ブログ記事6,116件
こんにちは〜今日は晴れましたが風ピューピューでそこまで暖かくはなかったですねー。今日は犬山市にあるリトルワールドに行ってきました電車とバスを乗り継いで、10時のオープンと同時に入って、15時すぎまで遊んできました。民族衣装も何着か着ましたよ〜スコットランド衣装。インドのサリー。トルコの宮殿衣装。韓国のチマチョゴリ。チマチョゴリは私も着ました〜お昼はクレープを食べました。最後に世界一周トリックアート展も見てきました。春休みだけど、そんなに人もいなくて、スムーズに楽しめました
私の過去のアップで、ビューが圧倒的に多いのでがこちら。『インドの服装オフィスにて』私のブログって、一週間に1-2件ですが、インドの男性の服装の検索で訪れてくださる方がいるようです。出張者が見るのか、その奥様なのか。。。。振り返ってみると、…ameblo.jpもう9年も前になるんですねー。ちょっとアップデートを。前提ですが、私はインドにいくと、インド人と都会や田舎のインドの取り引き先に行くので、周りにあまり外国人はいません。日本人はほぼ見ません。そんな環境でのビジネスでの格好について
更新が追い付いていなくて・・月が既に替わってしまいましたが、来年のために記録しておきます!6月のハリラヤプアサのお祭り。宗教が違うと特にお祭りの認識もなく、いたって何もしないのですが、幼稚園では、そのお祭りに合わせてイベントをすることが多いです。多文化国家だからこそ、マレー、中国、シンガポール、インド、日本それぞれの文化を学んだり、体験することができる、貴重な経験です。例によって、『幼稚園でお祭りするから、できればマレー服着せてきてね』、とかるーくメールで5日前くらい
友達がマレー系の方の結婚式にクバヤを着ていきたいとのことで、もともと民族衣装が好きで、買えるなら買いたい、着る機会あったらいいなと思っていた私の2人で、いざクバヤを買いに行ってまいりました!参考にしましたのはこちら民族衣装作ってきました!みなさまこんにちは!多民族のマレーシアでは民族衣装もたくさんあります...blog.his-j.comマスジットジャメ駅の近く、ROSHINIBAZAARに向けてタクシーで行きました。最近、グラブ高くないですか???エアアジアライドと
バリ島3日目は、ウブドへの1日OPツアー「聖なる泉が沸く寺院」として知られており、バリ屈指のパワースポットでもあるティルタウンプル寺院へ海岸沿いのクタから車で1時間半くるい走ると山岳地帯のキンタマーニ高原(ちょっと怪しい名前)に出ます。眺めは、最高!近くの火山や湖が見渡せるレストランンで、昼食本日のメイン観光地、ティルタウンブル寺院綺麗な湧き水が、吹き出すヒンズー寺院で聖地となっています。なので皆さん、沐浴してます♪気持ちよさそう!こちらは、その湧水の池いい顔してます♪😃
バリ旅4日目、シドメン2日目昨日はシドメンに移動したのが夜だったのですぐに就寝。バリは雨期ですが、晴れています。アグン山は、すそのは見えますが山頂は雲がかかっています。山頂が見えないのも神秘的な景観です。今日の予定は、チャナン作り体験と足の裏から体調不良を改善する神秘なパワーを持つシドメンの伝統的な治療師に治療を受けます。お昼と夜は、Jalan-jalan(お散歩)とシドメンで恋したカレーライスを食べる予定。まず、チャナンって???バリでは道端でよく見かけ
チュニジアへ旅行に行ったときに、買ったお土産を紹介します。※訪問時期によっては、販売していないお土産もあります。チュニジアへ旅行に行ったときの写真はインスタに載せていきます。E08地球の歩き方チュニジア2020~2021(地球の歩き方Eアフリカ・中近東)[地球の歩き方編集室]楽天市場2,090円①Maestroのチョコレート箱入りも販売されていました。中には個包装されたチョコレートが入っています。板チョコも販売されていました。②Saidのチ
