ブログ記事1,341件
『【信長の野望20XX噺】7周年総選挙(1)』星4まで含めると総勢30名。全部で……5回くらいかなぁ。先ずは光秀さんはこちら。『【信長の野望20XX噺】光秀ガチャと『死せるガチャ運、怒るマトンを萎えさす』…ameblo.jp『【信長の野望20XX噺】7周年総選挙(2)』さて、昨日『【信長の野望20XX噺】7周年総選挙(1)』星4まで含めると総勢30名。全部で……5回くらいかなぁ。先ずは光秀さんはこちら。『【信長の野望20XX…ameblo.jp『【信長の野望20XX噺】7周年総選挙(3)と投
天正9年風雲急を告げる情勢の中で武田勝頼は新たな城を築く。その名は「新府城」。武田流築城術の集大成となる城は勝頼に新たな「未来」を約束するものか、それとも「亡国」へと誘うのか。いずれにせよ勝頼はこの城に「夢」を託していた。しかし破局はすぐそこまで迫ってきたのであったのであった・・・○新府の立地天正9年武田勝頼は韮崎の地に新たな城を築いた。これは緊迫化する情勢に対応させるためのものである。既に武田は東の北条、南の徳川、そして西方の大国・織田による攻勢の中で本格的な本土防衛体制を築く必要性に
織田軍の火攻攻撃にもめげることなく、近江まで進出しました。いや、山城まで行きましたね。瀬田に旗を立てよ父・信玄公の夢が叶いました。そして…。甲斐源氏が幕府を開きました。あとは、織田家を含めた大大名を倒すだけです。そう言えば、かなり昔に「武田信玄」という大河ドラマがやってましたね。中井貴一さん主演で、前作「独眼竜政宗」にも負けない内容でした。あのドラマで、「御旗楯無も照覧あれ!」というセリフがありました。ご先祖様の源義家公が身につけていた甲冑だったと思います。当時、小学生
これまでの話⑥こうして遠山景行は亡くなったのである。一方、「明智光安」が死んだという「明智城の戦い」についても考えてみよう。「明智軍記」によると、弘治2年(1556年)斎藤義龍に「光安が道三側に付いた。」と見なされ、居城の明智城を攻められて討ち死にしたと書かれている。しかし明智荘の長山には明智城は存在せず、光安は遠山景行として、明知城(恵那)にいたと思われるのだ。無論、明智城が顔戸城である可能性はある。しかし長禄3年(1459年)の八幡神社棟札には「地頭御代
【問題】≪難問≫天正3年、山県昌景が武田勝頼の命によって実施したこととは、次のうちどれか?【選択肢】佐渡へ渡り、本間氏に上杉牽制を命じた百騎程で堂々と上洛し、天皇に拝謁した岐阜城を訪れ、信長に和議の提案をした高野山を参拝し、信玄の位牌を奉納した【正解】高野山を参拝し、信玄の位牌を奉納した【解説】天正3年(1575)武田信玄の三周忌にあたり、武田家宿老であった山県昌景は勝頼の命により、高野山成慶院(和歌山県高野町)を参拝し信玄の位牌を奉納している。
12月7日早朝2時半トランポにCB550FOUR積んでこの日は千葉まで下道移動昨年の年末も同じように「北総茶話会」参加の為下道移動しましたがその時は新潟の十日町経由で火打から苗場三国峠で群馬に出て赤城の麓周りで渡良瀬川>利根川沿いを下るコースをチョイス片道500㎞チョイを12時間半しかし今年は寒気が入って来て石川~富山の県境でも雪砺波平野に降りて来てもこんな感じなので昨年通った十日町や苗場はかなりの雪が予想されるため今回はコース変
ゴールデンウィークもお仕舞い。今までは、お仕事か、遠出でした。年末からのヘビーローテーションで、身体が悲鳴をあげてたようです。ハードスケジュールからの転勤。慣れないお仕事に進まない部屋片付け。ここに来て、肩凝りや血流の鈍さが目立ち、帯状疱疹まで出たようです。入院レベルではなかった(多分)ので、お休みすることにしました。買い物とか軽いお出かけはありましたが。それで『三國志Ⅴ』や『サガ2』などの未消化ゲームは更に負担をかけるので、『武将風雲録』をプレイすることにしました。『【戦国の
