ブログ記事667件
今日は「タイタニック号の日」🚢113年前の今日、氷山に激突し沈没した大型客船タイタニック号🚢映画も大ヒットしたので知ってる人も多いと思う🤔※戦艦では世界最大の戦艦大和よりも全長ではタイタニック号の方が長かった。乗員ではタイタニック号が2,208人に対し、大和は3,332人死者数ではタイタニック号が1,513人に対し、大和は3,056人平時の海難事故、戦時の戦没との差はあれど、一隻の船で亡くなった死者数として大和がどれだけ多くの尊い命が失われたか解ると思う😢※全長の比較だけならこ
タイタニックは、20世紀初頭に建造されたとても大きな最大豪華客船だった。処女航海中の1912年4月14日深夜、北大西洋上で氷山に接触、翌日未明にかけて沈没した情報としてみんな知ってる。20世紀最大の海難事故であったのだが、近年新たな発見資料によって別の真実がある事が判明したらしい。機関室側面で石炭の火災を航海中黙っていた事。燃料の消費の懸念、火災の懸念、急いでニューヨークへ向かうスピードも出ていた事もあり氷山を避けられなかった事など…100年経って真実が暴かれる。現代もクイーンエリザベス
潮岬灯台行ってきましたそのあと。。。こんな景色のいいところでお昼そのあととっても行ってみたい所がありましたので。。。串本大橋わたりますクルリ回る橋ですがうまく車の中からは撮れません!!トルコ記念館です1890年に大島樫野崎沖合いで起きたトルコ軍艦、エルトゥールル号の遭難沈没事故以来、串本町は犠牲者の慰霊を通じてトルコ国との友好関係を築いています。記念館にはエルトゥールル号の模型や
鉄鉱石船かりふおるにあ丸(全長:218m、載貨重量トン数:62,147)はロスアンゼルス港で鉄鉱石ペレットを満載して、1970年1月23日に和歌山港向け出港しました。同船は日付変更線付近を航行中の2月1日より、冬季に間断なく日本列島付近から発達しながら北東進する低気圧南側の勢力圏内に入り、船首方向からの風波が強まります。2月6日には風速25m、うねり13mに達したので、波浪による船体への衝撃を軽減するため減速し、波向に応じて適宜変針するなどの荒天避航操船を開始しました。かりふおるに
今週は、社内通信ネットワークの不具合により、急遽福井県越前市の事務所へ出張。一通り作業を終えて、車でこんなところへ連れて行ってもらいました。北陸新幹線「越前たけふ」駅まだ駅の中へは入れませんでしたが、駅前には道の駅がすでに開業しており、それなりにお客さんもいました。また、駅の周りは「ザ・田んぼ」な感じでしたが、これから周辺の開発が行われるのでしょう。先日から試験列車が走り始めたそうで、来年3月の開業が待たれます。ただ、東京からは便利になりますが、大阪から福井・金沢へ向かうには
トルコドラマ📺【運命の交差点】(2016)(🇹🇷:KÖRDÜḠÜM)(🇬🇧:INTERSECTION)シーズン1(13話)9話まで見ました👁️👁️9話と言っても、一話が2時間以上で映画並み⌛特に4話と5話は、⌛153分ずつもあり😲💦………日本のドラマ1話分の4倍?!(笑)最初、🤴ムスタファ(「オスマン帝国外伝」のムスタファ役のメフメット・ギュンスル)のドラマ【アティエ】よりも先に見出したら、1話が面白くて😁、続きが気になりましたが、年末は忙しく🥴、1話2時間、見る余裕が気分的に
先日の海難事故以来、ごろぉも再度確認と思い、危ないところを海図で見ていると…免許取得時に習った海図図式を再度確認しましたGPS魚探にも表記がありますが…瀬戸内で多いのは…①干出岩最低水面(略最低低潮面、水深の基準面)と最高水面との間にある岩で、概略の形状を示し、その高さは、水深の基準面から岩頂まで数字にアンダーラインを付けて示しています。数字を書くスペースがない場合は、近傍にカッコを付けて記載しています。特にその存在を目立たせたいものは、危険界線の点線で囲んでいます。
今日はこんな映画のご紹介でもAGAINSTTHESUN邦題:イントゥ・ザ・シーまたもや原題と邦題とで全然違う変える必要あるんか・・・・(笑)【あらすじ的なモノ】時は第二次世界大戦中。3人乗りの飛行機に乗り込むのは上官と部下2人。母艦に帰還するために飛行を続ける一行だったが計算通りに飛行するもいつまで経っても母艦の姿すら見当たらず・・・・冒頭から燃料切れで海上に不時着するところからスタートします。そして訪れる様々な試練。そして全編に流れるB級映画の匂い(笑)これは
さて沢村戦が終わり、56巻はこの人の話。幕之内一男!海の男はどいつもこいつもカッコいいんですよね。その辺のモデルとかよりよっぽどカッコいいもんです。そんな一歩の父親は海難事故で亡くなるわけです。海で遭難するってのは山で遭難するのとは比較にならない恐怖があるでしょーな。夜の海なんてもう絶望しかありませんよ…さて葬儀が終わっても港で父親を待ち続ける一歩。結婚して子供を作った以上、父親はもう簡単には死ねなくなりますわな。死ぬにしたってガッツリ生命保険には入っておかなけりゃダメでしょう。好き
瓶ウニラスト5本となりましたがよろしくおねがいします!塩水瓶ウニ5本セット|【山陰海鮮】嵩海丸poweredbyBASEtakamimaru.thebase.in10,000円商品を見る動画更新しました!4/28この日は村の祭りごとで漁止めでした。お祭りといっても出店をして飲んで騒いでという物ではなく、静かにお祈りをするという感じです。さっそく朝からウニ割り仕事ウニ塚がどんどん積みあがっていく農家さんの肥料になります割って掻き出した直後はこんな感
今日は冬休みの最終日。家でゆっくりしていました。明日からは、また仕事に戻るとなると、若干憂鬱になりますが(笑)。夕方は、近くの「餃子の王将」へ。最近我が家はヘビーユーザー気味ですが、昨夜TVを見てコレを食べたくなりました。餃子の王将の「忘れられない中華そば」当然、餃子も食べました。奥様は、「五目あんかけラーメン」、娘は「五目そば」。やっぱり、味もそうですがコストパフォーマンスは抜群ですね。話は変わって、今回は昭和44年1月5日に起こったある海難事故について取り上げ