ブログ記事28,792件
現在、12歳になるマイペース自閉症のアラジンの日記です特別支援学校に元気に通学していますコメント、メッセージありがとうございます🙇お返事がなかなか出来ておらず、申し訳ありません。抹茶の立て方、教えて下さりありがとうございます🍃欲張って入れ過ぎていました本当にちょっとでいいんですね。1人で過せる時に、のんびりとまた挑戦してみようかと思います我流にはなりますが、上手く入れられるようになりたいです。いつも情報ありがたいです春休み春休みに入って、アラジ
香港の海鮮といえば、西貢、南Y島、鯉魚門といったところが有名です。ただし、やや観光地価格になってきているのも否めません。先日、現地の方に聞くと「屯門がいいよ」とのナイス情報。早速行ってきました。屯門tyun4mun4の海鮮街は「三聖saam1sing3」という場所にあります。海辺に海鮮売り場が並び、マンションの直下にあるレストランのどこかに持ち込んで調理してもらうという方法です。行き方私の場合はモンコックよりバス52Xhttps://search.ushb.net
とりあえず、2日目の夕飯を先に書きたいと思います。この前にちょっとカフェへ寄ってるのですが、それはまた後日…一緒に行った友人のリクエストで、テナガダコ料理専門店「海南ナッチ」へ行きました。共通の友人が以前行って、美味しかったとの事。カフェの後、滅多に乗る事がないで東大門歴史文化公園まで行くはずが、乗ったの番号が違ったらしく、東大門付近で降りて、結構歩いたから、食べた後だけど、お腹がいい具合で空いてましたお店の外観上の写真左側にある階段をあがると、2階にあります。ブレイクタイムがあ
気になっていた刀削麺のジャージャー麺行って来ました場所は明洞の端南大門の新世界百貨店の前にあるランジュラミエン迷わず左上の海鮮ジャージャー刀削麺を注文ジャジャーンエビやイカ、タコなんかも入って海鮮🦞刀削麺太いから食べ応えあるちょっぴり辛いけどアツアツで美味しい一気喰いしちゃいました美味しかったです9000wの贅沢でしたメディアで話題沸騰!旨みが凝縮された沙茶醬ソースがよく絡む特製刀削麺(台湾魚介まぜそば4食セット)KiKi麺台湾まぜそば油そば汁無し
荔枝角(ライチーコック)のどローカルな路地裏にあるこぢんまりとした私房菜(プライベートキッチン)、「禤師傅小廚MasterHuen」へ行ってきました〜〜〜!!新鮮で美味しい海鮮がリーズナブルに食べられるお店を香港で探し続けて十数年!やっと、これぞ!っていう最高の店を見つけました〜〜〜!!ただひたすら、食いしん坊根性で〜〜〜。個人的に、今年1、いい店を見つけてしまったんじゃないかって思ってる!!美味しくてリーズナブルで、アットホーム、高まる路地裏にある知る人ぞ知る、香港らし
魚離れは進んでるのでしょうか・・・札幌市内中心部での日曜ランチ・・・スマホを取り出し近場を食べログ検索時計台ビルを地下へ降り伺ったのは回転寿司「花まる」系列店「一夜干しと海鮮丼できたて屋時計台店」「2019年5月9日OPEN」で食べログ評価「3,51」保存件数「2,961」の人気店オフィス街の日曜昼時、周りの店舗は定休日の店も多い中客の入りは八割ほど若いお兄さんの案内で奥の2人掛けテーブルへ座るカミさんオーダーは日曜特別価格で三割引きの「ごちそう三種の一夜干し定
前回のブログの続きです白崎海洋公園で絶景を見た後はお昼ご飯を食べに行きたいと思います和歌山には美味しい食べ物がたくさんありますがこの日はお魚を食べに行きたいと思いいます白崎海洋公園から車を走らせ約50分やって来たのは和歌山県有田市にあるこちらのお店有田箕島漁協直営浜のうたせこちらのお店は箕島漁港で獲れた鮮魚が食べれるという事でやって来ました駐車場はかなりの広さがありました車を停め歩いて行くとバーベキュー場の旗が中を覗
