ブログ記事6,137件
浅草寺前で民族衣装🥻や👘着物姿が一際目をひきました✨
完全に先生の手のひらで転がされている私…違う!違う!私は先生を手のひらで転がしてやるつもりでいたのにぜんぜん先生の手の内じゃんよ!そしていよいよ決める日がやってきました✨駅のロータリーで待ち合わせ決める事より心配だった事、初デートの時の先生の車の運転🚙あれが具合悪かったせいだったらいいんですけど、本当にあの運転だったら…先生♡おはようございます!どこでモーニング食べるんですか?まぁ国道走ってればあるでしょ。適当に寄って食べよう!しかしやっぱりお前ステキだな♡今日も本当にステキだ
チェンライのホテルではタイの旧正月のイベントが幾つか行われました。丁度お部屋にいたら外から太鼓と鐘の音が聞こえて来ました。「何だろう?」と窓を開けたらホテルのスタッフの方々が太鼓や鐘を鳴らしながら練り歩いていました。ソレッとジムに行く前だったのでTシャツと短パンで駆けつけてホテル内の庭を練り歩いていたタイの伝統舞踊の衣装を着た女性達のグループに追いつきました。タイ舞踊の女性二人を先頭にドラムを持った人、鐘を鳴らす人掛け声を掛ける人と賑やかで
万博開催しましたね。人混みが苦手、並ぶのも苦手だし万博に興味がなかったので行くつもりは無かったけど、YouTuberさん達の動画を見てたら「せっかく大阪に住んでるんやし1回は行っとこうかなー」という気になり昨日行ってきました来場時間の予約は10時、夢洲駅に10:30頃に着き、手荷物検査を終えて入場できたのは11時前でした。魅力的なパビリオンはたくさんあるけど、今回は並ばなくても入れるコモンズを全て制覇するのと、予約なしで入れて空いてるパビリオンに絞りました。まずは場内のバス(1回40
日曜日、所属している協会の総会でした。私は令和7年事業計画案の読み上げ担当。こんなんやるの、娘の高校時代の保護者会以降久しぶりで、かなり緊張しました💦💦でも、保護者会の総会よりも人が少ないのが救いでした。総会後には協会のイベント、ランチ会と楽しい一日になりました。総会はちゃんとした装いで。大好きなスカーフも。スカーフ、バラみたいな結び方にしました。スカーフの結び方は難しい😓イベントはこれ。中国の方に来ていただき、中国の事、日本と違う事などを話していただきました。民族衣装を着
万博開催後、初の土曜日。人手はどんなもんなんでしょう?午前の予約が埋まっていたので初日同様12時入場です。到着したのが13時、全く並ばず入れました。人がパラパラなので、検査の人達の視線がプレッシャーでした。スーパーのレジが空いている時と同じ感覚です。急遽行くことにしたのでパビリオンの事前予約はできず、コモンズ館に入ることにしました。知らない国が多いのでゾクゾクします。コモンズD(「頭文字D」のアイキャッチが頭の中で流れます)民族衣装!カラフルなのが多い中シンプル
未だ無いの?方言が普通に使えるから高齢者にも喜ばれる地方型にも日本のAIの発展のためや海外からのアクセスが少ないところこそ安全が確保できます。文化継承やどんな意味があるのか?方言の出来たのは何が元なのか?方言には伝わらないニュアンスやユーモアや俗語も含まれます。日本こそインドにも匹敵する多言語民族が細長い島国に生きて来た事が色々な工芸品や民族衣装や生活様式にも文化が色々有って決まりも有って祈り方や感謝の仕方も普段の食物にも特色が有るのですから。Google検索では出で来ない地方のニュー
「魔法少女の軌跡」展を観に行った横浜人形の家、常設展も楽しかったので記録です。100か国以上、1万点以上の人形を収蔵する同館の常設展では、世界の民族人形や日本の郷土・伝統人形、西洋のアンティーク人形など、たくさんの人形が紹介されていました。▼魔法少女の軌跡展の記録『【1:元祖魔女っ子サリー&アッコ】魔法少女の軌跡@横浜人形の家の覚書』4月某日、魔法少女の軌跡@横浜人形の家に行きました。近頃ハマっております。かねてより行きたいと思いつつ、行きそびれていたミュージア
とりあえず今日は池袋のIWGP?ウェストパーク?へ行ってみた。民族衣装を着た外国人女性をガン見!ネパール人だとよくおでこに赤いティカを付けているが…バングラディッシュは付けている人は見かけなかった。キッチンカーはまるで外国の市場に来たのではないか?と思えるようなスタッフの掛け声。午前11時過ぎの段階では、並ぶこともなく、色々とエスニック料理を吟味しながら…一応、バングラディッシュの正月祭りらしいが…バングラディッシュもインドもネパールの料理も違いがよく分からず
