ブログ記事2,518件
5月3日(水)ボートアングラーの皆さんポイント情報、ヒットルアー情報あるのでじっくり読んでくださいね、なんてねさてさて、コロナも落ち着いて今年のGWは各地で盛り上がってる!アタシらも翌日はゴエモン丸主催BBQ準備しなきゃなんだけど風予報が悪くなる前に行きたいっ!で、早朝2.5hだけルアーマゴチにソロ出撃だこのところ2回空振りに終わってたのでこの方の直近のマゴチ動画で入念に下調べをしてね↓この南本牧のクレーンの列の見え方だとかなり沖の方だろな、と見当をつけて直行早朝5
6/22(土)横浜市金沢区海の公園YOKOHAMAシーサイドマラソン(ハーフマラソン)ブロ友のこた坊さんより3月に一緒に参加しようとお誘いいただき、気軽に申し込みしてしまってました(汗)よくよく考えると、6/22は梅雨の真っ只中、暑さ湿度も高く、悪条件が大嫌いな私は申し込んだことを少し後悔し大会の10日前から天気予報に一喜一憂しておりました迎えた当日、早朝から激しい雨音で目を覚ますほどの大雨でしたが会場に到着すると薄日さすほどの好天ラッキー!!ゲストランナー&M
こんばんは。パチンコ&スロットシーサイドプラザ「YU-」です。家系ラーメン王道の情報は⇒コチラ「LINE友だち追加」は↓↓↓↓コチラをPUSH今後LINEとメールを併用して情報をお届けするかもしれません。メールの登録がお済でない方は是非↓P-WORLDからも簡単に登録できます←探せ...この世の全てをソコに置いてきたっ最寄駅からのご案内や、駐車場ご利用方法はコチラから動画でご覧いただけます!!!DMMでは完全無料で、出玉数や差枚数もご覧頂けます↓是非こちらもお気に入り
海水浴場で水着撮影の続きです。水着のショートパンツを脱いでビキニ姿~になります。恥ずかし・・・前向き監視人さんに挨拶するため監視台へ監視人さんはいません。登りたくなるけどダメ!斜めってみる強い日差しで背中が熱い!日焼けで水着の跡がつくと大変!!です。離れた所にテントがあります。人がいないので、移動することにしました。足がやけどしそうなくらい熱い!走れ!テントに到着。レジャーシートを広げて座る。テント下は貸切り状態写真撮り
先日訪問した西柴ケアプラザ・西柴コミュニティハウスのフリースペースのご案内です。5月1日は第1月曜日ですよー。前回とは違うお部屋で開催されるそうです。大型連休で近場のお出かけにはもってこいです🤗遊びに行った際には、まず館内の事務所に声をかけてください。横浜市西柴地域ケアプラザ・西柴コミュニティハウス236-0012柴町343-5ちなみに今週はGWでシーエンジェルはお休みです。
初夏の陽気となった本日、久々に横浜「海の公園」に行ってきました。うねりが入ってくることがあまり無く、風の弱い日であれば初心者もカヤックやSUPが安心して楽しめる場所です。人工の砂浜で遠浅になっており、レスキュー・リカバリーの練習にも向いています。ただ、3月から6月までは潮干狩りのシーズンで、大潮の干潮時間帯はかなりの人出があります。土日祝日に重なると波打ち際一面が人で埋め尽くされ練習どころではなくなるので注意が必要です。公園区域を示す赤い梵天旗。区域内には原則動力船は入って
昨日は微妙な天気の中、横浜の海の公園へ!私、人生で1度も潮干狩りをしたことがなく今年こそ行ってみたいと、場所と干潮時刻を調べ今週ならまだ空いてそうで時間も丁度良いかなと。天気もどんよりで、気温も低めだからきっと空いてる!ということで寒々しい中、決行。出遅れて10時頃到着したけど駐車場に入れれたよピーク時だと早朝から満車になり少し離れた所に止めて電車でということになるらしい。でも、空いていると言っても広範囲にすごい数のテントと人!!!写真はほんの一部だけどこんな数のテントを
昨日は海の公園でマテ貝とりをしてきました先日行ったときは全くとれなかったんですが、初ゲットとるのに夢中になりすぎて、筋肉痛がひどいさっそく砂抜きをして夕ご飯の一品にしました。酒蒸しがおすすめとのことだったんですが、料理酒切らしてたので醤油バター焼に。初マテ貝のお味は。。。。。。アサリよりも弾力があって、旨味も強いように感じましたまた大潮のときに再チャレンジしたいです。
昨日はロイのお腹がキュルキュルなっており、調子が悪かった。なので海の公園にも行けず、昨日はお留守番をしていた「おやつ」をあげすぎてしまったのか、たまにお腹の調子が悪い日がある。可愛いお顔で見つめられると、ついついあげたくなってしまうのだ動けないけど幸せなひと時そして、回復したロイくんは、今日も可愛いお顔で私に微笑みかけているニコニコするとこに福きたり今日もご覧いただき、どうもありがとうございました
ゴールデンウイーク=渋滞というくらい道路も、どこもかしこも混んでいる。なので今日は徒歩で「海の公園」へ行き、潮干狩りに行ってきた毎年、「海の公園」は駐車場待ちをしている車で大渋滞がおきている。ところが、今年は渋滞もなく、道路も空いていたのでこれなら車で行けたのに!と少し後悔してしまった。←あっ。ダイエットのために歩いたんだった。さぁ、今年もアサリをとるぞ!と、意を決して海の中へ入ったけど、アサリがぜんぜんいなかったそれでもしばらくねばってみ
5月19日(土)早朝港へ行くと南西からの爆風寒冷前線の通過に伴ったものだ前線が近づけば風はいったん凪るそして前線の通過後は北寄りの風へと風向をかえる吹き返しの風が届くまではいっとき凪るうまいことタイミングが合えば出れるぞ(ボート)と淡い期待もなかなか落ちぬ風に残念ながらアウト今日も仕事にあぶれてしまった一旦戻り所用を済ませていると案の定みるみる風は凪てきたそれならとしばらく釣りもしてないしSUPも「とんとご無沙汰」だったので「SUPフィッシング」へくり出すことにする
海の公園は横浜市金沢区・八景島シーパラダイスの目の前にある公園の釣り場です。シーサイドライン八景島駅の裏や、公園内の岸壁から釣りが楽しめます。シーサイドラインや車でのアクセスも良く、アジやメバル、ハゼ、クロダイ、シーバス、アオリイカなどが釣れるため、土日はファミリーフィッシングを楽しむ釣り人が訪れる釣りスポットですね。ただし、海の公園周辺は水深が浅いので、釣り方や釣れる時間を選ばないと、あまり釣れない可能性が高い。海の公園の釣り場海の公園の釣り場は八景島駅裏の道路沿いと、八景島に繋がる橋の左
そろそろ水温も緩くなった様だし今期初SUPでもやってみるか‼️海の公園よりエントリー八景島シーパラダイスを一周して来たんだけどなぁアタリ1回あったけどそれっきり…敗因・潮色悪い・潮止まりちょい前のエントリー・枯れたアマモだらけ・途中から風強くやれる場所なしさすがに島一周漕ぐと疲れるね😅