ブログ記事10,627件
先日会った仲間の一人から後日、電話をもらった時のこと。「この間会ったとき、〇〇〇さん(私の名前)の言葉で、気持ちが楽になったんだよー。」と話してくれました。私が、昨年末「何も考えられない状態だった。」と話したことが、気持ちを楽にしたとのこと。彼女自身も、過去に病気が原因で何も考えられない時期がありその当時、ある決断に対して十分考えられずに、結論を出したことが気になっていたそうです。話を聞いていて、私の胸にじわりと暖かいものを感じました。
みなさん。いつも読んでくださりありがとうございます✨今日は友達からのご紹介でカウンセリングをさせてもらいました初めましてでドキドキ💓私よりきっと相手の方がドキドキだったかと思いますこの方が素晴らしいなと思ったのが自分の変化に気づきこのままではいけない!ということを素直に相談しそして話を聞いてくれる人を紹介して欲しいと前に踏み出していることこれなかなかできないことだと思います‼️海外ではカウンセリングをするのは当たり前のような風習ですが、日本はまだまだのような感じ
人とかかわるときに「愛想よくしなきゃ」「笑顔で接しなきゃ」と思っている方って多いのではないかと思いますこの心掛けは、とっても素晴らしいことでも「そうしなきゃ」と考えることで、苦しくなることも……。結果、人と会うのが疲れるという状況になってしまうかもしれませんそんなときに、おすすめなのは、、、「もう、愛想よくしなくていいや」と思ってしまうこと(ツンケンするというよりは、無理に笑うのをやめるようなイメージ)よくよく考えてみると、社会にいる人たち
こんにちは。本当の私に還るナビゲーター、atsuko-graceです。私は今、spiritualakikoさんのAlchemistプログラム養成講座を受けてAlchemistプログラムの認定講師を目指しています。どうしてこの講座を受けようと思ったのかそれは、この講座の内容が私のテーマである「自分に還る」にぴったりだから。Ajchemist、錬金術は、物質的な変化を扱う技術でありながら精神の浄化や成長を目指すものでもあるんです。この講座では潜在意識の書き換えなどを使
昨日は、夕ご飯はほっともっとさんのお弁当になってしまいました。家族は気にしてない様子でした。この前、「手抜きしてもいいんだよ!カップラーメンでもいいんだからね!」と言ってくれました。何も食べないことよりは良いんだよ!という考えになり、少しだけ気持ちが楽になりました。体調不良のときは無理してまで作ることはないなと思いました。
主人がベッドからリビングまで一人で出てこれるようになってきて、本人も嬉しそうだ。私も少しだけ気持ちが楽になってきた。最近は夜も遅くまで車椅子に座ってテレビを見れるようになり、血圧も安定している。本人の気持ちはわからないけど、自分でできることはしようという気持ちになっているので、長い目で見守って行こうと思う。長女が作ったパンを「美味しい美味しい」と食べている。病気前は美味しいなんて言わずに、無言で食べていたのに。
離婚してもいいですか?翔子の場合(コミックエッセイ)Amazon(アマゾン)990円自分は家事育児をしているつもりの夫。夫が散らかした物を妻が片付けてるのにも関わらず、「部屋が汚い」など上から目線で指摘。夫と顔を見合わせるのも嫌で嫌で、悩んでいた時にこの本に出会いました。「離婚したい」と思いつつ、「夫が嫌い」と思いつつ、「夫が好きな」食べ物を買ってしまう妻の姿が自分に重なり、切なく、布団に入りながら涙を流して読んでいました。子どものためには離婚をしたくない。でも
兄の確定申告通常のとは少し違うものもあってどうしようかなと思っていたほとんどの添付資料はあって税務署からも提出するための書類はもらってきていたけれど、他にやらなくてはならないこともあったし面会時間が15分と短かったので兄と相談するのをぎりぎりまでできずにいた2月の13日に転院しやっと気持ちの余裕もできたところで確認したら兄が税理士さんにやってもらおう自分でできないのだからと言ってくれたなので、木曜には税理士さんを決めて17日の今日、資料をもってお願いに
「おかげさまで、モヤモヤしていた気持ちがすぅ〜っと軽くなりました」と愛知県から新幹線でわざわざ東京まで来てくれた、30代後半の方から、個別コンサルの感想を頂きました。周りに相談する相手がおらず、ずっとモヤモヤしていたそうです。そんな時にたまたま私のブログを見つけ、ハマってしまったとのこと。3日で100記事くらい読んで「どうしても直接会いたい!」と思い、急遽、スケジュールを調整してくれたそうです。「すごく緊張して来たのに、笹野さんのブログに書いてあるエピソードをまず話してくれたので、緊
