ブログ記事18,309件
ご訪問ありがとうございますいいねやpickからの購入もありがとうございます三日坊主の私のモチベーションになっています今日も最後まで読んでいただけると嬉しいですあっという間に入居から1年を過ぎました。1軒目も住みやすい家でしたが、2軒目は更に自分好みの生活が出来る満足度の高い家が建てられたと思います子育て中の為、のんびり更新します脱衣室に付けると便利!ホテル感が出るお洒落なフックです。しっかり服が掛けられるので、途中でバサっと服が落ちるストレスがありませんお風呂まとめ①
こんばんは、はまかぜです。不定期連載“採用して良かったもの”シリーズの第4弾は浴室のランドリーパイプ2本です第1弾:採用して良かったもの:マグネットクロス第2弾:採用して良かったもの:階段と廊下のフットライト第3弾:採用して良かったもの:電動シャッターわが家は基本洗濯物は外干し派ですが、雨の日などは浴室と洗濯機を使って乾燥させています浴室の乾燥機は、大阪ガスのガス温水浴室暖房乾燥機(カワック)です。そして衣類を乾燥させるのに欠かせな
我が家のバスルームで、ちょっとだけこだわったポイントがあります。それは、シャワーフックの位置です。多くのご家庭では、水栓と同じ面にシャワーフックがついていることが多いと思うのですが、我が家ではあえて、水栓とは違う面――つまり浴槽と向かい合う面にシャワーフックを取り付けました。これは、少しでもシャワータイムを快適にしたいという思いからの工夫でした。水栓の上だと、どうしても身体の左右にスペースが取れず、ちょっと動いただけで肘や手が壁にぶつかってしまう
コメントでお風呂の床の黒ずみが気になるけれど、汚れを落とすいい方法はないですかと質問をいただきましたなので、今回はぼし子のお風呂の黒ずみの落とし方を紹介しますコロナ療養や後遺症によりお風呂の床の掃除には手が回っておらず、一部黒ずんでいる我が家のお風呂の床この黒ずみの正体は、水アカ、石鹸カス、皮脂汚れ、カビなどです浴室の黒カビやピンク汚れにはキッチン泡ハイターを使っていますキッチンハイターを使った浴室の掃除の様子『浴室乾燥機で乾かした洗濯
おはようございます。デコポンです。夫は今年度から単身赴任中。このブログは、とにかくラクして家事や仕事を回したい高1と中1の息子がいるミドフォー主婦が書いています。2020年8月から水耕栽培を楽しんでいます。ダイソーのタネがほぼメインです。参考にならない記事は迷わず途中でスルーして下さい。参考になった時は、そっといいねを押して下さると嬉しいです😃毎年、自分の誕生日前後は、なぜかいつもよりお掃除スイッチが入るようになっていて、昨日ワクワクしながら取り掛かったのが、
連日、命に関わるような暑さが続いています。そんな暑い盛りで職人さんは大変だったと思いますが、我が家はリフォームを行いました!リフォームの内容は、築30年ともなると、あちこち傷んできていて、屋根と外壁の塗装。きしみがひどくなった床の貼替え。浴室。脱衣場の内装と洗面化粧台の交換と、それなりに大規模なリフォームをしました。今回は念願だった浴室リフォームのご紹介をします♪リフォーム前にショールームに行った時の様子はこちらをご覧ください。『TOTOショールームに行って来ました♪~そ
ちまたで話題の「バスボンくん」を買ってみました。お風呂掃除が楽々できるというソフトな毛束が特徴のブラシです。山崎産業(YamazakiSangyo)お風呂掃除ブラシ伸縮ユニットバスボンくん抗菌ホワイト174966Amazon(アマゾン)${EVENT_LABEL_01_TEXT}ホワホワのふわふわな毛束ゆえ、洗剤をしっかり含みますし、水跳ねがほとんどありません。バスタブも床も壁面も、これ一本でワシワシ撫でるように掃除すると、綺麗になっちゃう優れもの。で、
こんにちは^^断捨離大好きくらげですこちらの記事で書いたように『ミニマリストと名乗れそうな、浴室アイテムはたったの2つ。』以前、浴室タオルバーについてこんな記事を書きました。『シャンプーラックを手放した。究極のカタチも、近い!』こちらのシャンプーラック。ずっと愛用していたもの。だ…ameblo.jp浴室アイテムがシャンプーと石けんだけになった我が家。短髪の夫と、5歳の娘からはなんの文句もないのですがわたし自身の髪がパッサパサ。ストパーかけたけどキシキシしすぎてシャン
