ブログ記事1,322件
2024.12月、健康診断で右側中肺野結節影で精密検査。2025.1月、肺腺がん確定。2025.2月、肺葉切除手術→3月に病理検査の結果ステージ1A2でただいま経過観察中。2025年1月7日。年明けすぐに気管支鏡検査しました。12月26日に悪性かもしれないと言われて、12日間ほど、悶々と悶々と、もぉーーー年末年始自分の実家に行っても、夫の実家に行っても作り笑顔をしていて心は泣いていた。頭から片時も離れない〝肺がん〟。なぜ?どうして?いや、家族に言うべきか?でも肺がんと言葉にするの
2024.12月、健康診断で右側中肺野結節影で精密検査。2025.1月、肺腺がん確定。2025.2月、肺葉切除手術→3月に病理検査の結果ステージ1A2でただいま経過観察中。告知の時にこのような用紙をいただきました↓↓↓私の病名は肺がんです。その中で非小細胞がんの腺がんに分類されるそうです。はぁー肺腺がん、肺腺がんか🫁そして気管支鏡検査の時に肺の奥(肺野)に腫瘍があるため、生検ができない可能性があると言われていましたが、ばっちり組織とれたそうで、悪性と判明しました。場所は右肺の中葉。
待って待って粘ってやっと気管支鏡検査についてお話しを聞くことに…救急車で運ばれて来た方を見て、診察して、検査して大変だな、先生。先ほど見ていただいた先生よりはお若めだけど、おじさん先生(さっきはおじいちゃん先生。)でした。さて…このおじさん先生のお見立てはいかがかなーんー。あぁ、そうですね。このいびつな丸い形は64で悪性かと思われますね。え、6たい4?!どっちが6でどっちが4?何?意味わからん😭もっとわかるように説明してよ、先生そして今はすごいハッキリ悪性かもって本人に伝えるんだ
私、肺がんかもしれない。夫に人生でそんな事を言う日が来るとは思ってもいなかった。しかも結婚して12年目で。しかも家を建てて2年も経たずに…(それはどうでもいーか。)でももうそろそろ言わないとなーと気管支鏡検査の予約をした後に夫に伝えるタイミングを考えた。驚くかな。どう思うかなー。泣き出すかな(ドライな奴だからそれはないな…)うーん。どうやって伝えればよいのか、本当に悩んだ。うちの夫は単身赴任。なので、とりあえずLINEで「話したい事があるから夜、子供達が寝たら連絡します。」と入れた
★2022.04.01骨の痛みがほぼなくなり、介護ベッドが必要無くなったのでベッドを返却した。O病院からSM病院の予約が4月15日になったと連絡が来る。予約表や紹介状の書類は4日に取りに行く事になった。★2022.04.02朝からボク👶が発熱39℃上昇中⤴️ケイ君も体調を崩して早退してきた。具合の悪い👶👱♂️2人と看病の出来ない娘を残して帰宅する訳にいかず、私は初めて娘のマンションに泊まった。★2022.04.04O病院クリちゃん先生と私だけで面談👨⚕
今日はタイトルの通り気管支鏡検査を受けてきました!前評判でそれはそれは苦しい苦しい検査だとハードルを上げていたのですが果たしていかがなものだったのか…今日はそのお話を検査は、まず腕に筋肉注射で痛み止めをプスッと刺され(イテッ)そのあと、喉に局所麻酔の為霧状に噴射させた麻酔薬を喉にシューシュー呼吸と共に挿入される「大きく息を吸ってぇ吐いてェ」の繰り返し経験者からのアドバイス通り鼻から吸ってぇ吐いてェってやってたら麻酔担当の方から「いやいや
呼吸器内科へ来て、ついに私のCT画像を見た先生の結果を聞く時がきた。肺専門の先生様お願いします。ドキドキドキドキ…うーん、小さいけど、怪しいなー。肺の奥だから気管支鏡検査しても、もしかしたら届かないかもしれないから生検うまく出来ないかもなー。でもこれなら経過観察でもいいと思うけどどうする?え????待って。どこから質問疑問を言っていいかわからない。でもでもまず気になったのは経過観察。ん?経過観察って何さ?それって曖昧だけど、本当大丈夫?(結局悪性だったから経過観察にしなくてよ
