ブログ記事6,885件
11月末から紹介してもらったエステに月一で通ってます。癒しとしか言いようのない時間。昨日なんて9時に行って終わったの12時前。色々やってくれて体ほぐれて帰宅しました。通い初めの頃は水分量22%で、エステティシャンの口から小さな悲鳴が漏れました。閲覧注意これな笑砂漠4ヶ月目の昨日55%まで上がりました写真で見ると改めてよくわかるなー使っているのはスピケアという化粧品昨日はこれを買い足しました。今まで化粧品とか本当に無頓着でしたが、少しだけ笑気にするようになってます。これか
富士登山に持っていく水分量、皆さんはどのぐらい持って行きますか?ガイドブックなどには「2ℓ」と書いてあることが多いです。人それぞれだと思いますが、それでも「トイレに行きたくなるから」「荷物が多くなっちゃうから」と言う理由で水分量を減らすのはやめましょう。トイレ、水分の我慢は循環を悪くするので高山病のリスクにもなります。私は富士登山する時、1ℓの水を持って行きます。そして、足りない分は山小屋で購入します。山小屋で水を購入すると500mℓのペットボトルが500円です。高いと思うか
さてさて、ココナツオイルの選び方です。通常わたしが「ココナツオイル」というときは、「エクストラ・ヴァージン・ココナツオイル」のことになります。必ず!ガラスの瓶にはいっていること。必須!プラスティックに入っているココナツオイルは決して手に取らないで欲しい。。。アルミのパックならまだしも。。ですお店で売ってあるのなら店内の温度のせいで白い固形の状態になっていると思います生のココナッツから作られてることあまり精製されていないこと
珈琲でゆったり、和んで、楽しんで珈琲の家和悠楽(わゆら)です。いつもブログをお読みいただき有り難うございます。焙煎の仕方でよくある嘘が水分量の違いで焙煎の仕方が変わるって言う話です。水分計まで使って、焙煎する方もいますが…こんな嘘に振り回されないで下さい。もし本当に生豆の水分量が焙煎に影響があるのだとしたら、生豆の一粒一粒の水分量を揃える必要がありませんか?生豆の水分量を気にして、焙煎に悩むのは、本当に無駄な時間です。生豆は多少の水分を含んでますが、そも
「タカミスキンピール」は、肌の生まれ変わりを促進し、角質層の水分量を高めることで、肌荒れなどの目立ち・乾燥などの肌トラブルにアプローチする美容液です。使い方・順番は以下の通りです。洗顔後と化粧水の間にプラスして毎日お使いください。洗い流しは不要です。乾いた手にスポイトで美容液を吸い上げます。スポイトに入っているラインが1回分の使用量の目安です。顔全体に美容液をのばします。目元や口元など、気になる部分には重ね付けしても構いません。3分間待って、美容液の有用成分を肌にじっくり入ります。この
少し前の人間ドッグで。「腎臓の働きが少し弱い」と言われました…実は、昨年の手術前の検査でも指摘されていたので、ちょっと気になっていました。(ガチで筋トレしているので、その影響もあるのでは?と考えつつ)私の行っている検診センターでは、一番最後にわかる範囲でその日受けた検査の結果を教えてくれるので、先生に対処法を伺ったところ。「水を1日1.5ℓ以上飲みなさい!」と。老廃物を濾過して尿で押し出す働きが弱くなってるようで、水をたくさん飲んで尿を出すようにということのよう
そもそも横割れとは何ぞや?シフォンケーキのお悩み解決教室の先生の駆け込み寺調べてもわからなかった失敗原因を3枚の写真からひもとくメレンゲオタクシフォン成功コーチかわのなみです『ポイント3つのシフォン作り。パンとお菓子教室の先生が、メレンゲオタクになるまで』はじめまして。数ある投稿の中から見つけてくださりありがとうございます。シフォン成功コーチのかわ…ameblo.jp⬆️プロフィールはこちらから