兵庫県姫路市の整理収納アドバイザー・整理収納教育士、よしなかなおこです。こちらはわが家の浴室です。皆さんのお宅は浴室リモコンがどこに付けられていますか?わが家はシャワーに近いほうの壁にあります。この位置、私にはちょっと不便なんですよね取り付け位置に関して営業さんや設計士さんと打ち合わせがあったのか、それとも気付いたらすでにこの位置に付けられていたのか……?記憶が定かではありません。おそらく洗い場でシャワーを使っているときにお湯の設定温度を変えやすいようにこの位置に取り付けられたのだ
只今私は妊娠31週。予定日は5月末なのですが、田舎から母が4月末から泊まりに来る予定で、たぶん2ヶ月ほど…我が家で暮らしますw毎年、子供達の春休みに、母のいる田舎へ1週間ほど帰っていたので、今年はそれが出来ないので子供達も大喜びですで、母が2ヶ月住むとなると色々な準備が必要で…まずはお風呂我が家のお風呂には椅子がありません。子供達がワチャワチャ入るので、椅子が邪魔で…因みに、母は実家のお風呂では椅子ではなくてマットに座っています。なので…こちらとってもコンパ
またまたお掃除道具のご紹介お掃除の錫村商店さんで購入した商品です。昨日ご紹介しました水垢ペーパーも良かった!!『【お掃除道具】水垢ペーパーめっちゃ良かった!』私の大好きなYouTubeチャンネルお掃除の錫村商店さん我が家でまさにその汚れに困ってる!というお掃除の仕方が紹介されていてとっても参考になるし、「この汚れを…ameblo.jpこれは本当にあっという間にピカピカになり嬉しかったですこちらもあわせて読んでもらえると嬉しいですその時のビフォーアフターはこちらbefore
ご訪問ありがとうございます!妻との2人暮らし12月に娘が生まれました60坪の土地に30坪の平屋を建築〜家づくりはお風呂づくり〜▶︎マイホーム計画の足跡◀︎2023年3月マイホーム計画始動2023年12月土地購入2024年1月工務店と契約2024年9月マイホーム完成ブログで紹介する設備・家電・日用品などは楽天ROOMにも掲載していきます▼▼前回の『【マイホーム_35】外構計画のアレコレ』ご訪問ありがとうございます!妻との2人暮らし12月に娘
片付けと掃除で、体重10㎏減に成功し、職も家も手放したくらげです^^身軽でノンストレスな暮らし目指して手放しのコツや効果、日々のことを綴っています。自己紹介はこちらです。フォローやいいねをありがとうございます↓こんにちはーくらげです!今日も元気に実家の掃除してきました〜来月弟家族が赤ちゃん連れで帰省するからね、安心して入ってもらえるように^^今話題?のこの洗剤、皆さん使ったことありますか?水アカや石鹸カス汚れにすごい効果的だとか。一回でピ
フォトスタイリングアソシエイション所属メンバーでお伝えしています。今日の担当は築24年をDIY3人娘の母フォトスタイリスト吉田タマエです。先日浴室のシャンプーなどを入れる収納ラックを買い換えました。壁にマグネット(磁石)で貼り付ける収納ラックです。確か2年ほど前にこのマグネット式の収納ラックを購入して壁にくっつけて使っていました。昔の記事の写真に写っていました★★このころからずっと使っていた収納ラック確かネットで購入したものだったか
【作業の目的】・ユニットバスの床下には、家の断熱気密上で、最大の欠陥とも言える”大穴”が潜んでいる場合があります。・これはまさに、気づかないうちに、ダウンジャケットをチャック全開にしているようなもの。冬場に風呂場全体が冷えてツラいと感じるお宅では、まずここを疑ってみてください。・床断熱で1階に浴室がある場合、ユニットバスは1階の床上ではなく、基礎上に直接建てられる形になります。・そうなると、このお風呂部分で床の断熱気密の層が切られ、1坪ないしの穴が開いているような状態となります。
