ブログ記事2,518件
台風7号の影響をダイレクトに受けながらお盆期間に、実家の三重に帰省しました。とはいえ、下りの高速道路はスムーズ!海老名サービスエリアに立ち寄って昼食をとりつつ休憩することに。やってきたのは「こめらく」さいたまにはだし茶漬メインの店舗があり何度かお世話になっています。『おひつごはん@こめらくみんなでお茶漬け日和。コクーンシティ店』看板メニューのだし茶漬が有名なこめらくごはん党にとっては嬉しいお店で以前、海老名サービスエリア(下り)でおむすび&郷土汁に癒されたことも~
2024年12月の大阪帰省のこと。大阪に帰省するときに毎回悩む手土産。時間があるときは事前に東京へ買いに行くのですが、行けなかったときは出発してから途中のサービスエリアで調達しますいつもはスルーの海老名サービスエリアですが、平日はお昼でもすいてるので久しぶりに立ち寄りましたトイレ休憩&タバコのあいだ、私はさらっとお土産売場を偵察に。すると、たまたま…バターバトラーの海老名SA下り限定スイーツの限定販売中バターカステラバターバトラー公式通販バターバトラー店舗でも人気のおしゃれな
東名の海老名サービスエリアの売店で見かけました・・・・江ノ電の絵に惹かれました(笑)鉄道好きはこういうのにも目が止まります江ノ電パイサブレ-ですって・・・・やはり気になりますが、購入までには至りませんでした(笑)ちょうどお昼時でしたので、ランチにする事に・・ちょっと気になるお店「こめらく」を発見です・・・鮭といくらの北海ごはんをオーダ-しました・・・・まぜまぜしてこのまま食べても良し、お出汁を掛けていただくのも良しです・・・・これ良いかもです・・・・
4/1.4/2旦那さんがお休みなこともあり、近場相模湖へ1泊旅行へ🚗事故渋滞があって遅くなったけどそれでも2時間かからず到着できるのは助かる💡今回はPICAさがみ湖さんに宿泊。メルカリで購入したレジャーシートで子供もはいはいしたり。お部屋も綺麗でとっても良き。食材も用意してくれて夜はバーベキュー。隣には遊園地もあるので、子供、純さん🐕と一緒に遊んだり。ドラえもんのイルミネーションが綺麗🌟純さんは何故か夜はキャリーの中で寝ていた。翌日はどうしても海老名サービスエリアの東京ばな奈伝説
神奈川県小田原市の東華軒。東名高速道路海老名(下り)SAの売店で購入して食べました。海老名(上り)SAには横浜市の崎陽軒売店があります。崎陽軒はシウマイ弁当(950円)、東華軒はシュウマイ弁当(1,080円)。東華軒が崎陽軒を意識しているのは明らか。でも似て非なるもの。例えば、・紐で包装されているが、東華軒の紐は少し長い(崎陽軒の横浜工場には紐結び職人がいる)・ご飯は東華軒はうるち米、崎陽軒はうるち米ともち米。・弁当箱に経木が使われているが、東華軒は蓋のみ。焼売個数は東華軒7
先日ヒルナンデスにメロンパンが出てきたら急にメロンパンが食べたくなっちゃった旦那。メロンパンを求め海老名サービスエリアに下道からサクっと行ってきました♪海老名サービスエリアは一般道からも行くことができるサービスエリアです(近くの駐車場に止めて歩いて入る)久々の良いお天気でお出かけ日和だったから朝からサービスエリアはかなり混雑してた。【今回買ったもの】●海老名名物プレミアムメロンパン(私とパパ)間違いない美味しさ娘はチョコチップメロンパンで。●じゃがポックル写真な
海老名の友人を車で拾って「ちょっと寄りたい場所がある」とそのまま拉致どこに向かってるの?と不安がる友こちらは住所的には藤沢ありあけマルシェ看板に“何じゃこりゃ出来立て工場丸出し!!”と書いてあります「丸出し」こちらはあの♪ありあけのハーバー♪の工場直売です店内には焼き立てのパンや賞味期限が近い物や形が少し崩れたアウトレット商品がかなりのお値打ちで売られていますそして店の一角に用意されているハーバーバイキング1,080円本日は開催やってない日もあるとは知ら
