ブログ記事2,601件
池袋演芸場2025/11/01(桂南なん師匠主任)高田馬場からの移動だったので、ちょっぴりだけ。(演目記録)三遊亭笑遊:寝床林家今丸(紙切り)桂南なん:阿武松緑之助あと、夜の部開口一番も↓神田青之丞:出世の春駒阿武松緑之助、人の良い宿屋の主人の笑顔がたまらなかった。聴けてうれしい。今丸師匠によると、楽屋で未だに携帯を持っていないのは今丸師匠と南なん師匠だけとのこと!池袋はまだハロウィンでした
10.30真打昇進披露興行@池袋演芸場へ♪割と早く到着しましたが、既に40人くらい行列しておりました‼️早めの開場。主任は入船亭遊京改め扇白師匠🪭🤍【10月下席】小きち「道具屋」伊織「黄金の大黒」たこ蔵「鈴ヶ森」漫才ホンキートンク馬治「真田小僧」扇蔵「元犬」太神楽仙志郎・仙成玉の輔「財前五郎」小さん「無精床」-お仲入り-口上玉の輔・扇辰・扇白・扇遊・小さん奇術アサダ二世扇辰「紋三郎稲荷」なな子「宗論」㊗️扇遊「権助芝居」俗曲小菊扇白
トモですどもどもっ皆さま、こんばんは~姉妹漫才ニックス・エミトモ11月のスケジュールです🗓1日浅草東洋館13:40~2日浅草東洋館13:40~3日浅草東洋館13:20~上野鈴本演芸場(代演)14:40~浅草演芸ホール(代演)16:00~4日浅草東洋館13:40~5日浅草東洋館13:40~6日横浜にぎわい寄席14:25~11日池袋演芸場14:30~主任:林家彦いち師匠12日池袋演芸場14:30~13日池袋演芸場14:30~14日
昨晩はお越しありがとうございました金原亭世之介の会駒平が素人の時稽古してあげた『夢の酒』入門してからは扇辰さんに稽古に行ったようです駒平も好きな噺のひとつとなっていくのでしょう落語の若旦那特集夢の酒金原亭駒平明烏金原亭世之介中入りたちきり金原亭世之介お楽しみいただけましたでしょうか?たちきりは亡き入船亭扇橋師匠に稽古して貰ってその後亡き先代桂文枝師匠に見て貰った世之さまの大好きな噺のひとつです扇橋師匠の淡々とした運び文枝師匠の色気二人の素晴らしい
めでたい池袋演芸場さんも本日で千穐楽!本日もいっぱいのお運びに感謝。凄いねぇー。披露目で面白いのはその真打ち新真打ちのお客様がいて、そのカラーが全部違うところ。コレやってる方も面白いのよ。「アレ⁈ここでこうなるか?」とかね。これもまた真打ち昇進披露興行の醍醐味だね。新真打ちの皆様本当におめでとう御座いました。コレからがスタートです!大きな一枚看板となりますように。ご来場頂きありがとう御座いました。☆ホンキートンク弾☆
本日もめでたい池袋演芸場さんからの新宿末広亭さん。どちらもよく入ってます。仕事何してんだろう?笑新宿さんを終えて池袋さんへ逆戻り。新真打ちの高座を拝聴。やっぱ真打ちになった途端に声質やら間が変わりますな。堂々とね。自信だったり責任感なのかもね。ご来場頂きありがとう御座いました。☆ホンキートンク弾☆
続くよ何処までも。本日もめでたい池袋演芸場さん。いっぱいのお運びに感謝!明るいお客様で一安心。ご来場頂きありがとう御座いました。浮腫んでんな。☆ホンキートンク弾☆
令和7年10月30日(木)18時30分開演『金原亭世之介の会』〜落語の若旦那を堪能する〜池袋演芸場前売り2,500円当日3,000円『夢の酒』金原亭駒平『明烏』金原亭世之介中入り『たちきれ』金原亭世之介皆様是非お越しくださいませ令和7年10月30日:金原亭世之介の会金原亭世之介の会池袋演芸場kingpro.co.jp
本日もめでたい池袋演芸場さん!イイお客様で一安心。披露目のムードってイイね。池袋演芸場さん終わりで住吉踊りのお稽古へ。今月皆勤賞です!昨年までとはちがうよ笑まだまだ下手っぴーですけど一年かけてなんとか頑張ります!あっ⁈ご来場頂きありがとう御座いました。☆ホンキートンク弾☆
ドラッグストアへ、色々買ってこようと思って行って、結局買ったのは食パンだけ。人類の七不思議だと思います。22日(水)、生憎の雨。尤も、ここ数年、秋の長雨も無ければ、この時期まで夏日が続いていたので、ようやく季節通りの涼しさ到来という所。前日まで福島の旅だったので、一日、メール返信などに費やす。昼も外へ出ず、日が傾いて外出。秋の日は釣瓶落とし、といわんばかりに、すとんと日が暮れる。雨の中、水曜日のカデンツァ。生モンブランどら焼きのお差し入れ、ありが
本日も昨日と同じ流れ。池袋演芸場さんからの新宿末広亭さん。変な天気にも関わらずいっぱいのお運び。末広亭さんに於いてはノリノリ。イイねぇ〜。気持ちよかった!ご来場頂きありがとう御座いました。☆ホンキートンク弾☆