今日私は、午後仕事でした。17時50分頃家の前に着いた時、旦那さんの車が駐車してあり、すごくガッカリしました。そして、「早く夕飯の支度をしなくちゃいけない」と思い、急に緊張しました。家に入ると、旦那さんはテレビで動画を見ていました。急いで夕飯を準備し、次男はまだ帰宅していなかったので、旦那さん一人で夕飯。旦那さんがダイニングに来た時、「長男、G.Wいつ帰ってくるの?」と聞いてきました。この質問、1週間位前から毎日私に聞いてきます。「自分で長男に聞けばいいのに」と、毎日思っていました。昨日この
長年悩んでたパッキンの黒カビ跡気付いた時には付いていて色素沈着しちゃってるから何しても落ちないでもコレで落ちたんですダイソーのカビ取りジェルお値段330円前高いカビ取りジェルを使って落ちないじゃん!!と思っていましたがカビ取りジェルの使いたが間違っていましたカビ取りジェルは塗ってから半日は放置する12時間放置コレを繰り返す長年全く消えなかったパッキンの黒カビ跡が一番濃い部分も薄っすら見える程度まで4回目くらいで到達少し塩素の臭いがしますが…使わない時
こんにちは!住友不動産で注文住宅を計画中です。完全見た目重視のかわいい洋風一軒家を目指していますコメントいただけたらうれしいです2018年9月マンション購入を検討→断念2020年11月マンション住替え(賃貸含)を再検討2021年5月戸建て(中古物件含む)の検討開始7月中古物件に申込→一番手の方が購入9月中古物件に申込→一番手でローン審査も通るものの、売主都合で白紙に10月住友不動産販売で土地購入10月~12
質問を頂きました。(このブログに頂いた質問やコメントは、同じような疑問や感想をお持ちの方のために公開しています。)私は、両側変形股関節症で、右側特に痛く昨年九月に大学病院で人工関節の手術を受けた者です。お陰様で現在は右股関節の痛みはありませんが、まだ変形股関節症の左足より筋力はありません。今年二月に、浴室も換気扇フィルターを交換しようと、浴槽の上に左足を乗せ、勢い付けて無理に上がってしまいました。数時間後から左足大腿部が歩行時に痛みを感じるようになりました。スーパーでもカート
こんにちはこんばんはみどりです!ちょっと時間が空きましたね。理由はあるんです。ちゃんと理由は…って言うのもこの前書いた、40肩だか50肩が悪化しまして病院送りに…結果、骨がズレてて、長年の蓄積でよくない場所に固まってしまってる(自分では気づいていなかった)のでゆっくり時間をかけて治療しないといけないそうです。月曜日の夕方病院行きまして、先生が、ちょっと我慢してって腕を無理矢理上げるわけ!痛くてまじ泣きしたよね?まずは痛み止めの注射!ガッツリ響くけど、腕が上がるように!一旦気分も上向き
お風呂って、毎日使う場所だからこそ、できるだけ清潔に保ちたいですよね。私もできる範囲で、こまめに換気をしたり、水滴を拭いたりしているんですが、どうしても気になるのが…そう、カビ!特に、我が家で一番気になっていたのが、浴室の入り口にあるカバー部分です。あの段差解消プレートのような、ドアの足元についている細長いカバー。正式名称はよくわかりませんが、見た目をスッキリ整えてくれてるアレです。でもですね、このカバーの裏側にカビが発生するの
北上線という路線の名前でピンとくる方は、かなりの鉄道好きか地図好きか、東北ゆかりの方だと思いますが、私は以前から気になっていました。ほっとゆだ駅。岩手県の西和賀町にあるこの駅、名前からして特徴的ですが、この駅には温泉が併設されています。京都の嵐山や長野の上諏訪のような足湯ではなく、ちゃんと裸で入浴できる温泉です。駅には駅員さんがいる窓口もあり、そこそこ大きな規模の駅です。建物の外観を見ると、駅舎の真ん中に『ゆ』ののれんがかかっており、駅の入り口は右端なので
あれこれ悩んでて間が空いてしまいました昨日も残工事やらカーテン取り付けやらクリーニングから帰ってきたエアコンの取り付け工事やら内容盛りだくさんの1日でしたが、とりあえず内覧会を進めます!今回はWEB内覧会第5弾、浴室です。間が空いた割にあまりこだわりのない場所ですので割とあっさりかも。それではOPENTHEDOOR!!ユニットバス積水ホームテクノBS-サイズ1620浴室壁トラバーチン床ベージュ扉は開き戸。最初はクリアなガラスでしたが最後の最後にくもりにして正解!