豪華絢爛の極みやん下調べ&食べ歩きを済ませた僕は、近江町市場近くで同級生達3名と合流。備忘録を繰ってみると、この4人で集まるのはちょうど一年前の静岡旅行以来。『うなぎ料理あつみ@浜松市』関東風も捨てがたいなぁうなぎ料理あつみ浜松といえば鰻。その浜松へ同級生4人でやってきました。もちろん鰻を食べるためにです。GWに皆で集まった時に、…ameblo.jp今回の旅行の行程表で、どうしても時間が読めないところがあって、そのひとつが初日の昼ご飯。近江町市場で観光兼食事をするに際
💕今年も年末に寄付いたします💕ほたてに数の子まで入った贅沢な松前漬け北海道鹿部町のふるさと納税で頂けますよ。カチンコチンに固まって届きますが、一晩冷蔵庫に移すと解凍されます。シンプルなパッケージなのは、材料高騰故、コスト削減して、シールを止めたからだそう。その分、中身は減らさず提供してくださっています。鹿部町の海のめぐみがギュッ~と詰まっています。時々塩分強めのタイプもありますが、こちらは、とっても塩分控えめでした、嬉しい2パックで納税
おはようございます♪今朝の札幌は曇り☁️今にも降りそうな空↑↑↑↑↑窓から…こんな曇のかかり方をした景色は初めてです昨日は…埼玉からジム仲間が札幌に来てくれました✈️昨日は大荒れの天気☃️💨風も強く、雪や雨やみぞれの1日…飛行機✈️も遅れJR🚃も遅れ…移動が大変だったようです😰気温も…埼玉は23℃…札幌は2℃気温差、21℃💦ちがう国みたい😱笑と、ゆーわけで、予定時間より1時間ほど遅れて久しぶりのすすきの✨↑↑↑↑↑すすきのの交差点すぐのビル5F創作和食
味な副音声という平野さんのポッドキャストにハマっています。食べ物の偏愛についてここまで解像度高く言語化できて、その道のプロの方も出てきて食にまつわるあれこれが聴ける楽しいポッドキャストです。https://spinear.com/original-podcasts/aji-na-fukuonsei/味な副音声~voiceoffood~|SPINEAR(スピナー)フードエッセイスト・平野紗季子がお届けするおいしいPodcast。毎週異なる食(メニュー)をテーマに様々なトー
遅めのランチをこちらで。茨城県つくば市【回転寿司やまと】つくば店何年ぶりだろうか?10年、いやもっと前か!今回の目的はこれ。1日限定の寿司食べ放題。去年の11月末にも一度開催されたが、その時は行けず。前回好評だったのか、短期間で第2回目の開催!嬉しいですね。昼時は混むだろうと、時間をずらしての訪問。14時くらいに現着、
五反田在住の友人が良いと言っていたので、うお宿へ平日だったので、7割くらいの客入りカウンター席に案内されました。メニューが多いし、日替わりもあって色々悩む。★酎ハイ420円レモン入り甘く無くていい★三点盛り合わせ860円鯛、ヒラメ、ぶり大きくて厚切り美味しいー!お刺身は単品で3切れから頼めるので、一人飲みにもいい!★煮凝り420円2種類あって、鱧入りは売り切れできのこの3種盛りこちらも美味しかった!★から揚げ2個カレー塩でいただきます。パリパリの揚
節分今年は2/2が節分!という事でしたが何も用意しておらず急遽当日にお買い物へお肉の用意があったので海鮮の恵方巻きを買いましたこっそり狙う我が家のねこちゃまもらった鬼の仮面で驚かせましたがずっと笑われてました。(かわいすぎたかな笑)パパ目掛けて豆も投げてました福は内!鬼は外!素敵な一年になりますようにおまかせ広告↓ぽちっYvesSaintLaurent(イヴサンローラン)フレグランスセレクションセットAmazon(アマゾン)25,300円この商品のアウトレ
コロナ以前は月2回程度のペースでランチに出かけていた。コロナの感染状況を見ながらのランチ再開第2弾。前回は静岡市街地の「水塩土菜」というとんかつ屋へ行った。せっかくの外食なので自宅では味わえないものを選ぶ。今回は静岡市から離れて、藤枝方面へ。旧岡部町の三輪地区に2軒の和食屋さんがある。「旬菜玄人゛」は要予約という事なので「創菜岡部宿五智」という和食屋さんで御馳走になることにした。急なスケジュール変更が多い事情があるので「要予約」の店は選択肢に入れにくい。
