ブログ記事29,000件
皆様、こんにちは今日も土曜日の30℃近くの暑さに匹敵する位の暑い日になりました台所で火鍋料理なんて、心折れそうな気持ちになりたくないしね。で、昨年名古屋に出店した千種のロピアの美味しい【海鮮はみ出し巻】でお家ご飯しました🎉🎉🎉🎉⏬️コレですわ😍文句無しに美味しい。大盤振る舞い的なはみ出し具合太っぱらですもうね、サーモンなんて、脂が乗ってる乗ってる🏄️🏄️🏄️🏄️鮪もお口に広がる幸せを満喫💕豆腐と小松菜のお吸い物&自家製白菜の浅漬けで、充分な位の満足感でした。ご馳走様でした
こんにちは〜。こてつ君です。昨日、地元の百貨店に行ったら、前に並んでた人達が、何買おうかって話していて何かあるのかな?って思っていたら、偶然にも、北海道展開催の初日でした。つられて、そっちに行ってしまいましたが(笑)早めに着いていたおかげで、並ぶこともなく、海鮮弁当をゲット。あっという間に、行列です。くぅちゃんパパが、海鮮が苦手で、普段、食べられないので、娘の好きそうな物も買ってきました。甘エビのこうじ何とかと、タコのキムチ何とか。(笑)それから、食料品売り場に寄っ
今日は小樽観光コスパ最強ランチ!!のお話クイズですこの海鮮ちらし、いくらでしょうか?↓↓↓そう。500円なんですカニ汁は先日、無料でした!このいくらは100円!!破格ですよねだって海鮮ちらしにカニ汁にいくらこれで600円ですよセーコマのカツ丼と同じ値段でこんなの食べられたら最高ですよね他にもこんなにメニューがあります↓全体的に安いです運河の近くなので観光ついでに行ってみて下さい小樽丼兵衛でした
ソウル最初の伝統市場この日は夜からミュージカル観劇の予定があったので、友人と早め&軽め夕食。友人が再訪したいと言っていた清涼里(チョンニャン二)で夕方待ち合わせ。清涼里って・・・その昔【シークレットガーデン】のヒョンビンが社長を勤めるデパートがあって、そこに行ったっきり確かBLOGに書いてたと思い出し、探してみたらありました~『ソウル回基(番外編)~今や清涼里(チョンリャンリ)ロッテデパート&ロッテマートが林立する街!』xyoすっかり回基(フェギ)の観光大使?となった
2Fグルメです、2階グルメですよみなさん!これを使っていきます!『高知市内ちょい飲み手帖vol.1』1冊1,200円。これを掲示するとお店の用意する「ドリンク+おつまみのセット」を1000円(税込み)でお得にいただけるのです。お店によりますが、数百円~1000円強お得になるっぽい。1店舗3回まで行けて、高知市内vol.1は2025年8月末まで使えます。70店舗あって行けば行くほどお得!記念すべき6軒めはこちら!ビンビン!海鮮メシ。高知県高知市帯屋町2丁目4
長崎はお魚パラダイス友達おススメの店磯料理てん新に案内してもらいました本当は違うもん食べるつもりだったけど・・・メニューとは別のホワイトボードに気が付いて二度見!鯖って生で食べられるんの?しめ鯖じゃないの?しかも通常価格6,500円のところこの日は3,500円!迷わず頼んでしまったわ!きたきたサバ活造り定食30cm以上あるかも⁈迫力ありますー1人で食べるサイズじゃないですよ!興奮が止まない腹側は脂がのっててより
1年ぶりにホテル松島大観荘へ行ってきました。『ホテル松島大観荘に泊まりました(2回目)【海鮮バイキング】』久しぶりに松島にある大観荘に泊まりました。大観荘は温泉こそありませんが、食事が豪華です。特に良いのが夕食の海鮮バイキングで、これは今までの中でも最強のだっ…ameblo.jpその時も紹介しましたが、なんと言っても特徴は夕食の海鮮バイキングが豪華な点です。海鮮バイキングの宿としてYouTubeでの露出が益々増えており、旅するPorcoさんの動画は毎回見ていますが、こち
