ブログ記事18,279件
こんばんはご覧いただきありがとうございます皆さん子どもの歯ってどうしていますか?私が子どもの頃は屋根の上とかに投げたりしていたんですが今は乳歯ケースとかあって娘が生まれたら絶対買うと決めていたボンポワンの乳歯ケースを使っていますでも最近ふと思うんですこの歯、いる?笑ずっと置いていてどうしよいつのタイミングで手放す?大きくなって子どもに渡す?え、いらんか…とか色々考えている時に先日娘の歯が学校で抜けたんです帰ってくるなり娘「ママ!この歯を枕の下に置いて寝たら10
お立ち寄りありがとうございます子供2人を育てている40代ワーママのブログです。集団生活に少し難ありな娘の話題が多めです。娘平成30年生まれの6歳年長。保育園では加配あり。気が散りやすくADHD気味(未診断)。小学校は普通級、通級利用予定。息子令和5年生まれの1歳。大晦日にとんでもないことが起きたので、聞いてください昨日はパパが仕事でいなかったので、子供たちを連れて私の実家に行きました。実家には、母と妹が住んでいます。母はその日機嫌が悪く、声色にトゲがあるなーと感じていま
えー、そろそろ家出生活にも疲れ始め明日、ありがたいことに私が「保健所が遠い〜、遠い〜」と愚痴りまくっているのを心配してくれた地元で知り合い親しくなったお友達が見兼ねて保健所まで車を出してくれることになって(感謝)←彼女の家からはかなりな遠出になるのに、それをキッカケに?明日は障害手帳や自立支援関係の手続きを終えたら一旦実家に戻ることに。というのも何故か明日からのホテルがなんとか取れないわけではないのに急に高騰いつもの倍額以上、何故だろう今日も介護関係の手続きがあって午前中一回家に戻ったり
こちらは愛媛県で実際にあった少女暴行殺人事件がモデルになっている物語になります。※あちこちでそう言われているので、読む前から事件のことを検索する人も多いと思いますが、何も調べずに読むことをオススメします本書を読もうと思ったきっかけは、筆者と辻村深月さんの対談です。「主人公が最後に取った選択に共感したし、鳥肌が立ちました。まさに、傑作だと思う」『八月の母』刊行記念対談【辻村深月×早見和真】|カドブン最新長編『八月の母』を上梓した早見和真さんと、直木賞・本屋大賞作家の辻村深月さ
「うちのエクシブ情報局〜会員制リゾートホテルⅩⅣ〜」をご覧いただき、ありがとうございます友人の会社福利厚生を利用して旅したことから、会員制リゾートホテルエクシブの存在を知り、今まで全く知らなかった世界に魅了され、リゾートトラストにどハマりしてしまいました(仕事と家庭の両立は毎日シンドイエクシブは近いところにある非日常空間最高の癒しです)そして…ついに念願の2021年4月ⅩⅣオーナー『エクシブ(ⅩⅣ)オーナーになるまで①』こんにちは、母です。4年前までは、リゾートトラストの存在
こんばんは。次女が7月から出演する舞台『ハリー・ポッターと呪いの子』この舞台、年末年始はお休みするらしい。ので、恒例のTDR旅行には次女も参加出来そうでほっとしている男。おしゃべりとうちゃんです。疲れるほど幾つものアトラクションに連続でのって『プラザパビリオン・レストラン』で休憩していると『ディズニー・ハーモニー・イン・カラー
上の子の受験が終わりホッとしたのも束の間、入学手続き、入寮手続きとやることはワンサカ。忙し過ぎて子どもと離れて暮らすことの寂しさを考えることなく過ごすことが出来たのは良かったけれど正直疲れた。だからか、このところ寝ても疲れが取れず日々お昼寝タイムを満喫している。夫よありがとう。今日も炬燵でうたた寝していると実母からの着信。一度、二度と無視していたけれど、連続の着信に仕方なく出ると『アンタ、ほら◯◯ちゃん覚える?何十年振りに連絡したのよ』といつもの様に何の前置きなく喋り出す実母。適当に返
