ブログ記事4,017件
5月18日、茨城センターから引取りのダックス♀カカオ。センター名はココアでしたが、既にトイプードル♀ココアがいるので、名前を「カカオ」に変えました。安直ですが推定10才以上のシニアで、大きな乳腺腫瘍が2つあります。歯石重度で、早くなんとかしないと深刻です。フィラリア陽性。フィラリア陽性ですが、咳や腹水など出ていません。通年のフィラリア予防薬とボルバキア退治の抗生剤投与で投薬治療します。体重5.74キロ。性格は温厚でおとなしい子です。診察台の上でも触られて気持ちいい
先日ブラッシングしていたとき、ママは毛の他に気になるところがあったのですわそれは…ルナの歯めっちゃくちゃってわけではないけど、歯石が付いていたんよねぇってことでさ、頑張りますよこの道具を持ってきたら察せるであろうこれね、5年近く愛用しているルナの歯石除去道具本来は人間用のニキビケア用品なんだけどね〜まずは歯石の状況をチェーック付着するのはいつも同じ場所エナメル質に傷をつけないよう優しく擦っていきま
最近、ペットショップやトリミングサロンでオプションとして無麻酔歯石除去を勧めているところが少なくありません。動物病院で歯石除去をする場合は、全身麻酔をかけて行うことが多いです。でも、全身麻酔は怖いじゃん。無麻酔できれいにしてくれるのならば、それの方がいいじゃん。他の動物病院のサイトなどでも無麻酔で行うことの危険性を問題にしていますが、安全とか危険とかの前に獣医師以外の歯石除去は違法です。歯石除去は現在診療行為としてとらえられています。それは歯周病が存在しようが、し
歯石予防にはにがり歯磨き(ネットより引用)歯石(しせき)はプラークが石灰化して硬くなったもの。歯科医で定期的に除去することが必要。不十分な歯磨きのため、プラークが長期間、歯の表面についているとき、唾液に含まれるカルシウムやリン酸がプラークに沈着して(石灰化)、石のように硬くなったものが歯石です。プラークは、およそ2週間で歯石となります。歯肉より上の歯の表面についているものを「歯肉縁上歯石(しにくえんじょうしせき)」といい、白っぽい色で比較的柔らかです。これは、唾液の中に含まれているリン酸
色々と少し落ち着いて、やっとアトラの避妊手術予定が決まりました。6月の実家帰省も考えて、6月1日(水曜日)に。一緒に、歯石除去も。歯石は、普段から自分で取れそうなのは、鉗子使って取ってたので、麻酔しないと難しい場所や裏側、抜ける歯を診てもらいます。本当は、避妊手術と同時にすると、心臓関係の先生は大反対するだろうけど、麻酔のリスクを考えると、年齢的にも一緒がいい。との考え方。その代わり、手術一週間前から、ステロイド飲む予定です。(歯石や歯周病菌が悪さしないため)色ん
「アニマルウォーターⅢ」を買いました。ちょっと高額で悩みましたが、、、毎日飲むお水で歯石がつかなくなるなら、、、無麻酔で歯石とり2回しましたが裏側やポケットまではできないし、何よりこうちゃんが大暴れの大泣きで見てられないのですほんとは麻酔で歯石除去をしたいのですが、、、、とりあえず毎日のケアとしてできることを。歯磨きとジェルは続けながら。水道水をペットボトルのまま生成器に入れて3時間置いておくだけです。ぽちっと応援お願いします(^-^)
今まで行ってきた治療内容と費用をまとめました。一括で閲覧したい方はこちらをどうぞ。歯科医院A通院回数費用治療内容治療箇所1回目2,000レントゲン・検査2回目1,200歯石除去(右下奥歯)3回目570再検査歯科医院B通院回数費用治療内容治療箇所1回目4,570レントゲン・検査2回目620クリーニング3回目1,100クリーニング接着固定(上前歯)4回目2,7200(薬含む)歯石除去(
