ブログ記事2,518件
そろそろ水温も緩くなった様だし今期初SUPでもやってみるか‼️海の公園よりエントリー八景島シーパラダイスを一周して来たんだけどなぁアタリ1回あったけどそれっきり…敗因・潮色悪い・潮止まりちょい前のエントリー・枯れたアマモだらけ・途中から風強くやれる場所なしさすがに島一周漕ぐと疲れるね😅
皆様こんにちは✨いつもブログを見ていただきありがとうございます🐶🐱前回ブログでお知らせしておりました金沢八景海の公園で開催のフリーマーケットに本日出店してまいりました✨出店している様子の写真です🎵今日は朝から天気が良く前回は雨で中止になったせいか公園内は沢山のお店が出店していました😊この会場では初めての出店数の多さにビックリしました😲!!そんな中でもわんニャンたちのためにボランティアさん達が一丸となり頑張って販売
おはようございます土曜日です良い天気です富士山も見えています昨日は午後から1ヶ月ほど乗っていなかった原チャリにガソリン入れて鎌倉までツーリング今泉から明月院へ降りてくるルートの後は亀ケ谷切通から御成通りハイランドから海の公園と横浜ベイサイドマリーナ帰路につきましたこんなルートを走ってきました今日はカットハウスと歯科定期検診です休日を楽しみましょう今日も元気で(^^)
こんばんは。パチンコ&スロットシーサイドプラザ「YU-」です。家系ラーメン王道の情報は⇒コチラ「LINE友だち追加」は↓↓↓↓コチラをPUSH今後LINEとメールを併用して情報をお届けするかもしれません。メールの登録がお済でない方は是非↓P-WORLDからも簡単に登録できます←探せ...この世の全てをソコに置いてきたっ最寄駅からのご案内や、駐車場ご利用方法はコチラから動画でご覧いただけます!!!DMMでは完全無料で、出玉数や差枚数もご覧頂けます↓是非こちらもお気に入り
子どもたちを連れて、潮干狩りに行ってきました船橋の有料エリアなので、掘れば掘るだけあさりがザクザク出てきますマテ貝は0,,,磯遊びして、アサリの計量して、ホンビノスも取れましたわあぁい1.7キロくらいだったから、計量のときに、2キロにしてもらいました撮りすぎて減らしてる人が多かったけど、うちは増やした受付のおじさんも気前よく増やしてくれました備忘録持っていったもの・保冷バック・保冷剤・凍らせた飲み物(飲み終わったペットボトルは、帰りに塩水持って帰ります)・タオル(あさ
昨日は海の公園でマテ貝とりをしてきました先日行ったときは全くとれなかったんですが、初ゲットとるのに夢中になりすぎて、筋肉痛がひどいさっそく砂抜きをして夕ご飯の一品にしました。酒蒸しがおすすめとのことだったんですが、料理酒切らしてたので醤油バター焼に。初マテ貝のお味は。。。。。。アサリよりも弾力があって、旨味も強いように感じましたまた大潮のときに再チャレンジしたいです。
おはようございます。月曜日のスタート。張り切って参りましょう❗先日、家族で潮干狩りに行ってまいりました!場所は横浜の海の公園。駐車場が混むらしく、早起きして6時には到着。さすがにガラガラでした😊場所とりして干潮になるのを待ちます。今回の狙いはマテ貝。潜んでいる穴を見つけ、塩を流し込むとにょきっとでてくるとか。しかしながら、掘れども掘れども、そのマテ貝の潜む穴が一向に出てこず😓これだけ人がいても採れてる人で数本。ずいぶん話と違う😅そんなうなだれながら顔をあげると、
今日はお昼から。大潮で12時の引き潮。かなりの人出です。場所空きまちと風待ちでフライトは13時から。日本列島ブルーカーボンプロジェクトのロケが行われていました。1時間ほどのフライト。Kさんとはすれ違いのフライトでした。
テクテクウォーク他県からもわんさか潮干狩り大変お疲れ様です
ポタリングから帰ってから買い物に今日は奥さんと2人久しぶりのTopsのチョコレートケーキいただきましょうおはようございます日曜日です久しぶりにポタリングへ自転車掃除して、空気入れてポタリングへ海の公園まで小一時間穏やかな天候潮干狩りのお客さんが多いですちょっと休憩して帰ります休日を楽しみましょう今日も元気で(^^)
今日はお仕事で、出雲市多伎町エリアへ行ってきました。まずはランチ。初めて行ったお店魚見坂で、オムライス食べました。とってもおいしかったです。ランチの後は、目の前が海の公園だったので、海を見ながら昼休憩。最高です。ゆっくり1人の時間を満喫しました。この近くに、素敵なホテルや、カフェ、レストランなどができて、最近、キララビーチの海岸がおしゃれになってるという噂。確かめにいこう。出雲湖陵パーキングエリアに行けば、ハンバーガーショップや、アイスクリーム屋さんの様子がわかるかな
