ブログ記事1,322件
2024.12月、健康診断で右側中肺野結節影で精密検査。2025.1月、肺腺がん確定。2025.2月、肺葉切除手術→3月に病理検査の結果ステージ1A2でただいま経過観察中。2025年1月7日。年明けすぐに気管支鏡検査しました。12月26日に悪性かもしれないと言われて、12日間ほど、悶々と悶々と、もぉーーー年末年始自分の実家に行っても、夫の実家に行っても作り笑顔をしていて心は泣いていた。頭から片時も離れない〝肺がん〟。なぜ?どうして?いや、家族に言うべきか?でも肺がんと言葉にするの
2024.12月、健康診断で右側中肺野結節影で精密検査。2025.1月、肺腺がん確定。2025.2月、肺葉切除手術→3月に病理検査の結果ステージ1A2でただいま経過観察中。告知の時にこのような用紙をいただきました↓↓↓私の病名は肺がんです。その中で非小細胞がんの腺がんに分類されるそうです。はぁー肺腺がん、肺腺がんか🫁そして気管支鏡検査の時に肺の奥(肺野)に腫瘍があるため、生検ができない可能性があると言われていましたが、ばっちり組織とれたそうで、悪性と判明しました。場所は右肺の中葉。
大晦日ですね。タグリッソの副作用で手指の乾燥が酷いので、掃除は最小限に済ませました。なます用の柚子を絞る手もピリピリします2018年1月怒涛の検査が続きますCT、PET、脳のMRI、血液検査など・・・気管支鏡検査は本当に辛かったですスタート地点の喉の麻酔から激しく辛いその後、検査室に移動して台に乗せられます。乳がんの手術の時よりも、乳房再建の時よりもたくさんの医師や看護師がいます。なぜかイケメンパラダイスいよいよ始まります。麻酔薬を撒きながら進んで行くので
待って待って粘ってやっと気管支鏡検査についてお話しを聞くことに…救急車で運ばれて来た方を見て、診察して、検査して大変だな、先生。先ほど見ていただいた先生よりはお若めだけど、おじさん先生(さっきはおじいちゃん先生。)でした。さて…このおじさん先生のお見立てはいかがかなーんー。あぁ、そうですね。このいびつな丸い形は64で悪性かと思われますね。え、6たい4?!どっちが6でどっちが4?何?意味わからん😭もっとわかるように説明してよ、先生そして今はすごいハッキリ悪性かもって本人に伝えるんだ
私、肺がんかもしれない。夫に人生でそんな事を言う日が来るとは思ってもいなかった。しかも結婚して12年目で。しかも家を建てて2年も経たずに…(それはどうでもいーか。)でももうそろそろ言わないとなーと気管支鏡検査の予約をした後に夫に伝えるタイミングを考えた。驚くかな。どう思うかなー。泣き出すかな(ドライな奴だからそれはないな…)うーん。どうやって伝えればよいのか、本当に悩んだ。うちの夫は単身赴任。なので、とりあえずLINEで「話したい事があるから夜、子供達が寝たら連絡します。」と入れた
山本は数年前血液のがんになってステージ4だったのですが入院した病院の担当医の方が山本のがんに一番効果がある抗がん剤を見つけてくれ,かなり奇跡的に回復しました.(今は経過観察中ですが)その治療中に心臓の動きが一部悪いところが見つかり,循環器内科にもかかっているのですが,悪い部分の原因がわからずある難病の可能性が出てきたため,気管支鏡検査で入院することになってしまいました.なんでも肺に100mlぐらいの水を入れたり,肺の皮膚片を取ったりする検査だそうです.それにしても最近の
いよいよ気管支鏡検査の結果を聞く日がやってきました!その前日に、違う肺癌の専門医との話しがありました。まだ癌だと決定になった訳ではありませんでしたが、その専門医から「もし非小細胞癌の場合には是非今後の医療の為にも治験にご協力願いたい」と、いう内容でした。非小細胞肺癌って何??と思いながら単純に今後の医療の為に貢献出来るなら是非とも宜しくお願い致します。と、、、お返事をしていくつかの書類にサインをしました。たた…ここは古い中小規模の病院で、主治医が定年を迎えられた先生だ
