ブログ記事15,754件
「勝てるはずのない」南魚沼市長選挙に挑戦する黒岩揺光です。今回のブログでは、私がなぜ「勝てるはずのない」と思っているのかについて説明します。「勝てるはずがない」理由の一つがメディアの偏向報道です。発行部数40万部を誇る地元紙「新潟日報」は、完全に現職の林茂男市長寄りの報道を続けています。地方自治体の首長選は、規模が小さければ小さいほど、現職の無投票再選率が上がります。2019年の統一地方選挙では、市長選挙で26.2%にあたる27人が、町村長選挙で45.6%にあた
スウェーデンの社会大臣は、ワクチンを何回打ったのか答えられもしないのに、WHOを支持し、ワクチンの推進している。スウェーデンの議員は、議会で社会大臣を詰問する。「パンデミック条約により、スウェーデンの憲法、民主主義、そして主権が脅かされている」…https://t.co/CGUoGUBbs1pic.twitter.com/5SC6Fb7VIP—You(@You3_JP)2023年11月27日https://twitter.com/You3_JP/status/1729190
山田あつきさん先週、宮川クリニックに、ご挨拶に見えました。いや~、こんな若い人が政治を志してくれるなんて!扶桑町も捨てたもんではないですね~!前回2020年の選挙は、現職町長が落選し、町会議員は無投票で全員当選という結果でした。患者さんで、「ひどい選挙だったね・・・」といった方がありましたが、町長選挙の投票率は、38%くらいでした。2012年の町長選挙の投票率は、何と28%!当選時79歳の高齢町長で、お辞めになるときには愛知県内で最高齢首長となり、4年の任期を待たずに2016年に
フランスの人権宣言にはじまり、アメリカ立国などにおいて「自由」という言葉が掲げられた。「自由」とは多くの人々を動かす甘い響きをもつ言葉だ。わたしたち日本人は、日本国憲法基本的人権の自由権によって、自由が保障されている。日本人は自由だ。そして、自由の名の元に、日本人は民主主義国で自由を謳歌して生きることができる・・・果たしてそうであろうか。自由とはいつでも「相対的」なものだ。試験が終わって自由だ、仕事が終わって自由だ、家族がいないから自由だ、定年したから自由だ・・・すべて何
2023年9月3日に行った「真の民主社会を創る会」の勉強会の動画をYoutubeにアップしました。天野統康のブログやTwitterの書き込みを元に、政治経済のニュースについて解説しました。「講師」政治・経済・思想研究家天野統康天野統康の著書の一覧はこちら→https://amzn.to/2UCsN14【時間】約2時間【テーマ】・8月までの世界と日本の政治経済情勢について【内容】・その①「フリーメイソン33位階(最高階級)の紋章(九芒星)の意味を民
こんばんは。アレテーを求めて~今日もトコトコ(・ω・)弁護士の岡本卓大です。アレテー放送局、『なぜ歌(・ω・)』のお時間となりました。最初に宣伝。三部作今、知っておくべき緊急事態条項の問題前編国家緊急権とは何か?中編民主主義から独裁が生まれた例~破壊されたワイマール憲法体制後編自由民主党の緊急事態条項案とその問題点について『【今、知っておくべき緊急事態条項の問題(前編)】国家緊急権とは何か?』こんばんは。アレテーを求めて~今日もトコトコ(・ω・)弁護
戦争屋たちは、「自由」や「民主主義」を好んで使う。
リーダーが最初の約束を違え、独裁的に振る舞うようになっても、社会を構成する一人ひとりが、目を覚まし、チェックを怠らなければ、民主主義が全く機能しなくなることは避けられます。「民主主義は必ずしも良い手段ではないが人類は未だそれより優れた統治形態を発見していない」などとと言われるように、衆愚に陥ったり、最も賢明な判断が多数によって潰され、判断を誤り、社会全体を滅ぼすことも時に観察されてきました。ヒトラーのナチス政権も民主主義が作り出したものでした。党内で、神谷の独裁を止めるチェックがいかに機能
重力10べーで修行している訳じゃない(DBネタですみません)しかし、、、この地球の重力は重い気も体も、、、全て重たい、、、、で、他者のブログを拝見。男の人のブログのよう、、、親権も面会権も全て取得した!すばらしいですね、おめでとうございます。で、弁護士費用に220万かかったみたい。それを考えたら、一人目の弁護士はなんて良心的だったのか!と思う。ま、別に後悔はしてないが、、、今の弁護士、、、、そりゃ、、、やる気ないわな、、、
日本のお国柄は輪になること、輪になるとは和になること、ひとりじゃないよ、家族も輪になる、人が集まり輪になる、だから日本は大きな和の国。日の丸は紅白だが、〇というのは必ず中心点がある。中心は大君であり、まわりを君つまりき(男)とみ(女)が取り囲むし、士農工商の順で取り囲むという云い方もできる、家族なら中心はお母さんだし、会社なら社長さんだ。日本以外は全部三角のピラミッド構造、上下があり頂点は権力者が居て下部を所有し、支配する。所有するとは自分のものにするということ