CT検査を行いました。結果、肺がつぶれてる。そうです肺モデル人間の呼吸器系肺構造解剖学パズルアセンブリ医学教育おもちゃのプラモデル・模型Amazon(アマゾン)11,912円以下主治医とのやりとりです。1度目の部分麻酔の気管支内視鏡検査↓『【地獄】気管支内視鏡検査!陸にいながら溺れる。』1番のイベント気管支内視鏡検査に挑戦!今回、部分麻酔で挑戦します。TOSSOW霧吹きガラス植物園芸霧吹きアンティーク調インテリア霧吹きおしゃ…ameblo.jp2度目の全身麻酔
2024年5月下旬先生からの荷物が届く前に、検査入院でした。叔母からの電話もあり、ステージⅣの診断直後から、少し心が落ち着いてきました。夫も、大丈夫、寛解すると言い続けていました。出産以外で、病気で入院するのは、初めてです。受付で体重・身長を計り、病衣を申し込みました。2泊3日の検査入院。個室を希望していましたが、空いていないとのことで4人部屋に。でも、思ったより入院費がかかったので(10万近く)、個室でなくて良かったかもです(^^;)入
2024/7/1肺の影の正体を確認するために、1泊2日の入院で初めての気管支鏡検査。苦しい検査だと医療関係者の友達から聞いていたので、先日の診察で、呼吸器外科の先生に確認してみたけど、胃カメラみたいなものだし、PDやってるならどうってことないみたいな反応。PDは確かにお腹の手術じゃ一番難しい手術と言われるし、術後もたいへんだった。でも、私は膵臓の検査でEUSはやっていない。胃カメラも別に好きじゃない。できればやりたくない。ブログで体験談を検索するも、苦しかっ
この前の遺伝子変異の検査が全てネガティブだったので、もうなす術はないのかと諦めていたがまだ別の?がん遺伝子パネル検査ができるということを教えてくれたがん細胞の特徴を解析によって網羅的に調べゲノム(遺伝子)の状況を確認...最終は阪大病院の先生となんたらこうたら...早い話前よりもっと細かく見ることができるらしいという事最初からやってくれたらよかったんちゃうんとか思ったが、検査はアメリカで行い結果がでるまでに2ヶ月ぐらいかかるらしいしかも、この検査で治療につながる
拙いブログにお越し下さりありがとうございますいつもいいねやコメントありがとうございますとても嬉しいです私は造影剤を使ったCTを行ったことがないのでこれからもできないのだろうなとは思っていますが必要に応じてしたいなとは思うのですがやはり気管支鏡を行った時の出来事がおそらく用心のためにできないのだろうなと思います。気管支鏡を行った先生に血圧低下意識消失を起こした原因を尋ねてみたのですがその時に今ひとつはっきりとした答えはもらえませんでした。でもやっぱりモヤモヤしていて
前回の続きです。2024年11月某日、気管支鏡検査の当日。検査開始は11時30分だけど、30分前には受付してとのこと。朝食抜き、朝7時までは少量の水なら飲んでも良いとのことで、お水は飲んだ。内視鏡室では上半身だけ検査着に(下着は外さなくても良いと言われた)。点滴用のルートキープ。その後検査の部屋の椅子に座らされる。看護師からまずは吸入を指示されるが、またもやゲホゲホ、ゲホゲホ、ゲホゲホ。ゲホゲホしなくなるまでひたすら、吸入。また(外来での痰採取の吸入時と同様)頭が痛く
おはようございます。昨日、3回目の気管支鏡検査を受けました。今回は、気管支肺胞洗浄だけで、観察はしないと言われ、できるだけ短時間で済ませると主治医から説明がありましたが、なんと、今までで一番楽でした喉の麻酔がなかなかうまくいかずに、技師さんはてこずっておられましたが、先生は手際よく検査され、例のごとく麻酔は全くきかないので、何をされるんだろうと目隠しされながらも観察しておりましたそしたら、「終わりました」と言われ驚きました。少し水が入ったかな?という程度で、全然苦しくありませんでした❗
ルミナールAステージ1から3年目2025/1/6肺多発転移が発覚(会社の健康診断レントゲンでひっかかる→精密検査で判明)ステージ4が判明しました2024/12には3年目検診を無事終えたばかり。全く予兆もなく。ルミナールAで悪性度が低かったので、正直こんなに早く、こんな状況になるとはビックリ。先生もビックリ。先生によると、私みたいなパターンは2%くらいとか。2%、、、今、衝撃のステージ4判明から3カ月経ってます。現状、無症状新しく飲み始めた薬の副作用があるだけ。まだ
