ブログ記事2,256件
なんと、6年ぶりの御岳山。昨年噴火した木曾の"おんたけさん"ではなく、東京都の"みたけさん"。1歳のグッディの秋川渓谷デビューと同時に、ダルメシアンのマノパパが連れて行ってくれて以来。マノパパは、新居を成城に構えて引っ越して以来ごぶさたしてます。お元気かなあ。。今回は、ドッグラン仲間のヴィエン(Mシュナウザー)ママが、山に登りたい!と言うので、他に犬連れで行けるルートを思いつかず、ふたたび御岳山ということになりました。出かけたのは、11月3日。文化の日の祝日。雨の予報
先日の日曜日に、神奈川県で唯一の村、清川村へ行っていました。「清川村に残された7体のニホンオオカミと武蔵御岳信仰」という講演会を拝聴する為に…周囲は、日本の春の里山です。写っているのは道の駅。当初の会場は、収容人数20人くらいの会議室を予定していたのに、申し込みが多過ぎて大ホールに変更になったくらいに、参加者が大勢でした。頭骨の他に、"前脚"などもあるのですよ。講師は、清川村出身、在住の文化財保護委員の方で、長年、個人の家に保管されていた7体のニホンオオカミの事が明るみに出て、武
何ヶ月も前から青梅市の武蔵御嶽神社に参拝したかったのですが、どういうわけかずっとタイミングが合わず、伺えない日々が続いてました。この日に行こう→急に家族が体調不良に‥だったらこの日に→青梅市大雨来週の休みにこそ→台風が発生した影響で青梅市の天気予報が晴れから雨に変わるといった具合に、何故かなかなか行けない日々が続いておりました。武蔵御嶽神社には去年の夏に初めて参拝しました。『青梅市武蔵御嶽神社①』大晦日ですね今年も残すところ数時間‥今年神社は今年のうちに!ってことで、こんな年
お久しぶりです。少し体調がすぐれない日が続いています。膀胱炎→めまい(1日のみ)→逆流性食道炎と次々にやってきて今は逆流性食道炎とともに過ごしています。逆流性食道炎との付き合いは長く、ストレスがかかると症状が出てきます。噴門部がもともとゆるいので胃酸があがってくるのです。しくしくしたみぞおち痛がなかなか治りません。服薬中で様子見ですが、治らなかったら胃カメラです食欲はあるのです。胃に優しくない食べ物が好きなのですが少し控えないと…ストレスの原因は子どもの受験ですかね
今月18日(火)は飯能アルプスに登山へ行って来ましたが当初は奥多摩へ行く予定にしていましたが直前に雪が降り奥多摩の山は完全に冠雪していたので飯能アルプスへ行き先を変更しました。その後の1週間は春らしいポカポカした陽気が続いていたので翌週にもかかわらず25日(火)に当初予定していた奥多摩へ行きました!御嶽駅前のコインパーキング(1日:400円)に車を駐車して御嶽駅から奥多摩駅まで電車で移動しました。この日の天気は晴れ、気温は10℃でした。◆タイムズ御嶽駅前駐車場(6時1
しーさんですご訪問ありがとうございます東京都青梅市にあります『武蔵御嶽神社』を参拝そして『大岳山』に登ってまいりました2023年9月4日投稿『武蔵御嶽神社①駅からワクワク』しーさんですご訪問ありがとうございます東京都青梅市にあります『武蔵御嶽神社』を参拝そして『大岳山』に登りました今回は念願の御師集落の宿坊に泊まっての一泊二日旅…ameblo.jp2023年9月13日投稿『大岳山⑤山頂』東京都青梅市にあります『武蔵御嶽神社』を参拝そして『大岳山』に登ってまいりました2023
去年の今頃、鳩ノ巣の廃村に行くつもりがなぜか御嶽で降りて登った山…御岳山初めての登山、それも軽装で単独でした武蔵御嶽神社から、山を登り奥院、鍋割山から芥場峠を通り2つの滝のコースあの時《自分自身と向き合えた》《苦行で悪い因縁とか落とせた》って気持ちになれたのを思い出したのよしここは自分追い込み療法のため、原点の山へ出発しなきゃ今の自分には、まったくさっぱり自信がないので、お友達を誘い…行ってきまーす
