ブログ記事2,538件
海老名サービスエリア5月13日この日は横浜出張でした。直帰させていただきました。というわけで、帰宅途中で海老名サービスエリアに立ち寄り、海老名サービスエリア11㎞ジョグサービスエリア内や東名高速道路を走るわけではありません。高速道路のパーキングエリアは「ぷらっとパーク」という入口があり、歩行者は一般道から往来できます。以前、ダイキさんのブログでも紹介されていました。下りの海老名サービスエリアから一般道へ脱出して走りました。装備愛車に常備している♯オールラウン
ぽるとがる海老名メロンパン海老名サービスエリアで売っているポルトガルの海老名メロンパンです多分色々種類のあるメロンパンの中で人気No.1だったと思います‼️手より大きくて厚みもしっかりあります‼️開けるとメロンパンの香りが凄いビス生地も薄い緑色ですが、パン生地も緑色❗️ふんわりとしたパンはメロン味とミルク感があってしっとり!ビス生地は思ったより薄め‼️上にかかったグラニュー糖でシャリシャリの食感がありますパン生地のほんのりな甘さのメロン味とビス生地の程よい甘さで、良い軽さの
(=゚∀゚)ノ毎度!五助屋®︎です。久々にバイク。俺、ライダーだ!ただ、バイクを持ってる人になっちゃうから乗らなきゃね。久々に着たライディングジャケットもパンツもダブダブだぁ。。。買いなおさなきゃダメかも。リバウンドしないぞ!ってこれを捨ててジャストサイズを買うくらいの覚悟は必要な気もしてる。小さいのは入らないけれど大きいのは着れるし。。ちょっと迷う。安い物では無いからね。これ、水冷のバイクだけれどもう、旧車って呼んでいいよね?だめ?空冷じゃなきゃ。そもそも初期型
10/11(金)から10/12(土)に日付が変わる頃、ホテルミラコスタを目指し自宅から車で出発しました❣途中、海老名サービスエリアでトイレ🚻休憩&給油⛽️深夜🌃にも関わらず、駐車場は車がいっぱい!(我が家と同じ様に深夜移動で三連休お出掛けの方いっぱいいるんですねーこれはやはり昼間だと渋滞多発で予定通りの移動は難しいなーと改めて思いました…)ずっと渋滞やトラブル無く順調で、午前4時半過ぎにミラコスタ駐車場に到着そういえばミラコスタ到着少し手前の所でキャストの方と立って並んでる方10数
八天堂のとろける海老名メロンパンをたべました海老名SA(下り)見つけた品です☆とろける海老名メロンパン(410円)八天堂が海老名サービスエリアとコラボレーションしたスイーツパン「とろける海老名くりーむパン」「とろける海老名メロンパン」を開発メロンパンは得意でないので海老名SAの人気のメロンパンは一回食べているので購入することはありません。でも、これは気になるので買いです。メロンをイメージした優しい色合いのくりーむパン生地に、サクッとした食感にこだわっ
GWは特に大したお出掛けはしませんでしたが、ちょこちょこ近場でお出掛けしました🚙混雑は分かっていたけれど、遠出した気分になれるSA巡り🚙娘と2人で、久しぶりに海老名の下り&上りSAに行って来ました。上りはともかく海老名SAの下りはほぼ行った事が無いので、2回目位かも。下りにしかない東京バナナのソフトクリーム🍦🍌バナナミルクメロン味🍌🍼🍈海老名SAでは引き返せないので、一旦海老名で降りてスタバへ寄り☕️また高速に乗り直し上りSAへ。ロンカフェで《海老名いちごのショートケーキフレンチ
こんなところでキャンパーズ!BS松竹東急260ch毎週月曜日23:00~23:305月12日(月)23:00~#160SEASON14ゲストはノッチさん遠くへ行きたい京都へ行こか!【番組詳細内容】東名高速道路海老名サービスエリア到着ソフトクリームを買いに行こう味は3種類ばな奈味チョコがけばな奈味ばな茶メロンミルク味ノッチ3種類食べるの?溶けるよ一人一つでカレーまんも美味しそう買っちゃった隠し味にバナナを使っている?熱っついよ!東京ばな奈カレーまん390
今日は、釣りです3時半に、起床して4時前に、出発ですしばらく走ると、ラインが…?なんと、船長から風が止んでなく…時化てるって…?こちらは、無風で北風…しょうがない船宿の、決断じゃあとUターンです。明日使う道具を、大和市まで取りに行ってからの寒川神社に、行って来ました今日は、日曜日で6時開門前から人が、いっぱい居ましたここから、帰宅して朝ごはんは、トーストゆで卵のせですまたまた、今日も娘に送ってけと、バイトらしく海老名サービスエリアまで車で、送迎しました
