ブログ記事18,324件
当ブログは1万ページ以上有ります。オーラ、神秘・心霊体験、死後の世界、爬虫類、ニャンコなど主な目次は↓最新記事一覧↓のテーマをポチって飛んでくださいね。京都不思議空間夕馬(現実主義オーラカウンセラー)さんのブログです。最近の記事は「同例・同レベの話と心身の繋がり。(画像あり)」です。ameblo.jp↓死の使い。99更新っ!『死の使い。99死後と生前の光。』当ブログは1万ページ以上有ります。オーラ、神秘・心霊体験、死後の世界、爬虫類、ニャンコなど主な目次は↓最新記事↓から
娘の小学校の代休を利用して母と娘と3人で軽井沢へやって来ました。新緑が綺麗だろうなと勝手な想像しながら張り切ってレンタカー🚗を走らせるわたし。あれ??緑は?まだまだ新緑には早かったようです。😅今年80歳を迎えた母。傘寿というんですね。主人を亡くして、フルタイム勤務しながら娘の学校、塾、家事と大忙しのわたしをいつも手伝いに来てくれています。あとどのくらいの間、母とどこかへ一緒に行けるのかな、一緒に美味しいものを食べれるのかな、とか思うので日々のお礼も兼ねての一泊旅行です
『憑き物が落ちた』セッションに行って夕馬さんにお会いしたら開口一番、憑き物が落ちたみたいやね。と言われて。それだ!と思いました。なので個展を終えてとても元気なのです。すっきりし…ameblo.jp昨日のブログで、個展の後は憑き物が落ちた!とただすっきりきっぱり元気なことに喜んでサクサク生きておりましたら、「憑き物が落ちたとはどう言うことか」を夕馬さんが、書いてくださいました。↓↓↓こちらです↓↓↓憑き物の正体『憑き物の正体っ!!!』当ブログは1万ページ以上有ります。オーラ、神秘・心霊体
今日も草取りに夢中です。毎日5分。そう思って始めるのですが、始めると面白くなって気がつくと1時間たっていたりします。草取り関連で書きたいこともいっぱいあるのですが、今日はそれじゃないので、また後日。「東京グローブ座」横で、咲き誇るツツジを発見。相棒の“しろちゃん”です。鼻をポチッとしてくれると、喜びます。ありがと、ブヒ!*~*~*~*~*~*~*~*ごきげんさまです。やましたひでこ公認断捨離®トレーナー・とりうみゆきこです。
こんにちは、アリーシャです。昨日は風が冷たくて強くて震えました。花粉症も一気に出てきて目がゴロゴロして仕方ありません。今日も強風&花粉がスゴいそうなので紐付きのアウトドア用の帽子をかぶって出かけようかと思っています。さて、ちょっと凹んだ出来事がありました。昨夜、娘に「ママは私に優しくないよね」と言われたのです。最近、反抗期が終わったのか私へのあたりがソフトになってきた娘ですが、先週「寝起きの口が臭い」とか「マジ?とか言うの本当にキモい」などと言われて、グサグサきていました。そっかじゃあ
もう何年も旅行してなくて(更年期症状がひどくて引きこもってたからねぇ)レオちゃんも私も少し体調が落ち着いてきたし(でもシンドイのは嫌…)暑い寒いはレオも私も苦手やし『今しかない!』と母と姉も誘ってGW前に行ってきました🍀道中の《安濃SA》でトイレ休憩🌱(ドッグラン有り)立ち寄ったのはココだけ。宿へ一直線!🚘️(大内SA無くなってた-💦)大阪からやと1泊コースの鳥羽やけど何度も来てるし精神的に疲れる観光はナシ!母も楽しめる程歩けないしね-みんなの体調も考
つらいなら親を許さなくていい教育ママから虐待を受けていた(多分)ディーンフジオカにママ友の多部未華子が言った言葉。「親を許さなくてもいい」カウンセラーの私も同感です。親も子供も、家族を選べない。家族だからって仲良しでわかりあえるわけじゃない。仲良し家族から何を言われてもその人たちは、自分の気持ちなんてわかってくれない。対岸の家事~これが、私の生きる道!~#TVerTVer-無料で動画見放題TVer(ティーバー)へ、ようこ