★2022.04.01骨の痛みがほぼなくなり、介護ベッドが必要無くなったのでベッドを返却した。O病院からSM病院の予約が4月15日になったと連絡が来る。予約表や紹介状の書類は4日に取りに行く事になった。★2022.04.02朝からボク👶が発熱39℃上昇中⤴️ケイ君も体調を崩して早退してきた。具合の悪い👶👱♂️2人と看病の出来ない娘を残して帰宅する訳にいかず、私は初めて娘のマンションに泊まった。★2022.04.04O病院クリちゃん先生と私だけで面談👨⚕
ご訪問ありがとうございます。これからしばらく、肺腺癌と告知されてからの治療についてお話します。私の場合、告知はこのような形でやってきました。咳が止まらなくなって総合病院へ行きました。病気になったことがない私は風邪だと思っていたので、耳鼻科に行きました。すると、「咳は耳鼻科じゃないでしょう」で終わりました。翌日出直して、総合受付でどこに受診したらよいか相談し「内科」へ。まず、結核の検査でした。3日間、朝仕事に行く前に採取した痰を届けたところ問題は見つかりませんでした。その後
前回からの続きです。辛い、無理矢理に痰を出す苦行をした後、2024年11月に婦人科外来を受診。いつもの婦人科のフォロー外来。「血液検査は問題なしだね。CTはね・・肺のほうがね、この白い部分が増えてるし、大きくなってるんだよね。次の呼吸器はいつ?来年1月?うーん。癌ではないと思うし、画像診断の医師もそう言ってるけど、早めに呼吸器に診てもらったほうがいいと思う。呼吸器の医師にはお手紙書いておくから、早めに受診予約して」「え、先生。癌じゃないなら、来年でも良い・・のでは?だめ
呼吸器内科へ来て、ついに私のCT画像を見た先生の結果を聞く時がきた。肺専門の先生様お願いします。ドキドキドキドキ…うーん、小さいけど、怪しいなー。肺の奥だから気管支鏡検査しても、もしかしたら届かないかもしれないから生検うまく出来ないかもなー。でもこれなら経過観察でもいいと思うけどどうする?え????待って。どこから質問疑問を言っていいかわからない。でもでもまず気になったのは経過観察。ん?経過観察って何さ?それって曖昧だけど、本当大丈夫?(結局悪性だったから経過観察にしなくてよ
息子を学校まで送って帰宅。「今日はママ、居ないからね」そう伝えると「うん」、、、、この一言を言い残し、友達と走って校舎に入っていきました。1年生になったばかりの4月は、泣いて泣いてママの側を離れずに、シワが残るぐらいママの服を引っ張っていた息子が、なんの迷いもなく校舎に入っていく姿を見てママは、、、大号泣でした子供の成長は嬉しくもあり、悲しくもあります。病院までは約30分ほどかかるので、入院の準備をして、家の片付けをして出発。一泊なので、リュック一つに収まりました地下鉄と徒歩で病
2回目の気管支鏡検査はできればやりたくなかった口から器具を入れて肺の腫瘍をとるやつ。5年前に他院でした初めての時は1泊2日で入院、検査して苦しくて、手足をバタバタしてしまって看護師さんたちに抑えられる恐怖でより苦しかった。鎮静はかけてくれてたけどしんどくて陸で溺れる感じがしたから終わってからぐったりしてたら扁桃腺が腫れて熱まで出た今回は、がんセンターの中で日帰りで検査して、取った細胞はLC-Scrum-TRYに出してくれるそう。そうすることで今ある腫れの確定診
2024/7/1肺の影の正体を確認するために、1泊2日の入院で初めての気管支鏡検査。苦しい検査だと医療関係者の友達から聞いていたので、先日の診察で、呼吸器外科の先生に確認してみたけど、胃カメラみたいなものだし、PDやってるならどうってことないみたいな反応。PDは確かにお腹の手術じゃ一番難しい手術と言われるし、術後もたいへんだった。でも、私は膵臓の検査でEUSはやっていない。胃カメラも別に好きじゃない。できればやりたくない。ブログで体験談を検索するも、苦しかっ
そして、後日。あの恐怖の気管支内視鏡検査を再び受けることになる。。。けど、今回は全身麻酔!先生に、気管支鏡本当に嫌だ!と伝えたら。寝たらおわりですよー!ハロウィン衣装子供キッズ用お医者さん衣装白衣手術衣装セットコスプレコスチュームキャラクターコスチューム白衣医者男の子ナース仮装女の子こすぷれドクター子供用Halloweencosplay衣装変装仮装イベント演出90100110120130140150cm楽天市場2,5
