ブログ記事2,412件
先日もこちらで告知をさせていただきましたが今晩は池袋演芸場で「燕路・禽太夫・文華の会」があります冬の名作落語三遊亭圓朝作「鰍沢」のネタ下ろし(初演)をやります!お時間のある方は是非ともお運びくださいませ!落語会で帰宅が遅くなるため、1/23のピックアップレース前夜版はアップできませんので、ご了承下さい1/23から始まるボートレースとこなめのボートレースバトルトーナメントの初日も追記の形になる可能性もありますので、ご承知おき下さいませ!併せて競輪の脇本雄太の情報ですが、どうやら腰痛の
連雀亭のブログをご覧頂きありがとうございます。しばらくの間、お付き合い願います。この度も大変遅くなりまして申し訳ございません。2025年2月の番組表をお知らせ致します。◎2025年2月ワンコイン寄席の番組表はこちら開場11:00開演11:30(~12:30頃)当日のみ500円◎2025年2月昼席(日替り昼席&講談きゃたぴら)の番組表はこちら開場13:00開演13:30(~15:00頃)当日のみ1000円◎2025年2月夜席(貸席
高田馬場「つけ蕎麦安土」さんへ行きました。1度行ってみたかったお店です。豆乳つけ蕎麦!優しい味です。ごちそうさまでした〜。【たけ平今日の一曲】〜大津美子「ここに幸あり」〜高田馬場にて学校寄席のあと、池袋演芸場に向かいました。正月二之席は、池袋演芸場に出演中です。いま、池袋演芸場の楽屋に入ると出演者の師匠方が、入れ替わり立ち、何故か、私に色々、昭和歌謡の質問をされます(笑)。「あの歌なんだっけ?」「あの映画の主題歌ってなんだっけ?」「あれデュエットだっけ?」「あの人、まだ元気
今日は来週の落語会の宣伝です正月にYoutubeLiveでやった新作の競輪落語ではなく本格古典落語ですそんなに大袈裟に言わなくてもよいのですが今回は私がトリでございまして冬の落語の代表とも言われております鰍沢という噺をやります面白い、可笑しいという噺ではなくサスペンスっぽい落語とでも言いましょうかまぁ、お聞きなされてご覧下さいませ1月17日のピックアップレース競輪久留米競輪(F2)5R「A級チャレンジ準決勝」発走時間17:23アタマ②船山真生樫村
まだ二の席だからお飾りしてます😊平日なのにほぼ満席❢ぺー漫談志ん輔夕立ち勘五郎三平漫談白酒ざるや花禄あたま山正雀紋之助曲独楽正蔵鹿政談昼の部終了こはだ高砂や福太楼反対俥二楽紙切り大好きな二楽先生の試し切りいただきました馬石浮世床菊之丞片棒(アレンジ版)金馬紋三郎稲荷太神楽一朝馬生橘之助浮世節扇遊たらちね仲入り我太楼長短玉の輔甚語楼権助芝居菊丸
正月二之席は、池袋演芸場に出演しています。寄席の楽屋で1枚!昼の部は、私の師匠・林家正蔵がトリ。夜の部は、柳家権太楼師匠がトリです。まだまだ寄席は、正月モードです。御来場お待ちしています。【たけ平今日の一曲】〜菊池章子「湖畔の乙女」〜最近、戦後、大ヒットを飛ばした歌い手さんの戦前のヒット曲をよく聴いています。菊池章子さんといえば、戦後、「星の流れに」(昭22)、「岸壁の母」(昭29)等の大ヒット曲があります。そんな菊池さんを流行歌手としてスターにしたのが、今日の一曲かと思いま
1月二之席1/11.14.15.17池袋演芸場13.45分上がり1/12.13.18浅草東洋館16.20分上がり1/13.18新宿末広亭13.30分過ぎ頃の上がり1/12上野鈴本演芸場13.20分上がり宜しくどーぞ!☆ホンキートンク弾☆
