ブログ記事1,372件
谷石材店の藤原陽子です。今日も、このブログにお立ち寄りいただきまして、ありがとうございます。ここ数年のコロナ禍において、たくさんの大切な方が死を迎え、お別れする経験をしました。・谷石材店の先代99歳・長きにわたり子どもたちの小学校の送迎をしてくれていた近所の優しいおばちゃん・ミツバチ養蜂仲間の飛び切り明るいムードメーカーのSさん・厳しく、優しく、あふれるほどの前向きなダンスの先生Eさん私は、いつも「これってどう捉えたらいいのかな?」とか「この意味は何か?」と思った時
こんばんは。ご訪問くださり、ありがとうございます。今日は、前回に引き続いて、お墓や仏壇の供養を引き継いでくれる子供がいない人の場合、自分や親のお骨はどこへ納めたらいいのかという問題について、3人姉妹が3人とも長男に嫁いでしまい、しかも次女の私は子無しで、姉は女の子2人(未婚)…という私の実家のケースを例に、納骨問題について調べた結果をご報告します。なお、私の両親はそれぞれ三男と次女で、もともと継ぐべきお墓のない家でした。和歌山にある父方祖父母のお墓は長男の叔父が継いでいます。母方祖
墓石女子(たまに仏壇女子)の岡村です。昨日3月14日に令和7年度春のお彼岸法要を執り行いました。寒くもなく暑くもなく風もなくちょうど良い気候の中で行うことができました。皆様の日頃の行いだと思っています(^^♪朝から法要の準備をしていたのですがお墓に花粉がべっとり…先週もお掃除したばかりなのに泣この時期はお墓ばかりではなく車や窓ガラス等も花粉・黄砂がすごいです。花粉をかなり吸いこんで司会がうまくいかず(言い訳…)申し訳ありませんでした。御多忙の中、多
我が家のお墓を買ったときの話です。夫は次男なので、義実家のお墓へは入れません。なので自分でお墓を用意せねばなりません。ですが、結構高額だし、維持も大変です。うちは娘一人だしな…いろいろ検討し、義実家も賛成してくれたので永代供養墓に申し込みました。永代供養墓とは家族のかわりに霊園管理者が供養してくれるお墓ということらしいです。管理の必要がなく、継承者を立てる必要もないお墓です。(お寺が公開していたイメージ図)「永代供養墓」「合同墓」「共同墓」の違いが
令和7年3月20日下記スケジュールで春彼岸法要厳修致しました11:00~永代供養墓11:20~夫婦墓・お一人様墓11:40~女性専用墓・個人墓柏・湖南聖地公苑女性専用墓の様子
のうこつの窓口の山下です。のうこつの窓口が北越谷にオープンして初めて芸能人「ふっくん(布川敏和さん」が取材に来てくれました。会社の創業から、今やっている墓じまいの交渉や樹木葬、お墓や納骨堂のことなどを私がお伝えすると、ふっくんもご自身の現状などをお話してくださいました。さらに私、山下が初めて好きになった芸能人ということで、最後にお願いをして記念撮影をしていただきました。撮影中もいろいろお気遣いいただき、本当に穏やかで丁寧なお人柄と感じました。記事の内容は、202
谷石材店の藤原陽子です。いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。一般的には、納骨の際に、石碑や霊標に、亡くなった方の戒名を刻む場合、1)戒名(仏弟子としてのお名前)2)俗名(生前のお名前)3)没年(亡くなった日付け)4)行年(何歳で亡くなったか?数えの年)の4つの情報を刻みます。その際、③も没年の部分には●●年●●月●●日没●●年●●月●●日寂など、と表記します。霊標や、石碑に、戒名彫刻をする際には、亡くなった日付