◎2015年11月07日(土)奉拝紅葉狩りを兼ねた初めての武蔵御嶽神社参詣、続き。ケーブルカーから参道まで長々と綴ってきましたが、やっと本題です!境内案内図(詳細→★)↓拝殿前狛犬こちらの狛犬さんは筋肉バキバキ、小顔で手足の長いイマドキ体型で凛々しすぎるw。ちなみに、武蔵御嶽神社は江戸時代から「おいぬ様」信仰があったそうで、本殿や旧本殿の狛犬は狼(ニホンオオカミ)だそうな。(おいぬ様についての詳細はこちら→★)幣殿・拝殿この時はまだ修復中で美
早いもので明日でもう2024年が終わりますねいつものことですがバッタバタの12月です。終わらせないといけないタスクがまだ色々武蔵御嶽神社、奥の院峰に参拝して後日気がついたちょっとだけ不思議なことをすっかり書くのが遅くなってしまいました。日頃、AppleWatchで一日何カロリー消費したか記録しており、数日後に何気な〜く武蔵御嶽神社に行った日の消費カロリーを確認したのですがおおー!888ゾロ目(一日360KCAL消費することを目標に設定してるため/360KCALとなっています)と、
皆さんこんにちは、司法書士講師の三枝りょうです。司法書士試験の問題を毎年解くのは私にとって非常に意味があることです。受験生目線で同じ時間感覚で解くことで、出題者が何をさせたいのかが分かるからです。何ができる人を合格させたいか。です。試験傾向に大きな変化はありません。大きな変化がないということは小さな変化はあるということです。その変化を受験指導に反映させるには、やはり最新年の試験問題を解くのが最高です。記述式問題はとても楽しく解いています。思い出補正という言葉があります。かつ
2023年.2月末以前、愛犬祈祷でお世話になった武蔵御嶽神社さんからオオカミのお札を取り寄せました。武蔵御嶽神社。こちらではお札の郵送対応があります♪オオカミの神格化でもある大口真神の切り札。紙タイプと小型のシールタイプがあります。前、門に貼っていたのですが、ボロボロで取れてしまってました。2020年だからもう3年ですね。亡き愛犬の闘病中、馬頭観音をご本尊とする栃木の馬頭院さんで護摩祈祷を頼み、愛犬祈祷をやっているこちらの武蔵御嶽神社でも神式祈祷をお願いしまし
この間の三峯神社の追記になります。私の知人が、去年から三峯神社の御眷属拝借をしているらしく、『凄いから機会があったら是非!おすすめですよ〜♪』と教えて頂きました。ご利益が凄いのかな‥。我が家には足立区の大鷲神社(おおとりじんじゃ)のお札もありまして、日本武尊さんとの御縁もあり今回、御眷属拝借してみようと思い授与して頂きました。話は逸れますが、だいぶ前に武蔵御嶽神社にも行きましたが、武蔵御嶽神社、三峯神社、それと宝登山神社も日本武尊が道に迷った時に出逢った🐺狼が…と言う同じ言い伝えがありま
おはようございますmaruです。ご訪問ありがとうございます。朝はだいぶ冷んやりしてきて、もう冬を意識してしまいます。朝起きて、窓を開けた瞬間『暑いなぁ』と呟いていたけれど。あっという間に『寒っ!』と呟くようになりました気温差に負けないお花たち💐元気なエネルギーでいっぱいですね昨日の続きのブログ、武蔵御嶽神社さんです。本殿や摂社の参拝の後、御神籤を引きました。色々な御神籤がありましたが、やはりここでは櫛麻智命様のお言葉をいただける御神籤が好きです。御神籤の前で小銭をゴソゴソと
本日(2024/10/13sun)は女房のリハビリ登山。日の出山ハイキングコース登山口から入山し日の出山→御岳山→大岳山のまあまあ高低差があるロングコースでしたがなんとか無事に歩き切ってくれてガッツリ山歩き楽しめました😊歩いた距離16.4㎞累積登り1,393m。標準コースタイム9時間38分(ヤマレコによる)のところ休憩40分含め6時間06分の山行でした。6時32分に日の出山ハイキングコース登山口から入山。日の出山に到着。ここまで56分ならまあまあ頑張った。8時14分に御岳山
だいぶ遡りますが・・・1月26日(日)今年も、武蔵御嶽神社へ初詣に滝本駅からケーブルカーに乗って(レトリバーだらけ)御嶽山駅に到着去年は雪が降った後で雪がありましたがこの日は、暖かいくらいさて、初詣スタートです最後の階段手前で📷(狛犬みたい😅)今回参加のメンバーで📷石段の男坂から登り始め途中から坂道の女坂へ到着♪去年のお札を返して愛犬祈祷の申し込み今年は参加犬が多いので2組に分かれて御祈