ブログ記事2,256件
先日の日曜日に、神奈川県で唯一の村、清川村へ行っていました。「清川村に残された7体のニホンオオカミと武蔵御岳信仰」という講演会を拝聴する為に…周囲は、日本の春の里山です。写っているのは道の駅。当初の会場は、収容人数20人くらいの会議室を予定していたのに、申し込みが多過ぎて大ホールに変更になったくらいに、参加者が大勢でした。頭骨の他に、"前脚"などもあるのですよ。講師は、清川村出身、在住の文化財保護委員の方で、長年、個人の家に保管されていた7体のニホンオオカミの事が明るみに出て、武
今月18日(火)は飯能アルプスに登山へ行って来ましたが当初は奥多摩へ行く予定にしていましたが直前に雪が降り奥多摩の山は完全に冠雪していたので飯能アルプスへ行き先を変更しました。その後の1週間は春らしいポカポカした陽気が続いていたので翌週にもかかわらず25日(火)に当初予定していた奥多摩へ行きました!御嶽駅前のコインパーキング(1日:400円)に車を駐車して御嶽駅から奥多摩駅まで電車で移動しました。この日の天気は晴れ、気温は10℃でした。◆タイムズ御嶽駅前駐車場(6時1
2025/3/27(木)①東京アドベンチャーライン青梅線青梅駅から奥多摩駅間の愛称かわいいラッピング向かい側の座席に、鎖みたいなアクセサリーを首や手首に付けた高校生くらいの男の子4人組。春休みかな。眉を整えおしゃれして、一瞬たじろぐけど、行き先は渋谷でも池袋でもなく、わたしと同じ御岳山。この子達は大丈夫。きっといい子たちだ。そう思った←単純?御岳山ケーブルカー平日にも関わらず、バスもケーブルカーもほぼ満席。とはいえ、一両で十分なくらいの人出。ICカードで乗れるのが便利2年
アメンバー会員の皆さんへ当ブログのアメンバー限定ブログ内容は【転載】・【他で公開】・【他人へ転送】は御法度(絶対禁止)です。【御法度=絶対にやってはいけない事】です。【御法度】を守られますように。アメンバー限定ブログを読みたい方へメインブログ【神の道・仏の道】の【神仏様からの御言葉】は非公開ですが、ご希望される方々の為に当サブブログ【使命:神の子】にて会員制:アメンバー限定で公開しています。詳しくは下記ブログをお読みください⬇『【使命:神の子】ブログ』現代に起きている神話【使命:神
休みの本日は、NNさんとTKさんのお願いをしに。一行…HorusとMHさん、赤龍さんと青龍さんそしてイソタケルさんでコチラに行ってきた↓JR山手線目黒駅から、徒歩約20分程の場所にある「目黒不動尊瀧泉寺」である。15日からお世話になっている"青龍さん"がいらっしゃるコチラの寺院。"青龍さん"のみをお祀りしている、きちんとした社があるのだ↓更に注目すべきはココだろう↓「独鈷の滝」と呼ばれるコチラ。写真でお分かりのように、壁にある"マーライオン"ならぬ"マードラゴン"に目が行ってしま
御嶽駅に到着。ここからバスに乗り換えます。今日は臨時便が出ていました。バスを降りたら、坂道を登ってケーブルカーに乗りました。ケーブルカーを降りて30分ほどテケテケ歩きました。いい天気で良かったです。最後に石段をヒーヒー言いながら登ると到着。目の前に広がる景色。「オイヌサマ」です。遥拝所からの眺め。今日は温かいので、ハイキング日和。紅葉屋でうどんを食べて帰ります。
こんにちは♪南国カフェシエスタです。今日も暖かい日になりそうですが、朝のうちはまだ風が冷たく薄着にはなれないです。暖かくなるとわんちゃん連れのお客様が増えていますとお伝えしたばかりで、昨日は3組ものお客様にお越し頂きました。前日からご予約頂いたのはココアちゃん14才ココアちゃんママはシエスタのサンラータンうどんとマンゴー甘酒の大ファンでお友達にも薦めてくださいました♪初めて犬友の皆さんと来てからもう7年経っていてびっくりしました。ココアちゃんは高齢になりましたが、愛くるし