2018年11月11日JR飯田線の長篠城駅にやってきました。秘境駅もあるローカル線なのですが、電車は通勤ラッシュ並みの混雑でした。もちろん、目的は「さわやかウォーキング」への参加です。怒涛のようにやってくる、人・人・人。昨日の高山線のウォーキングとは全然違いますね。お姉さんから地図をもらってスタートします。今回は、長篠の戦いの地を巡るコースになっています。長篠の戦いとは、戦国時代の天正3年5月に、三河国長篠城をめぐり、
名古屋市中区:名古屋城。2020年4月以来、2021年の初攻城。築城主:徳川家康。大坂、豊臣方への抑えのため、最大最強の近世城郭を築く。大天守は戦後に再建。(画像は、集合写真地点でもある鉄板撮影ポイント)いくつかの主目的があり。御城印帳のお迎え、桜、そして降臨している金の鯱に会うこと。まずはお迎えを。なんと、売店横には御城印仕様のカレンダーが(日付を手動入れ替え)。犬山城の御城印帳はすでに満員御礼。この金鯱御城印帳は、名古屋城ならではのナイス一品。
「殿!武田からの火急の使者です!」ただ事では無さそうな呼び出しである。「すぐに参る!」武田の使者が控える評定の間に急ぎ向かう。使者は甲冑のまま矢傷やら刀傷やらで満身創痍の状態であった。「お目通りが叶い、心より感謝申し上げます。武田軍飯田城主秋山信友の使いとして急ぎ参上いたしました。我が軍は徳川勢に包囲され籠城を続けております。何卒頼朝様のお力におすがりしたく援軍のお願いに参りました。」「南信濃の武田軍はいかがした。」「それが、徳川と合戦に及びましたが、残念ながら。」「すぐにで
呪術廻戦コミック全13冊セットAmazon(アマゾン)12,970〜17,850円蘭丸の兄の長可も信長に依怙贔屓されていたのか?結論から言うと依怙贔屓はされていないに等しい。長可の場合は面白いからメスを入れたくないけど血の気の多い逸話の中に明らかに嘘があります。先ず武田討伐後、蘭丸が五万石貰った時、信州の海津城含め二十万石近く任されたのは依怙贔屓か?武功を立てずに城持ち大名になったのは彼が13歳の時。それは父が死んだ時家督を継いだからに過ぎず、家督相続権がある者と無い者と
武田氏館跡に行った後、直ぐ向かいにある、甲府市武田氏館跡歴史館(信玄ミュージアム)にもいってきました。甲府市武田氏館跡歴史館(信玄ミュージアム)の入り口です。入口を入って直ぐの所に、どうする家康のキャラクターパネルがありました。山梨の地形模型を使ったプロジェクションマッピング常設展示室の入ります。武田氏館跡の変遷と領主01武田信虎の時代02武田晴信(信玄)の時代03
今回はノスタルジーの旅。念願の高天神城に行ってきました。実に30年ぶりの攻城となります。私が覚えていることは、神社に行く階段の途中にお稲荷さんがあってそこでお祈りしたら宝くじが1万円当たったということ。あと牢を見た覚えがあります。昔大河ドラマの武田信玄に出てきていたのを見て連れて行ってもらいました。「高天神城を制するものは遠州を制する」と言われ、今川⇒徳川⇒武田⇒徳川といったように持ち主がじゃんじゃん変わります。武田信玄をもってしても攻め落とせなかった(無理攻めしな
うっちーこと宇都宮芳綱です娘がふと「最近くじ引いてない」と言うので、天下鯖の本影で天神くじを引かせてみましたまずは影城主ですグフッ!><ハズレ続いて本城主ですグフッ!><自マネスキルの良素材だけど違うのが良かった天神くじの結果は芳しくなかったですが、また何か引かせたいですねブログ更新のモチベアップのためポチッとお願いします♪にほんブログ村戦国IXA(イクサ