一日一回のランキング投票にご協力ください。↓クリックで投票完了↓今日はじっくりブログを書きます!!!(また深夜の更新になってしまった。。)先日ちょっとツイッター界隈を賑わせた『化粧水不要論』の再来なんですけど、(見てた人も多いかもしれませんね)結構昔から何度も出てきては物議をかもしております。今回は何かと話題になる某皮膚科医の人が発信して、案の定かなり炎上していたんですが元を正すとメンタリストのDaigoさんがYouTubeで発信してから言われるよう
昨日は、お米から生地を作り、米パンを作りました。私が、米からパンを初めて作ったのは、今から8年ほど前になります。当時、炊飯器米粉パンをよく作っていたのですが、何度か作ったことを覚えています。GOPANのホームベーカリーが出始めた頃だったためミキサーで真似をしたかったのかもしれません。できたペーストに米粉も混ぜて、生地にして作ったと思います。二回ほど、ふんわりできた記憶がありますが「奇跡の成功」でその後、続けたわけでもありませんでした。8年を経て今回は、米粉を加
今日は、病院まで行ってきました。やはり直接会って話しかけるのが1番自分も安心できます。最近、妻が日に日に細くなってしまっていて前まで浮腫等もあり全然わからなかったのですが、利尿剤で水分量調整して浮腫が、なくなってきたらゲッソリしてしまっていて不安が押し寄せてきてしまいます。先生に聞いたら7キロから8キロ体重が減っているとの事で、最近鼻からの管の食事が再開したのですが、長い間胃腸に食事を入れていなかった為に動きが悪く吸収されてないとの事でした。時間をかけて吸収されるようになるのを待つしかないと
ブログネタ:【2回目】女性にパワーを与える、新発売『ルルルンプラス』をプレミア体験!!参加中朝から贅沢にパックー!いい香り!そしてこの水分量!使い終わったパックを軽く絞ってもこんだけのエッセンスが!皆さんも是非是非お使いください!「ルルルンプラス」商品サイト診断コンテンツ
2021/09/03今日は構造金物検査ですアイダ側から2社、わが家の第三者機関1社で3社のチェックが入ります検査は2時間ほど掛かりましたが構造や金物には大きな問題なかったです1箇所だけネジがズレていたので修正してもらいました大工さんの仕事も丁寧で信頼できる大工さんですねって言われましたが、、、上棟後に1ヶ月も雨晒しになっていたので床の合板に問題が、、、ほぼ全ての合板の含水率が40%を超えてると言う大問題が発覚場所によってはメーターが振り切れて計れないって所もありました含水率と
こんにちは!最近ブログ書く気力がありません…CT結果、相変わらずの腹痛、仕事等、ストレスと感じる事がたくさんあるのに、もともとストレス耐性があまりないので、精神的に辛い…先週は時短ながらも一日も休むことなく出勤できたものの、木曜辺りから腹痛がでてきて、昨日は腹痛がひどくほぼ一日中ベットでゴロゴロ。今日は少し持ち直したので、名古屋駅のビックカメラへ体組成計を見に行きました。筋肉量と水分量、基礎代謝が測れるものを買うつもりなんです。悪液質にならないように筋肉量維持するよう注意したいし、腹
冬の目の乾燥…冬になると、肌がカサカサするように、目が乾燥して痛くなったりすることがあります。冬場に目が乾燥する一番の原因は「空気の乾燥」です。冬は気温が低下するため、空気中に含まれる水分量が少なくなります。部屋の湿度を50%前後に保ち、普段よりもこまめに目を休ませましょう!茨木視力回復センター
冬になると湿度の関係で壁紙と見切りの間に隙間が生じますが、その隙間をコークなどで埋めるときがあります。今回は居室の最上部分を埋めた(3~4メートルくらい)ときに、ふと一部分を埋めるのをやめて、気流確認をしてみました。状況は昼間、すべての窓と扉を閉めて、元からついている給気口は半開、窓枠後付け換気扇(排気風量はトイレのおよそ5倍)をONにしています。室内は明らかに負圧ですが、屋根との温度差の気圧のせいでしょうか、ここでは空気が外に流れていっています。自然の力はすごいという