4月17日火曜日の朝食後1.5時間の血液検査と尿検査の結果が出ました血糖値は104(基準値60〜109)ヘモグロビンA1c6.7(基準値4.6〜6.2)4月10日の血糖値は245その時糖尿病の薬を処方されかけましたが今日の検査で104だったので糖尿病の薬は結局出ませんでしたA1cはあいかわらず高めなので血糖を下げる努力は続けます血清アミラーゼ63(基準値38〜136)尿中アミラーゼ703(基準値565以下)
思春期は身体が大人になろうと変化する大切な時期です。その時期に、低栄養・低体重で飢餓状態が続いたため、脳の命令を下す司令部が崩壊してしまった…とずっと考えていました。不妊症と診断され、その時の事を後悔することもありました。でも、よく考えたらPCOSは生まれつきの体質だから、どっちみち同じじゃない?と思ったら随分気持ちが楽になりました。
時々将来のことが不安になることあります😣障害者年金切られたらどうしようとか、病気になったら嫌だな、などなど💡だけど先のことは誰でもどんな人でもわからないのが現実💡だからこそ、今を大切に生きて、今日1日のことだけ考えて生きれば良いと私は思いました☺️万が一何か問題発生したならば、その時に悩めば良いと思います😊まだ起こってもいない不安を考えて生きるのは、時間がもったいないと思ってしまいました💡今を生きると気持ちが楽になりました☺️
こんにちは。本来の自分に還るナビゲーター、atsuko-graceです。私の中には大きなものから小さなものまでいろいろな思い込みがありました。その一つが「私、嫌われているんじゃないか」「私、いない方がいいのかな」あと、「やりたいことに反対される」というのもありました。ですが、最近いくつか昔のことを思い出すことがあり私が思っていたことなかったなと気づいたんです。一つは、高校生の時自宅に一人でいたら震度5の地震があって私、子供の頃に祖父から浅草で体験した関東大震災の
続きだよ〜肺以外に新しく出てきたものは無い『ドセ終了後5ヶ月で再開⁉️3回目の検査結果〜治療開始から9か月〜』振り返りだよ〜治療開始から9ヶ月後3回目の検査を受けた肝臓消失を維持胸胸の腫瘤域も縮小を維持腋窩リンパ節大きくなっている腫瘍マーカー上昇せず悪くなる時…ameblo.jpこの時も予防接種の影響で腋窩リンパ節が腫れていたよね〜😅1人目主治医は予防接種の事を気がついてなかったよ!腋窩リンパ節が大きくなっているのかなぁ〜?微妙なライン風邪ひいても腫れるしワクチン💉を打って
泣きたいくらい好きだったAmebaマンガ今回、トラブルが起きてしまった。女風って結構トラブルがつきないと聞く今回は初のケースだったのでまずはセラピストさんのお店へ報告した。そこで一番気をつけないといけないのが感情的にならない事。残念ながら悪い事をしてもお店側はセラピストさんを庇うから感情的になるとお店側&セラピストさん対客側のバトルになるからあくまでも時系列で実際にあった出来事を伝える。お店側もセラピストと客側と問題があった時は嫌な気分になるだろう。最後に一言、
妹がリサイクルショップへ服を売りに行くと言うので、私も便乗して行くことにしました。せっかくリサイクルショップに行くならとminiDVカメラを手放すことにしました。今まで撮り溜めたテープをダビングするために必要だと思ってカメラ一式取っておいたのですが、そもそもダビングする機器がないし20本くらいテープがあるので時間もかかるし多分この先も自分でダビングすることはないと思うので、ダビングは業者に頼むことにしてminiDVカメラは手放しました。実家の古いレコードなども持っていきましたが
こんばんは😊昨日、息子の4ヶ月検診に行ってきました保健師さんと色々お話できて育児の悩みも聞いて貰えてとっても気持ちが楽になりました🥹初めての育児なので『ほんとにコレで良いのかな…??』と思っていた事を肯定していただけると本当に救われた気になります🥺💕保健師さんてスゴいですねありがたいです身長も体重も成長曲線の真ん中でしたその他も特に何も問題なかったので一安心長い時間お疲れ様でした
朝方に目覚めてしまい色々検索していたら2時間ほど眠れず、今朝の目覚めは最悪でした。明日やっと病院の日なので色々気になってしまいます。12/23に病院で妊娠陽性判定をしてもらいましたが、胎嚢はまだ見えず。この日は4w6d。年末年始休みを挟み、明日やっと病院で胎嚢確認の予定ですモヤモヤ期長かった今日も検索しまくっていて、少し気持ちが楽になったことが週数ごとのhcg数値では、4w20〜5005w500〜5,0006w3,000〜19,000のようで