皆さまこんにちは週末旅行のラスベガスで自由に動けるのは、到着の夜と次の日1日のみ。ということで、貴重な自由時間をどう過ごすか出発前からあれこれ悩んでいたものの、事前に細かい計画を立てて分刻みで動くようなことが大の苦手な私達は、結局①到着の夜はラスベガスで美味しいご飯を食べる!②翌日は繁華街のStripをぐるっとするという超シンプルなプランで当日を迎え、計画通り(?)無計画プランを謳歌しました私とハト胸は旅行の際、細かく計画を立てるのが嫌いなのでその日の気分で行きた
鶴岡紀行の途中ですが、水戸黄門漫遊マラソンです。みんな~☆(´▽`)ノ水戸黄門漫遊マラソンのエントリーは済んだかな~?私は無事にエントリー済ませましたよ~第10回記念水戸黄門漫遊マラソン第10回記念水戸黄門漫遊マラソン2025年10月26日(日)開催!mitokomon-manyu-marathon.com今日からエントリー開始です。さほど焦る必要はありません、だいぶ長く受付しています。先着順の大会って良いですね、予定を立てやすいから。水戸黄門
たこさんウインナー、肉じゃがミックスベジタブルたした。キティちゃんマカロニにバターとたらこあえた。これでおわり!産地出荷「北海道噴火湾産無着色たらこ」冷凍送料込北海道たらこ海鮮化学調味料無添加楽天市場疲れた。なんかすごい疲れた。旦那のご飯つくらないと。めんどくさいなー。仕事辞めたいよほんと。しんどすぎ!やめさせてもくれん!料金かからないのでクリックご協力お願いいたしますm(__)m
この日は土佐のおっさんがどうしてもと言うので…💦『漁師酒場あらき』で軽く一杯🍻美味いここは高知県直送の鮮魚が食える店らしいわ🐟ワシは鰹のたたきが大好きなんや…美味いやんけ鰹の刺身これまた美味い宇和島じゃこ天もええ感じや青さのり天ぷらあ~うまあ~また寄らしてもらうで漁師酒場あらき
ランチで五右衛門へお隣駅にありますそっちの方へ行ったので、ランチに寄りました久しぶり〜春のおすすめランチ筍と海老と帆立のペペロンチーノ美味し山椒も効いていて香りがいいですお箸でも、クルクル撒いちゃいます。お箸まきまき楽しい少しは啜るけどね。YouTubeやってる方々もパスタ警察おこられるーって、言ってたりするけど、日本で食べるスパゲティは、多少の啜りはいいんじゃないかと思いますけどね。イタリアンの時はそれなりにきちんとでね。以上、とまこでした。今日もご覧いただ
写真がでてきました。冬に頂いた北海道苫小牧産の毛蟹冷凍で到着。美味しくいただくための、コツ!忘れないように記載します。解凍にはじっくりと時間をかけて写真と逆にむけて、甲羅を下にすること!身がしっかり詰まっていてうまみ。解体が大変でした。また、たべたい。蟹、大好きです。【ふるさと納税】毛がに500〜600g×2尾F-32016楽天市場【ふるさと納税】北海道利尻・宗谷産毛ガニ中小サイズ(550g前後)選べる1尾〜5尾<利尻漁業協同組合>北海道ふるさと納税利
2022年8月半ば、宝塚ホテルに泊まった日の夜ご飯のお話。相方が一緒だったので座って美味しく楽しめる居酒屋を想定していた。となれば最寄り駅はお隣、今津線の宝塚南口駅になるが、昼は行列、夜は予約必至の店「まるさん松本」に久しぶりに行きたい。予約必至ということで、実はホテルの予約が完了してすぐにこちらも予約しておいたのであった。宝塚南口駅から徒歩3分ぐらいだが、宝塚ホテルからでも問題なく歩ける距離。共に実家の利用駅だったので、さすがにこの辺の地理は頭に入っている。こちらの夜営業は16
阪急武庫之荘駅と塚口駅のちょうど中間、七松線沿いにある魚処おぎたさんへ!すでに、5,6人のお客さんが並んでおられます!(帰り際に撮影)旅行から帰ってきたばかりで、美味しい海鮮が食べたかった私です!ちょっと不便な場所ですが、めっちゃ人気があります!こちらの御店、宝塚市にある人気店まるさん松本さんで修行された方が経営されています!ネタケースには見たこともない海鮮が並んでいます!壁
人間は肉、すなわち動物性たんぱく質を食べないと体調が悪くなる生き物であるという事で、お肉大好きテープです。昔は「牛⇒鳥⇒豚」の順番で好きでしたが、今では「豚⇒鳥⇒牛」になってしまいました。すっかりオジサンになった証拠でしょうか?それとも単純な味覚の変化?ただ、あえて順番は付けましたが、肉は全般的に好きですけどね。※本文に入る前に。前回の記事、色々と考える事が有り初めて「アメンバー限定記事」にさせて頂きました。不特定多数の方が見るには少