帰りに偶然通りかかったお店に寄り道ひもの専門山安HPはこちら立派な店構えきれいな店内にはたくさんの干物が並んでいた初めて生で見たやがら尻尾の先まで入れたら1m近くありそう絶対にお魚グリルに入らないと思ったら焼く前に三等分にカットするらしい販売されている干物は東京で買うよりもめっちゃお安い
鹿児島県霧島市は、いちにちシトシト雨( ̄▽ ̄;)計画では宮崎4泊で旅に出てるはずでしたが・・出発する日曜日・・早朝・・荷物を持って・・出かけるかと!・・☎・・・あぁ。。。大切な方が亡くなり・・旅行はどうでもいい・・すぐ駆け付けた('0_');・・・・おくやみ・・・・・・・・さて、今晩は・・霧島市湿度は高くないし気温もちょうどいいすごしやすい雨の日です毎晩の楽しみと言えば・・ダレヤメ(晩酌)だこれしか楽しみしかない((
2020年8月12日にBloggerサイトに投稿した記事の、アメブロ再投稿になります。ニセコは敷居が高いので一度行きたいと思っていたホテルをどうみん割で行かせてもらった。登山できる山がニセコは結構あるので、日帰り入浴やちょっと変わった車中泊プランなどもあるホテルである。これはとても助かる。では、そうぞ。「ニセコ昆布温泉ホテル甘露の森」(どうみん割)久しぶりのニセコの温泉。昆布温泉郷だよ!8月4日(火曜日)ニセコへ行きました。この日はまた、どうみん割で甘露の森を友達
この日は気になったお魚屋さんまで、ちょいとドライブに行って来ました店頭には処狭しと新鮮な魚介類が金目も太刀魚も美味しそう子持ちのカニも激安です毛ガニも安いね〜日本酒のお供にも最高だろうな〜この時期のホッキ貝は生でも、バター焼きでも旨いよね〜牡蠣もありましたよナマコもイイっすね〜焼き物もこんなにあるよ〜イカポッポ最高だなカニを捌くのはちょっとと言う方には捌いたのも売ってましたミソもたっぷりで美味しそう切り身のお魚も種類豊富ですお刺身も鮮度抜群で、目移りしちゃいますね
おはようございます!今日も、暑さが厳しくなりそうな天気予報ですね陽光の厳しいうちは、極力、外出を避けたい。。。では、2018年3月、初めての青森空港利用🛩から、夫と合流…☟の続きです。『JL141:羽田→青森♪初めての青森空港_201803』こんにちは!今日も、もれなく…暑いです💦本日は、2018年3月…春休みに入った頃に、初めて『青森空港』に行った思い出を…備忘録としてこの日は…ameblo.jp『ヒラメの漬け丼~日本海を南下♪青森→山形_
阪急武庫之荘駅と塚口駅のちょうど中間、七松線沿いにある魚処おぎたさんへ、、、今年の2月26日にオープンされたばかりです、、、ちょっと不便な場所ですが?!こちらの御店、宝塚市にある人気店まるさん松本さんで修行された方がオープンされたようですが、期待できそうですね!ワクワク、、、まるさん松本-宝塚南口/居酒屋|食べログ(tabelog.com)以前は、居酒屋さんだったのか
またまた旅に出ます!今回は、二度目のクロアチアです。イギリスから隔離なしで訪れることのできる少ない国々の1つに7月19日に追加されたので、すぐに飛行機を予約しました。(日本からの入国など、最新情報は渡航前に必ず確認してください。)クロアチアは見どころが全土にあり、10年ほど前に初めて行ったときは、1週間ほどかけて縦断しました。しかし、最近は夏のバカンス目的地として大人気となり、飛行機が高すぎていくのを断念していたほどです。今回はイギリス政府か
ぜひ味わいたい海鮮♪こんにちは!今回から釧路旅行2日目のTABI歩日記です(*^^*)朝早く起きて贅沢な海鮮の朝食を食べたい!(゚Д゚)そんなときの和商市場!好きなお刺身を載せて完成する勝手丼を味わいまくるぞおおお(゚Д゚)からの!この季節に道東へ来たからにはぜひ会いたい天然記念物のあの子たち!和商市場にきたー!駅から歩いて数分です♪たくさんのお刺身♪サーモンや赤身とか定番は最高確定なんですが、ホッケとか珍し