見終わった後に、心のそこからあたたかくなるような…じんわりと春がやってくるような、名作。WatchWhenLifeGivesYouTangerines|NetflixOfficialSiteInJeju,aspiritedgirlandasteadfastboy'sislandstoryblossomsintoalifelongtaleofsetbacksandtriumphs—provingloveenduresacro
三組目のマゾ落ちを願う母と娘を座る近くに呼び寄せる。覆面とヘッドフォンで五感を管理されていた。モデルのような美しい身体に不釣り合いな爆乳と美しい尻が晒されていた。②匹の雌はお互いの胸を愛撫しながら、美しい手をお互いの性器にこすり上げ、潮を噴くまで犯してしまう。日常では、美しい母と娘として、モデルや評論家として、スーツ越しにも誘う身体と評判の女である。時に少しでも露出があるだけでネットでも話題になる美貌である。娘の若い張りがある身体を丁寧に愛撫したり豊かな胸を愛撫しながら押し付けたりす
ぬん。母と娘とお花見へ。昭和記念公園へ。思っていたより混んでなくて。ゆっくりゆっくり歩けただよ。✨で。シャボン玉おばさん。がくるらしいだよ。なんかシャボン玉でやるてよ。ネモフィラ。抹茶あいす。若い子たちが、やたらと水色や白い服が多くて。なんでかなと?見ていたら、あれだ。ネモフィラカラーらしい。ネモフィラと写真とるためらしいだ。ワタス、全身黒だったわ。お花綺麗でアイス美味しくて楽しかっただに。✨最後は3人で。↓↓↓で。帰り道、カップルが、路上でブチュ(*´
端午の節句が近づくと毎年ちゃんと咲いてくれます。今年最初の菖蒲。この一角に、わんさか咲くのだけど、最初の一輪。相棒の“しろちゃん”です。鼻をポチッとしてくれると、喜びます。ありがと、ブヒ!*~*~*~*~*~*~*~*ごきげんさまです。やましたひでこ公認断捨離®トレーナー・とりうみゆきこです。(プロフィールはこちら→★)3軒同時進行での断捨離について書こうと思います。まずは、記憶の新しいところから。次女の新生活スタ
「癌は神様がくれたプレゼント」新しくサブチャンネルを開設した理由の一つが母です。母の余命は分かりませんが肺扁平上皮癌です。母の生き様を残しておきたくて開設しました。母の生き様だけを撮るのも何となく違う気がして、私の人生の一部として撮っていこうと決めました。母は今、とっても元気だから実感が湧いていません。「5月13日に生前葬をする」と私達家族をアルゼンチンタンゴのショーに招待してくれました。きっと素晴らしいショーになると思います。この先どんなふうに私自身が変わっていくのかも
先週の月曜日の事母から老人ホームに入りたいから見学に連れて行ってと話があり…詳しい話は長くなるのでおいてアパートは?と内見するとアパートの方がいい!になり一応老人ホームも内見し老人ホームが静かすぎてやっぱりアパートがいいと…どっちがいいのか私は寝むれない毎日!札幌の冬の暖房を消したアパートで夜中に目覚めた寒さや朝起きた時の寒さ日中ずっと1人の生活!ならば老人ホームがいいのではないか?と考えるとますます寝られない!もう一度その辺りを話すとやっぱり老人ホームがい
お読みいただきありがとうございます1年半後の還暦を意識しながら日々を充実させたいと思っていますよろしかったらお付き合いください⭐︎気になっていた映画「ドマーニ!」を観に行きました(映画.comより)やはり観てよかったネタバレに気をつけなくてはだけど女性はほんとに長いこと自由を獲得出来ずに生きてきたんだと思う今の時代は歴史的にみればもっとも自由な時代ですそれでもまだまだ固定観念や世間からの目や自分で自分を縛りつけています先日娘と話していたら子どもを持