皆様こんにちは😌🍀今月28日の日曜日に前回と同じ金沢八景海の公園でフリーマーケットを開催いたします🎵⚠️当日朝から雨の場合は⚠️⚠️中止となります⚠️今回も沢山のリサイクル品をご用意しております👗👒👜この売り上げ金はすべて被災地で取り残されたわんニャンたちの餌代として使わせていただきます🫡当日は晴れると良いですね🌤️皆様のお越しをお待ちしております😆✨横浜わんニャンの会代表池田より
海の公園でバーベキュー🍖天気は良かったけど風が強くて、、、肉の写真撮り忘れてたし(^o^;)前よりトンビの数が増えていて結構危ない🦅🦅🦅🦅🦅結構潮引いていて潮干狩りしている人も
こんにちは。メリーママです。カラリとしたいい天気が続いています。布団カバーや毛布もよく乾いて気持ちいい。庭の西洋オダマキが咲きました。百均で買った種、植えっぱなしの放ったらかしで今年も咲いた。(安く買った自慢をするのは大阪のオバチャンだけでないよ)がんばって咲いてくれてありがとう。昨日に続き、海の公園散歩。黄砂もPMもない感じで爽快。はいはい。見えてますよ。松林の中に入ると木陰で涼しい。小さな子どもたちが喜びそうな遊具があります。すべり台に乗せられて
こんにちは。本日もご訪問いただきありがとうございます。・陰陽五行Lifeアドバイザー・LIFEタイムマネジメント認定アドバイザーmisaです「梅雨の過ごし方講座」5月開催。お申込みありがとうございました。Instagramより情報発信しています✨最新サービス、先行予約は公式LINEよりGWといえば1日は海~♡(我が家だけかな?)ということで『潮干狩り』へ冷えに弱い私と子供たちの身体を冷やしすぎない工夫についてその中からすぐで
こんにちは!toiro東戸塚です本日は一足早い夏を満喫したイベント【潮干狩り】の様子をお伝えします!天気が心配されましたが晴れました!よかった!まずは車に乗って大型駐車場へ車内でお昼ごはんを食べます🍙電車で海の公園へまだかな、次かな?わくわく到着!海だー!!!ざぶーーーん風が強く、体が濡れるとが少し寒いですさぁ、貝は取れるでしょうかじゃーーーーん「みてみて!」とヒトデをスタッフに教えてくれました!巻き貝も発見足に触れる砂の感触も楽しい笑顔あふれるイベントに
昨日、2023年5月8日(月)で開業30周年を迎えた「横浜・八景島シーパラダイス」へGW中の5月4日の午後に行ってきました。かつて、横浜市南部の磯子区から金沢区にかけては遠浅の砂浜があり、海苔の養殖場や海水浴場が広がっていました。横浜市は、昭和46年(1971)に開始した金沢地区の埋立事業において、従来の臨海工業団地以外に「海の公園」の整備計画を推進することとしました。この計画の中で、「市民が水と交わる」ための憩いの場所として、砂浜を提供するための「浜部」とは別に、レクリエーションを提供す
プロフィールはこちら→https://ameblo.jp/nao653roma/entry-12586180164.html?frm=themeプチ断食はこちら→https://ameblo.jp/nao653roma/entry-12586528664.html?frm=thememahanakoのダイエット3法則バランス良く食べるストレスを溜めない継続は力なりアラカンおばさんの「プチ断食」期間は2019年末から今年2020年9/30までの9ヶ月でした9
5月6日(土)連休で神戸の長男家族が帰ってきてるので、タイミング合わせて5家族でBBQ👌長男家族2+2(ちびっこ3号4号)長女家族2+1(ちびっこ2号)次男家族2+嫁家族2うち2(ちゃんと書き出すと結構いたんだ笑)心配した天気も良くなってポカポカ陽気だけど…風強し楽しく愉快に一日過ごしましたViewthispostonInstagramApostsharedby¥ό𝐬𝐇𝕀_𝖍𝖎𝖗𝖆𝖎(@yoshi___h)
夜中に大雨洪水警報や注意報が出て、鉢植えの樹たちを軒下に移動したり満潮の時間も気になったりでしたが午後は思ったより路面も乾いて何とか出発風が強かったので北上一択です。海の公園は凪いで東の空には青空も・・・東京湾から房総半島は雲がありませんがこれから向かう横浜中心部は降り出しそうな空の金沢水際線緑地コストコで少し雨がパラつき引き返すことにしました珍しく三浦半島より房総半島の方が天気が良さそうです雨が降ったら直ぐ