本日21時から!NHKBSにて「あなたのワードローブ見せてください世界民族衣装紀行」放送です。羊先生役の森川智之さんと!📸羊先生がすぐそこにいて、話をして、なんだか貴重な体験でした🐏
『ラビオと亀吉』シーズン4WASABIの扉が開く時第73話『ネストリア王国・世界哲学大会序章』【会場:ネストリア王国・哲学宮殿アレイオン】(ピラミッド状の神殿に巨大な階段。そこに設けられた円形の野外アリーナ。中央には、金と大理石でできたステージ)(観客席には世界中から集まった賢者、研究者、学生、そして市民たちの姿。異国の衣装、肌の色、言語が入り混じる)ラビオ(目を丸くして):「うわ……なんやこのスケール……オレ、USJの年パス持ってるけど、こっちの方がワクワクする……!」ポー玉:
人類館事件-Wikipediaja.m.wikipedia.org関西万博が先週日曜日から始まったが、今から120年ほど前に天王寺で開催された第5回内国博覧会で、アイヌ、台湾高尾族、琉球(沖縄)、朝鮮(韓国)、清国(中国)、インド、バルガリー(ベンガル)、トルコ、アフリカの民族に民族衣装を着させて、施設内に居住させて、観察させるような展示をさせたことにより、民族側から抗議あった事件があった。一つは日本の植民地の紹介とともに日本の国力を内外に知らしめるためであった。私がこの事件を知った
生成AIツールAdobeFireflyを使って、異なる文化の融合をテーマにした画像生成の裏技を初心者向けに解説します。この記事では、具体的なテクニックや使い方を詳しく紹介します。1.AdobeFireflyとは何かAdobeFireflyは、Adobeが開発した生成AIツールで、ユーザーが簡単に画像を生成できる機能を提供します。特に、異なる文化やテーマを組み合わせた画像作成が得意で、クリエイティブな表現を助けてくれます。このツールを使えば、専門的な知識がなくても、誰でも魅力的なビジュ
概要この記事では、AdobeFireflyを使って特定の文化的要素を取り入れる方法について、初心者にもわかりやすく解説します。マル秘テクニックを紹介し、生成AIツールの魅力を引き出します。1生成AIツールAdobeFireflyとはAdobeFireflyは、Adobeが開発した生成AIツールで、画像やデザインを自動生成する機能を持っています。特に、クリエイティブなプロジェクトにおいて、独自のスタイルやテーマを持つ作品を簡単に作成できる点が魅力です。初心者でも直感的に操作で
大阪万博、コモンズでは色々な国がブースで一気見できてとても楽しかったです!!コモンズA、スリランカのブースで配られていたお菓子(数量限定)お祝いで振る舞われるお菓子だそうです。私は白いクッキーをいただきました。ひし形でした。何か意味があるのかな?独特のスパイスがあるのかなーと思いきやナッツが香ばしくて美味しかったです!サクホロなクッキーという感じでした。車輪の形のものは揚げ菓子甘くなかったです。右端の黒糖クッキーも日本にはない味で、でも美味しかった!!激甘かと思い
初心者でもわかる完全解説!生成AIツールStableDiffusionを使って異なる民族衣装を描写する方法を詳しく解説します。マル秘テクニックを紹介し、あなたの創造力を引き出します。1.StableDiffusionとは何かStableDiffusionは、生成AI技術を活用した画像生成ツールです。特に、テキストから画像を生成する能力に優れており、アーティストやデザイナーにとって非常に便利なツールです。このツールを使うことで、簡単に高品質な画像を作成することができます。2.なぜ民
コモンズパビリオンは、まったく名も知らぬ国があまりに多く驚く。ここで、スタッフとの会話を。いずれも、珈琲やお香を嗅ぐコーナー。私の片言英語悪い例(笑)(良い子は真似しないでね。笑)彼の英会話正しい例(良い子は人の話しをよく聞きましょう。)恋人(息子)に通訳してもらい満足げに、(笑)民族衣装を着ての記念撮影。まだまだ続く。
国パビリオンペルーおすすめ度★★★★★(ショー込)★★★★☆(一般)事前予約無し所要時間40分(クッキングタイム含む)ポイント:ペルー料理クッキング笑待ち時間20分180度パノラマでのマチュピチュ、ナスカの絵などがド迫力で見れます。ちょっと感動✨ペルー料理クッキングショーこれぞ万博って感じですね。ペルー人のコックさんが解説を交えながら調理してくれます。ショーのあとで食べれます。なんだろ、クリーミーな感じ、スパイスは効い