≪≪茅ヶ崎の「えぼし」で、絶品!海鮮ランチ≫≫よーく晴れた🌞酷暑とも言える平日。母殿から「また、茅ヶ崎のえぼしに行きたいんだけど。。。」と前々から依頼されていて、妹と3人で🚙に乗って茅ヶ崎へ。伺ったのは●えぼし茅ヶ崎本店※外観写真は使い回しですちなみに食べログでの茅ヶ崎市/和食ランキングは8位(8位/332店)1番近い駅は茅ヶ崎駅ですが、そこからの距離は2㎞ほど。ですので、公共交通機関で~って際は駅からバス利用となります。ちなみにバス停は写真のように
2018年12月ダナン&ホイアン食い倒れ夫婦旅ふぁーい!長々引っ張ってきた、ダナン&ホイアン旅、ラストログいきまぁすーーーーーーーー最終日も、ダナン&ホイアンマスターの友達夫婦に、美味しくて激安な海鮮のお店「NamDanh」に連れて行ってもらったよぉ〜〜〜NHKの『世界入りにくい居酒屋』っていう世界中にある地元の人しか知らないディープな名店を紹介する番組があるらしいんだけど、その番組で紹介されたお店なんだって〜てか、この店が本当に本当に本
今回は、海浜幕張駅にある、ネオ和食居酒屋君に会えてよかった。さんへ行って参りました!今月11月5日にオープン!!おしゃれな店内!掘り炬燵のお座敷へ着席!子供もいけるの助かる!とりあえずかんぱーい🍻この日は車運転の為ノンアルで挑む!!そしでお通しの茶碗蒸し!美味しい!そして生牡蠣5P!新鮮でめちゃうま!!3つも食べて満足!!痛風ポテトサラダ!どびっこといくら好きにはたまらん!!角煮丼!迫力が凄い!!箸が折れそうなくらいのボリューム!!炭火の風味がめちゃ美味しい!!
こんにちは!ずっと行きたいと思っていた、大連と丹東に行ってきました私が本を読む時に好きな時代が、大正デモクラシーが終わる頃から戦後までなんです。そうすると、よく出てくるのが満州。上海に住む前にちょうど日本で上映していた、ニノが主演の映画「ラーゲリより愛をこめて」を見た時に、ニノが満鉄の社員という設定だったので旧満州の地域に行ってみたいなと思っていました。満州といっても広いですが、私の中では大連が浮かびます。そして最近、「大地の子」を読んで、ますます大連に行きたくなっていま
馬車道の酒場だるまでランチ。確か、だるまは長者町の伊勢佐木町センタービルにもあったはずだけど、今でもあるのかな。。ランチは990円でメインの1品とバイキングがついている。メインのおかずには唐揚げなどの居酒屋メニューがあるけど、とりあえず海鮮がお勧めかな。うなぎもあった。今回はブリ刺しをチョイス。バイキングコーナーにはご飯、味噌汁、サラダ、冷奴、メンチカツと白身魚フライ、中華っぽい炒め物3種、キムチ、海苔、納豆、そば、デザートのフルーツがある。値段を考えれば、それなりに充実したランチが楽
福井県新鮮な豪華海鮮丼とがさ海老丼ランチ!!福井県をドライブしたときのこと。東尋坊にいく前にランチしたかった、東尋坊まで行ってしまえば観光客が入れる飲食店多いんだけど、ちょっとその手前でランチすることにした。私は日本海近くに来たので海鮮丼狙い。私は海鮮何でも食べれるし、いろいろ食べれるので欲張って、海鮮丼。¥2860エビの入ったおすましや小鉢もついてきた。甘エビがいっぱい、マグロに、ウニ、イクラ、サーモン、鯛、イカなど豪華!!ボリュームもおなかが満足~ってな
【2024年8月24日再々訪】今年は「サンマが豊漁」というニュースがたびたび流れ、「ここなら美味しいサンマが食べられるはず」と期待を持って、1年半ぶりに訪問したのが、この「しいはし食堂」店頭に行くと・・・やっぱりありました!!「新物秋刀魚」の文字がボードに輝いていました。単品も提供可能ということで(300円引きの1200円)、ごま醤油漬け丼とセットで頼みます。この丼、店頭には(まぐろ、ブリ、サーモン)と書かれているが、店内の貼り紙には(ワラサ、タイ、サーモン)と書かれ、こ