2025年1月6日、フレデリック国王とメアリー王妃は伝統的な新年のレセプション(2回目)を主催しました。デンマーク王室では新年のレセプションが数回に分けて開催されます。『デンマーク王室NewYear'sReception2025』2025年1月1日、フレデリック国王とメアリー王妃主催のNewYear'sReception(新年祝賀会)がコペンハーゲンのアマリエンボー城のクリスチャン…ameblo.jp18世紀以来、デンマークの君主たちは年の初めにレセプションを開催し、国の高官
20128月22日※10年前の話です【この日の観光】・新疆ウイグル自治区博物館・交河故城緊張の初日から一夜明け、いよいよ観光です10時にホテルを出発。ガイドさんと少し街中を歩いてから専用車に向かいました。昨晩はホテルに直行だったのであまり様子が分からなかったのですが、明るい時間に見たウルムチは…思ったより都会だった大きなビルがたくさんあるし、道路も広い。まあそうですよね。自治区の首府なんだから都会ですよね。ごめんねウルムチ。というわけで、
「チャオクンプラ(高貴な配偶者)」として再び返り咲いたシニーナート妃の公務開始を紹介しましたが、その後も精力的に公務を続けているようです。『タイ王室称号を取り戻した側室の近況』今回は下記記事の続報です。タイ国王王妃の即位に反発した側室の称号を剥奪『タイ国王王妃の即位に反発した側室の称号を剥奪』2019年10月21日、タイのワチラ…ameblo.jp2020年12月18日ナコンパトム県で僧侶に布を供える儀式に出席。この日はかなり髪が盛られています。2010年12月17日、ラヨン県プルア
大好き♡♡♡なシンガポール航空の制服風サロンケバヤを買いました。シンガポールのお土産で有名なんだそうです。シンガポール航空制服風セットアップサイズは32。XXSです。入るか不安でしたが、ライザップで11.5kg痩せたので、無事に着れました。本物の制服はフィッティングを3回して、身体のラインに合わせるそうです。購入したサロンケバヤは身体の線をここまで拾いませんが、スカートはかなりピッタリです。しゃがめないほど。笑この服を着てシンガポール航空に搭乗する。笑
おはようございます。キキキです。小学生のころから使い続けたチャコペンシル、二十数年経ってようやく使い切りそうです。たくさん手作りを頑張った感じがして、嬉しいです(*^-^*)----さて、リス族のパンツが完成しました!【正面】【右わき】右わきにはスリットが入っています。スリットは15cmあるので、トップスの長さに気を付けないと、下着が見えちゃいます。今回はルームウェアにするので、気にしないという手もありますが(笑【左わき】右ウエス
アバヤとは言わずとしれたアラビア半島の国々の伝統的女性用民族衣装。全身を黒(とは限らないけど)の布で覆い、目元や顔が少しだけ見えている姿はアラブ女子をさらにミステリアスで魅力的に見せますよね~外国人がほぼ8割を占める国、ドバイでもモールに行けばいたるところでその姿を見かけます。せっかくドバイに来るなら着たくありませんか?でも、買ったってどこで着るの・・・?と思うあなた。アブダビのグランドモスク、アバヤ買っていかないとこうなります。写真、星付き左から2番目にご注目アバヤを
私の好きなマッドミーにチェック柄があります。バンブー紋と同様に草木染めなのかシックな色味が多い事、絹糸が細くて薄いシルクの古布が多い事、そしてクメールの影響なのか両端にボーダーデザインが入った伝統的な仕様な事です。また、チェック柄はたて糸、ヨコ糸に絣模様が入ったダブルイカットも多いですね。見つけるとつい欲しくなって購入していました。デザインも色味もホッとさせる素朴さがあります。日本にもありそうな感じです。今回、写真を撮るのに初めて広げました。殆どが完品で両端にボーダーのデザインが入ってまし
2023年7月17日、マレーシアクランタン州のソフィー=ルイーズ皇太子妃がクランタン州の首都コタバルにあるマレーシア医科大学病院(HUSM)で第一子の王子を出産しました。スウェーデンの民間出身のチェ・プアン・ソフィー・ルイーズ・ヨハンソン・ペトラ(37)はテンク・ムハマド・ファイズ・ペトラ皇太子(49)の妻であり、クランタン州の皇太子妃です。誕生した王子はヨハンと名付けられました。ヨハンという名前はドイツ系の男子に多く使われる名前で、聖書の人名ヨハネに由来します。英語ではJohn(ジョン)