ヴェトナム第3の都市、ダナン。中部のツアーはここを拠点として廻る。フライト時間5時間40分。時差2時間。ダナン大聖堂。大半が仏教徒のこの国で、この都市はキリスト教信者の数が仏教徒を上回るという。16世紀にフランスの宣教師の布教のために信者が増えていったが、第二次世界大戦で社会主義の北ヴェトナムから、南ヴェトナムへと移ったとされる。活気あふれる地元のマーケット。そこから、南北統一鉄道のランコー駅へ。この電車に乗り込んで
ようこそ花さかチルドレンそれぞれの花をさかせよう🌸娘ちゃんの入学を祝う会でした!入場時から頭にコサージュを乗せて最初から咲きまくってた男子と、その隣で途中から咲き始めた娘ちゃん🤣最初は普通にしていた娘ちゃんも、気づけば紙のお花を頭にON!見た目もノリも“はなかっぱ”そのものな子どもたち。こんなことが許されちゃう自由な校風、自分が自分らしくいられるって良いよね〜💕(真ん中ら辺ではしゃいでいるのが娘ちゃん🎊)その瞬間ごとに、それぞれの花を咲かせていて、本当に楽しい時
こんにちは、こんばんは。前回スーツ君がTVの情報番組に出てた話したんですが、キー局のYouTubeチャンネルで見つけたので、その際の画面スクショをお届けします。なんかうれしーなー。^^大活躍ですね!最早、おかーさんの気分です。そうであってもおかしくない歳だしね。それと、うちのレストランに来てくれた2022年(休業前)の写真を見つけました。お店の壁にも貼ってあるんです、なんか縁起が良い感じがしてね。すごくポジティブかつ現実的な人だから。というわけで、懐かしい写真と共に、現在大
日本人が行かなくなった世界のリゾート地①サイパン②バリ島③ハワイ日本人が行かなくなった分、K国人やC国人などが増えたそうだ。マナーの悪い人たちが行くからなお、サービスも悪くなったようだ。私はハワイに2回行った。サイパンとバリ島にも行った。ハワイは『憧れのハワイ航路』じゃないけど憧れのリゾート地だった。だからハネムーン先に選んだ。しかしもう日本人はサイパンやバリ島に行かないようだ。インドネシアのバリ島は、神の島と言われ遺跡などがあり結構
愛知県岡崎市生まれの戦国武将、徳川家康徳川家康にちなみ、4月6日に愛知県岡崎市中心部で「家康行列」が行われました公募で選ばれた岡崎市民ら約600人が三河武士や徳川家康ゆかりの人物になりきり、約1・5キロを練り歩きました岡崎にいた若き日の徳川家康を演じたのは、2023年の大河ドラマ「どうする家康」に出演した俳優の細田佳央太さん(23歳)です。ゴール後には、乙川河川敷で行列の進行役を務めた岡崎市出身のフリーアナウンサー青木源太さん(41歳)とトークショーに登場されています。
息子ちゃん、とうとう6年生になりました!先日、とりあえず私だけで担任の先生にお会いしたのですが本当に良い先生で…息子ちゃんが小学校最後の一年を楽しく過ごせそうでほっと一安心です私も少し心や時間に余裕が出てきたので、友人とうたとピアノのコンサートへ行って参りましたこじんまりとしたコンサートでしたが、選曲が素晴らしくてあっという間の2時間でしたよコンサートの前に世界の国々の料理が食べれるお店でランチしましたコーヒーが飲み放題で880円…安!機内食のようなプレートですが、ど
おつかれさまです。5月9日に電気通信大学でポーランドのイベントです。ポーランド・デー国立大学法人電気通信大学電気通信大学は、武蔵野の緑溢れる東京都調布市にある国立大学です。「総合コミュニケーション科学」の創造と「Unique&ExcitingCampus」の実現を目指します。www.uec.ac.jp詳細は当日学内で掲示されます。開会セレモニー・IEICEのローカルでグローバルな国際戦略・欧州連合の大学EUNICEと新しい留学支援制
昨年からこのイベントに行きたくてサイトをチェックしていました完全予約制です普段は入ることが出来ない大使公邸へ入り口付近には民族衣装を着た方々がお出迎えしてくれました玄関先にも色とりどりのチューリップと可愛らしい木靴様々な器に活けられたチューリップ🌷このピラミッドの様に積み重ねられたユニークな花瓶は特に有名らしいです。ピアノルーム素敵な照明と左側の赤と黒の絵画も著名なものらしいですゴールデンルーム奥に見える照明は植物から着想して枝分かれした先に光る葉や枝のまばらな木
ドイツの民族衣装、ヤンカーを編もうと思って毛糸まで買った私。本も持っているので、サイズを小さくするには適当にゲージ合わせればいいでしょう、と軽く考えていました。実はヤンカーは一着持っているんです。オーストリア製ウール100%で、ザルツブルクで買った物。当時、結構お値段張りました。このサイズを図り、編み図っぽいのも作ってみたんです。しかし、袖ぐり、襟ぐりだけでギブ、袖山のカーブの編み図を作る気が失せました。(´-ω-`)全くの素人でこんな超適当な編み図で(私としては)大作を編んで行くの