が決まっているレッスンへのお申し込みはこちらからお送りください。2月のレッスン、新規日程への受付は終了させていただいております「満席」以外の日程は、お申込みいただけます。3月のレッスンリクエスト受付中!!LINE公式からリクエストをお待ちしています❤ふわしと米粉シフォン詳細はこちら■プレ
手の腫れは毎日順調に引いていってるま、いろんなところにポンコツが出てるけどきのうの食事記録いよいよ残りもの野菜を食べてしまわないと・・・と白菜・白ネギ・玉ねぎ糸こんにゃく・鶏モモ肉鶏肉170g1回で食べきれず朝昼兼用と、夜2回に分けて食べた・・・おととい頂き物のスボ(蒲鉾)残念なことにアミノ酸と防腐剤入りせっかくだからこんがり焼いてみたカマボコの味ではなかった・・・
2020.327坪の小さなお家を建てましたご覧いただきありがとうございます小さなお家での4人暮らし(夫婦+小学生2人)ズボラで適当なパート主婦の日常のあれこれを綴っています添加物・農薬・遺伝子組み換え薬・ワクチン・電磁波出来るだけ避けたい*シンプルな暮らし*ミニマムな暮らし*買わない暮らし*持たない暮らし*エコな暮らしゆるくゆるく実践中2023年の目標は“お金を使わない”マネージャンルへ変更しました押していただけたら嬉しいです♪地域の催しでお菓子をいただき
政府が悪い、景気あがらん、増税、マスク、注射の嘘がバレても今だに外すことも出来ない…な〜にも「自分で決めれない」「考える」ことさえ面倒くさい文句しか言わない一番悪いのは、、、俺ら日本国民よ。いつも誰かのせいにする。俺ら日本国民がほんまの悪よ。ええかげん被害者ぶるん辞めて自分で興味関心を持って、皆に合わせず、考え、調べ、知って、行動せにゃああかんで。ほんまこのままやとぶっ潰れるで、この国。理由?お前らが無関心やけんや。福島第1原発の放射能で死ぬか中国と戦争にな
最近、健康防衛に目覚めています普通に生活していると、体に悪いものがたくさんですからね最近買ったもので、健康を意識した物品を紹介します私の買ってよかったものランキング3位:シャボン玉せっけんハミガキ『とにかく歯が磨けたら良いという思考停止。』歯を磨かない皆さんこんにちは♪今回はみなさんに歯磨き粉という歯を磨くアイテムを紹介しますシャボン玉せっけんハミガキ140g6個セットシャボン玉…ameblo.jpシャボン玉せっけんハミガキ
CMCペンダントC型/CMC充填量500mg(SUS)CMCカーボンマイクロコイル電磁波防止グッズ5G対応家電対応電磁波ブロック電磁波カット健康家族健康電磁波過敏アレルギー対策プレゼントイヤシロ地α派㈱CMC総合研究所【正規代理店:健康屋アルファ】Amazon(アマゾン)16,500円CMCカーボンマイクロコイルロッド5電磁波電磁波ブロック電磁波カット電磁波防止グッズAmazon(アマゾン)33,000円CMCペンダントC
重曹水酸性に傾いた体にいいらしいだんなさまはそんなことに関心がなくー私も強要はしませんただーダブル炭水化物やスイーツ好きのだんなさまですから健康が心配💦いつか糖尿病とかになるのではないかとおうちにいるときはほぼ私と同じものを食べていますから低糖質になるべく添加物が入っていないものオーガニック系なんですけどね〜でこっそりお味噌汁に重曹を入れーついでににがりも入れています☝️でもねーこっそり白い粉や液体を入れていると毒を盛っている気分になっちゃうのは私だ
母ですみんな大好きハーゲンダッツ新作買いましたモカアイス最強じゃないですか甘いだけじゃないアイス惹かれません?