横浜高島屋に横浜バニラ「塩バニラフィナンシェ」を買いに行ってきました!!予約なしで購入するのは初めてでした。20人弱位、並んでました。高橋優斗くんファンっぽい若い方もいましたが、お父さんお母さん世代の方も多く並んでいて、すごく嬉しかったです。横浜高島屋で予約制の時は、同じ時間帯の方は高橋優斗くんファンだった感じがするので、ファン以外の人にも認知されてきたのかなぁと思います。先日、ジャニファンではない友達も「塩バニラフィナンシェ」のことを知っていてくれて、しかも購入して食べたことがあると
東山湖の帰り道、海老名サービスエリアに立ち寄りました。そして、ついに購入しました。↑世界一のアップルパイ!『談合坂サービスエリアのアップルパイ』2024年の大晦日。皆様いかがお過ごしですか?私はクリスマス明けに引いた風邪がまだ抜けません。今回は咳、喉痛から発熱そして喉痛の悪化と長期間苦しんでます…ameblo.jp↑談合坂で買えなかった商品です。↑テレビではお馴染みのようです。↑この日、息子の運転で往復しており、疲労感が強いというので、海老名サービスエリアに立ち寄ったのでした
【2023年1月17日の出来事】娘はラーメンが好きです。そして、ずっと食べたいと言っていたラーメン屋さん。味噌ラーメンで有名な「すみれ」これも、YouTubeが好きな娘は、HIKAKINさんが美味しそうに食べている動画を何度もみて、ずっと食べてみたいなぁ。と言っていました。ご存知の方もいらっしゃると思いますが、北海道のお店なのですよね。http://www.sumireya.com/札幌の味噌ラーメンすみれwww.sumireya.com北海道まではさすがに行くのはハード
ドライブする時に前日に確認するのがNEXCOのドライバーズサイト。特に「施設・サービス案内>ベビー&キッズ」ページは暗記する勢いで見ています。そして、上りの海老名SAって正しくは「EXPASA海老名上り」なのね~と勉強になったりしています。その海老名に子供連れで行った時のメモです。ちなみに、1階でベビーカーを借りることができます、が。行ったタイミングなのか、時間帯なのか、1階は混んでいる事が多いんですよあと通路が決して広くはないので取り回しにコツがいるかなぁ、という印象
海老名サービスエリアで買える世界一売れたメロンパン。去年現地海老名SAでお土産で買って帰り、大好評でしたそのメロンパンが九州自動車道古賀サービスエリアでも買えます。普段私は福岡⇄北九州の移動ではあまり高速を使いません。それは香椎⇄折尾は3号線でも3〜40分ですのでインターまで行く時間を考えると、ほぼメリットが有りません。それで古賀サービスエリアを利用する機会が無いので、今回はこちらを利用しました。これは古賀サービスエリアに一般道から入れる場所。広めの🅿️があり、そこからは
富士山が曇ってて...見えなかったが!!上りの海老名サービスエリアのパン屋さんでメロンパン買ったよ~マスクメロンパンです!ふわふわ~下りでもメロンパン買いまーすペット大好きな皆さんに朗報です豊川市、豊橋市、田原市、新城市、岡崎市、蒲郡市の東三河地方にお住みのみなさーん!羊毛フェルト教室で新たな趣味はじめませんか??⭐細かい作業なので最初は難しく感じると思いますが、何匹も作るうちに必ず上達しす(^ー^)『【沼る】大人がどハマりする?羊毛フェルト教室のご案内』東三河で大人気!羊
2024年12月の大阪帰省のこと。大阪に帰省するときに毎回悩む手土産。時間があるときは事前に東京へ買いに行くのですが、行けなかったときは出発してから途中のサービスエリアで調達しますいつもはスルーの海老名サービスエリアですが、平日はお昼でもすいてるので久しぶりに立ち寄りましたトイレ休憩&タバコのあいだ、私はさらっとお土産売場を偵察に。すると、たまたま…バターバトラーの海老名SA下り限定スイーツの限定販売中バターカステラバターバトラー公式通販バターバトラー店舗でも人気のおしゃれな