『私の上京物語⑮〜実家で静養〜』『私の上京物語⑭〜手術前の帰省〜』『私の上京物語⑬〜婦人科受診〜』『私の上京物語⑫〜職場のストレス〜』『私の上京物語⑪〜アルバイト〜』『私の上京物語⑩〜実家へ…ameblo.jp2018年3月ー東京への未練ー『【子宮頸部円錐切除術】細胞診の結果』『【子宮頚がん高度異形成】術前検査』『【子宮頚がん】手術説明』『【子宮頚がん】両親に報告』『【子宮頚がん】精密検査の結果』『【子宮頚がん】精密検査』『健康診断…ameblo.jp細胞診の結果も分かり子宮筋腫の治療
うんうんそれはそう。これはお互い様だね片方だけなんてありえない。自分がそう思ったら相手も大概そうだよね。たまに例外もあるけど。自分が苦手な人は自分の事も苦手。それが分かってたらかなり気持ちが楽にならないかな。自分だけ好かれてるとかあるわけないもんねw
30代になって、こんなに悩んだり、泣いたり、落ち込んだりするとは思ってなかった。歳を重ねるほど、悩みが深刻且つ複雑になっているように思える。家族や友人に悩みを打ち明けることが難しくなる。悩みを聞いた側も気持ちが滅入ってしまうのではと思って、人に相談するのが苦手でした。ただ現在、夫婦関係が悪いなかでの妊娠生活、育児が辛すぎて、公的な電話相談、心理士、カウンセラー、占い師などあらゆる方に話を聞いてもらっています。初対面の方に悩みを伝えて、号泣して。(いい歳して、人前で泣いたらダメと思いつ
世の中、なかなか自分の思い通りにはなりません。最近、仕事でもプライベートでもうまくいかないことが多く、気持ちが沈みがちです。でも、以前に比べたらイライラすることが減りました。世の中、自分の思い通りにならないことが当たり前と捉えるようになったからだと思います。若い頃は恥ずかしながら、それなりの努力をすれば人生は自分の思い通りになるのが当たり前と考えていました。ただ、人生経験を重ねると自分の努力だけではコントロールできないことが山ほどあると分かってきました。「人生は自分の思い通りになって当たり
バレエのシーン見たさにチョイス。時間を間違えて途中入場、ごめんなさい(汗)。モデルになったバレリーナがいるそうですが、華やかな世界の裏は、ドロドロしてるとは聞きます。ましてや女性同士の陰湿な争い。技術だけではトップに上がれないもんだなぁと。私でさえも夢に向かってもがいてた時期はありますが。周りが見えてないというか、現実的じゃないんですよね。惰性で生きるようになると、気持ちが楽になりましたが(汗)。格式高い昔かたぎな場所ほど、変化を嫌いますし、それを彼女たちも、えらいなぁと思いまし
数あるブログの中、ご訪問いただきありがとうございます。最近1つのことを手放しました。ずっと続けて学んできたことでしたが、何だかモヤモヤ…自分の中で「なんか違うんじゃないか?」という思いを抱えつつ進んできました。ずっとスッキリせず…でも、モヤモヤを抱えつつ進みながら自分とじっくり、何度も向き合う時間を皮肉にも今回のこの学びを通して必然的に与えられ一つの答えとして「もう手放そう!」と決めました。半年の学びの集大成最後の認定試験を受けない事に…😅ずっと「コ
「しがらみ」あまり良いイメージの言葉ではありませんよね。でも、この「しがらみ」を感じている方はとても多いのではないでしょうか。そういう私も、ずっとずっと「しがらみ」を感じ、「しがらみ」にがんじがらめになっていました。「土の時代」と呼ばれる昭和時代に生まれ、古い価値観の親に育てられましたからね。この時代は、女性は男性をたてるもの。妻は夫の三歩後ろを歩くもの。嫁なんだから、母親なんだから、子供のために、家族のために我慢するのが当
このBARで大切にしているものそれは『楽』気持ちが楽でいられて楽ちん(手軽)にできる”楽しい!”そう感じられる自分の望みを叶えられないときがあります誰かの望みを叶えられないときがありますできればその"望み"ひとつひとつ叶えていきたい望み…人それぞれ違うからオモシロイ
今日は休みたかったです…あ、私も。3日しか働いていないのに、帰りたい…朝からの職場の会話。でも、仕事は、ちゃんとやっています。弱音をはける職場。気持ちが楽になります。本当に帰らないし休まない、ちゃんと仕事をするし、むしろ率先してやる。そういう仲間のいる職場です。週末は、長男のサッカー観戦もなく、寂しいです。子育ての寂しさの一つです。
こんばんはnaoです今日面談がありました3ヶ月更新のお話でしたが、これまで散々書いてきた内容では自信がありませんかと言って辞めるのにも次が決まっていないのにできません出た私の結論は1ヶ月更新です苦肉の策です…ハイそして営業と話してこういう状況下では自信ないので1ヶ月様子を見ること次が見つかればそれはそれでよし!となりました勧められたのは3ヶ月更新にしといて状況が悪いので1ヶ月で辞めるのも良いよと、言われましたがこう見えても根は真面目なんで途中で辞める