初めまして!インテリアやお買い物が大好きなkayoです。中学生の息子2人、5歳の娘のママです。159センチ43キロいつもいいね、やフォローありがとうございます2023年12月〜2024年6月第2期wicot公式アンバサダー女性におススメの育毛剤です\お買い物は楽天で!/おはようございます。前回のブログも沢山読んで下さってありがとうございました。朝からお腹が痛いな〜と思ったら、3回分位の〇〇〇が出てびっくり今朝体重を測ったら43.4キロでした。先日しまむらに母と娘
私。ポイント稼ぐの大好きなんです。特に楽天ポイントをいかに貯めるかいつも考えてる。私はJR川口駅を使ってるんですね。その近くに昔からの商店街があったんです。数年前に再開発で樹モールと呼ばれるちっちゃい商業施設が出来まして、その中にコメダ珈琲店ができたんです。ひとりではいかないんだけど、うちの娘っ子がコメダの卵サンド気に入ってたまにいきたがるんですわ。ある日のモーニングで二人で行くと飲み物飲んで、な
わかりました!邦題というかタイトル訳の件1にあたるのが「銀河のような愛」で「月が海に昇る」が、その続編でしたぁ。面白くて20話まで見ました。自動翻訳なるときと、ならない時があってやっと、わけわかりました。WeTVの翻訳に日本語があれば、それを選んで見れるわけですがない時はグーグル‐クロームから開いて常に英語を翻訳する、を選べば翻訳してくれる、と。これが、、スクショしたりするとすぐ設定変わり、英語に戻るので、面倒です。これまた、わかりにくいのでいつ
明日、母が施設に入る。高齢の父と暮らしてきたけれど、これ以上父に負担をかけることは無理な状態になった。認知症(アルツハイマー)、心臓病を患った母は、昨年要介護1から一気に要介護5に。ここまで怪我もなくやってこれたのは、ひとえに父の献身的な自己犠牲ともいえる介護のおかげだ。声を荒げたり、愚痴が多くなってきて、父も限界なのだと知った。母の認知症が進み、コロナ以前から私は、冬はほとんどを日本の両親のところで過ごすようになった。今年から冬季は日本で住もうと決めたのも、両親のことがあったから。いまは、
こんにちは、ちゃるママです訪問いただきありがとうございます夫40代、妻(私)40代共働き私立中高に通う娘(高3)、息子(中3)持ち家(ローンなし)普通の一般的な共働き家庭の我が家。中高生の教育費が重くのしかかりつつも、旅行も美味しいものも楽しみたい国内外の旅行記、グルメ、時々家計管理、時々中高生の生態そんなブログです2023年3月エクシブオーナーにますます旅行が楽しくなりました2023年9月Marriottゴールドステータスホテルステイにマイルも楽しめるように8
毎週火曜日夜9時にBS朝日で放送されている「やましたひでこの『ウチ、断捨離しました!』」ウチ、“断捨離”しました!|BS朝日BS朝日「ウチ、“断捨離”しました!」の番組サイト。片づけられない!捨てられない!家族の密着ドキュメント。www.bs-asahi.co.jp番組終了後1週間は無料アプリTVerで視聴できます。TVer-無料で動画見放題TVer(ティーバー)へ、ようこそ。TVerにあるテレビ番組はすべて無料!最新話から過去人気番組まで見放題!tver.jp今回は
先週の月曜日の事母から老人ホームに入りたいから見学に連れて行ってと話があり…詳しい話は長くなるのでおいてアパートは?と内見するとアパートの方がいい!になり一応老人ホームも内見し老人ホームが静かすぎてやっぱりアパートがいいと…どっちがいいのか私は寝むれない毎日!札幌の冬の暖房を消したアパートで夜中に目覚めた寒さや朝起きた時の寒さ日中ずっと1人の生活!ならば老人ホームがいいのではないか?と考えるとますます寝られない!もう一度その辺りを話すとやっぱり老人ホームがい