プリンジェクトX.…挑戦者たち。マーロウの抹茶プリンをめざして母と娘が挑戦と挫折を重ねた日々・・。あれから何年たっただろう・・・。あれは昨年の9月、(あ、5カ月?)8度目の抹茶プリン挑戦を最後にずっと抹茶プリンから逃げていた・・・。このたび、ふるさと納税で横須賀線のビーカー欲しさにマーロウでプリンセットを注文し。また、マーロウの抹茶プリンと因縁の再会を果たす。こんな声が聞こえてくる・・・。「もう、諦めちまったのかよ!」いや!諦めていない!苦しくったって~。悲し
追い出された私はそのまま役所へ向かったその時は涙も出ない状況で「これで全て終わる、楽になれるんだ1人で生きて行った方が苦労しなくて良い」と思いながら守衛さんに離婚届けが欲しいですと伝えた守衛さんはあちらにどうぞといい、私を誘導した誘導されるままにその場所に行き「離婚届けをください」と言った対応してくれた職員は今後の氏名変更について説明してくれ、必要書類を渡してくれた私はその説明を受けていた最中に嗚咽をあげるほど泣いてしまったそ
本当に、もうじき母の死後1年になります。もうじき本当に1周忌を迎えます信じられないような気持ちと後悔ばかりがこみ上げてくる気持ちと、1年やり過ごすことができたんだなと言う多少の安堵した気持ちはあります。本当に、娘として母をなくすほど辛い事は無いと思います。多分この先誰かが亡くなっても、私はそこまで悲しくないと思う。それは血のつながった兄であってもです。このブログにちょこちょこ書いていましたが、やはり相続の事で揉めたり、そもそも介護がずっと不平等だと思ってきたので、幼少期、仲良し兄妹
今日はポジ弁なしやっぱり、ないと楽♡本日の朝ごはんそして、あさんぽ〜今日は、寒い!!なんか、空気がピリッと寒いです!!そして、今日は本当だったら3月末に会えてたはずだったけど夫婦喧嘩の末(私の)誕生日パーリーが中止になりこれは、根に持ってます笑会えずにいた妹ニコ今日は、ニコ、みーちゃん(母)と実家近くのココスへコナズ珈琲と迷ったけどみーちゃん、パンケーキそんな好きじゃないしココスはドリンクバーあるしね🫶まずは、モカコーヒーと黒豆茶🍵私のランチ
98歳の母やっと母をお花見に連れて行けた。施設に入ってからほぼ2年、ようやく外出許可が下りて車で10分ほどの公園を訪ねた。好天に恵まれた今日、ウィークデイにも関わらず、大勢の人が満開の桜を見に集っていた。山火事の鎮圧宣言も出たことだし、春休みでもあるし、子供も楽しげに遊び、皆んな春の陽気にウキウキしている。平和な光景だ。2019年11月、母は実家の玄関で転倒、大腿部、右上腕部骨折して2ヶ月入院した後、夫と私の暮らす家に引き取ることになった。それから2年半後、2022年3月
GWに読みたい本2025年本屋大賞ノミネート作品次女が読みたいらしい本2025年本屋大賞受賞作品ただ今自宅に新刊が2冊もあります読むぞーーと思ってたら色々気になって週末は読めませんでした遠足があるから買い物行きたいと告げた次女は起きるなり喉が変と訴えてきて次女が行ける病院があいててよかったーー喉が塞がると聞いて驚き土日は安静をしっかり守ってましたそのわりに風邪症状もなく、なんでも食べるハテ百日咳が流行ってるので警戒しましたが、全然大丈夫みたい処方された漢方を「にがーーい
ご存じの方もおられるでしょうが、私は3年程前から自分の親とは絶縁状態です。数秘的には私は当時6のサイクルに居て「良くも悪くも身近な人との愛情関係にスポットが当たる」という流れにドンピシャでした。ま、そもそもうちの母は「毒親」にあたると思っていたし、私の人生前半の問題の根っこは多分全部そこにあると思っていたので、絶縁後はむしろ心が軽くなっているわけですが。母は6-1-1の人。数字がわかる人ならこの数字の母親をどう読み取りますかw?母は確かに自らも親
