ブログ記事2,405件
小学生の頃、学校が終わって家に帰ると、だいたい大岡越前の再放送をやっていて、大岡越前といえば加藤剛だと刷り込まれております。実は通っていた小学校の裏に、大岡家が治めた西大平藩の陣屋跡がありまして、大岡忠相は一度も訪れることなく亡くなったそうですが、一応、私の出身地=大岡越前ゆかりの地ではあるのです。この度、たまたまテレ玉で大岡越前を観まして。全員和服で(当たり前ですが)、武士がいっぱい出てくるので、黒紋付の羽織が見放題なんですよ。大岡七宝をはじめ、架空の人々も何かしらの
6時30分37.1度と昨日の微熱は36.6度まで下がったし起きると娘が「なにか食べる?」でとおじやを作ってくれた。7時30分なんだか怪しい。あと少しだがまだ寝ていた方がよかろうと横になる。9時00分起きると「寝てた方がいいんじゃないの?」の娘の言葉に「そうだね、でも身体馴らしておかないと」と答えながらそれがいいことなのかは分からぬなと自問していた。9時30分さっき起きたらかみさんの面倒を娘が甲斐甲斐しくしている。感染さぬように近くに行かない私は何もすることが出来ない。起きていても
5時45分起床して湯冷ましを作る。昨日までの水っぱなは咳に変わっている。風邪ひいたかな?6時10分血圧150-89。6時30分洗面所のシンクを磨いて洗濯物を畳む。7時00分今日は1日。仏壇の掃除から。8時00分吸入。8時15分朝食。なんだかどんどん悪くなる気がするのは飯を食べていて舌噛むし、親指はアカギレするし、微熱は感じるし、気合いだああああ!と思いつつも、休もうよおおお!という囁きも聞こえて来る。9時00分かみさんはもう少しと言っていて起きないので、もう少し。9
昨日は池袋演芸場→上野広小路亭「しのばず寄席」。今日は浅草演芸ホール→上野広小路亭。浅草楽屋では大好きな浪曲の奈々福先生とまみさん💞上野広小路亭楽屋では講談のひまわりさん❤️甘いものが食べたくて、紅白しるこ(白いお餅と桜の花を使った紅いお餅)美味しかった🥰
2025年初席3日目初日上野広小路亭出演後歩いて15分上野池之端忠網寺,水嶋家の墓参り途中しのぶ亭(好楽師匠宅)の前を通るその後歩いて20分上野桜木東八郎(飛田家)墓参り斜め前に先代三笑亭夢丸の墓にも手わ合わせ歩いて10分鶯谷駅から電車に乗って池袋演芸場へ楽屋には同期の三遊亭円雀さんと馬鹿噺しをして人間国宝,神田松鯉先生と記念撮影('ω')/ハイチーズ!小遊三師匠も楽屋入りでたわいもない世間噺し小遊三師匠と話すと心が癒される(˶ᐢωᐢ˶)そ
1月二之席1/11.14.15.17池袋演芸場13.45分上がり1/12.13.18浅草東洋館16.20分上がり1/13.18新宿末広亭13.30分過ぎ頃の上がり1/12上野鈴本演芸場13.20分上がり宜しくどーぞ!☆ホンキートンク弾☆
今日は、池袋演芸場→新宿末広亭出演!米助師匠と💞衣装も今日からは着物ドレスに変更!楽になりました🥰行きつけの居酒屋さんで、お年玉とお年賀、そして七草粥をいただきました😍健康一番!健康でありますように😊
新年明けましておめでとうございます㊗️昨年は大変お世話になりました🙇2025年新春寄席ご案内させて頂きます😄1月3日上野広小路亭13時15分池袋演芸場16時20分新宿末廣亭18時50分頃出演予定1月6日池袋演芸場,新宿末廣亭1月9日池袋演芸場,新宿末廣亭1月14日19日浅草演芸ホール13時頃1月18日土曜しんゆり寄席14時開演川崎市アートセンター(新百合ヶ丘)21日火曜ラゾーナ寄席18時半
連雀亭のブログをご覧頂きありがとうございます。しばらくの間、お付き合い願います。連雀亭十周年大感謝祭が近づいて参りました。10月11日、12日の2日間、出演者は当日のお楽しみ!初日は4部制、千秋楽は2部制(各部10名程の出演)各日、各部とも魅力的な演者が多数出演します。是非是非、ご来場ください!この度も大変遅くなりまして申し訳ございません。11月の番組表をお知らせ致します。◎2024年11月ワンコイン寄席の番組表はこちらです。開場11:00開演11:30
連雀亭のブログをご覧頂きありがとうございます。しばらくの間、お付き合い願います。この度も大変遅くなりまして申し訳ございません。まず、正月特別興行のお知らせです。元日から三日まで今年は各日、二部制でお送りします。各部10名出演して、木戸銭2,000円新メンバーから、真打の決まったメンバーまで各派、幅広い演者でお待ちをしております。〜主任〜◎元日一部立川寸志二部三遊亭鯛好◎二日一部柳家花飛二部港家小ゆき◎三日一部瀧川鯉丸二部神田紅純番
一月の出演予定浅草演芸ホール正内初席1月2日、4日、6日、8日、10日※馬生は19時頃の出演予定会場:浅草演芸ホール開場:1日(月)~8日(月)14時30分ごろ(第三部〜)開場:9日(火)、10日(水)9時開演:10時(第一部~)木戸銭:3500円1月11日(火土)〜20日(月)正月二ノ席池袋演芸場夜の部出演:金原亭馬生は18時20分出演予定会場:池袋演芸場木戸銭:3500円1月21日(火)〜30日(木)一月下席浅草演芸ホール夜の部会場:浅草演芸ホール出
連雀亭のブログをご覧頂きありがとうございます。しばらくの間、お付き合い願います。この度も大変遅くなりまして申し訳ございません。12月の番組表をお知らせ致します。◎2024年12月ワンコイン寄席の番組表はこちらNo.19111@フリカレfreecalend.com開場11:00開演11:30(~12:30頃)当日のみ500円◎2024年12月昼席(日替り昼席&講談きゃたぴら)の番組表はこちらshishiza@フリカレfreecalend.com開場13:00
あけましておめでとうございます。へびは弁財天様の使いとされていますね。弁財天様は叡智と学問と、文芸、音楽、芸術を司る至高の女神。2025年はぜひとも弁財天様に応援していただきたいものです。巳年が皆様にとりましてたくさんの福をよび込む年になりますようお祈り申し上げます。紅佳■1月3日墨亭初席【第一部:講談の部】神田春陽(主任)・神田紅佳・一龍斎貞奈10時30分開演■1月9日新宿末廣亭正月初席第二部15:00〜18:00定席スケジュール-公演
お世話になっております。神田連雀亭です。お知らせです。少し長い内容ですが最後までお読みくださるとありがたいです。10月いっぱいで連雀亭を卒業するメンバーの紹介とその経緯を説明致します。1、経緯二ツ目の層が厚くなる状況を受けて、以前から会員より連雀亭に新会員の加入を促したいという意見がよく出ておりました。オーナーからは、連雀亭は各自の修業の場として機能するために、現状以上の会員数にすると、毎月の出演できない会員もいるため、これ以上枠を増やすのは困難との見解が示されました。そ