本日もめでたい池袋演芸場!そう、新真打ち昇進披露興行ですからね。あったかムードでイイ感じ!まぁ、とにかくとよく笑うお客様。ありがたや〜。池袋演芸場さんを終えて新宿末広亭さんへ。こちらも土曜日ということで陽気なお客様!そして、二回席が空く盛況振り!初めてっぽいお客様で陽気に盛り上がりました。ご来場頂きありがとう御座いました。☆ホンキートンク弾☆
本日も池袋演芸場さん。披露目ムード真っ只中!イイね。高座を終え漫才協会軽音楽部のオフ会。オフ会って初めてだからどんなもんかと…交流の場なんだね。いつものライブと違いまったりモード。うん、楽しかったー!ご来場頂きありがとう御座いました。☆ホンキートンク弾☆
10月下席は、池袋演芸場に出演中です。池袋演芸場の昼席は、真打昇進披露興行!おめでたい席に出演させていただき、有り難いです。5人の新真打の師匠方、おめでとうございます。林家一門からは、林家なな子師匠が昇進!!なな子師匠、そして、同じくご出演、そして、口上も言ってくださる、春風亭一之輔師匠と、楽屋にて。林家一門にて。なな子師匠、まめ平師匠、つる子師匠、ぽん平さん。披露興行、まだ御来場いただいてない方、いよいよ、フィナーレも近くなっております。お運びいただけたら幸いです。
本日もめでたい池袋演芸場さんからのー…住吉踊りのお稽古。4回で3つの踊り。こりゃ大変。3年間3つしかやってなかった人間がいきなりだからね笑来年は違うぞ!…とね笑踊りって肉体的な疲れがハンパない。普段使わない筋肉だから。あっ⁈ご来場頂きありがとう御座いました。☆ホンキートンク弾☆
10月下席は、池袋演芸場の昼の部に出演しています。昼の部は、おめでたく!落語協会・真打昇進襲名披露興行開催中です。新真打の師匠方、誠におめでとうございます〜!新真打、日替わりでトリをつとめます。また、お披露目興行らしく、連日、口上もございます。5人の新真打の師匠方の口演、楽しみに御来場くださいませ〜!お待ちしています。初日は、金原亭馬好師匠でした。また、やなぎ師匠、扇白師匠、馬雀師匠、そして、我が、林家一門からは、林家なな子師匠も新真打です。お運びくださいませ〜。【たけ平今日
昨晩池袋演芸場でありました。去年まだ50代で亡くなられましたが私は1回池袋で聴いたことがあります。近所の椎名町に住んでおられたそうで座談では白鳥師匠がその辺りの飲み屋での出来事など話していました。話を聞いていると愛すべきダメダメな人という感じでどうもまわりも放っておけない方だったようです。落語家が天職だったんだろうなと思いました。
10月下席10/21〜30池袋演芸場13.30分上がり10/25.26.29新宿末広亭14.50分上がり池袋演芸場さんに於いては新真打ち昇進披露興行です。初々しい新真打ちを皆様是非!宜しくどーぞ!☆ホンキートンク弾☆
好みの二人会だったので、事前にチケットを買って、前から2列目(実質1列目)で楽しんできましたチラシはこんな↑感じそして、当日の出演者と順番は以下の通り。(開場に表示がなかったので、勝手に僕が作りました)僕の見た”1階2列28番”(上図右上の小さな赤枠)から2階席まで見えませんでしたが、1階席はほぼ満席でした。(最大で1,050席もあるんですね~)桂枝平(二つ目)二つ目らしく元気な落語でした。(すいません、演目までチェックしてません)のだゆき(音楽パフォーマン
謝楽祭で貰った招待券だから落語協会の興行で使うべきなんだけど、上席で予定合わず。下席は披露目だし、平日限定の招待券だしで、ちょっと申し訳ない気もするが芸協興行で使わせていただく。・舞台池袋・池袋演芸場弥七「つる」初見。やなぎって名乗ったからあれって思ったけどやっぱり南玉先生のお弟子さん。そか、芸協は色物さんにも前座時代は落語教えるんだっけ。マジックジェミーマジックロープなど。お客さんとのやりとりが軽快で好き。信楽「釜泥」遊吉「安兵衛狐」明楽「粗忽長屋」コント青年団コント
池袋演芸場秋の独演会のお知らせ令和7年10月30日木曜日18時開場18時30分開演『金原亭世之介の会』〜若旦那を堪能する〜池袋演芸場前売2,500円当日3,000円『明烏』『たちきり』金原亭世之介『夢の酒』金原亭駒平令和7年10月30日:金原亭世之介の会金原亭世之介の会池袋演芸場kingpro.co.jp「暑さ寒さも彼岸まで」毎年この言葉に、四季の移り変わりを感ずるこの頃です。そして季節の旬の秋刀魚は大漁のようで、今年は太った秋刀魚を久しぶりにいただきまし