昨日は池袋演芸場→上野広小路亭「しのばず寄席」。今日は浅草演芸ホール→上野広小路亭。浅草楽屋では大好きな浪曲の奈々福先生とまみさん💞上野広小路亭楽屋では講談のひまわりさん❤️甘いものが食べたくて、紅白しるこ(白いお餅と桜の花を使った紅いお餅)美味しかった🥰
今日は、池袋演芸場→新宿末広亭出演!米助師匠と💞衣装も今日からは着物ドレスに変更!楽になりました🥰行きつけの居酒屋さんで、お年玉とお年賀、そして七草粥をいただきました😍健康一番!健康でありますように😊
2025年初席3日目初日上野広小路亭出演後歩いて15分上野池之端忠網寺,水嶋家の墓参り途中しのぶ亭(好楽師匠宅)の前を通るその後歩いて20分上野桜木東八郎(飛田家)墓参り斜め前に先代三笑亭夢丸の墓にも手わ合わせ歩いて10分鶯谷駅から電車に乗って池袋演芸場へ楽屋には同期の三遊亭円雀さんと馬鹿噺しをして人間国宝,神田松鯉先生と記念撮影('ω')/ハイチーズ!小遊三師匠も楽屋入りでたわいもない世間噺し小遊三師匠と話すと心が癒される(˶ᐢωᐢ˶)そ
2025年謹賀新年🎍今年の干支は巳🐍そして、十干十二支で表すところの乙巳(きのとみ)年にあたるそうで、60年に一度しか訪れない貴重な年だとのこと!乙巳年は、新しい挑戦や転換がテーマとなり、巳年年男の駒平にとっては、とてつもない一年になりそうです。いや、します!落語家にとって一月中はお正月のおめでたい期間となります。駒平の一月のスケジュールはこちらです^^1/5(日)一門会1月5日(日)開演16:00(開場15:30)『新春初笑いぐっどすとっく落語会』会場Goods
新年明けましておめでとうございます㊗️昨年は大変お世話になりました🙇2025年新春寄席ご案内させて頂きます😄1月3日上野広小路亭13時15分池袋演芸場16時20分新宿末廣亭18時50分頃出演予定1月6日池袋演芸場,新宿末廣亭1月9日池袋演芸場,新宿末廣亭1月14日19日浅草演芸ホール13時頃1月18日土曜しんゆり寄席14時開演川崎市アートセンター(新百合ヶ丘)21日火曜ラゾーナ寄席18時半
XやLINE、facebookなどなど沢山のお誕生日コメントありがとうございました近頃は通信手段が多すぎて気付かずに居るコメントも多くて情けないですがすぐにお返事出来なかった方々申し訳ありません有り難くコメント頂戴致しております1957年12月29日生まれ毎年伊勢丹写真館で誕生日写真撮ってもらってました作曲家の父とのリサイタル高校時代から落研ですスポーツも得意でした高校三年で先代馬生に入門下記の写真左からさえずりのお姉さん世之介三平師匠馬生圓歌師匠金馬師匠う
一月の出演予定浅草演芸ホール正内初席1月2日、4日、6日、8日、10日※馬生は19時頃の出演予定会場:浅草演芸ホール開場:1日(月)~8日(月)14時30分ごろ(第三部〜)開場:9日(火)、10日(水)9時開演:10時(第一部~)木戸銭:3500円1月11日(火土)〜20日(月)正月二ノ席池袋演芸場夜の部出演:金原亭馬生は18時20分出演予定会場:池袋演芸場木戸銭:3500円1月21日(火)〜30日(木)一月下席浅草演芸ホール夜の部会場:浅草演芸ホール出
トモですどもどもっ皆さまおはよーございますっ昨日は、人生初めちゃくちゃ大人数でのクリスマス🎅初めての従兄弟会にご来場くださった皆さま方と素敵なクリスマスを過ごせました🎅八楽サンタ🎅🏻楽一サンタ🎅🏻ニ楽トナカイ🦌がスタンバイ中⇧敬称略で書かせていただきましたフィナーレは、紙切り三人衆✂️で…手前から✂林家ニ楽✂師匠✂林家八楽✂くん✂林家楽一✂さん⇧八楽サンタ🎅🏻からXmasプレゼントもらってご満悦の私(笑)皆さま、ご来場有難うございました🙇✨