ディズニー旅行の3日目!この日は残念ながら帰る日スカイツリー行きたいなーってなって車で向かったけど展望台入り口に並んで指定時間のチケット目的に待ってたらなんと、目の前で完売他にも目的地あったから咄嗟の判断でスカイツリーは諦めましたここに来て、、、やけどまた東京旅行とかでもスカイツリー来れると思うから写真撮ってグッズ売り場行って帰りました〜貫禄あるねーそして、車を走らせてもらい行きに、行きそびれた海老名サービスエリアの下りへ!ここが、あの有名なですね!笑エビ
先日、海老名サービスエリアに行って思いの外楽しかったので、また行ってみました。前回は、「上り」に行ったので今回は「下り」。一般道の駐車場を出ると何ともくたびれた張り紙が矢印に従って歩いて行く(ホントに入り口があるか不安。)これまた簡単な張り紙があって、『えっ、これだけ?』という通路を通り高速側のサービスエリアに侵入です。子どもたちが夏休みに入ったせいか賑わっていました。屋台みたいなお店が並んで
海老名サービスエリアで売っている有名なメロンパンコープデリに取り扱いがあったので、注文してみました冷凍で届きました自然解凍して食べるようですが待ちきれなかったので(笑)電子レンジで温めました断面中まで美味しい人気の理由が分かります色んなものを取り扱ってくれるので、コープのカタログ見てるだけでも楽しいです
神奈川県小田原市の東華軒。東名高速道路海老名(下り)SAの売店で購入して食べました。海老名(上り)SAには横浜市の崎陽軒売店があります。崎陽軒はシウマイ弁当(950円)、東華軒はシュウマイ弁当(1,080円)。東華軒が崎陽軒を意識しているのは明らか。でも似て非なるもの。例えば、・紐で包装されているが、東華軒の紐は少し長い(崎陽軒の横浜工場には紐結び職人がいる)・ご飯は東華軒はうるち米、崎陽軒はうるち米ともち米。・弁当箱に経木が使われているが、東華軒は蓋のみ。焼売個数は東華軒7
こんばんは、ようこそ。再開後のディズニーシーに行った話は書きましたが、最近は、時間を有効に使うために往復バス利用することが多いです。バスは疲れるからちょっとという方多いんですが、時間を有効に使えるのと、新幹線や飛行機より乗換えが少なくて済みます。新幹線は都心から近い駅が多いですが、飛行機は、リムジンバス使っても都心から離れた空港の方が多いですから、空港に行く時間、空港から帰る時間も計算しないといけません。特にディズニーリゾートに行く場合、私が住む関西からだと、いくら早く出ても、
いつもいつものことながら、ご無沙汰しております。とうこせいこくまーず、は元気でやっております。今年もここからスタートしたい!相模国一宮寒川神社晴天にも恵まれました。途中海老名サービスエリアにて肉巻きおにぎりにかぶりつくくーちゃん🐻ハラゴシラエダイジ甘辛醤油味がたまりませんっっ今年のねぶたも見事です✨️干支にもちなんで、弁財天と幸運の蛇脱皮して大きくなる蛇は成長と財運のシンボル。今年も良い歳になりますように〜特別御朱印がかわいい💞そ、し、てとうこせいこ誕生日まつ
今日のカネオくん、コーヒーのお金のヒミツやってましたね!時代はスペシャルティコーヒーですねそして酸味のコーヒーブームですね。出たよゲイシャ!スペシャルティコーヒー業界といえばゲイシャって感じですもん。酸味がとても強くて簡単に言えばもはやレモンティーのような味のコーヒーです。(細かくいうと、もっと複雑な、いろんなフルーツのような味がする華やかなコーヒーです)お値段が少し高いですが飲んでみる価値はあるものですので、見かけたらぜひチャレンジしてみてくださいませ見てたら
小田原城から徒歩で小田原駅へ戻り、アジフライが小田原名物っぽいけど手軽に食べれる唐揚げをパクりもち吉のいなり揚げ餅に似た、いなりに包まれたお餅も元祖に弱いアタスどちらも美味しいー小田原名物の蒲鉾もお土産に購入。そして大雪の心配も過ぎ去って自分の役目は終わったぁって、旦那さんは小田原駅から博多へ新幹線で帰って行きました、、、福岡出発時点では1人で気楽に行きたかったりぼん2日目の雪道と真っ暗な箱根の山中が意外と怖かったから小田原から東京まで車で2時間弱だけどなんだか1