酒井淑恵でございます。去年7月に還暦となり順調?に70代への道を歩み始めました(笑)さて、60歳に近くなったころからふと自分の姿や言葉の選び方等を客観的に見て思う事があったのですね。それを先日姪と電話で話していまして同じことを言っていて本当に驚いたの、、姪は私のインスタリールを見てくれていてこう言ったのです。「とこちゃん、ヨーコおばぁちゃんとソックリになったよね~~顔もだけど話し方から笑い方までソックリ~おばぁちゃんがいるのかと思うわ!!」
こんばんは今日は久しぶりにママ友のんちゃんとランチんで、次の海外旅行を決めちゃいました詳しくは…そのうちねということで…ハワイ旅行記どんどん投稿しますシェラトンワイキキで滞在したお部屋はラージラグジュアリーオーシャンエレベーターを降りたら広い部屋番号を確認すると…スイートになるのか?でもここから…かなり遠かったですどこかな~まだ見えないやっと扉が見えました扉を開けると…こんな感じ右側がお部屋なんですが…ベッド3台です(2人だけどね)手前を母が使い私
今回のご依頼は「結婚式に来なかった母」大阪府の女性(27)から。今年の2月、子どもの頃からずっと憧れていた結婚式を挙げたのだが、その結婚式がキッカケで母と喧嘩をしてしまった。母は女手一つで私を育ててくれたシングルマザー。母一人娘一人、毎年一緒に旅行に出かけ、何でも話せるとても仲良し親子だった。ところが結婚式の3週間前、式の費用が足りず、母に貸して欲しいとお願いしたことがキッカケで喧嘩になり、結婚式当日、母は式場に姿を現さず…。母の席は空席のまま、母不在で結婚式を挙げ、一生に一度の
実母が脳内出血で倒れたのはもう20年も前のこと。倒れた前日に誕生日のお祝いでカニすきを食べに行った実母は『あんな高カロリーなものを食べさせられたからこんなことになったのよ!』と意識を取り戻して程なくして文句文句文句の嵐だった。弟たちに食事に連れて行って貰った実母はその夜に『素晴らしい料理だったのよ。ホント息子たちは優しいわぁ』と誕生日に何もしない私のことを散々なじっていたのにコレ。本当にワガママな実母。生死を彷徨った程の病気だったのにその病気を引き起こした原因はお前たちにある!と
『お前さえ生まれてこなけば』実母にかけられたこの呪いはずっと消えないでいる。かたや弟たちは実母から『あなたたちがいなければ生きていけない』と言われて育ってきた。今更実母の愛情なんて欲しくない。全く必要ないけれど、親の愛情を受け自由に生きてきた弟たちと同じように実母を思えないのは仕方ないことと実母にも弟たちにも理解して貰いたいとは思う。私はずっと自分をとんでもない不細工だと思ってきた。それは実母にそう言われてきたから。ほんと、不細工。アンタだけ父親似て性悪だし顔に性格って出るから。
こちらの続きです。↓”かわいそうなお母さん”という罪①本来、子どもの気持ちに寄り添い甘えや欲求を満たしてあげその心を支えて安心感を与えるのは親の役目です。けれども精神的に未熟で頼りない親が子どもに愚痴を聞かせたり事あるごとに子どもに頼ったりいつも不機嫌そうにしていると子どもはそれを何とかするのが自分の役目だと思い込み親の顔色をいつも気にするように…こんなふうに親と子の役割が逆転して子どもがカウンセラーのように親の感
こんにちは、ちゃるママです訪問いただきありがとうございます夫40代、妻(私)40代共働き私立中高に通う娘(高3)、息子(中3)持ち家(ローンなし)普通の一般的な共働き家庭の我が家。中高生の教育費が重くのしかかりつつも、旅行も美味しいものも楽しみたい国内外の旅行記、グルメ、時々家計管理、時々中高生の生態そんなブログです2023年3月エクシブオーナーにますます旅行が楽しくなりました2023年9月Marriottゴールドステータスホテルステイにマイルも楽しめるように知