こんばんは。。釜山旅行続き(^o^)南浦から海雲台までバスできて、スカイカプセルの時間までまだあったので海辺を散策。。鳥軍団がおったで(•ө•)♡ピャーッと見に行くのはいつも私だけ。。キューちゃんは冷めて後ろから私を見てます。。ここからの続き(^o^)『⑫南浦洞から海雲台行き方バス釜山尾浦ブルーラインパークスカイカプセル海辺列車』こんばんは。。釜山旅行続き(^o^)こんばんは。。夕食後、ホテル横のコンビニでお水やお酒を調達。。歩き回ってクタクタで熱いシャワーを
出張カキ小屋牡蠣奉行行ってきた!入場料として一人390円払って焼きたいものを取りテーブルに移動。あとは自分で焼きやがれースタイル。殻付き牡蠣一皿880円。炭火で焼き焼き。エビ1尾400円。コーンバター400円?海鮮串550円?生ビールはまさかのプラコップで550円?期待してなかったけど、期待してなかった通りでした!(え??)単価高すぎだし、牡蠣はサイズバラバラ、ダメなヤツ必ず一つ入り。海鮮ものは全て冷凍。簡単なテントに座り心地の悪いイスと安定感のないテーブルの真ん中に
ドライブついでにバイクナビアプリのMOTTOGO使用してみた九十九里まで海鮮を食べにやはり使い慣れているgoogleナビとは違うルートを案内する渋滞プローブのデータ使っていないせいか、無難な幹線道路メイン?目的地探す時の検索能力がまだまだ見どころスポットの案内がたまに流れて面白いが、画面を見ても何処の事か分からない時が有る。取締情報流れるのも気が引き締まって良いかも個人的にリアルタイムに別ルートの(何分遅い)選択肢が出るgoogleナビの機能が気に入ってる(車列が伸びてる時
こんばんは!天満の帰りに初めましてのお店へ来てみました(*'▽'*)堂山にある地酒だいにんぐやすさん。。ふたりとも地酒飲めないのにまたまた地酒のお店です。。このあたりは若い頃よく飲みに来てました。。ゲ○の店が多くてよくおねー様達に可愛がって(しごき)いただきお陰で妖力があがりましたよ。。新御堂入って少し歩いた伊勢屋ビルに入ってます。。1階に看板とメニューが置いてあるのでわかりやすかった。。阪急梅田駅から10分以内かな。。3階にあがると扉が。。妖怪酔っ払い転げ落ちる
先月、お友達がジャパーンから遊びにきていたので、リクエストの海鮮へ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!てか、私、ビーフorフィッシュ?なシチュエーションでは、すかさず若干食い気味に、被せ気味に、びーーーーーーーふ!を選んでしまう女ですけども、香港の海鮮は大好き。だがしかーし、自分のブログに「海鮮」が全然ないことにびっくりしたわ!!!!わ、わ、わ、わ、海鮮の〜玉手箱が〜ぜんぜんないじゃないかーてか、もちろん、西貢でも南Y島でも、長州島でも、街中でも食べてるのに〜、意外とぜん
海雲台駅から海雲台ビーチまでのメインストリートから、路地に入っていくような形で続く海雲台市場。日中は割と空いていて、ゆったり歩いてみました。食べ歩きができそうな、ちょっとしたおやつ、軽食を売るお店から、釜山の特産でもある海産物を扱うお食事どころ。所狭しと、ぎっしりと並んでいました。乾物のお土産物屋さんも。以前、市場があったころの築地周辺を思い出したりもしました。笑日本でも人気?のアーモンドのお菓子やチップス系のお菓子、お土産にもよく選ばれる韓国に以前からあるお菓子な
出水の友達の家がデコポンをつくってるので買いに行くついでで一緒にランチもしてきましたアラ煮好きの人がやっぱりいわし茶屋のアラ煮が1番と言うので行くことに刺身付きアラ煮定食、すし膳、いわしフライ定食と単品で唐揚げといわしフライを注文しましたこの刺身付きアラ煮定食のアラ煮の量は写真の撮り方が悪くて分かりづらいですが山盛りで持ち帰り用の容器も添えられて来ました😊アラ煮を食べたい時は電話予約した方が確実に食べれるとお店の方に言われました!やっぱりこのアラ煮は美味しいと何回も言ってました😁