『幼稚園お弁当記録』毎回たいして変化のない長女ちゃんのプレ幼稚園に持っていくお弁当記録です鮭おにぎり、ハンバーグ、お試しにちょこっとカボチャサラダ、ブロッコリー、トマト、りんごカ…ameblo.jpお弁当にちょこっといれたカボチャサラダ。おにぎりとトマトにカボチャがついて食べなかったそうです私的にはおにぎりにカボチャつくのは別にありなんですけどね長女ちゃん的には無しやったみたいですカボチャ自体は大好物なんですけどね、、、これでまた入れられないおかずが増えたわなんか良いおかずはな
今夜は陶板すき焼き娘の大好物なんです糖質祭りですねでも美味しいからたまーに食べます味がしみ込みすぎない位からあえて我が家は薄味なので食べ始めます車麩蒟蒻舞茸えのき玉ねぎ牛肉白菜焼き豆腐うどんお肉は昨晩スーパーで買ってきましたすき焼き、わたしも大好きですいただきまーす薄味から始めると沢山食べられます味が染み込んできた時お家で割下を作れば美味しいですよ買ったものは添加物入ってますからね最後にはうどんも入れました地味に具材の火入れは2種類ずつこつこつと焼
人は食べたものでできている【添加物CH】東京など、大都会では、救援は期待できない。東京都心部は人口が多すぎて、大地震が怖い、木造住宅が多い地域も怖い。
なんなら食べる方にいってるなんの反応すらないそうなっていくんだーぐらいもう生きてない変態しかいないから嫌がらせすらむしろ嬉しそうにする添加物さえとんでもないもの食べ物にいれられてるのに理解したら絶句するのに見ないで食べるを優先する虫!?はあ?ふざけんなにならない無印であるよねー的ななぜか沿おうとしてるだんまり給食にだされても無反応親は自分の子供が虐待されてるすらわからないの?バカしかいない
うちのお嫁さんがクッキングスクールに通い始めました♪今日はたくさんクッキーを作ったそうです缶を開けると?開けてびっくり玉手箱🫢みんなお嫁さんが作ったんです♪きれいに作って上手ですね❣️添加物が入ってないので早く食べた方が良いですね♪まずはアーモンドクッキーをパクッといきます♪おいしいです😊彩りよく缶に詰めてくれたんですね♪お料理好きなお嫁さん、子みかんは毎日おいしいものを食べさせてもらって幸せです子みかんたちもロックのライブを観に行ったそうです♪知らないグループでしたが
ワンケロさんに先越されちゃった。私も今日は添加物について書こうと思う。今までは塩分やたんぱく質、カリウムなどに注視してきたけど、最近、添加物にも目を向けるようになった。この動画にパルスイートについて触れている。そのパルスイートは砂糖の代わりになる人工甘味料としていろいろな食材に使われたりしている。パルスイートの原材料としてエリスリトールスクラロースアスパルテームアドバンテームアセスルファムKが使われていて結構甘いのに血糖値には影響はないと言っている。ただ、看護師ざ
朝食に無くてはならなかった😊❤️シャウエッセン❤️先日から😅ハムソーセージの💦💦添加物が気になって😅鶏のササミで❤️手作りハムを❤️❤️作りました❤️❤️❤️ペティナイフとフォークで😊白い筋を取り除き❤️砂糖をまぶして😊冷蔵庫で寝かせます😊水分を捨てて😊阿波の海塩をまぶして😊ラップに並べて成型し❤️冷蔵庫で一晩寝かせて❤️❤️お湯で煮て出来上がり❤️❤️❤️慣れたら得意のハーブで😊味を整えてと思っていたのですが😅あまりにも美味しいので❤️そのまま食していま
色々物価高。やりくりしなきゃ家計が…でもってお犬さまたちは食べることが好き。フード…毎日毎日同じものを朝晩食べ続けているが全く飽きないようである。その点、お猫さまは違うようですね。おやつ。一番好き?なのはベティオのサツマイモを干しただけのもの。↑このおやつが好きなのは、母として原材料がサツマイモだけ、なところが気に入っているからこればかりあげている、のもありますね、中国産だけど。あと、ケモノ?ですから?お肉系のおやつは好きですね。ただ、お肉系はいろいろ添加物が
業務の都合で、職場のお昼ご飯は、たいてい持参したお弁当か買ってきたものを自席で食す。麺類や汁物が大好きなので、カップ麺やインスタントスープに添えていただくために、ドライフーズ、いわゆる乾燥野菜などの類を色々試しては、密かに楽しんでいます。とはいえ手軽に買えるカップ麺やカップスープは、以前のようには気軽に食べることが出来なくなっちゃったけれど…まぁそんな生活もいけなかったんかねぇ…うん、まあ過ぎてしまったことは置いといて。減塩や低たんぱくの優秀なインスタント食品がいてくれるので、今で
知らぬ間に食べているより転載2020年5月11日「非衛生食品」「添加物」「偽装商品」を見抜く目https://life-ddefense.com/ngeat/archives/352ーーー転載開始ーーー健康に直接的な害を及ぼす「非衛生食品」は、続けて摂取していると、少しずつ体をむしばんでいく「添加物」があります。買った人が知らない間に損をする「偽装商品」。世の中には様々な危ない食品があふれているのですが、私たち消費者が「安全な食品」を見極めることはなかなか難しいも