支部で反対の声を上げることができなかった私は、最後に残された手段として、啓発班の良心に委ねる他なく、2021年4月22日、啓発班に「離党のお知らせ」と題した最後から2番目のメッセージを投稿しました。(私が党員として参政党に残した最後のメッセージは、https://ameblo.jp/consulate/entry-12782140243.html)以下、投稿の引用========離党のお知らせ元々、個人的に活動していましたので、以前の状態に戻すことに致しました。今後も氏
文学の森刊、1500円+税。この本、クイズのかたちを通して俳句に親しむ本です。俳句は基本が遊び、遊びだからこそ一生懸命に遊ぼう、と著者はいいます。また、句会の民主主義が俳句の大きな魅力だと千久さん。大賛成です。みなさん、手に取って遊んでください。
米新議会発足に伴う米連邦議会・下院議長選が行われ、どの候補も過半数獲得へ至らず、3回の投票でも決着が着かない異例事態に1923年以来、100年ぶりの再投票をクリアするには、過半数218票のゲットがマスト米2大政党が対立している間は、下院議会の扉は閉ざされたママに本日ご紹介するのは、松田様のCB400Fミドル・コレクターの松田様、とうとうCB400Fへ250ccからそのキャリアをスタートさせ、KH250にRD250、CB250TにZ250FTと、
フルフォードレポート【日本語版】2023.1.27歴史の分岐点NEW!2023-11-2710:12:11テーマ:ブログフルフォードレポート【日本語版】2023.1.27歴史の分岐点、ロスチャイルドが降参交渉を要請━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━≪2023/11/27VOL728≫http://benjaminfulford.jp/世界の歴史的な分岐点が近づいている。先週、ロスチャイルド一族のパリ家とロンドン家が降参交渉の申し入れをしたとの
役所のリーフレットが入った。内容は、私はもう知っていた。というか、苦情やら質問があるだろうから、それに備えて説明されたから。行政区は正直、何でもかんでもエコというマジカルワードを使って何かと取り組んでいる。今日、入ってきたリーフレットは、ゴミの収集の回数を減らす案。住人としては…ふざけんなよー!が、正直な意見。庭からの葉っぱや芝生、紙やらビニール、缶なんかのリサイクルゴミは、2週に一回でいいけど。さすがに、生ゴミは、2週に一回は…アカンやん。衛生上、どうよ?だから、案を出して、これか
皆さんこんにちは☺️そして✨とほかみえみため✨いつも私のブログを見てくださってありがとうございます✨😊☆ブログのフォロー有難う御座います㊗️お陰様で4338達成しました💝有益な情報の発信をこれからもしていきます。日本人が豊かになるために10,000人→30,000人→50,000人→120.000,000人目指して書いていきます。※まだの方は良かったらフォロー宜しくお願いします❤️日本では報道されないニュースや記事や動画などをメインに書いていきます。
モチオの身ぐるみをはがそうとしているのでしょうね。。。そこで、私は、マイハニーの動きを考察する事にする。強制執行までの流れは以下である。①強制執行をしてみる(会社がわかってれば)⓶財産開示請求をする③財産開示請求の聞き取り調査④第三者請求⑤差し押さえである。①まず、支払いが止まったので思い当たる財産の差し押さえを執行してみる、、、、しかし空振り、、、、どうしようか、、、⓶そこで、、、財産差し押さえしても、、空振りやってん、、、モチオを引きづり
『日本が好きだから言わせてもらいます』(ジェイソン・モーガン著、モラロジー道徳教育財団)。ジェイソン・モーガン氏。最近あちこちで見かけるようになった。肩書きを紹介すれば、「麗澤大学准教授・モラロジー道徳教育財団道徳科学研究所客員研究員」とある。小生と同じ職場ということで、親近感を持った。特にひかれたのが、「キャンセルカルチャー」に関する記述だった。▽言論の自由と言論の不自由日本人やアメリカ人は、民主主義の国に住んでいると信じている。しかし、本当にそうだろうか。……日本もア
正しいことが報道されない。生命に係わる情報がすべてインチキで真逆の状況。日本は、世界68位の報道規制国で、虚偽捏造隠ぺい利権追求の国。【2023年最新】報道の自由度ランキング日本は68位に上昇、世界のワーストは?「報道の自由度ランキング」とは、世界各国の報道機関の独立性や透明性についてスコア化し、順位をつけたもの。2023
性同一性障害者への理解!そんなものはいらない!人殺しへの理解!盗人への理解!盗撮魔への理解!変態への理解!似たりよったりです!そうした一部の輩の人権とか個性とかの主張を通していたら世の中は殺伐とした生きづらい社会となってしまうことでしょう。仮に少数派の意見や個人の志向を国家が認めてしまえば、公共性といったものは失われ、倫理や道徳といったものは無くなります。性同一性障害者は、勝手に自分は男だ、女性ですと思えばよいだけのことであり、スカートを履いても、ブラジャーをしても、髭を生やし
