ブログ記事1,404件
初めましてこの度、こちらでブログを書かせて頂く事になりました「まこりんとペン子」と申します。「まこりんとペン子」と言うと「2人組のユニットなの?」とよく聞かれますが、2人組ではありません卵アレルギーがある食の評論家の様な味にうるさい上の子🧑(エピペン持ちです)と好き嫌いの激しい下の子👧2人の「美味しい」を聞くために毎日奮闘している母です(笑)私が料理を作り始めたのは5歳の時初めてフライパンで玉子焼きを作ったドキドキを今でも覚えています🍳それから、身体の弱かった母のお手伝いをする為に、
お天気の良い日が続きますね。私の実家は山陰のほうのわりと有名な温泉地で自然豊かな場所なのですがこの時期になると山へいってタケノコをほります。幼少の頃の春の思い出といえば、フキノトウをつむ事にはじまり、ヨモギをつんで、タケノコ掘りなどなどゆったりとしていました。タケノコといえば焼いても美味しく、煮物にしても美味しいですが私の大好物はなんといっても炊き込みごはん❤️まず、五目ごはんでも、何ごはんでも同じですが、炊き込みご飯を作るときの大原則は混ぜるな、危険!!!です。混
僕の母親は僕の妻について愛情が深いと言う。確かに子供たちに対しては愛情たっぷりに育てていると思う。素直でいい子たちばかり。では僕への愛情は?毎日ご飯を作り、家事をしてくれているだけで愛情と感じられるような高尚なレベルまでにはまだ達していないな。自分が変われればいいのだけど、なかなか難しい。
アメリカの子育てアメリカのお母さんは、基本、働くママ。パートタイムかフルタイムかは本人の働き方次第だけど、夫婦共働きが普通で、子育てのアウトソーシングは当たり前。そんなアメリカの子育ての様は、日々ダメっぷりを発揮する落ちこぼれママの私を癒してくれるここアメリカでは、金銭的な問題はさておき、子どもを人に預けることに何の躊躇も横やりもない。むしろ、どこへ行くにも子ども連れということの方が非常識とされることさえある。大人のパーティのご招待に、「子ども連れOK」の