29時間ぶりの食事食べました。こういう時は普通はお粥食べたりするのかなでも私は…めちゃくちゃスパイシーなチキンカレーを、時間かけて作って食べました玉ねぎ、生姜、大蒜、トマト(生のトマト無かったから買い置きしておいたアルチェネロの有機トマトの瓶詰めを使用)、スパイスマーケットで買ったオリジナルカレーパウダーと水と塩のみ。ひたすら玉ねぎを炒めて、生姜と大蒜の微塵切りを加えて更に炒めて、そこに少量の水で溶いたカレーパウダーを加えて更に炒める。トマトを加えて少量のお水を足しながら、最後にチキ
こんにちは!朝ごはんのパンが明日の分だけ!修正テープがない!ご近所さんもパンが欲しい!で、午後から買い物に!それならばついでに俺のジャーキーも探そうと久しぶりに行ったお店に何とありました、ジャーキー!お店の人からメーカーさんに電話で添加物について問合わせをしてもらったぜ!そ、ナトリウムと食塩よ!「牛肉だけの記載なら牛肉だけ!食塩はなし」とのこと!二袋買ってもらいました!母が「お高い…」と嘆いておりました…その、お高いジャーキーを食いたい!ここは低姿
あるお客様の足湯デトックス写真黒い浮遊物と泡がたくさん出ました普段は白っぽい浮遊物がメインなのに今回は黒泡がメイン人により体調により毎回違います【デトックスする物が多い】と捉えるか【出す力があった】と捉えるかそこに正解はなく自由なんだけどこちらのお客様の場合は後者だと思っています比較的体調がよかったのと気持ちも上向きだったからです誰にでもたくさん老廃物は溜まっています洗剤、カラーリング、水道水…数えたらキリない添加物の数々それを避け切れている人は殆どいないでしょう
みなさんの中にもしくはご家族に、高血圧が気になってる人はいますか?高血圧患者は4,300万人もいると言われていて、日本人のおよそ3人に1人が高血圧です。もはや国民病ですよね💦高血圧はサイレントキラーと呼ばれ、自覚症状がないまま命に関わる疾患に進行するため注意が必要です。大抵の人は、健康診断で引っ掛かり、病院に行き、薬を処方され、食指導を受けるという流れになります。その食指導なんですが‥‥問題が多いんです
shig様よりリブログさせていただきます<m(__)m>
最近奇跡的に良くなったことがあります。身体の炎症です。生活には差し支えないけれど顕著に手足に症状がありました。年を重ねて仕方ないのかな、と思っていましたが。しかしほぼ改善されているのです。食生活を一部変えたからです。一般に小麦は炎症を起こすと言われていますが、わたしは小麦は大丈夫だとわかりました。気をつけるものは目星がつきましたが、添加物ですね、一番注意するのは。心身の不調には、必ず手段はありますね😊
https://ameblo.jp/fanticorona/entry-12787327025.html『長尾先生の見解。』当ブログへ初めて訪問された方へ当ブログは『現代医療やワクチンに対して疑念を抱いている』という方や『食の安全(農薬・添加物etc.)に不安を感じている』という方…ameblo.jp
https://www.instagram.com/p/CoTGPkRBaMm/?igshid=YmMyMTA2M2Y=CS60東大阪健康サロン@健康マニアonInstagram:"【健康マメ知識】・一般人が信じないもの・①ケムトレイルの害②電磁波の害③添加物の害④ワ○○ンの害⑤コロ〇は茶番⑥メディアの報道はおかしい⑦現代医学のが○治療はおかしい⑧日本は世界一の添加物大国⑨シェディング・・④・⑤・⑥は少しは気付く人も増えてきてる・僕の投稿見てる人はもちろんみんなわかっているはず・・・・・
身近な食材で作るかんたん☆薬膳料理料理教室(女性限定)私が活動する理由体質改善ウンセリング心と体の土台作り.薬膳料理教室2月18日(土)10:00~13:002月22日(水)10:00~13:00←平日追加しました場所多治見市(JR多治見駅徒歩5分)からだが喜ぶ発酵料理教室2月11日(土)10:10〜12:00場所新和建設恵木の杜可児市下恵土2993-1手作り味噌教室2月23日(木)10:00〜13:00@多治見2
母ですデパートで購入したパン・オ・カカオAuxPetitesFriandisesさんこの時期はパン屋さんにもチョコレート系の商品が並びますスーパーで売っている菓子パンは添加物が多くて苦手なのですがパン屋さんの物は添加物も少なくて美味しいとはいえ甘いパンパフェにしましょうパンを小さくカットしてタカナシ純生クリームをホイップして(無糖)フルーツをのせたら完成菓子パンにちょっとひと手間
こんにちは、それちゃんママです立春に再開したことがあります。それは、こちらリングフィットアドベンチャー-SwitchAmazon(アマゾン)3,700〜17,556円9月にコロナにかかった後体力をつけようと、夫が運動のためにやっていたこちらのソフトをやり始めたのですが、仕事で出社が増えるようになったり、体調不良などがあってだんだんやらなくなっていましたここ最近の肩こり、葛湯を飲んだだけではなかなか回復せず、やっぱり適度な運動も必要かな!と再開してみたのです。いざ、始めてみ