我が家は7/24に上棟してから3週間も放ったらかしですこれも例のアホ監督の段取りの悪さが原因で、大工さんや業者との連携が全く出来ていませんでした。ご存じの通り、このアホ監督は先日でクビにしたので、これから少しはマシになる事を期待しています心配なのは最近の雨ですね。多少は養生してるので大丈夫かとは思いますが、1階の床の合板が濡れてて変色してたり、柱にシミの様なものがありました。これは数日干せば大丈夫との回答を頂いてますが、やっぱり心配です。特にアホ監督のせいでアイダは信用出来なくなって
先日、タイのもち米(カオニャオ)上手に炊けたので今日は炊き込みおこわ飯朝から浸水させておいて(日中はお友達宅で楽しく過ごし)午後から具材を作って…人参大1本しめじ1袋豚バラ300gごま油、砂糖、酒、みりん、オイスターソース、醤油、鶏ガラスープで味付けしもち米3合と一緒に炊きました全然映えない写真…でも自己満足で1枚味付けばっちりもちもちで美味しい〜水分量に悩みましたが…何とか芯もなく炊けました3合の餅米に対して1.5合の水分量っていうけど…調味料入った分少
ストアカでオンライン講座を受講していただいた方へ特典講座のスライド・ご質問・ご相談したい放題がつきます食コーチ室田華豊「パレオダイエット8weeks」講座を主宰からだを内側から変える旅へようこそgoodコンディションですごしていますか40代50代60代の方の悩み✅きれいで美しく健康に見える自分になりたい✅病気にならないように健康でいたい✅健康診断で引っかからないようにしたい✅とにかく健康な体で仕事をバリバリやっていきたい✅食事って何をどうしたらいいの
こんにちは!子供のおやつ研究家・アヤです(・∀・)/いつもたくさんのいいねや読者登録、メッセージ本当にありがとうございますとってもうれしいです今日はですね、以前自家製パンケーキの作り方についてお話しして、質問がいくつかあったので誰か1人でも疑問に思っているってことは同じことに疑問をもっている人もいるのかなぁと思ったのでシェアしますね♪Q:米粉100%で作ったら全然膨らまなかったA:そうなんです。米粉のみで作ると小麦
みなさんこんにちはパウチです今日は体を守るドリンクを紹介します本日のおすすめ商品大塚製薬ボディメンテドリンク500ml48本(24本×2ケース)【送料無料】楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT}体を守るスポーツドリンク乳酸菌B240により体調維持サポート体液の組成に近い電解質により体の水分量をキープ低カロリーですっきり飲みやすいハードワークや季節の変わり目、寝不足など体調に変化があったときはぜひ
こんにちは、SHINEのアキです。先日、香港に大型の台風が到来しましたねー数年ぶりに、窓にバッテン貼りましたー(笑)。さてさて、この間面白い実験をしたのでご紹介します(少し長文になるので、ご了承ください)用意するのは、食パンとトースターそれと、サロンで取り扱っている日焼け止め+基礎化粧品ですこれで、『ただ日焼け止めを塗っても意味がない』ということがわかるんだそうです。なんだか、怖いですねーでは、サロン一押しのアジュバンから実験開始しましょー
岐阜駅から車で5分岐阜市手ごねパン教室オハナ~ohana~主宰高橋あさこです。基礎コースの詳細はこちらになります^^こんにちは^^ついに梅雨入りして、岐阜でもシトシト雨が降っています。こういう湿度が高い時は、手ごねパンをするときは、水分量を1〜2パーセント減らしてスタートするなど、水分量に注意してあげてくださいね!!こちらのブログで詳しくご紹介していますよ^^私は、ここ最近、ハード系を焼くことが多いのですが、その時は、
