ブログ記事2,424件
深夜勤、お仕事終了〜〜//…で、スマホチェックの検索で、話題になっとりました本日の「しゃべくり007」江口のりこサンのゲストトーク…我が家の『ベタ録り君』のラインナップだったわけで〜帰宅後の録画視聴!「話題のカメレオン女優」「NGなしの問題発言」のりこ姉さんのホンネ丸ごとの「苦労人人生」ネガトーク…オモシロかったです。…のコーナーにて「江口のりこの心のぼやき3」…だそうで。。。1.トイレの長い女2.子役のしゃべり方…と来ての〜〜〜3.
2020年、私めが最終回まで見た連ドラの満足度TOP10を発表します。10位春~夏クール玉木宏主演「竜の道~二つの顔の復讐者~」→3.759位春~夏クール木村拓哉主演「BG身辺警護人」→3.868位秋クール有村架純主演「姉ちゃんの恋人」→3.897位春~夏クール鈴木京香主演「行列の女神~らーめん才遊記~」→4.006位冬クール小泉孝太郎主演「病院の治しかた」→4.005位春~夏クール千葉雄大主演「いいね!光源氏くん」→4.004位
8月にCSで放送された2015年のWOWOWドラマです。はっきり言って林遣都くん目当て!!それ以上でもそれ以下でもないです。タイトルからして骨太感すごいですもん。証券会社のお話でしょー?絶対難しいじゃん!!ってなかなか手がつけられなかったんですが、ハードディスクが容量減ったので観ました。けっこうおもしろかった!!専門用語はバンバン出ます。セックとかジホウとか・・・。でも時々説明もつけてくれますし、ドラマ的には「悪役」のような立ち位置として考え
にほんブログ村こんばんは(*´▽`)ノノ今日は【ひとつ屋根の下】で行きま~す【ひとつ屋根の下】は、フジテレビ系列で放送されたドラマでした。主演は江口洋介さんです。パート1は1993年の月9枠で放送、第2作【ひとつ屋根の下2】パート2は、1997年の同じく月9枠で放送されて大ヒットしました。この年に最もヒットしたドラマで、フジテレビの連続ドラマ史上最高の視聴率を記録したそうです。主人公江口洋介のセリフ【そこに愛はあるのかい?】は流行語ともなりました。第11話で記録した視聴率37.8
メール鑑定師春籠一緒占い師はるかごです2021年芸能人勝手に占うコーナー第一弾本日は俳優江口洋介さんです。画像お借りしましたメール鑑定のご依頼をくださったお客様からのリクエストです。どうもありがとうございます若い頃のロン毛も良かったが中年になってからも渋くカッコイイ。ひとつ屋根の下・・名作です・・があの人のあの事件で再放送出来ないみたい。江口ファン福山ファン、残念です。唐沢寿明の『白い巨塔」で主人公の悪、財前教授とは真逆の誠実の塊である里
2010年の日本映画です🇯🇵原作は西原理恵子先生の漫画です。監督は吉田大八。娘を連れて出戻ったなおこ(菅野美穂)と、その母まさこ(夏木マリ)が営む町に一つの美容室『パーマネント野ばら』。町の女性たちは日々店に集ってはおしゃべりに興じ、恋にまつわるさまざまな悩みや人には言えない小さな嘘を告白していた。一方、なおこは高校時代の恩師カシマ(江口洋介)と恋をしていたが、その恋にもある秘密が隠されていた……。田舎町の幼馴染みの女の子3人がその後大人になりそれぞれの事情を抱えながら繰り広げる
おはようございますお待たせしました~今日は竹内結子さん代表作、【ランチの女王】だよ(◕‿◕✿ฺ)【ランチの女王】は、2002年にフジテレビ系列の月9枠で放送されたドラマでしたᐠ(ᐢᵕᐢ)ᐟ主演は竹内結子さんです洋食店「キッチンマカロニ」を舞台に、その店に現れた麦田なつみ(竹内結子)と鍋島四兄弟(堤真一、江口洋介、妻夫木聡、山下智久)との恋模様や、その周囲に関わる人物達との交流を描いた笑いあり、涙ありの心温まるホームラブコメディです。あらすじだよ~ランチが大好きな麦田なつみ(
あついあついーあついっすあつい‼️‼️‼️って言えば言うほど涼しくなんねーかな?と三段活用してみても虚しいかなちっとも涼しくなりませんねあ、話は最大級に変わりまして僕ね嫌いなんすよ・・・虫がうん。むしね。むしだけにむしなーんちてつっても平仮名だと何にも伝わんないすねまああついっていうことで‼️知ってますか??↑↑湘南爆走族✨✨✨略して湘爆‼️‼️‼️↓見てくださいよコレこの漫画の主人公江口洋介って言うんですけ
こんな記事が出ていた。「世界限定750台!トライアンフ「スラクストンTTF」は入魂のファクトリーカスタム!」https://web.smartnews.com/articles/fGGwx1AAGpNトライアンフもこーゆーのカッコいい。250万円だけど(笑)。モトグッチももちろんロケットカウル付けるとカッコいい。レーサーじゃなくても、この中途半端な感じがちょうど良いよね。デイリーユースオッケーみたいな。でもでも、自分が最初にロケットカウルに憧れたのは、珍走族の飛び出したロケットカ