この記事は、2020年11月9日にBloggerサイトにて投稿した記事のアメブロ再投稿になります。ホテルバイキングの紹介をしていますが、画像がぼけてて大変見づらくてゴメンなさい。では、どうぞ。緑の風リゾートきたゆざわ夕食・朝食バイキング!コロナだったから行けたホテルなんだよね。GOTOキャンペーンで35%引き緑の風リゾートきたゆざわの夕食バイキング2020年11月2日(月)3日(火)さて、野口観光は北海道、色んな場所を網羅しているので、たいていどこか泊
ランチで五右衛門へお隣駅にありますそっちの方へ行ったので、ランチに寄りました久しぶり〜春のおすすめランチ筍と海老と帆立のペペロンチーノ美味し山椒も効いていて香りがいいですお箸でも、クルクル撒いちゃいます。お箸まきまき楽しい少しは啜るけどね。YouTubeやってる方々もパスタ警察おこられるーって、言ってたりするけど、日本で食べるスパゲティは、多少の啜りはいいんじゃないかと思いますけどね。イタリアンの時はそれなりにきちんとでね。以上、とまこでした。今日もご覧いただ
海雲台駅から海雲台ビーチまでのメインストリートから、路地に入っていくような形で続く海雲台市場。日中は割と空いていて、ゆったり歩いてみました。食べ歩きができそうな、ちょっとしたおやつ、軽食を売るお店から、釜山の特産でもある海産物を扱うお食事どころ。所狭しと、ぎっしりと並んでいました。乾物のお土産物屋さんも。以前、市場があったころの築地周辺を思い出したりもしました。笑日本でも人気?のアーモンドのお菓子やチップス系のお菓子、お土産にもよく選ばれる韓国に以前からあるお菓子な
休日〜晩ごはんは・・・ちぃ〜っとドライブ🚙💨して、、、来ちゃった(๑>◡<๑)v「びんび家」さん。注文は・・・いつも、びんび飯(釜めし)ばかりだけど、、、今回は、ちと違うもんを、、、刺身、天ぷら、小皿まで付いてる「おまかせ定食」なんて良さそうね👍夕飯には、ちと早めの5時入りだから、お客さん少なめだったけど・・・それにしても、注文したらウソみたいな速さ(3分以内?)で料理が出て来た(笑)さすが、漁師めし♪待たせる事を知らない(≧∀≦)「おまかせ定食」刺身・・・鯛orハマチで選
美麗島駅を出たら有名な六合夜市があるのでついでに夜市で晩御飯を食べることにしました。人いっぱい餃子の行列席が空いてた海鮮の屋台で食べました。牡蠣殻おっきいのに身ちっさいwww写真ないけどホタテ串も食べました海鮮お粥お粥やのに高いなと思ったけど、海鮮いっぱい入ってたのでよしw癖のない味で両親も完食しました。あとはやきもち食べたり、愛玉飲んだりして終了。
今回はスプリットから、クルカ国立公園へ日帰り観光した記録をお届けします。まずは前回のおさらい。------------クルカ国立公園行き方スプリットから一番行きやすいのはスクラディン(Skradin)という国立公園の入り口。(この国立公園はとても広く入り口が5つあります。)時刻表:2時間に1本程度所要時間:1:20~乗り場:スプリットバスステーション(AutobusnikolodvorSplit)、5番乗り場料金:78クローナ(1400円程度程度)、いつ買っても
1年ぶりにホテル松島大観荘へ行ってきました。『ホテル松島大観荘に泊まりました(2回目)【海鮮バイキング】』久しぶりに松島にある大観荘に泊まりました。大観荘は温泉こそありませんが、食事が豪華です。特に良いのが夕食の海鮮バイキングで、これは今までの中でも最強のだっ…ameblo.jpその時も紹介しましたが、なんと言っても特徴は夕食の海鮮バイキングが豪華な点です。海鮮バイキングの宿としてYouTubeでの露出が益々増えており、旅するPorcoさんの動画は毎回見ていますが、こち