こんにちは、関東で一番好きな神社さんへの参拝が決定した福地真也です♪関東で一番好きな神社が『武蔵御嶽神社』なんです✨武蔵御嶽神社は占いの神様が祀られてまして、御祭神のお名前が『櫛眞知命』という神様です。この神様は太占という占い、儀式の神様で、櫛眞知命は別名を天照大神と言います。その他にも祀られてる神様がいらして、その中でも代表になるのが、『大口真神』という神様。こちらの神様はニホンオオカミでして、日本武尊(ヤマトタケルノミコト)
だいぶ遡りますが・・・1月26日(日)今年も、武蔵御嶽神社へ初詣に滝本駅からケーブルカーに乗って(レトリバーだらけ)御嶽山駅に到着去年は雪が降った後で雪がありましたがこの日は、暖かいくらいさて、初詣スタートです最後の階段手前で📷(狛犬みたい😅)今回参加のメンバーで📷石段の男坂から登り始め途中から坂道の女坂へ到着♪去年のお札を返して愛犬祈祷の申し込み今年は参加犬が多いので2組に分かれて御祈
関東最強のパワースポットと呼ばれる三峯神社にご参拝させていただきます。三峯神社の御祭神は、「伊弉諾尊」「伊弉册尊」「大口真神」の三柱の神様。ご利益は・夫婦和合・五穀豊穣・家内安全・火難、盗難除け・諸難除けこちらの神社さんですが、個人的に行く目的は関東最強のパワースポットの所以以上に、大口真神様の存在です。大口真神様は狼の神様で、三峯神社と対をなす『武蔵御嶽神社』にも祀られてる神様です。個人的には、伊勢神宮の内宮と外宮
こんにちは✨✨何だか1週間があっという間に過ぎるな〜最近、中1の息子とハマってるYouTubeがあります歌ネタをする「メンバー」ってお笑い芸人なんですけどこれがめちゃくちゃ面白くて一度聞くと耳に残る中毒性が高い歌ネタなんです〜良かったら皆さんも中毒になってください(笑)とくにこの3つがもう大好きです✨✨笑ってスッキリしましょー!!笑✿-✲✶✷✮#✢✶✽✷✥✤✺✷✿_#✮✼✥✷✺✤❃✮✶✽さてさて✨前回のつづきですご挨拶を済ませていざ!奥宮へ!!と、その前にお守りを
毎月1日と15日はパワースポット案内人下川友子の友ちゃんねる!ってえっ、今日、3日じゃーーーん。うんそうなんです。3日なんです。てへ。ツアーのブログを先にお伝えしたくって告知ブログの日にちずらしちゃったの。というわけで見てくださっているかたもいらっしゃると思いますが今回は東京都で一番!ともいえるパワースポット武蔵御嶽神社です。-YouTubeYouTube
こんにちは✨今週の関東は土日はポカポカ日和です✨先日振休を使って武蔵御嶽神社へ御礼参りへ行ってきました⛩️行くと決めた数日前からオカリナ持って行こうかな〜でも練習してないしどうしようかなぁ〜と悩んでましたがとりあえず持って行こうと思ってたら当日スッカリ忘れてまして(笑)んで朝、支度してさぁ!!出発しよう!!と朝のニュース番組「ZIP」をふと見たらなんと、ゲストに芸人の「オカリナ」さんッ!!あっ‥忘れてた!そうね、そうよね〜笑オカリナをリュックに入れるの忘れてまし
ネットショップSpiritualRichにて『水晶玉』発売中『トイレ掃除+水晶玉』で宝くじが総額2億2千万円当選完売につぐ完売で再販スタート!残り7点!2/27再販12個限定☆「トイレ掃除+水晶玉」で宝くじが総額2億2千万円当選!トイレに置いて臨時収入!水晶玉小林正観さん著書「運命好転十二条」で紹介していた金運アップ法です。以下、ご著書から抜粋↓*********************『トイレ掃除+水晶玉で”臨時収入のケタ”が上がる』ある会社の社長が、トイレ掃除が良いという
最近読んだ中で、いちばん面白かった本^^『完本神坐す山の物語(かみいますやまのものがたり)』浅田次郎さんの本なのですが、これ、読み始めてすぐに世界に引き込まれた。完本神坐す山の物語[浅田次郎]楽天市場浅田次郎さんの本って、たぶん読むの初めて。JALの機内誌にエッセイが掲載されているのを、たまに搭乗すると読むくらいでした。文体、好きだな〜って思いながらも本に手は伸びていなかった。この本は、小説のようであるけれどご自身が子供の頃に聞いた寓話の