ご訪問ありがとうございますいいね!やフォローもありがとうございます最近沢山いいね!やフォローしてくださる方がいて、本当に感謝ですそしてアメトピもありがとうございます↓『危うく大後悔するところだった、気付いて良かった窓』ご訪問ありがとうございますたくさんいいね!やフォローを頂いており、大変恐縮ですさて、今日は窓の話最近はきっと、そういうお宅、多いと思いますが、我が家では気密・…ameblo.jpさて、今日はお風呂の話以前、ちらっとお話したのですが↓『【プチ後悔】お風呂のフタの置き
こんにちは我が家のお風呂はパナソニックのLクラスです。お風呂好きの夫のこだわりの場所です。1621サイズ、ワイド浴槽、そして最近の流行りに反して・窓・鏡・カウンター付いてます私はとにかくエプロン掃除がしたくなかったのでエプロンが外れない(コーキングで境目が埋められている)タイプを最優先に選びました。TOTOシンラ、LIXILスパージュ、PanasonicLクラスが候補に上がっていた中で✳︎TOTO→床ワイパー洗浄(自動掃除)・ほっカラリ床が魅力的だけど肝心のエプロンがコ
仕様の話に戻ってきました〜。住宅設備ミドルグレード※成約特典標準仕様はスタンダードグレードです。①スタンダード<②ミドル<③ハイの3グレードがあります。ここでいう住宅設備とは、キッチン、浴室、洗面化粧台、トイレのことです。ミドルへのグレードアップは大変嬉しかったです。が…更に100万円課金する結果となりました選べるメーカーは以下のとおりでした。キッチン①タカラスタンダード、②LIXIL、③Panasonic、④クリナップ浴室①タカラスタンダード、②LIXIL、③Panaso
とある家電量販店で浴室涼風暖房機のセールが行われていました。139,800円がセール→119,800円。高すぎる~!!!そもそも14万!!セールでも高すぎてこんな高いもの誰が買うねーん。と思っていました。また、今まで何度も出しておりますが、のヒーターは電熱線ヒーターなので(イメージ)↓1のACの電気で1の熱変換しかしません。一方エアコンは、DC(直流)の超細かな電流制御を行うインバーター回路やヒートポンプによる効率の良い熱交換で電熱線より3
こんばんは、はまかぜです。後悔ポイントシリーズの第11弾は浴室ドアについてです。最近家を建てた、あるいはこれから家を建てる皆さんは、浴室ドアは開き戸あるいは引き戸というケースが多いのではないでしょうか。(※リフォームお助けDIY楽天市場店より画像引用)折れ戸は一番安いのですが、賃貸ぽくてダサいし壊れやすいと大変不評のようです。しかし、わが家はあえて折れ戸を採用しました。その理由はコストを下げたかったからではなく、ドア開けた際
昨日は自分のバスルームを掃除しました。我が家は2年間使用しないものはどんどこ捨てる!というのを心がけているので、年末は必ずゴミがわんさかでます。新しいものやきれいなものに関しては寄付をしています。特に私は物を買わないタイプなのですが何故かしら少しずつ物が増えていきます。↓まずはシャワールームにある棚から。こちらは埃が目立つので頻繁に掃除しています。↓次にカビ落とし。最近雨続きのせいか、またカビがでてます(汗)普通の洗剤で落ちないしつこいカビにだけ、こちらのカビ落とし洗剤