花のテーブルコーディネーターこと食空間プロデューサーの浜裕子です。バンコクの3大寺院として暁の寺院(ワットアルン)第一級王室寺院カラフルな陶器で彩られたバンコク様式の仏塔は、必見。涅槃寺院(ワットポー)世界遺産46メートルの長さの巨大な涅槃仏は、圧巻で、涅槃仏の足の裏は、仏教の宇宙観を表した108の絵が描かれていて、これらは、人々に幸福をもたらすた言われています。タイ古式マッサージの総本山でもあります。エメラルド寺院タイ3大国宝のひとつ寺院は、前にも観光したことはありま
皆さまこんにちわ。ねこミシンです。YouTubeのショートってあるでしょあれ、つい次々とめくって見てしまうんですよね。で、ある時こういう動画が出てきて見入ってしまいました。https://youtu.be/h5yhSLuYO-c雍吉.-YongjiGouzhuang-youtu.beそしたらね、誰がそうしてるか知らんけど、「あんたこれ見たいじゃろ?他にもいっぱいあるよー」と、頼んでもないのにこの踊りの動画が次々と現れるんですよね。だからいっぱい見てしまいました。あるとき
MSPピックアップの使用テストでお世話になっているアルパとハープの奏者さんである奥村陽子先生と、先生の門下生さんによるクリスマスコンサートに行ってきました!奥村先生の過去の記事↓アルパ奏者の奥村陽子さんのご演奏で♪MSPピックアップの取り付け・録音実験!天井が広くて音が気持ちよく広がる空間です!今回のコンサートは、マイクなしの生音で贅沢に鑑賞させていただきました♪録音禁止とのことでしたので、奥村先生のYouTubeチャンネルから、コンサートの動画を埋め込ませていただ
前回の続き。1月18日(木)チェンマイ4日目。ホテルの自転車を借りて出掛けることにしますターペー通りを走る車はみなビュンビュン飛ばしてる。ちょっと年季の入ったチャリだったのでビビりながら漕ぎました旧正月まで残ってるXmasイルミネーション東南アジアあるあるですね。(写真は別の日にソンテウから撮ったものです)レートのいいターペー通りの両替店へ。皆さんよく知っていていつもすごい人だかりができています。番号札を取って、早くて15分、混んでたら30分待ちです
30分さんぽ、スポーツインストラクター、健康運動指導士の田辺ゆきみです!先日知り合った「GDRIP_TRIP_COFFEE」さんモロッコの「ジュラバ」という民族衣装を着てコーヒーをお入れになる独特スタイル。自家製コーラというものがあるらしくそれを注文。自分で作れるかなって思ってたらできちゃった❤️だそうです(笑)器用な人はすごいです😍不定期で開けているそうですのでInstagramでチェックしてみてください!ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー↓田辺ゆきみってこ
ジャカルタにある国立博物館MuseumNationalとは別の所の話。MuseumIndonesiaインドネシア博物館現在週末のナンバー規制の対象になっているジャカルタの観光地TamanMiniIndonesiaIndah❮TMII❯このタマンミニの中には、各エリアのパビリオン以外にも博物館がいろいろあって、今まで割とよくタマンミニには行ってる方だと思うけど、タマンミニはトイレと食事に困る問題があり、いつも目当てのとこだけ行って終わりというパターンがほとんど(主にバリ
インド🇮🇳生活一年と62日目今日はホンダ主催のマラソン大会朝4時半に起きてグルガオンのマネサールにある会場へ向かいました🚘まだ真っ暗ですが関係会社がたくさん集まってビッグイベントです。一年前にも同じイベントがあり、駐在して初めてのマラソンに胸ワクワクして楽しみにしていたのですが、なんと当日体調不良のドタキャンでした😭なので今回は一年越しのリベンジマラソンなるのです💨マラソンに出たくないから仮病を使ったなとほざいた輩がいたかいないか定かではないが、私の中でリベンジを果たせた事が何より