Aloha〜!武蔵御嶽神社お参りの理由はワンズの健康祈願とお札をいただくため犬形とは↓画像はお借りしましたこの犬形にワンコの名前を書いて体の治したいところをこすりワンコの息を吹きかけてお納めするとお焚き上げしてくださいます涙の多いアロハは目ディオンはお腹ですそして人間のためにはこちら↓自分用には御朱印帳これを見る度に山の上のワンコに優しい神社を思い出すでしょう❤️目的を果たして帰路へ2月2日に降ったという雪所々に残ってました❄帰りもブルブルディオ
Aloha〜!今月はいつにもましてわんこウェルカムの御岳山平日限定でケーブルカーのペット料金が無料とのこともあり武蔵御嶽神社に参拝してきましたケーブルカーが怖くてガタガタ震えるディオン写真がブレブレです😰怖いのはアロハも同じでねえねえにしがみついてますケーブルカーを降りると関東平野を一望神社に向かっては長い山道結構な勾配です坂道が終わったところの手水場にあるワンコ用の水は凍ってましたそこからは長い階段階段の途中オニが顔を出してたり…武蔵御嶽神社参
『『おめでとう』が言えるまで』一年経ってしまう前に…!の投稿となります昨春の某吉日に甥っ子の結婚式がありました甥か姪の結婚式、ずっと出たかったんです叶ってご満悦の叔母(私)私…ameblo.jp⇧親を亡くした甥について書きました結婚式で気さくに声をかけてくれた甥っ子の義兄にあたる方「御岳山で神主をしているんです」寺社仏閣巡り好きなんですよ~今度伺いますね~「そうなんですか!ぜひいらしてください!」な~んてやりとりがありました数ヶ月経ってしまいま
昨日の夜中、気分が悪く起きます。午前一時二十七分その時に、火打石について調べるように気配を感じます。武蔵御嶽神社の火打石お守りが気になります。勾玉ですよーこれはどおいう事なのか、気になります。火切り石という鋼があって、これが火花を散らすらしいのです。それが、勾玉の背骨の部分を使って、火花を散らすのだろうという事は理解しました。道具としての勾玉になりますね。この火切りの金具なんか、二匹の蛇型ですよね。色々と気になります。それも、火打ちに適した石は瑪瑙とかいてありますし
こんにちは。発行者の月読です。今回は2月9日から2月10日にかけて武蔵御嶽神社(むさしみたけじんじゃ)の宿坊に一泊しまして行ってまいりました特別企画『武蔵御嶽神社』の道中記です。今回は武蔵御嶽神社の数ある宿坊の中から『能保利』(のぼり)という宿坊に泊まりました。インターネットで調べてみたところ武蔵御嶽神社には山の上と麓(ふもと)に合計で32件の宿坊が在るとのコトですが能保利は山の上に在る昔ながらの宿坊でした。その宿坊は全て武蔵御嶽神社の神職の方と、その家族の方が経営しております。外
雪だね梵旦2024.2.9⛄️ニワカケマワルワン🐶皆様おはようございます。風邪か花粉症か?クシャミが…🤧今のところ、花粉症は発症していないと思うので…やっぱり風邪かなぁ…鼻水も出るけど…も。まさか…とまぁ、ちょいと体調不良ですが大した事はないので、中止になった節分祭のお札を取りに伺いました。勝手に🔗滝本の大スギanon.lolipop.jpこちらはケーブルカーの正面にある杉です。参道の鳥居⛩️の後ろにある大きな杉。ケーブルカーなどなかった時代は皆この杉に挨拶して
宮益神社内には宮益不動尊お堂の中に勢至菩薩(せいしぼさつ)石像不動尊石像庚申石像こちらの不動尊は炙り不動とも呼ばれ炙れるようにお線香を立てがふむふむ🤨では私もお線香を立てますかお線香の隣にはろうそくではなくライターが1つ手に取って着火‼️固すぎて下までいきません😭そうか‼️ストッパーか⁉️とつまみを動かしてみましたがどうやっても下がらず諦めました😅本堂の左脇道には石碑がこれは宇多川麗哉と言う人の句碑で「名月や御嶽能苑に讃え佇つ」の句と署名真ん中の名月やから読み
