ブログ記事1,874件
鈴本演芸場でのお披露目無事、終わりましたたくさんのお声掛けやお祝いを本当にありがとうございます金原亭杏寿@ANJU_KINGENTEI昇進祝いに師匠から着物を頂きました‼️師匠が真打昇進の時にあつらえたお着物だそう🥹🌟早速、お披露目中の鈴本演芸場で着て高座に上がりました💫ありがとうございます…!!写真は弟弟子の駒平です🙌\お披露目の詳細/…https://t.co/6cWori0KbN2023年03月04日19:06鈴本演芸場は私が前座になって
トモですどもどもっ皆さま、こんにちは~partいやぁ~、陽がのびましたねぇ昨夜遅くから今朝方にかけて雨が降っていました…午前中は止んだり小雨降ったりでも今は太陽さんが出てる。もう夕方なのにねぇ~さてさて…今更だけど3月のスケジュール今月は、寄席を休席いただいててブログ更新するほどのスケジュールが入ってませんが代演も入りましたのでね16日池袋演芸場(代演)17:30~17日新宿末廣亭(代演)16:45~18日梶原いろは亭ニックスプロデュース~寄席の演芸
三代目圓菊根多帳まとめコチラは日付が新しい演目が見やすいように纏めています2023/3/18『熊の皮』『蛙茶番』『天狗裁き』第九回神代寄席2023/3/12『蛙茶番』『幾代餅』第五回らくご居酒屋2023/3/4『天狗沢裁き』竜寿司落語会2023/2/24『くしゃみ講釈』『蛙茶番』圓菊の落語会『ザ・噺人』2023/2/10『家見舞い』『幾代餅』古今亭圓菊独演会南部寄席2023/2/3『天狗裁き』本敬寺節
・掲載した落語会はネットやチラシで知ったものです。・コロナ禍で急遽中止になる落語会もあります。ご来場の際は必ず主催者に開催の有無をご確認下さい。【寄席情報】●第1回赤石寄席また名人会の第1回目にご出演して頂いた、桂歌春師匠が10月中席昼の部新宿末廣亭・と10月下席後半昼の部浅草演芸ホールで主任(トリ)をとられます!歌春師匠から赤石寄席は始まりました。どうかお見逃しなく。10月中席10/11(火)〜20(木)新宿末廣亭・昼席主任:桂歌春10月下席後半10月2
早いもので、もう定席は中席(11日〜20日)です。池袋演芸場3月上席昼の部は主任(トリ)が五明樓玉の輔師匠。春風亭小朝師の二番弟子。途中からになってしまったのでロビーで演者交替のタイミングを待っていると、先月二つ目に昇進した菊一改メ古今亭菊正君がいた。彼は夜の部の出演だが、用事があり早めに来たようだ。圓菊一門では志ん彌師匠、菊丸師匠、菊太楼師匠が好きなので、菊太楼さんのお弟子さんにはご祝儀を。代わりに慣習となっている御礼の手拭いを頂戴しました。高座では一之輔師の弟子、二つ目の春風亭与いちさ