大学病院から一時帰宅して、次の日の朝一番に大学病院へ紹介状を書いていただいた総合病院へ転院する事になりました総合病院へは気管支鏡検査のみなので、一泊するだけです大学病院の主治医から👩⚕️「こちらの都合の転院検査ですので、ある程度の荷物は貴重品以外なら病室に置いておいていいですよ」と言われたので、必要な物と貴重品のみ持参して退院という形になりましたしかし、帰宅した夕方頃に大学病院の看護師さんから「病室に荷物が置いたままになってますが、こちらで管理できませんので
先月末に気管支鏡検査をしまして、「なんかタグリッソの副作用?」も考えられる状況(肺胞の炎症、軽い線維化など)なので、3月11日からプレドニン、バクタに加えて以前から服用しているリクシアナで様子見中です。タグリッソは原発巣には耐性がきてるけど、新たなものは抑えられてるかも?脳転移には効果ありと、いうことで継続していましたが、約1ヶ月休薬してみると、🎵鼻の粘膜正常化🎵鼻の下切れない🎵なんか元気に過ごせてるという嬉しい変化を感じています。タ
こんにちは今日の都内は曇り空。とっても寒そうです。2018年5月、肺がんの宣告を受けてからは検査続きでした。まずは5月15日、PETCT隔離されたような雰囲気の地下時間厳守で人数分だけ届けられる薬至る所に放射線マークものものしい雰囲気に緊張しましたリラックスルームはきれいで寝落ちしちゃいましたけど・・・。そして5月21日、診察PETCTの結果は、リンパ節と右鎖骨下のリンパにも転移有りでしたこれでステージIII以上決定。さらに脳にも転移が有ればステージⅣ。そして手
【15】閑話休題〜入院中の食事情〜から続く閑話休題。私の主観ではありますが…入院中に「電波の確保が最重要課題」と書きましたが、その他にあって便利だったのは、紙コップや使い捨てのスプーンです。これは入院前に、(絶対にカップを洗う気力なんてない。)と思い、予め買って持っていったものです。1日に何回か、大きなやかんを持った看護師さんが、各ベッドを回り、お茶をついでくれます。これを紙コップにお願いしていました。動く気力もなかったので、こういう時は、全て使い捨てだ
おはようございます。昨日、3回目の気管支鏡検査を受けました。今回は、気管支肺胞洗浄だけで、観察はしないと言われ、できるだけ短時間で済ませると主治医から説明がありましたが、なんと、今までで一番楽でした喉の麻酔がなかなかうまくいかずに、技師さんはてこずっておられましたが、先生は手際よく検査され、例のごとく麻酔は全くきかないので、何をされるんだろうと目隠しされながらも観察しておりましたそしたら、「終わりました」と言われ驚きました。少し水が入ったかな?という程度で、全然苦しくありませんでした❗
ルミナールAステージ1から3年目2025/1/6肺多発転移が発覚(会社の健康診断レントゲンでひっかかる→精密検査で判明)ステージ4が判明しました2024/12には3年目検診を無事終えたばかり。全く予兆もなく。ルミナールAで悪性度が低かったので、正直こんなに早く、こんな状況になるとはビックリ。先生もビックリ。先生によると、私みたいなパターンは2%くらいとか。2%、、、今、衝撃のステージ4判明から3カ月経ってます。現状、無症状新しく飲み始めた薬の副作用があるだけ。まだ
今日はタイトルの通り気管支鏡検査を受けてきました!前評判でそれはそれは苦しい苦しい検査だとハードルを上げていたのですが果たしていかがなものだったのか…今日はそのお話を検査は、まず腕に筋肉注射で痛み止めをプスッと刺され(イテッ)そのあと、喉に局所麻酔の為霧状に噴射させた麻酔薬を喉にシューシュー呼吸と共に挿入される「大きく息を吸ってぇ吐いてェ」の繰り返し経験者からのアドバイス通り鼻から吸ってぇ吐いてェってやってたら麻酔担当の方から「いやいや
Hi癌子(疑)です検査から1週間程経ちますが、痰が酷く風邪薬を飲んでます同じ検査した方が居たら、皆さんそんなもんなのか教えて欲しい検査前は痰も、咳もなかったから、まだ確定診断されてないけど、癌の症状がでてきたのかもと思っちゃう前回の続き検査室に入り、いつもと白衣姿とな違う先生にビビる夜中まで寝れずに予習してまくってたことを、全て(꒪꒫꒪)ワスレテタ-まず喉に結構な量の麻酔を噴射される。これを何と表現したらいいか、難しいけど私は喉が閉まっていく感じがして、二度と