5月6日ゴールデンウイークも8日目。今日も時間があったので、海の公園に向かって走り出しました。ちょっと走りたかったのと、今日は潮の加減がいいので、走ったあとで、潮干狩りもやってみようと思います。しかし、今日は風が強い。海面が風でざわざわしています。結構潮干狩りの人でいっぱいです。ランニングは5キロで終了。早速、砂浜に入ります。風がものすごい。体中に砂粒がぶち当たります。今の時間がちょうど一番干上がってる時間帯。かなり奥まで入って行けそうです。手で砂を搔いてみますが、アサ
娘たちが子供の頃のゴールデンウィーク潮干狩りと、ディズニーランドに行くのがわが家の恒例わざわざ、バッカみたいに混んでたディズニーに行くのも、楽しかった🎵まごちゃん2号はGW前にまごちゃん1号は、GW後にお泊まりディズニーへまぁ、混雑は避けるのが普通よねー(笑)潮干狩り🐚は、まごちゃん1号との恒例行事となりました今回は、チョコも一緒に🦮3人が一生懸命、貝を採っている間ばばは、自分より小さい犬に声かけまくるチョコの押さえ係😵💨お弁当は、卵焼きやちくキュウあとは、ナゲッ
こんにちは。GWはありがたいことに、良いお天気の日が多かったでしたね~今さらながら、おすすめの潮干狩り情報です!(書くのを忘れていました…😅)なんと!無料で潮干狩りができる!場所は横浜「海の公園」海の公園駐車料金はかかりますが、貝を採ること自体にはかからないので、気軽に行けます。八景島シーパラダイスの近くにあるのですが、公園に砂浜があり、潮干狩りができます。トンビが上を飛んでいて、自然豊かで癒されます。海の公園のホームページにある潮見表をみて、貝の多い日を選び行きますが、採れ
2023/05/06GWもわが家には何のイベントもなく却って気楽なものそれでも昨日になって雰囲気だけは味わうべし😁と八景島まで出かけたやっぱりねどのアトラクションも列れつレツとりあえず賑わいは味わった😆丘のひろばまで昇ってバラを観賞ここまで来ると人はパラパラバラはもう咲ききった感じだったかしわばアジサイの花芽が可愛く伸びていたこの花はつぼみが可愛いと言った友人がいたなあ一時間半ほど島内を散策してなぎさ広場から海の公園南口までぶらぶら南口駅前で満開の
朝5時ちょうど夕日モードで撮影オートここまで一眼で撮影、野島公園からの東京湾。駐車場の開き待ちが10台強風・波浪注意報の出ていた横浜ですが、明日は予報で全景、左は八景島(シーパラ)鳥浜、みなとの見える丘公園、横浜中心部からの帰路、海の公園近くで下が平らな不思議な雲一眼を家に置いて、お供えを持ってお墓参り・・・鉢の梅が酷い風に枝を三本も折られハナミズキと一緒に屋内に避難。好きなコロッ
今日は、海の公園に潮干狩りをしに行きました。駐車場が満車になってしまうので、到着は10時前がオススメです。しかし、アサリが獲れないことにびっくりしました💦ほとんど獲れないのにこの人の多さは・・・みんな何をしに来てるのでしょう?海の公園では自然発生しているだけなので、なくなるのが早いですね。アサリが目的なら東京湾アクアラインから木更津がいいと思います。うちの子はアサリより、カニとヤドカリなので、影響なかったのですが。少し早く帰ったので、早稲アカの復習をしました。そして、来週のテス
平日だと朝の通勤時間帯ですが、気温的にはこれくらいの時間が自転車には楽です。まだ朝日が眩しい7:10am.ベイサイドマリーナ、ランニングや散歩の人に混じってもう遊びに来ている人もいる午前八時の山下公園みなとみらい橋を渡ったポートサイドエリア堤がポコポコ↑↓今ひとつよく分かりません・・・中に何か入っているのか気になります橋から見るKアリーナは、自動車運搬船の様です。潮干狩りシーズン、9
やほー♥昨日はGW初日でした💓♥️たかくんが来てくれて、計5人で海の公園へ行ってきたよ♥レジャーシートをさくらちゃんと、たかくんが持ってきてくれてた!!気が利きすぎるぜ🥺♥️♥️いろんな話をしたよっっ☺️💓💓かなりいた🤣🤣🤣素敵な公園でした☺️♥️♥️そのあと夢庵いってたのしかったね!遠いのに送ってくれてありがとう!!歳下の男の子は連絡が来なくなりました😇😇失恋しました😂😂次行きたいと思いまーすっ☺️!昨日は、姪っ子ちゃんと甥っ子くんと家族ででかけてきたよ♥️♥️😇ま
昨日はロイのお腹がキュルキュルなっており、調子が悪かった。なので海の公園にも行けず、昨日はお留守番をしていた「おやつ」をあげすぎてしまったのか、たまにお腹の調子が悪い日がある。可愛いお顔で見つめられると、ついついあげたくなってしまうのだ動けないけど幸せなひと時そして、回復したロイくんは、今日も可愛いお顔で私に微笑みかけているニコニコするとこに福きたり今日もご覧いただき、どうもありがとうございました