生徒様からいただいたご質問にお答えします!「アイシングクッキーはラップして冷蔵庫で保管するんですか?」回答いたします!アイシングクッキーは冷蔵庫で保存するのはNGです!アイシングクッキーは高温多湿・直射日光を避け常温で保存するのが基本となります。どうして冷蔵庫に入れてはいけないのでしょうか?冷蔵庫に入れると長く保てそうな気がしますよね。アイシングクッキーはラップして冷蔵庫に入れると大きなトラブルが起きて
前に買って、あまり使っていない、電気圧力鍋ウチはLPガスなので、何時間も煮込むとなると、ガス代が結構お高くなってしまうなので、電気で煮込めるように購入したわけだが・・・鍋でカレーを作るのと、電気圧力鍋で作るのでは、水分量が全く変わって来てしまう試行錯誤をしている段階なのですが、今回はビーフシチューで挑戦!ビーフシチューの表示にある水の量そのまま入れると、シャバシャバの物が出来てしまい、味もめちゃ薄いのですなので、どのくらいの水分量かを毎回探しています今回は、パ
焼き上がりの形で判断できる?シフォンケーキのお悩み解決教室の先生の駆け込み寺調べてもわからなかった失敗原因を3枚の写真からひもとくメレンゲオタクシフォン成功コーチかわのなみです『ポイント3つのシフォン作り。パンとお菓子教室の先生が、メレンゲオタクになるまで』はじめまして。数ある投稿の中から見つけてくださりありがとうございます。シフォン成功コーチのかわ…ameblo.jp⬆️プロフィールはこちらから
テレビつけたら偶然ドラマ「家政夫のミタゾノ」がやってた。今まで見たことないけどなんとなく見てたら実に興味深いシーンが!!「いつものトーストがワンランク上の仕上がりになる。」という方法を紹介してました翌朝、早速チャレンジ美味しいトースト食べたい。用意したもの↓水・食パン(市販の食パンの中では一番好きな超熟)①お皿に水をはる②食パンの両面を軽く水で浸す一瞬浸すだけでもけっこう吸収したけど・・・大丈夫かな③トースターでいつもより長めに焼くいつも通りの時間設定だと焼き色つかない。
メニュー料金/予約状況/ご予約/アクセスこんにちは福岡市中央区草香江の40代からのアンチエイジング、痩身、リンパマッサージの隠れ家サロンBlueRoseのおきともこですオープン一年のお祝いに頂いたお花芽がびっしりついています私も芽🌱がでるように頑張るさて先日、毎月サロンにきて頂いているお客様がすっごく肌が乾燥してると言ってご来店されました最近は毎月サロンに来てお手入れされるので、しっとりもっちり肌になっていたので、空気が乾燥し始めているからからか
こんにちは!森のコメパンですお問い合わせはこちらのフォームからyoutubedeチャンネルはこちら人気レシピ世界一簡単なねじり米粉パン驚きの生チョコトリュフ【保存版】基本の米粉丸パン最新の親子クッキングライブ第9弾!バレンタインの生チョコトリュフ作り【質問にお答えweek開催中😊】3/23(水)より、質問にお答えウィークを始めています^^写真を送って下さった方がおられましたので、参考教材として使用しながら改善策の解説をしました。みなさん
はいっ!今回のお試しはコチラっ!!【ウルリスウォーターコンクモイストシャンプー/ヘアトリートメント】美容水から生まれたMIZUシャンプー/トリートメントインナードライ髪の水分量に着目し、髪を美容水で包み込む【新ウォーターパック美容】製品の90%以上を補水+保湿成分で構成。10種の水溶性美容液成分を配合し、髪の芯からうるおいを与えます。サルフェート・パラベン・動物実験フリー処方。シャンプー:スウィートサボンの香りトリートメント:アクアブーケの香り突然ですが。最近、この照りつける