ザ・リッツ・カールトン日光の豪華な朝食をご紹介します!朝食は母に合わせて、お時間早め「4人席に横並びでどうぞ〜」この見晴らしい景色天気は良くありませんでしたが朝から気分良く、お食事が出来ますね。昨晩は窓際のお席だったので、違った景色を見せてくださったのかな?チェックインのとき、予約時間と和食、洋食どちらにするか聞かれます。「朝はパンが食べたい」と、母。和食でもパンは付きます!とお聞きしました。用意が出来るまでジュースやシ
2年前の4月に父が亡くなり、7月に長崎から実家へと生活の主軸を移しました。主な目的は、ひとり暮らしか難しくなってきた義母のケアと父が亡くなったことによる遺産分割協議、そして多趣味な父が遺した大量の遺品の整理。夫の理解もあり、私は実家に移り住むことにしたのです。その4月から息子がひとり暮らしを始め、私自身が動きやすくなったタイミングでもありました。父が亡くなってから、約3ヶ月後の7月に、車で長﨑を出発して、門司港からフェリーに乗って神戸へ。そして神戸から実家へと陸路たどり着きました。こ
つづき入院・手術・退院20248月19日入院入院当日は特に何もやることはなく…テリトリーを整えたり…シャワーを浴びたり…残念だった事は…病棟に入ったら決まった時間にならないと売店へ行けなかった事。モッチ寂しがりやなので大部屋希望しました〜。ベッドは廊下側でしたぁ〜。でもこの廊下側が後々良かったぁ〜って思えました入院2日目…8月20日いよいよ手術の日私は2番目で11時からの予定でした。予定取り担当の看護師さんがお迎えに来てくれて、そして旦那ッピも一緒に手術室まで行き
三組目のマゾ落ちを願う母と娘を座る近くに呼び寄せる。覆面とヘッドフォンで五感を管理されていた。モデルのような美しい身体に不釣り合いな爆乳と美しい尻が晒されていた。②匹の雌はお互いの胸を愛撫しながら、美しい手をお互いの性器にこすり上げ、潮を噴くまで犯してしまう。日常では、美しい母と娘として、モデルや評論家として、スーツ越しにも誘う身体と評判の女である。時に少しでも露出があるだけでネットでも話題になる美貌である。娘の若い張りがある身体を丁寧に愛撫したり豊かな胸を愛撫しながら押し付けたりす
もうすぐ来年~最近時々、一瞬韓国の風景が頭に浮かぶきっと帰りたいんやな、、、、、、そして、、、どうして帰りたいか今回分かった気がする。最後の最後の努力も水の泡。誰かの為に何かするのって嫌いではないけど、自分の限界を設けても良いかも。それ以上できなかったらもうええやん❗相性っていうのもあるし。それでも道は続く。母と娘。やっぱり、自分で育てないと親にはなれないらしい。血より時間やな、、、、、ハッキリ分かった。自分だけ辛抱する事ないな。「韓国に行ったら不
こんにちは!いかがお過ごしですか?5歳の娘さんが、可愛くて、賢い以外に()、とても優しく育っていますこの間、学校でKindnessで表彰されて誇らしかったのですがおうちでもよく私を助けてくれます私たちはいつも寝る前に、今日あったことを話します最初、私の思惑は感謝日記みたいにポジティブな気持ちで1日を終えてほしいと思い「今日楽しかったこと」をお題にしていたのですがそのうちGoodnewsとBadnewsを話
こんにちは🙌この前、娘とイオン行った時。ティーンズに人気の、プチプラアクセサリーのお店の前を通ったら、娘が「ここ見ていい?」と。「えー〜、5時までに帰りたいから、早くね」と言ったら、しばらく店内を見てて、ふと気づいたら娘がレジでお会計してる。店員さんと何かやりとりしてて、「何か買ったのかな?200円くらいしか持ってないはずだけど…」と思ってたら、終わってこちらに来たので、「何買ったの?」と聞いたところ、カバンにグイグイ突っ込みながら「あー、うん。買ったよ、欲しかったものを