約3か月ぶりのお風呂お久しぶりです。しゅくくんね手や足をぎゅーってさわると垢が出てきちゃうよ呼吸器を外す時間を少しずつ主治医の付き添える時間の中で増やしてもらい最長現在は1.5時間外したよ40分→1時間→リハビリの時はいつも→少し休憩してまた1時間などやっとこさ呼吸器外してお風呂というかシャワーしたよって聞きました。付き添いたかったけどまずはドクターや病棟スタッフでお風呂やってみて成功例を踏んで経験してからママもしゅくくんのお風呂の付き添いできるのだとか。。。
さてさて、11月中旬に気管支鏡検査を受けてから3週間半。お約束の(?)胸部レントゲン写真を撮ってから、診察室へ。無事に菌を確定することができ、アビウムでした。とりあえず確定万歳空洞なし、結節・気管支拡張型。抗生剤の飲み方として、連日服用かまたは隔日投与(週3日)かの説明を受けました。効果についての違いははっきりしていないけれど副作用が辛くてという場合は、隔日という方法もあるよーというスタンスらしいのでまずは連日服用で行ってみよーって話になりました。処方された薬はお約束
強皮症と診断されたときから、間質性肺炎を合併していました自覚症状としては軽い息切れ位。皮膚硬化に対してはステロイド導入となりましたが、間質性肺炎の方はまだ方針が決まっていませんでした。呼吸器内科も受診し、間質性肺炎はレントゲン、CTは撮っていましたが、さらに検査必要とのことで、気管支鏡検査をしました。麻酔をかけてやるので眠ってる間に終わりましたが、終わってから咳をしたら血痰が出てビックリしました呼吸器内科の先生の結果説明は『間質性肺炎の影はごく僅かだが、炎症を伴う活動性の組織があり、
気管支鏡検査!私にとって今まで過去の検査の中で最も最悪な検査でもう二度としたくありません胃カメラと同じなのかな?気管支鏡検査前に紙コップの中に麻酔薬の入ったお水でゴロゴロと何回もうがいをさせられました段々と…喉の辺りが麻痺してきているのが分かりましたでも、これだけで直接肺から細胞を採取する?には少し不安もありました転院先の看護師さんの話しによると普通は喉の麻酔➕鎮静剤を点滴するとのこと!私の場合、鎮静剤がありませんでした案の定!意識もハッキリしていましたし痛く
2ヶ月ぶりの検診でした。レントゲンと呼気検査。その前に近況を。4月に入って、むせるような咳が続きました。自分は喘息ではないんじゃないかと疑っていたので、吸入をさぼっていたからかもしれません。しばらくしてから喘息の吸入を再開したら、落ち着きました検診後の最近は、今度は喉がイガイガしていて、ときどき咳がでます。昨日の夜は眠りが浅くて今日は寝不足です。喘息なのか、MACの影響なのか…レントゲンの結果は、特に変化はないとのこと。ただ、喘息の数値が38にあがっていました。ということで、
大晦日ですね。タグリッソの副作用で手指の乾燥が酷いので、掃除は最小限に済ませました。なます用の柚子を絞る手もピリピリします2018年1月怒涛の検査が続きますCT、PET、脳のMRI、血液検査など・・・気管支鏡検査は本当に辛かったですスタート地点の喉の麻酔から激しく辛いその後、検査室に移動して台に乗せられます。乳がんの手術の時よりも、乳房再建の時よりもたくさんの医師や看護師がいます。なぜかイケメンパラダイスいよいよ始まります。麻酔薬を撒きながら進んで行くので
夫が肺癌になりました。夏の健康診断を受けるときに、私が冗談で癌が分かる『腫瘍マーカー検査もオプションで受けてみたら?』と言ったのがすべての始まりでした。10月。結果が来ました。通常の健康診断は異常無しでしたが、腫瘍マーカーのCEAの値が13.5でした。ちなみに正常値は5以下。それから、指定された二次検診の病院へ行ったのですが、、、医師から「腫瘍マーカー検査は健康診断を実施する会社が儲けることを目的としたようなもので、信憑性がない」といわれ・・・腹部エコーだけして異常無しという
さてさて、ドッキドキの検査入院編です!8:30に病院にいき、コロナ検査や入院手続きをまずは行いましたコロナは無事陰性だったようで、気管支鏡検査室?からお呼び出しー!可愛らしい医師と優しい看護師さん達に囲まれてしまったわまずは点滴するためのルートをキープ…お肉がいっぱいあり、なかなか良い血管がないみたいでしたやっと見つかった血管はほぼ肘の内側で、曲げにくいよね、ごめんねーといえいえ、肉付きが良くてすみません💦そしてまずは喉の麻酔!医師に舌をひっぱられた状態で、口呼吸をし、息を