あけましておめでとうございます。へびは弁財天様の使いとされていますね。弁財天様は叡智と学問と、文芸、音楽、芸術を司る至高の女神。2025年はぜひとも弁財天様に応援していただきたいものです。巳年が皆様にとりましてたくさんの福をよび込む年になりますようお祈り申し上げます。紅佳■1月3日墨亭初席【第一部:講談の部】神田春陽(主任)・神田紅佳・一龍斎貞奈10時30分開演■1月9日新宿末廣亭正月初席第二部15:00〜18:00定席スケジュール-公演
トモですどもどもっ皆さま*.🎅🏻𝓜𝓮𝓻𝓻𝔂𝓒𝓱𝓻𝓲𝓼𝓽𝓶𝓪𝓼🎄.*今日は、Xmasですね~🎅🏻私たちニックスと一緒に池袋演芸場でXmasを過ごしませんか18:00開場で、18:30から開演です今からでも、まだ間に合います笑今日も1日明るく笑顔で元気よくっ姉妹漫才ニックス・エミトモ皆さまにお会い出来るのを楽しみに池袋演芸場にてご来場を心よりお待ちしておりま~す
12月下席あっという間の2024年だったような…ラストスパートですな。12/21〜28新宿末広亭13時上がり12/21池袋演芸場16.15分上がり12/30浅草演芸ホール15.30分過ぎ頃の上がり本日は新宿末広亭さんからの池袋演芸場さんヒザ。ヒザの出番を終えて後輩がお店をオープたのでお祝いに。梵暮と書いてボンクラと読むお店。品川は中延駅のすぐ近く。パシャり!繁盛してました。写真撮り忘れたけどレバーがめちゃくちゃ美味かった。また行きまーす。☆ホンキートンク弾☆
昨夜は「アフロ➕講談会」お運びありがとうございました。お寒い中のお運び感謝いたします。年末だからでしょうか。なんだかみなさん活気にみなぎっていらっしゃる。働き世代、連日忘年会続くうちにエンジンがかかってくるのかな?私がエネルギーチャージさせて頂きました。次回は1月16日です。ぜひお運びくださいませ♪来年も元気なお顔でお会いしましょう^_^■12月19日アフロ講談会■12月20日池袋演芸場十二月中席12月11〜20日夜の部16:45〜20:30
主任柳家さん花@池袋演芸場さんか花師匠から、お葉書頂いたので久しぶりに寄席へお出かけしました、11月末のこと。土曜日で、混んでた小ゑを師匠の「グツグツ」初めて聴けた彦いち師匠の噺を聴くのも初めて。やっぱりいなぁ寄席。時々来たいなぁ
本日は講談広小路亭お運びありがとうございました。もうこの師走ですからあちこちで講談会が開かれるなか広小路亭へのお運び感謝でございます。講談広小路亭はいつも豪華な顔ぶれで、お値段以上の講談会であること、間違いなしです。さて今日は本当に良い日でございました。広小路亭にお久しぶりのお客様が駆けつけてくださり、お差し入れ私たくさん頂きました。コーヒーに緑茶、美味しいお菓子に、アロマソープなどなど。一人暮らしの私には嬉しいものばかり。故郷の母から荷物が届いたような嬉しさ。胸が熱くなりま
みなさん、おはようございます!並木です!ジェミーです!お久しぶり〜〜〜〜〜!!!気がつけば、12月も半分!そして2024年も半分!!!!!あっという間だね。今年もロイヤルOGのみなさんとたくさん会いました!楽しい一年でしたね!ジェミーのお仕事もやっとこさ、戻りつつあるのが嬉しいです。12月もクリスマスパーティーのアトラクションや忘年会のアトラクションも何本か入りました。自分の本業で稼ぐって良いですね😅寄席も今池袋出ております。今年最後の
