ブログ記事1,153件
東京武蔵野のパステルアート教室あとりえNanairoです。ご覧頂きありがとうございます。パステルアートの事、その他街中で見つけたアートの事などのんびりと綴っています。しばしお付き合い頂けると嬉しいです。三月のレッスン締め括りは土曜日のクラスでした。まずは「たんぽぽ」タンポポの花弁は単純なように見えてもちょっとしたコツがあります。そちらをお伝えするとまたグッと良い感じになりますね。意外と皆さん葉っぱの置き方に苦労されていました。少し大きかったので
ブログをご覧いただき、ありがとうございます。メンバーのホコです。武蔵境北口エリアで、子どもと一緒に寄り道しながら、お花見してきました。あらためて、武蔵境のいいところ、余白がある街並み◎を発見できましたよ!皆さんもゆったりお散歩されましたか?ぜひ春を味わってみてください。スタート!●独歩の森(境山野緑地)(駅から徒歩10分程度/境4-5)個人的に今年もココの桜が一番心に響きました道をふっとはいると、一気に開ける雑木林の自然。桜はあん
東京武蔵野のパステルアート教室あとりえNanairoです。ご覧頂きありがとうございます。パステルアートの事、その他街中で見つけたアートの事などのんびりと綴っています。しばしお付き合い頂けると嬉しいです。3月のセブンカルチャーさんでは、二種類の絵を描いて頂きました。まず一つ目は「羽」こちらは季節に関係なく描いて頂いています。三人とも工夫して描いて下さっていますね。もうパステル歴も長い方々なので、何の問題もありませんね。写真だと分かりにくいですが、
東京武蔵野のパステルアート教室あとりえNanairoです。ご覧頂きありがとうございます。パステルアートの事、その他街中で見つけたアートの事などのんびりと綴っています。しばしお付き合い頂けると嬉しいです。今月の新作パステルは「たんぽぽ」にしました。こちらが見本として出したものです。皆さんにも描いて頂きました。今回は青空にたんぽぽ、という絵なので一見して同じように見えますが、よく見ると個々に違いがたくさんあります。ベテランの皆様なので細かい
2月最後の日、寒さが緩み春は目の前です。ご家族の卒業式にお持ちになるリントンツイードのバッグを制作なさったり、退職のお祝いにカルトナージュのがま口ボックスを、ご結婚のお祝いに写真立てを、お孫さんに小物入れを…と、プレゼントでのカルトナージュ作品に取り組む生徒さんが多く、門出の春を一足早く嬉しく感じています。3月、4月のレッスンスケジュールをご案内します。2023年3月・4月のスケジュールカルトナージュ通常レッスン@武蔵野プレイス(JR中央線武蔵境駅南口駅前