民族衣装と洋服とが混在する街、ネパール・カトマンズ式典以外でも、街に伝統的な民族衣装を纏った人々が往き来する。女性達は、サリーとサリー細長い布1枚。なんと5メートルもある長さ。それで女性の体をクルクルっと包み込むように着る民族衣装。パンジャビ。パンジャビ・ドレス(サルワールカミーズ)チュニックに似た上着にレギンス、ストールの3つがセット。いくつかの色柄の違う生地を、器用に体に巻きつけたお婆さんもたくさん目にした。そうかと思えば、顔立ちが彫りが深くエキゾチックだから、こ
こんにちは、こんばんは。今日はサリーの着付けの準備をしていたので、ちょっとサリーの話を。「着付けの準備って、何???」と思われるかもしれないんですが、サリーは、誰でも簡単に一人で着られる洋服と違い、慣れていないと、着るのも難しく、着崩れもするものです。(とはいえ、日本の着物ほど敷居が高くはありません。)当店の場合は、撮影レンタルでスタイリストさんからよくご相談があるのが、「サリーを現場ですぐ着付けできるものなのかどうか?」ですが、答えは、「NO!」です。でも、事
〜夫の退職と結婚25周年のお祝いを兼ねての記念旅行〜1日目:4/7(日)横浜16:00出港2日目:4/8(月)クルージング3日目:4/9(火)青森7:00入港/17:00出港4日目:4/10(水)酒田8:00入港/17:00出港5日目:4/11(木)金沢10:00入港/19:00出港6日目:4/12(金)境港7:00入港/17:00出港7日目:4/13(土)釜山7:00入港/16:00出港8日目:4/14(日)鹿児島11:00入港/1
花のテーブルコーディネーターこと食空間プロデューサーの浜裕子です。昨日ミャンマーを震源とした地震で、浜は無事にバンコクから戻っているのかとラインやメッセージを沢山いただきました。無事に帰国しております。ご心配くださり、ありがとうございます。なんどきも一瞬にして壊される地震、被害が最小限でおさまることを祈るばかりでございます。こんな時にバンコクの写真をアップするのは、不謹慎な感もございますが、奇跡の一枚がとれましたので、ご紹介させてください。私たちが泊まったタイの伝統的建築様
11月3日の文化の日、楽しみにしていたゴルシェ(Gorshey)体験のイベントに行ってきたよ。ゴルシェとは、人々が輪になって踊るチベットのダンスのこと。GWに行ったダラムサラでも、朝晩亡命チベタンたちが集まって練習していた。水曜日には民族衣装を着たたくさんの人が広場に集まって踊る。『毎週水曜日にダラムサラから送られてくる動画』今年のゴールデンウィークにインドのダラムサラに行った時に、カフェでたまたま相席して友達になったPenpa。毎日朝夕、チベタン亡命者たちが集まっ
こんにちは。娘はセブのプライベートスクールのGrade7、つまり中学1年生にあたります。今日はクラス対抗のシヌログダンスのコンテストがあったので見に行って来ました。シヌログダンスとは、セブの大きなお祭りであるシヌログフェスティバルに踊る曲で、キリストの子供時代の人形を持って踊ります。振り付けは生徒が考えました。各クラス男子12人、女子12人と、ダンスクイーン1人の25人構成です。「こういう事には積極的に参加した方がいいよ。」と私に言われ手を挙げた娘ですが、キリスト教ではないか
ナイル川クルーズでは船内イベントが用意されています。通常は2つイベントが用意されていてベリーダンスとガラベーヤパティーです。乗船する船によって設定日が違うので、乗船してから解ります。前日の夜に翌日のスケジュールがロビーに張り出されます。ベリーダンスセマーダンスとベリーダンス2つがセットになっていて両方会わせて30分ぐらいです。ぽっちりタイプのダンサーはかなり悩まし過ぎるので18禁のような踊りでした。体型
おはようございます〜!今日は燃えないゴミの日。なので今週はちょこちょこ要らない物を整理していました!で、マレーシアに住んでいた時に記念に買った民族衣装が出て来ました。マレーシアはマレー系、中華系、インド系の3つの民族に分かれています。で、民族衣装もマレー系は「バジュ・クロン」(1番よく見かけると思います)中華系は「チャイナドレス」や「クバヤ」、インド系は「サリー」ですね。で、この写真の民族衣装は「クバヤ」です。プラナカン(中国本土からの移民男性とマレー系女性の子供とその子孫の事を言