10月になりましてやっと涼しくなりましたね。暑い間は夜寝苦しくてすっかり寝不足に悩まされておりましたが、ここ数日は、お布団に包まれて横になるのが気持ちよくて気持ちよくて、今度は寝すぎに悩んでいます。「人間の体って正直だな」ってくすっと笑いが出てきます。過ごしやすい季節だからこそ、ゆっくりと時間を過ごしてみませんか。忙しい毎日を忘れ、心地よい空間で良質な言葉に触れながら、物語の世界にひったって下さい。皆様のお楽しみの一つとなれるよう今月も精進いたします。■10月13日連
5時30分起床して湯冷ましを作る。6時00分血圧143-85。6時15分洗面所のシンクを磨く。6時25分ウォーキング開始。6時56分帰宅。今日は丸ノ内線の車両基地方面へ歩いて見た。裏へ入るとなかなか閑静な住宅街で同じ区なのかなぁ?と思うほどだ。7時25分干した着物を畳んで中席の着物の支度。8時05分吸入。8時20分朝食。8時40分お茶。9時00分かみさんを起こして着替え、洗面、軽食。10時10分声馴らし。10時30分昨日残念な思いをしたコロッケを
さて、東京でのお楽しみは・・・『山梨⇔東京テストケース③-池袋演芸場-』寄席好きの僕は、都内に4か所ある定席(注)の中で最も収容人数が少なく演者を近くで見られる池袋演芸場が大好きです。(注)各定席の収容人数は以下。浅草演芸ホー…ameblo.jp前回↑とまったく同じで恐縮ですが好きなんだからしょうがないじゃな~いという訳で池袋演芸場です。(都内4箇所ある定席で唯一キャパ100人を切る小さな寄席なんです)僕が見た10/3(金)の番組表はこちら↑例によって、超個人的な観点で独
5時30分起床して湯冷ましを作る。6時00分血圧134-77。6時25分ウォーキング開始。7時05分今日はいつもの逆方向へ歩いて見たが途中休む所とてなく通して歩いた。それでも昨日までのような坂がなかったからだろう歩行時間はいつもより長かったようだ。7時40分吸入。8時00分朝食。8時20分お茶。9時00分かみさんを起こして着替え、洗面、軽食。11時00分昼飯の野菜炒めを作る。11時25分娘が帰って来てかみさんと散歩に行った。11時30分声馴らし。1
夏の旅行のことを書こうと思いつつ、まずは撮って出しである。9月に湯島天神で行われた落語協会の「謝楽祭」にうかがって、自分の中で寄席熱が高まってきた。年に数度寄席に足を運ぶのだが、今年は2月以来となる。せっかく行くならば、好きな師匠がトリを取るそんな番組をと各寄席のHPを見ていたら、10月上席の池袋演芸場のトリを橘家文蔵師が務めるではないか。こいつにしよう。てなわけで、10月4日の土曜日に池袋まで遠征。このところ、寄席というと上野の鈴本演芸場が多かった。池袋はいつ以来だ?多分、これで
今日の午後の仕事は西武線沿線なのだ❢早く終わったら池袋演芸場いけるかなぁ白鳥師匠が大バネなんだよね〜仕事頑張って5時前に終わらせなきゃ!
今年もやってまいりました!2025新作落語台本募集結果発表最終的には発表落語会で今年も決定致します昨年の発表写真応募作品は261作品これを選考委員6名が全作品読み2次選考に16作品が残りました。2次選考は16作品を選考委員30名が選考5作品が発表落語会に残り11月28日18時上記の噺家による池袋演芸場での実演にて以下を決定致します最優秀賞1作品優秀賞1作品佳作3作品之ち世之さまはエントリーNo.85東京レボリューションエントリーNo.84高齢者認定試験エン
さて、このところの紅佳の様子、10月10日の見どころを取材いただきました。話楽生webさんでのご紹介です。是非読んでみてください。2025年10月の最前線【前編】(神田紅佳インタビュー)–話楽生Web講談はいつも面白い。そして講談はいつも新しい――。講談の魅力って?講談ってどこで聴けるの?どんな講釈師warau-web.com『神田紅佳独演会』浅草木馬亭にて10月10日金昼の部ゲスト神田愛山(講談)12:30開場13:00開演木戸銭300
10月になりましてやっと涼しくなりましたね。暑い間は夜寝苦しくてすっかり寝不足に悩まされておりましたが、ここ数日は、お布団に包まれて横になるのが気持ちよくて気持ちよくて、今度は寝すぎに悩んでいます。「人間の体って正直だな」ってくすっと笑いが出てきます。過ごしやすい季節だからこそ、ゆっくりと時間を過ごしてみませんか。忙しい毎日を忘れ、心地よい空間で良質な言葉に触れながら、物語の世界にひったって下さい。皆様のお楽しみの一つとなれるよう今月も精進いたします。あ、最後にお知らせさせてく