ブログ記事764件
リニューアルオープン1周年今日4月20日に「水木しげる記念館」がリニューアルオープン1周年を迎えましたリニューアルオープン1周年おめでとうございますエントランスにはメッセージボードも設置!(20日17時まで)ご入館された方に19日、20日の2日間、記念ステッカープレゼント右から、水木しげる記念館の庄司行男館長、ねこ娘、伊達憲太郎市長、鬼太郎、水木しげるロード振興会柏木徹会長。20日(日)10時より、水木しげる記念館リニューアルオープン1周年記念式典が行われました。
すっかり忘れてたけど、写真集のサイン会&ヨントンだったんですねで、ベクちゃん安定のスポ🤭かなり踏み込んだスポしましたね日本公演の時は日本語の歌歌ってくれるって絶対にGetYouAloneは入るだろうな嬉しいけど、海外とはセトリが違うって日本では歌わない曲があるって事よねとなると、海外コンも行きたくなるじゃーんでも今の状況で果たして私は6月のソウルコンに行けるのか…🥺どちらかというと初日よりアンコンの方が行きたいんだけど、その時に行けるのかわかんないからなぁ日本公
水木しげるロードでは、妖怪たちが皆さんと一緒に記念撮影をするなど「おもてなし」を行っています。コロナ禍前は、水木しげる記念館前庭と、水木しげるロード内では「妖怪お休み処砂かけ屋」周辺で会うことができました。水木しげるロードに出没する妖怪さんたちの拠点「妖怪お休み処砂かけ屋」は2020年3月に移転・リニューアル。撮影:2020年3月「妖怪お休み処砂かけ屋」リニューアル後は、感染症対策の為、長い間「水木しげる記念館」前庭のみでの登場となっていました。今年の3月8日に20周
〜夫の退職と結婚25周年のお祝いを兼ねての記念旅行〜1日目:4/7(日)横浜16:00出港2日目:4/8(月)クルージング3日目:4/9(火)青森7:00入港/17:00出港4日目:4/10(水)酒田8:00入港/17:00出港5日目:4/11(木)金沢10:00入港/19:00出港6日目:4/12(金)境港7:00入港/17:00出港7日目:4/13(土)釜山7:00入港/16:00出港8日目:4/14(日)鹿児島11:00入港/1
■米子駅へJR西日本の境線(米子~境港)には、アニメ「ゲゲゲの鬼太郎」のラッピング列車が運行されています。※境港線ではなく、境線が正式路線名です。これは、作者の水木しげるさんが境港市出身ということにちなんだもの。キハ40、47形気動車6両が、「鬼太郎」、「ねずみ男」、「ねこ娘」、「目玉おやじ」、「こなきじじい」、「砂かけ婆」になっており、土日は全列車、平日も大半の列車が、このラッピング車両で運行されています。ラッピング車両が、何時に運行されるのかは、境港市観光協会のHPで公開
お昼を食べ終わってからどんどん水木しげるロードを進んでいくと、奥の方でゲゲゲの妖怪楽園を発見。これ家の中にも入れるのかな?一反木綿に乗って写真が撮れるらしいが、雨…!大きながしゃどくろもいた!中にはアニメ関係者さんのサインがズラリ。中は縁日っぽい感じになっていて、くじとかもあった。やらなかったけど笑イートインスペースのイラストも可愛かった…!ねこ娘と鬼太郎の距離あって可哀想…お昼、雨でめちゃ気温が低かったのでホットココアにしました。イラストは選べたんだけどやはりここは鬼太郎で!
今日は2025年5月1日(木)です。昨夜はNHKの「知恵泉」を観ました。今回は「ゲゲゲの鬼太郎」で有名な水木しげるさんを取り上げていました。番組の中で鳥取県の境港を廻る旅が紹介されました。「ゲゲゲの鬼太郎」の作者の水木しげるさんのふるさとです。===========僕も2014年に境港に行った事が有ります。何度か記事に登場していますがお初の方もおられますからまた・・・掲載しました。過去記事です。↓===========2
いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。妖怪出没の最新情報はこちらをご覧ください。『水木しげるロードの妖怪出没について2023』水木しげるロードでは、妖怪たちが皆さんと一緒に記念撮影をするなど「おもてなし」を行っています。コロナ禍前は、水木しげる記念館前庭と、水木しげるロード内では「…ameblo.jp水木しげるロードでは、毎日着ぐるみの「妖怪」さんたちが歩いています。出没予定は、ほぼ毎日境港市観光協会Twitterでお知らせしています。お出かけの際には、