こんにちはー8月24日の記録になります。海老名SAと御殿場アウトレット海老名サービスエリア下りへは7時15分頃到着!朝ごはんに食べようと思っていたものは事前にチェックしてから行きました♪おにぎりと海鮮茶漬けのお店『こめらく』営業時間→7:00〜21:00あったかおにぎりがたくさん並んでました✨選んだのは1番人気と書かれていたしらすたっぷり海鮮ぶっかけごはんかつお節は受け渡し時にかけるかかけないか確認されます刻みわさびはお好みでどうぞでした。桜海老わさびマヨおにぎ
まったりしとると…どどーん予告なしの花火こういうの嬉しいよねすっかり秋かと思たら今日はまた暑いね体調崩れやすい時みなしゃんお気をつけ〜ひろみんです😍こんちくわ♥先に言っておこう☝️ひろみん関西人しかも1番西よりの関西圏海老名SAにメロンパン1個のために行けるかい!高速なんぼかかるねん😱ガソリン代もどないや😱行かへんの?一人でも行ってくるけど☝️行く❤️そう…その無謀な事を言い出したのは娘っ子🤣さすが我娘☺️たくさんの方にお声がけいただきましたが
海老名サービスエリアで売っている有名なメロンパンコープデリに取り扱いがあったので、注文してみました冷凍で届きました自然解凍して食べるようですが待ちきれなかったので(笑)電子レンジで温めました断面中まで美味しい人気の理由が分かります色んなものを取り扱ってくれるので、コープのカタログ見てるだけでも楽しいです
揚げもみじ発見‼️byネット海老名SA下りにあるとの事で…何はさておき行ってきました‼️(こう言う事だけはフットワーク軽い)うまいもの横丁の『もみじ茶屋』さんに…あったーーー‼️あんことクリームの2種類だけですが上等上等‼️旦那丼はあんこを、私はクリームを早速頂きまーす‼️うーん…作り置きだからか…やはり宮島で食べた物とは少し違う…言えば揚げたてを作ってくれるのかな?今度言ってみよう‼️多分もみじの味、粉の味は同じなので、きっと揚げたてなら違うはず‼️リベンジが楽しみです😀海
本日は昨日の続きになります。本日は快晴につきます。丁度良い感じの気候☺️落ち着けるホテルでよかった。リピート確実😆朝ごはんは待ってました。朝食ビュッフェ😄まずは和食にしてみました。食べ過ぎ注意⚠️少量ずつにしました。一つ一つが美味しい😋この納豆も見たことのない黒豆納豆です。😳探して普段から食べたいと思います。気に入った😄2回目は洋食です。パンは控えめにしてます。😅サラダはおかわりしました。トマト🍅もいいそして天丼にしてみました。天つゆでさっぱりと☺️食後近隣を散歩してみる🚶
【2023年1月17日の出来事】娘はラーメンが好きです。そして、ずっと食べたいと言っていたラーメン屋さん。味噌ラーメンで有名な「すみれ」これも、YouTubeが好きな娘は、HIKAKINさんが美味しそうに食べている動画を何度もみて、ずっと食べてみたいなぁ。と言っていました。ご存知の方もいらっしゃると思いますが、北海道のお店なのですよね。http://www.sumireya.com/札幌の味噌ラーメンすみれwww.sumireya.com北海道まではさすがに行くのはハード
本日は19時に仕事納めそして即出発🚗大晦日に前乗りです。晩御飯は久しぶりの海老名SAで。アジフライ丼をいただきました。大きなアジフライが2枚肉厚で食べ応えありました。今夜のお部屋移動中は音声で、ホテルに着いてからはTVで紅白を見てましたが、8割知らない曲…でもシャワー上がりにちょうど篠原涼子&小室哲哉でよかった〜90年代が蘇りました。初日の出&温泉でのんびり&2日の日の出を見る予定です。それでは皆さんよい年をお迎えください。
旅行2日目の夜は、普通の物が食べたいと彼が言うので、ホテル近くにあった大戸屋さんで夕食何気に初大戸屋嬉しいかも豆腐サラダ単品をつまみに🍺を頂きました安定の美味しさ近くにほしいお店です最後に食べたこのセットも最高シェアしていただきました次の日は海老蔵サービスエリアでブランチチャーハンの上に牛スジ乗っかって混ぜ混ぜして食べるやつ崎陽軒のチャーハン弁当海老ぎっしり海老まん大エビフライとアップルパイ濃厚ソフトクリーム楽しい美味しい海老名サービスエリア最高❣️ごちそ
