ブログ記事1,360件
2024年5月下旬先生からの荷物が届く前に、検査入院でした。叔母からの電話もあり、ステージⅣの診断直後から、少し心が落ち着いてきました。夫も、大丈夫、寛解すると言い続けていました。出産以外で、病気で入院するのは、初めてです。受付で体重・身長を計り、病衣を申し込みました。2泊3日の検査入院。個室を希望していましたが、空いていないとのことで4人部屋に。でも、思ったより入院費がかかったので(10万近く)、個室でなくて良かったかもです(^^;)入
前回の記事はこちらストレプトマイシンの注射はお尻に打つ。肉厚なので痛みが少なくてすむのだ。お尻に注射を打ってもらうことには当初若干の恥じらいもあったが、すぐに慣れ、担当の看護師さんとも親しくなって、お尻を出してベッドにうつぶせになった状態で愛猫の話で盛り上がるなど、なかなかシュールな体験をした。退院2週間後にS病院を受診した。体調も良く、食欲もあるので数値の改善を確信していたのだが、期待に反してCRPが9.5に爆上がりしていた。正常値は0.14以下である。さすがに落ち込んだ。
気管支の分岐【医学生レベルで覚える】右→10区域左→8区域(1+2、7がない(心臓の分))【研修医レベルで覚える】右主気管支1上葉支S1、S2、S32中間気管支幹2-1中葉支S4、S52-2S62-3底幹支S7、S8、S9、S10左主気管支1上葉支1-1上区支S1+2、S31-2舌区支S4、S52下葉支2-1S62-2底幹支S8、S9、S10気管支鏡検査では①∵右上をS1として時計回りにS2、S3②2-Xの