「うちのエクシブ情報局〜会員制リゾートホテルⅩⅣ〜」をご覧いただき、ありがとうございます友人の会社福利厚生を利用して旅したことから、会員制リゾートホテルエクシブの存在を知り、今まで全く知らなかった世界に魅了され、リゾートトラストにどハマりしてしまいました(仕事と家庭の両立は毎日シンドイエクシブは近いところにある非日常空間最高の癒しです)そして…ついに念願の2021年4月ⅩⅣオーナー『エクシブ(ⅩⅣ)オーナーになるまで①』こんにちは、母です。4年前までは、リゾートトラストの存在
母のことをはっきり苦手だと悟ったのは数年前のことです。ちょうどコロナが始まった頃。今までは喧嘩したことも特になかったんです。育ててもらった、たくさんお金をかけてもらった、親を悪く思うのいけないこと。ずっとそう思ってきて、例え理不尽に思ってもぐっと堪え、口が達者な母には勝てず、自分を押さえ付ける事で関係を保っていました。少しずつ歯車が狂い始めたのは離婚前後。離婚した原因というのも、表向きはモラハラ、金銭関係や義実家との不仲…色々ですが、原因を紐解いていくと、母との普通とは言えない関係からきてい
おはようございます土日は保育園のお友達とひたすら遊んでてブログ更新する暇もインスタストーリーに浮上する暇もないくらいに炎天下と人混みで死んでましたただ、TikTokの🍯🐝集めだけはしっかりちゃっかり取り組めましたクリックしたら自分も🍯貯められるのでもしよかったら清き1🍯お願いいたしますTikTokLiteのハチミツ争奪戦に参加して最高120万円を獲得しよう!ランキング50万位以上で賞品獲得!lite.tiktok.comスタバチケットをプレゼントしたいなと
いきなり涼しくなりました。【番外編】山野草の宿二人静別邸一花一葉の入院中、なんてことない平日連休があったので実家の母への敬老の日と少し早いけどお誕生日祝いで近場の温泉宿へ、、、(私の運転だとこの程度の距離が限度)案内はすごく丁寧。華やぎ賑わっていた頃を彷彿させるどこか懐かしい感じの接客。お部屋はとても古いけどわりと贅沢な間取り。トイレ二つ、ベッドで…とお願いしたのに(確認の電話まで入れたのに…)畳から少し高いひな壇型のフローリング部にお布団が敷かれていた。
こんにちは。母の短歌へようこそ。約2年前に始めた「母の短歌」も次回が最終回となります。長い間、この拙いブログを読んで下さった方々に心からお礼申し上げます。私がこのブログを立ち上げた理由の一つに、3年前他界した母の「自分の作った歌(歌集)を短歌のお仲間に読んで頂きたい。」という夢を叶えてあげたい、という思いがありました。実際ブログを書いていくということは、戸惑うことも多く、最後までやり通すことが出来るのか不安な時も度々あったのですが、私にとって、それは何より幸福な時間
お立ち寄りありがとうございます子供2人を育てている40代ワーママのブログです。集団生活に少し難ありな娘の話題が多めです。娘平成30年生まれの6歳年長。保育園では加配あり。気が散りやすくADHD気味(未診断)。小学校は普通級、通級利用予定。息子令和5年生まれの1歳。大晦日にとんでもないことが起きたので、聞いてください昨日はパパが仕事でいなかったので、子供たちを連れて私の実家に行きました。実家には、母と妹が住んでいます。母はその日機嫌が悪く、声色にトゲがあるなーと感じていま
こんにちは、ちゃるママです訪問いただきありがとうございます夫40代、妻(私)40代共働き私立中高に通う娘(高3)、息子(中3)持ち家(ローンなし)普通の一般的な共働き家庭の我が家。中高生の教育費が重くのしかかりつつも、旅行も美味しいものも楽しみたい国内外の旅行記、グルメ、時々家計管理、時々中高生の生態そんなブログです2023年3月エクシブオーナーにますます旅行が楽しくなりました2023年9月Marriottゴールドステータスホテルステイにマイルも楽しめるように8