東京の大自然、御岳山を登ってきました!日本武尊ゆかりの神社、武蔵御嶽神社へ。ケーブルカーで本殿までは行けますが、奥の院へ行くには結構険しい山道で、しかも途中から雪が積ってる!なんとか登るとひっそりと奥の院が立ってました。ここでは神様を独り占め⛩️寒かったけど太陽も出てきたので、ちょっと瞑想。まだ初心者だけど、吹いてくる風も神さまからのメッセージに聞こえ、都会では味わえない世界に浸れました。今年のヤマトタケル公演の祈願をすると同時に大きなエネルギーをもらいました。4月、5月と連続
【50代からの登山⛰️】昨日は、山頂とその付近に雪の残る#塔ノ岳へ。ViewthispostonInstagramApostsharedbyMercuryHiromi(@mercuryhiromi)寒さを覚悟して行きましたが、割と暖かく、青空が広がる登山日和でした。😊🙌この白い景色は、今だけのもの。今月は、この丹沢山塊に、山小屋宿泊にも行く予定です。下りでは、先週と同じく、塔ノ岳登頂8,00
こんにちは。発行者の月読です。2月9日から2月10日にかけて行います特別企画『武蔵御嶽神社』についてのご質問を某読者さまよりいただきました。質問…私は魔法力学の初期のころからの読者です。毎年ではないのですが今回のように2月10日がらみの日に特別企画を行う年が多いように思います。この日は何か特別に良い日なのでしょうか?答え…そのお答えですが、じつはこの日には言霊的に深い意味合いが御座いまして2月10日がらみの日に特別企画を行う年が多いのです。2月10日は数字の『ニ』と『十』が含
今年もあと11ヶ月ですね楊英敏です。ここ数年よくお参りに行く青梅市は武蔵御嶽神社、通称お犬様神社。に、行くのに利用する御岳山ケーブルカー。の、御岳山駅。1月某日、新年のお参りに行こうとしたらヘリコプターで資材の搬入作業をしていましたよ。こんなに近距離で飛ぶのを見るのは初めてかも。だんだんと接近してくるヘリコプターを見ると、なぜかワーグナーの『ワルキューレの騎行』が脳内再生されるのは昭和生まれの習性か。危険なので駅舎からは出ないで下さいと言われていたけど、トイレは駅舎内になかったので
おはようございます。発行者の月読です。今回は、お知らせのみの内容になります。先日お知らせいたしました特別企画『武蔵御嶽神社』の件ですが今回は参加をして下さった方の全員に武蔵御嶽神社の『御神塩』(ごしんえん)をプレゼントするコトに決めました。この御神塩は武蔵御嶽神社の神職の方が御神前にて御祈祷された聖なるお塩です。なので霊的な浄化の力が普通のお塩よりも飛び抜けて強くなります。じつはこの御神塩、お守りの代理購入のお申し込みをされた方にサプライズでプレゼントしようかと計画していたのですが、
いつも、ブログを読んで頂いている皆様に感謝しております。本当に有難う御座います。久しぶりの投稿となります。私の好きな神社です。良い天気です。拝殿です。気持ちが良いです。大口真神社です。パワーが溢れています。狛狼です。格好良いです日が当たり白く輝いています。パワーが凄いです。奥の院遙拝所です。パワーが写真からも感じとれると思います。パワーが溢れており、氣を沢山頂きました。神様有難う御座いました。
1月4日初詣の武蔵御嶽神社のお話の続きです武蔵御嶽神社へラストスパート結構な勾配を上がっていきますそして。。。武将サンの所まで到着すずチャン、武将サンとの記念撮影にビビり気味ですついに。。。本殿に到着です見晴らしよしこの景色でスカッとした気分になる〜しっかりお参りさせて頂き、おみくじ引いて、つ〜すずコンビの御守りも頂いてから。。。狛犬サンと一緒に…親バカながらつ〜クン、イケメンくん〜すずチャンも美人チャンさて下山して行き
おはようございます。発行者の月読です。今回は特別企画『武蔵御嶽神社』のお知らせです。急ではありますが、2月9日から2月10日にかけての二日間に東京都青梅市(おうめし)の山奥に鎮座まします武蔵御嶽神社の宿坊に一泊しての参拝が決まりました。このように急に決まる参拝は間違いなく神様からの御呼ばれなのです。つまりはいつもよりも大きな御利益をいただける参拝となります。いつもでしたら参拝の前に細かい参拝計画を立ててから行くのですが今回の場合は全て武蔵御嶽神社の主祭神である『櫛真智命』(クシマチノ