○のところ。トトロに少し似てませんか?アラフォーにもトトロ見えたどー!(強引)トトロ、明日の検査を無事に終わらせて~私が人生のなかで絶対にやりたくない検査No.1の気管支鏡検査を今日の午後やることになった…肺炎の原因究明のため、昨日急に決まった。鎮静作用のある薬剤を筋肉注射しますが、基本は覚醒のまま行います。胃カメラの肺バージョン普段、異物入るような場所じゃないのにチューブが肺の奥まで入ってくる…苦痛間違いなし1日に外来で何人もやる検査で、みなさん耐えててすごいです私ビビりすぎ。
昨年末にPET検査と気管支鏡肺生検を受けました。気管支鏡検査は午前中入院の午後検査、次の日の退院です。この検査、やっぱり辛かった。事前に喉に吹きかける麻酔もオエオエです。検査台に寝てバンドで固定するマウスピースと目隠しをさせられて鎮静剤?を注射。眠らされてるうちに終わらないかな~、と思っていましたが意識あるうちに検査開始です。意識はあるのでやっぱり痛いし苦しい。なんとか耐えて終了。「ねぎさん、分かりますか~?手を握ってみてください。」との声。誰のせいでもないのですがこの辛さに無
夫が肺癌になりました。夏の健康診断を受けるときに、私が冗談で癌が分かる『腫瘍マーカー検査もオプションで受けてみたら?』と言ったのがすべての始まりでした。10月。結果が来ました。通常の健康診断は異常無しでしたが、腫瘍マーカーのCEAの値が13.5でした。ちなみに正常値は5以下。それから、指定された二次検診の病院へ行ったのですが、、、医師から「腫瘍マーカー検査は健康診断を実施する会社が儲けることを目的としたようなもので、信憑性がない」といわれ・・・腹部エコーだけして異常無しという
ついに「がん」が発覚したものの、原発は特定されていませんでした。『がん発覚までの経緯⑨』2022年2月10日この日は彼が病院へ付き添ってくれました。彼とは15年以上の付き合いです。恋人というより、家族のような、空気のような存在です。総合病…ameblo.jp上行結腸がんの疑い右下葉原発肺がんの疑いということで、さっそく検査スケジュールが組まれました。2月14日胃カメラ2月15日気管支鏡検査2月16日大腸カメラ3日連続の検査となります。
前準備が終わり麻酔をかけてくれ、やっと寝れるー…フッと目が覚め、まだ診察台の上で何故か自分の足が見えますあ、私足を上げてバタバタさせてるんや苦しがってんやな…先生2人が覗いてて、そこでまた意識がなくなりました…雪だるさんー起きてよー目覚めると、途端に目眩や吐き気、あばら骨が痛くて苦しかったです車椅子に移動させられ、一気に先程の症状が押し寄せてきました(あかん、ヤバい、めっちゃしんどい、一言でも話したら吐く)検査室は2階、病棟は7階です(
2ヶ月ぶりの検診でした。レントゲンと呼気検査。その前に近況を。4月に入って、むせるような咳が続きました。自分は喘息ではないんじゃないかと疑っていたので、吸入をさぼっていたからかもしれません。しばらくしてから喘息の吸入を再開したら、落ち着きました検診後の最近は、今度は喉がイガイガしていて、ときどき咳がでます。昨日の夜は眠りが浅くて今日は寝不足です。喘息なのか、MACの影響なのか…レントゲンの結果は、特に変化はないとのこと。ただ、喘息の数値が38にあがっていました。ということで、
CTを撮り終え呼吸器内科外来で3人で待っていました。しばらくして診察室から呼ばれ夫と妹が診察室に入りました。なぜ妻の私が診察室に入らなかったかというと、その時はまだ、深刻な状態じゃないのに(健康診断で何も指摘がなかったのに半年で何かあるわけないやろうとの思いが強く)3人で入って行ったらなんとなく気まずい様な気がして・・・私が聞くより妹が聞いてくれる方が良いと思ってしまったのです。しばらくして妹だけが診察室から出て来て「気管支鏡検査をせんといけんのやけど、仕事が休めんけ来年にしてほしいって言いよ