ブログ記事1,613件
海岸清掃@あがさ寒い朝になりましたレディたちは素肌に素足・・・寒くない「海開き」の会場です。神事の前に浜をきれいにしましょうタバコのフィルターが目立つ浜の端まで行き着いたみたい。帰ってきました。拾い残しを拾います。「びゅ~ぬあいたん」(びゅ~があった)懐かしい。これが「びゅ~」でしたか標準和名は「ミル」だそうです。
海岸清掃@ふばままずは、「ぴゅ~ど~」の浜。どなたかが、集めてありました。右側へ行く人。左側へ行く人。大潮の日、満潮の時間帯。波がすぐそこまで上ってくる移動するそうです。波が上ってくるきょうの成果物、その1@ぴゅ~ど~。移動しました。@ふばま赤い浮玉。波が迫ってくる。どなたかが集めてありました合流しました終わりま
海岸清掃@はにぶわたいぐち@はにぶ砂の急斜面を登った。発泡スチロール。移動します。移動しました。@はにぶわたいぐち岩の奥に潜んでいたペットボトルを掻き出した。カキ養殖ゴミウロコの模様が印象的電球。ライトセーバー、二刀流最近、レンズが曇る終わりましょう。預かっていたお菓子を配りました
海岸清掃@あがり~はたんじ@いの~がま移動しています。きれいになった「いの~がま」浮玉がたくさん漂着していたようです。さらに浮玉小さい浜ですが、北風の時期になると、ゴミが集中します。白い大きな浮玉。白いポツポツは、砕けた発泡スチロール拾い尽くせない大勢おいでくださったので、片付きました~帰りましょう。これは「
海岸清掃@はたんじ走ってきましたポーズを取りながらきました。海岸に向かいます。あんま~が立ち止まって、この頃、話題にしている植物についてサジェスチョン赤い浮玉が漂着した。広い浜に散った。移動するそうです。移動するんだってよ岩の上でポ~ズ浜の端まで見た。漂着ゴミから落ちたゴミを掃く最近、どうもレンズが霞む
3月31日の活動場所明日、3月31日の活動場所は「あがさ」です。06:30においでください。明日、3月31日は旧暦の3月3日です。「海開き」で海の安全を祈ります。その会場が「あがさ」です。儀式の前に、海謝美で海岸をきれいにしましょう。あしたは、「あがさ」においでください。06:30です。こちらでも確認できます。海謝美へのお問い合わせは、以下のメルアドへ。yoron.unjami@g
海岸清掃@うぷんじゅ活動開始。製糖工場から煙がモクモク。アツバキミガヨラン石積堤防の上石積堤防に赤い浮き球。青い浮き球も。Ata-sanが来ました。二人目が来た三人目も青空です~こいつは、取り出せなかった戻りましょう。レジ袋がプカプカ取ったぞ~~後を
海岸清掃@江が島桟橋異動することになりました。勉強になりました。また、来ます異動先でも「ちゅらきばい」してください*ちゅらきばい:直訳すると「美しい仕事」だが、ニュアンスを説明するのは難しい。みんなでパチリ。お菓子をいただきました~向こうで、あんま~が目頭を押さえています。別れは辛いいろいろとありがとうございました~お元気で~活動開始。
海岸清掃@いちょ~き黄金色の海岩の隙間の奥から引き出す。気持ちいい挟まっていた「サバ」も取り出した。あんま~がやってきた。やかも来た。戻ります。写真は上で撮りましょう。わ~ちゃがひゅ~ぬきばい(僕らのきょうの成果物)今朝のカキ🦪養殖ゴミ投棄された産業廃棄物です今朝はありません。あしたは、「江が島桟橋」においで