顧客無料バスツアーにいつものお金持ちマダムが誘ってくれましたこの日は天気も良くてラッキー富士山もよく見えましたバスから見た海がキレイいつもは運転してるからこんな写真撮れないおおお!サンハトヤが見えてきた!この前の道は数えきれないほど通っているのに中に入るのは初めてです子供の頃はテレビCMで伊東に行くならサンハトヤ電話はよいふろっってよく流れてましたが知ってますか?このツアーはサンハトヤの金目鯛ランチ上はご飯とお味噌汁のフタが下はフタを外した写真金目鯛のしゃぶしゃぶ
先日のこと、仕事で出かけた夫がお土産として海老名のSAで購入してくれたのはナント明太子。海老名のSAは近隣だけでなく全国の美味しいものがたくさん販売されているのですね。北九州名物「平塚明太子」の「明太子」中辛。辛子明太子の平塚明太子専門店辛子明太子専門店として昭和46年創業。「手作り」「辛味」「秘伝のタレ」が特長の明太子が勢揃い。www.hira-tsuka.co.jp焼酎をベースとした秘伝のタレにじっくり漬け込んだ味付辛子明太子だそうで辛さは
先日、海老名サービスエリアに行って思いの外楽しかったので、また行ってみました。前回は、「上り」に行ったので今回は「下り」。一般道の駐車場を出ると何ともくたびれた張り紙が矢印に従って歩いて行く(ホントに入り口があるか不安。)これまた簡単な張り紙があって、『えっ、これだけ?』という通路を通り高速側のサービスエリアに侵入です。子どもたちが夏休みに入ったせいか賑わっていました。屋台みたいなお店が並んで
サービスエリアやパーキングエリア、最近ではハイウェイオアシスという高速道路の大型休憩所も。海老名SAは東京方面から東名に乗って最初のSA、そして神奈川県内では唯一のサービスエリアでもあります。前にも書いたことがありますが、、、あちこちでいろいろなSAに停まってアメリカンドッグが売られているのをみると必ず思いだす話があります。私の高校時代の友人は昭和の有名な映画スターの親戚でその俳優さんがご高齢になり多分もう退院出来ない状態で病気で入院生活を送っていた時お見舞いに行った友人
小田原城から徒歩で小田原駅へ戻り、アジフライが小田原名物っぽいけど手軽に食べれる唐揚げをパクりもち吉のいなり揚げ餅に似た、いなりに包まれたお餅も元祖に弱いアタスどちらも美味しいー小田原名物の蒲鉾もお土産に購入。そして大雪の心配も過ぎ去って自分の役目は終わったぁって、旦那さんは小田原駅から博多へ新幹線で帰って行きました、、、福岡出発時点では1人で気楽に行きたかったりぼん2日目の雪道と真っ暗な箱根の山中が意外と怖かったから小田原から東京まで車で2時間弱だけどなんだか1
今日のカネオくん、コーヒーのお金のヒミツやってましたね!時代はスペシャルティコーヒーですねそして酸味のコーヒーブームですね。出たよゲイシャ!スペシャルティコーヒー業界といえばゲイシャって感じですもん。酸味がとても強くて簡単に言えばもはやレモンティーのような味のコーヒーです。(細かくいうと、もっと複雑な、いろんなフルーツのような味がする華やかなコーヒーです)お値段が少し高いですが飲んでみる価値はあるものですので、見かけたらぜひチャレンジしてみてくださいませ見てたら
海老名サービスエリアで買える世界一売れたメロンパン。去年現地海老名SAでお土産で買って帰り、大好評でしたそのメロンパンが九州自動車道古賀サービスエリアでも買えます。普段私は福岡⇄北九州の移動ではあまり高速を使いません。それは香椎⇄折尾は3号線でも3〜40分ですのでインターまで行く時間を考えると、ほぼメリットが有りません。それで古賀サービスエリアを利用する機会が無いので、今回はこちらを利用しました。これは古賀サービスエリアに一般道から入れる場所。広めの🅿️があり、そこからは
4月13日の日曜日…横浜は、朝からあいにくの雨こんな時は、空いてるかも!と海老名サービスエリアに行ってきました☔海老名サービスエリアは、一般道からも入場可能でお土産や美味しいモノを食べれるのです最初は下りから娘と私が食べたネギトロ丼息子が食べた釜揚げしらす丼朝食は食べてきたけど、混むのがイヤだから早めに食べたお昼ご飯のつもりだったんだけど…レシートの時間見ると早すぎたお土産屋さんでは、写真におさめてないけど孫たちにクッキーと江ノ電サブレ※レ・ザンジュ様のホームページよりお借り