昨年末にPET検査と気管支鏡肺生検を受けました。気管支鏡検査は午前中入院の午後検査、次の日の退院です。この検査、やっぱり辛かった。事前に喉に吹きかける麻酔もオエオエです。検査台に寝てバンドで固定するマウスピースと目隠しをさせられて鎮静剤?を注射。眠らされてるうちに終わらないかな~、と思っていましたが意識あるうちに検査開始です。意識はあるのでやっぱり痛いし苦しい。なんとか耐えて終了。「ねぎさん、分かりますか~?手を握ってみてください。」との声。誰のせいでもないのですがこの辛さに無
CTを撮り終え呼吸器内科外来で3人で待っていました。しばらくして診察室から呼ばれ夫と妹が診察室に入りました。なぜ妻の私が診察室に入らなかったかというと、その時はまだ、深刻な状態じゃないのに(健康診断で何も指摘がなかったのに半年で何かあるわけないやろうとの思いが強く)3人で入って行ったらなんとなく気まずい様な気がして・・・私が聞くより妹が聞いてくれる方が良いと思ってしまったのです。しばらくして妹だけが診察室から出て来て「気管支鏡検査をせんといけんのやけど、仕事が休めんけ来年にしてほしいって言いよ
週明けたら、気管支鏡検査の結果(細胞診と培養)を聞きに、呼吸器内科外来へ行くけれどその時、医師に質問することをメモっている。診察をスマホで録音しようかとも思ったけど聞いておきたいことを聞きそびれると面倒なので紙にメモ。気管支鏡検査から3週間半での診察。担当医はこの日にちを決める時「(CT画像を見ながら)この状態なら、菌も発育して結果出てると思うよ」と仰いましたが、果たして・・・てか、この状態って言い方だけどそんなに悪いの?悪化してきている、とは言われたけど悪いの?
本日は、気管支鏡検査。13時からの検査で、その30分前までに受付をすませるように、という指示だったので、職場を11時に早退して病院へ。付き添いの夫とは病院で合流。気管支鏡検査は7年前に2回受けたのだけど、ひどく辛くって。特に2回目はパニクってしまいました。今回はどうだろうか・・・7年の間に医療技術が進歩して辛さが少なくなっているのでは?と期待しておりました。そしたら、検査前の喉の麻酔は、大きく変わっておりました喉の奥にシュッシュッと噴霧するやつ。検査室前の個室でやるやつ。あ
ついに「がん」が発覚したものの、原発は特定されていませんでした。『がん発覚までの経緯⑨』2022年2月10日この日は彼が病院へ付き添ってくれました。彼とは15年以上の付き合いです。恋人というより、家族のような、空気のような存在です。総合病…ameblo.jp上行結腸がんの疑い右下葉原発肺がんの疑いということで、さっそく検査スケジュールが組まれました。2月14日胃カメラ2月15日気管支鏡検査2月16日大腸カメラ3日連続の検査となります。
私が癌とわかってから県外に進学した息子がちょくちょく帰ってくる正月はもちろん週末金曜の夜から帰ってくるのだでもそんなに帰って来て大丈夫なのか昨年の12月に気管支鏡検査(これ、苦しかったわ)やらなんやらで入院した時私を病院に送った帰り夫と息子でラーメンを食べて帰ったらしいのその時、「お母さんは死ぬの?」と大粒の涙をボタボタ流して言ったらしいあまり感情を表に出さない様な息子なのでそれを夫から聞いてもうなんと言うかホントに悔しくて歯を食いしばって泣きましただけど絶
○のところ。トトロに少し似てませんか?アラフォーにもトトロ見えたどー!(強引)トトロ、明日の検査を無事に終わらせて~私が人生のなかで絶対にやりたくない検査No.1の気管支鏡検査を今日の午後やることになった…肺炎の原因究明のため、昨日急に決まった。鎮静作用のある薬剤を筋肉注射しますが、基本は覚醒のまま行います。胃カメラの肺バージョン普段、異物入るような場所じゃないのにチューブが肺の奥まで入ってくる…苦痛間違いなし1日に外来で何人もやる検査で、みなさん耐えててすごいです私ビビりすぎ。