池袋演芸場、私は一足先に楽日!お客様が満員で反応も良かったです⭐️ほとんどお休みで申し訳ないてすが、明日からも頑張る💪終わってから漫才協会のロケット団、倉本さんと打ち合わせ!来年、奇術協会と漫才協会のコラボの公演があるので楽しみ💞お互いにデビューが同じような時期でライブハウスでご一緒していたのが懐かしい♠️そんな私たちが協会の理事になって、お互いに頑張っている。というわけで、池袋駅内のT'sたんたん池袋の担々麺、美味し過ぎた🥰はまりそう😍
連雀亭のブログをご覧頂きありがとうございます。しばらくの間、お付き合い願います。この度も大変遅くなりまして申し訳ございません。まず、正月特別興行のお知らせです。元日から三日まで今年は各日、二部制でお送りします。各部10名出演して、木戸銭2,000円新メンバーから、真打の決まったメンバーまで各派、幅広い演者でお待ちをしております。〜主任〜◎元日一部立川寸志二部三遊亭鯛好◎二日一部柳家花飛二部港家小ゆき◎三日一部瀧川鯉丸二部神田紅純番
今日から池袋演芸場に出演中!と言っても11,13,14日しか出演しませんが😅「モアナと伝説の海2」を観て泣いちゃった☺️忘年会も多く、楽しんでもらえると、嬉しい☺️
5時00分起床すると娘も起きたところのようだった。最近早起きになったようで感心。6時10分体操。6時30分吸入。6時45分朝食。7時00分朝食。7時15分コーヒー。7時30分声馴らしの後「淀五郎」の確認。8時05分「淀五郎」稽古。9時00分娘は医院へかみさんの薬を貰いに、私はかみさんを起こしに行ったが起きない。もうしばらく寝かせることにした。9時30分かみさんを起こして着替え、洗面、軽食。11時30分かみさんは娘と散歩、私は煮魚とりんご煮を作り始めた。1
「第1回日本講談協会フェス‼︎」お運びありがとうございました。まずは記念ブースでパチリ。師匠もノリノリ。楽しゅうございました。当日はオリジナル手拭いも販売。講談はエンターテイメント。そんなことを感じる夜でした。来年はタオルならぬ手拭い振り回してみに来てください。【お知らせ】ライブ配信はアーカイブでまだまだご覧いただけます。公演終了後も12月14日正午まで購入可能です。■12月8日第一回日本講談協会フェス!!■12月12日池袋演芸場十二月中席12月11〜20
池袋演芸場さんからの浅草東洋館さん。どちらも結構な入り。ありがたいねぇ〜。…ってかおじさん率高めだったな。両方とも。何かあるのかしら?おじさんよりおばさんのがいいんだけどなぁー笑でも、イイお客様でした。ご来場頂きありがとう御座いました。☆ホンキートンク弾☆
本日は「昼下がりの紅佳@墨亭」お運びありがとうございました。準備バタバタ。徹夜になってしまい、、、。なんとか到着。まずは腹ごしらえと赤福頂きました。赤福だけど、黒と白。血糖値あげていざ高座へ。課題もまだまだですが、ブラッシュアップしたいお話しに出会った土曜日の昼下がり。ありがとうございました。■12月7日昼下がりの紅佳@墨亭■12月8日第一回日本講談協会フェス!!■12月12日池袋演芸場十二月中席12月11〜20日夜の部16:45〜20:30
本日は池袋演芸場さんからの浅草東洋館さん。池袋演芸場さんにおいては中学生の団体が。池袋の街の演芸場ってディープ過ぎるでしょ笑自分にとってはかっこうの餌食になるわけで笑よく笑ってました。池袋演芸場さんを終えて浅草東洋館さんへ。そう言えばスマホを変えたのでそうだ!と思い屋上へ。カメラの性能がどれほど向上したか試しにパシャり!かなりのズームにも画像が荒れることなくとれました。6モデル後となればかなり違うよね。まだまだいろんな便利機能あるんだろうけど…使いこなせないだろうなぁー。