こんにちわそら君全力経過観察中のご主人様です。前回ブログでそら君の看病を①お薬の量を本来の投与量より減らす②元気だったら(食欲問題なければ)次回の通院はしないと、決めておりました。しかし!数少ないそら君ファンの悠さんからこのようなアドバイスを頂きましてえっっっ?全麻抜歯?慌ててちゃんと「猫の口内炎」について調べてみると、人間とは違い、にゃんこのお口問題は結構やっかいだということがわかりました。危うくテキト~な看病でそら君のお口の健康を損ねるところでしたよって、本日は予定通
先日「歯茎が腫れて痛い!」と言って来院されました。その時の歯茎の状態です。下顎の糸切り歯部分、歯茎が大きく腫れ、赤くなっていました。内側の歯茎もヒダ状に大きく腫れていました。レントゲン写真を撮ってみました。歯根の中央部まで大きく骨が吸収しているのが分かります。当日は洗浄と局所的に消炎剤の塗布、並びに内服薬で消炎を測りました。その後歯肉縁下を可能な限り掻爬、歯石除去を行いました。その結果、当初の発赤と腫脹は減少しましたが,未だこの様な状態でした。この状態で,歯茎の内部を見るこ
新しい施術記録の更新は現在しておりません過去の施術記録は歯石除去☆BeforeAfterでご覧くださいこんにちは2022年6月~7月のサロンさんでのイベント予定の一覧です*予定がまだ決まっていないサロンさんもあります*決まり次第追記しますので、よろしくお願いいたしますサロンさんによっては早めに埋まってしまうところもあります施術希望の方はお早目にサロンさんにご連絡くださいね6月の予定9日(木)ドッグダイヤモンドさん(立川市)13日(月)furif
ツア~~最終日。。。大雨予報てすね(ŏ﹏ŏ。)外は既に雨(;¬_¬)雨の音で目が覚めた⁉️のではなく、、、他室の大イビキで起きたのです(・∀・)笑笑さてJOY坊主╰(U・ᴥ・)m昨日、犬生初めての歯石除去に連れて行かれたのです(´・_・`)カワイソウナヒト…結果、、、あまり歯石はなかったとか(•-•)ヘェーそれでは今朝の1曲(^ω^)♬♬Superfly『ダイナマイト』MusicVideoSuperflyDigitalSingle『ダイナマイト』2022.
こんにちは。うれしたのし倶楽部ひさたようこです。メニュー/アクセス/お問い合わせ/090-4789-8189/八万温泉用(ブログ)◆ご予約フォームはこちらから歯医者さんに通っています。約20年ぶり、、詰め物がとれてから通いはじめました。歯石が原因で歯周病になって、歯がダメになっていくらしいですね。たまった歯石、、、歯茎と歯へのダメージがありました。詰め物の応急処置後は歯石除去をしています。歯石除去を一通りしてもまだ大きな改善がみられないとの
昨日シャンプーできれいになった後は動物病院。麻酔下での歯石除去の術後の検診でした。ちょうど1ヶ月経ったところでしたが、きれいですって。1ヶ月でも結構汚れてしまう子もいるとか。良かったです。これまでコリンの歯磨きは挫折の連続でしたがきれいになった今の状態をキープしなくてはと術後改めて歯磨きに取り組み中。寝る前のシャカシャカからの〜ヨーグルト?コリン、シャカシャカが終わるとガバと起きて向かうは冷蔵庫。まだまだ大人しく歯磨きさせてはくれないくせに、歯磨き後のご褒美のヨーグルトは忘れません