トリガー条項の発動が検討されているというが検討しているフリである可能性は高い。支持率回復のためだろう。↓政治家や官僚は「財源が足りない」とすぐに言う。だから増税だと。おいおい、ちょっと待て。だったら350億円もかけて日除けの屋根を作るのをやめればいいじゃないか。オマエラ、言ってることが矛盾だらけの二枚舌なんだよ。記事のとおり6兆円の補助金をほいほいと出すクセに1.5兆円が出せない理由を説明してもらいたい。それは大臣が国民に果たす義務だ。高齢者のために若者が搾取されているのが我が国の
こういう話を聞くと、安芸高田市の石丸市長とかの事例は「奇跡なのか」、と思ってしまう。徳島市も似たようなものでしょうかね。この市長さんが優秀な方なのかどうかは、動画を見ただけでは判断がつけられませんが足を引っ張るだけのしょうもない議員がいて、そんな人間が当選する現状は見てとれます。考えさせられるブログ記事でございました(´∀`)
11.4明大立て看排除に抗議‼️👊明大立て看同好会(@tatekan_MU)さん、早大立て看同好会さん(@waseda_tatekan)と共同で製作しました✨🤝#すべての大学に立て看板をpic.twitter.com/li3YtcFsP5—東大立て看同好会(@tatekan_UT)2023年11月12日反戦は左翼?大学生が頑張っているのに大学側は警察に通報🤯関連。言うまでもないことだけれども、「政治的なものはダメだ」といって特定の政治思想や表現に介入すること
【活動報告】9月14日_竹原を中心に活動しました9月15日_羽鳥~竹原にて活動しました9月16日_花野井~竹原中郷にて活動しました暑い中、ありがとうございました。=============================小学校の統廃合に関して羽鳥小学校と納場小学校ですが、当初は統合予定でしたが、長寿命化で解体が40年後となりました。※『小美玉市公共施設等総合管理計画改定版』より。市民の皆様のパブリックコメントを要約すると、学校が近くにあるべきではないか?学校
Mr.ShortStoryです。今回も銀河英雄伝説について解説していきます。前回は、ヤンはなぜラインハルトをあと一歩まで追いつめたのに、同盟政府の停戦命令に従い戦闘を止めたのかについて考察しました。そしてそれは、彼が民主国家が腐敗や堕落によって滅亡するのは、有権者である市民全員の責任であり、それを一部、もしくはたった1人の聖人や英雄に全てを任せて服従する事で、難を逃れようとするのは間違いであると言う考えを抱いていたからであると結論しました。自由惑星同盟は、アムリ
スウェーデンの社会大臣は、ワクチンを何回打ったのか答えられもしないのに、WHOを支持し、ワクチンの推進している。スウェーデンの議員は、議会で社会大臣を詰問する。「パンデミック条約により、スウェーデンの憲法、民主主義、そして主権が脅かされている」…https://t.co/CGUoGUBbs1pic.twitter.com/5SC6Fb7VIP—You(@You3_JP)November27,2023
はま語録仏様の指仏様がある時、道ばたに立っていらっしゃると、一人の男が荷物をいっぱいに積んだ車を引いて通りかかった。そこはたいへんなぬかるみであった。車は、そのぬかるみにはまってしまって、男は懸命に引くけれども、車は動こうともしない。男は汗びっしょりになって苦しんでいる。いつまでたっても、どうしても車は抜けない。その時、仏様は、しばらく男のようすを見ていらっしゃいましたが、ちょっと指でその車におふれになった、その瞬間、車はすっとぬかるみから抜けて、からからと引いていってしまった。「
台湾はアジアで第一位の民主主義指数を誇る。日本よりも民主的だとデータで証明されているのだ。「国会議員」は「立法委員」と呼ばれ、読んですぐ意味がわかる。「国会議員」ではよくわからない。地方も含めた「議員」は「民意代表」と言われる。これもよくわかる。日本の場合、議員が民意を代表しているとはとても言いがたい。男女、老若の比率が合わなすぎる。国民の男女比と、国会議員の男女比がこんなにズレているのは日本だけで、それ自体が、憲法違反であると思う。言葉の森から出られない言語学のよろこび[
Mr.ShortStoryです。今回も銀河英雄伝説について解説します。前回は、ヤン・ウェンリーが自由惑星同盟を見捨てた経緯とその理由について述べました。そのなかで、民主主義とは歴史を超えて人類が受け継いでいくべき道しるべであり、市民達が主権者として建国した民主国家が、もしその理念に反し、正当な手続きも人権も守らず、不当に市民を拘束・弾圧・抹殺しようとするならば、彼らは自分の権利と民主主義の理念を守るため、それに抵抗すべきであるという強固な信念をヤンが抱いている事が明らかにな
旧統一教会の問題が社会を賑わせてから初の統一地方選挙や衆参の補欠選挙があり、国民がこの国の未来に向けてどのような選択をするのか、固唾をのんで見守っていましたが、結局この国は何も変わらないんですね。日本維新の会の馬場代表は自身の進退をかけて統一地方選挙に臨みましたが、立憲民主党の泉代表は、補選全敗という悲惨な選挙結果を受けても、候補者を野党で一本化出来なかったことや、大分では接戦に持ち込めたことを一定の成果と捉え、自身の進退には言及しませんでした。今、日本は民主国家崩壊の重大