タンタンは毎晩食後に歯を磨いています。決して無理やりやっているわけではなく、ソファに腰掛けて「さぁタンタン、はーはみがきしよう!」って言うと、私の膝に前足を乗せて「やって〜!」ってスタンバイします。このルーチンが大切なんだろうと思います。犬の歯磨きは虫歯予防とは違って、放っておくと3日で歯石に変わってしまうヌルヌルした歯垢(しこう)を取ることが目的なので、パートごとに磨いたら褒めて小さなおやつを与えて構いません。私は一切保定せずに唇だけめくって磨いているのですが、自分
11時にココアを病院へ預け…17時のお迎えまで落ち着いて居られないと思いココアのご褒美を買いに❣️ジンベイザメベッド🦈益々部屋が狭くなったでもココアは気に入ってくれた♥️これで少しは痛みも軽減されるかなあまり痛がる様子も無いけど…オシッコがまだ出てない歯石除去もしてもらい真っ白になりました✨たくさん頑張ってくれたココア♥️明日からご褒美のオヤツ🍠食べようね無事に帰って来てくれてありがとうお疲れ様でした
こんばんわー。まだまだ暑い日が続きますが、皆様元気にお過ごしでしょうか。我らは夏バテもすることなく、元気に過ごしています。が、犬の散歩は暑くて夜しか行っていないので犬たちは運動不足気味でございます・・・さて、今日はメルの歯医者に行ってきました鎮静下で歯石除去をしてから、定期的に1ヶ月毎に無麻酔での歯磨きを続けています前回は奥歯と前歯の裏に歯石がついているところがあったので、特にそこを気をつけてこの1ヶ月歯磨きを頑張っていたら、今日は前歯の表も裏もとても綺麗と褒められました
今日は先日抜歯した部分の確認と左上奥歯の歯石除去です。まずはいつも通り麻酔をして歯石除去です。実は左上には黒くて頑固な歯石がある歯が1本あります。そこまで進行した歯石は取るとかなりしみるので、つらいようなら鎮痛剤を飲んでくださいとの事です。また、先日の処方薬でお腹を下した事を話しました。やはり強めの抗生物質が原因のようで、次回処方する際は胃薬も一緒に処方しますね、とおっしゃっていただけました。以前の弱い抗生物質に戻す事も提案されたのですが、そちらは1日3回飲まねばならず、朝食
朝ご飯は~?台所に顔を出すピットブルのデカ娘。手術当日、朝ご飯もお水もあげられないのが辛い……。昨日は、腫れている膝窩リンパ節の病理検査の為、日帰り手術でした。先週、術前血液検査を済ませているので預けるだけです。がんばれデカ娘。夕方お迎え。無事終了。頑張った証の縫合が痛々しい麻酔ついでに、歯石除去(スケーリング)もお願いしました。驚く程お口臭く無くなりましたお高かったけど(笑)摘出した膝窩リンパ節はホルマリン固定してもらい、職場へ。で。今日。職場から帰宅したら。デカ娘、荒ぶ
歯周病専門医6回目。とうとう抜歯当日です。左下奥歯の歯石除去後に抜歯のため、いつもどおり麻酔からスタートです。下前歯の裏側ほどひどくはないと思っていたのですが、やはり長年の蓄積は重いようで…。ガリガリガリガリ、なかなか時間がかかります。ところで、私が通院している歯科医ではまずはフックのようなスケーラーで大きな歯石を取り、その後、水と超音波の出るスケーラーで細かな歯石を取っていきます。最近わかったのですが、私、水の出るスケーラーがとても苦手です…。痛いとか気持ち悪いとかはない
歯周病専門医5回目です。本日は右下奥歯の大きな歯石除去です。前回同様に麻酔をしていざ歯石除去!!とはいえ、ここの歯石は1件目の歯科医にてほぼほぼ除去済みなので、今日は前回と比べて所要時間は短めでした。除去中のうがいも1回程度です。歯石除去後、先生の確認。「前回除去したところ(下前歯)もいい感じですね~」とのお言葉もいただきました!しかし、喜べたのは一瞬だけ。続けて出てきた先生の言葉は…「次は左下奥歯の歯石除去と抜歯ですね!」…とうとうきたーーーーーー!!!本日の内容