ブログ記事85,137件
こちらをご覧下さりありがとうございます「ぴこ」と申します。長男の嫁で、義両親と完全同居中結婚と同時に同居し、24年が経ちました。義父は、要介護1(介護認定を受けて3年)義母は、要介護2(認知症が発症して10年)日々の事、思った事や今までの出来事などを記録します。これから同居を考えてる方や介護に関わりそうな方の参考になればいいな…そう思っていますほぼ、愚痴ブログかも知れませんが私の主観で書
いつも当ブログをご覧いただきありがとうございますアメトピから初めて来て下さった方も、ありがとうございます!フォローして頂けるととっても嬉しいですリブログも大歓迎です!はじめましての方はこちらもどうぞ『自己紹介2021』初めての方も、いつも読んで下さっている方も、私のブログに遊びに来て下さりありがとうございます気がつけば、前回の自己紹介から、またもや月日が流れて年が変わ…ameblo.jpどうぞよろしくお願い致します前回のブログに沢山のコメントありがとう
毎年の事ながら、遅いですが明けましておめでとうございます!正月、おせちは楽天で頼みました。予約は8月からしていて2000円割引!助かりました。兄夫婦が来て、親と兄夫婦とで墓参りに行ってきました。健康と手術が上手くいくようにお願いしました。帰りに親戚のところに私と親も行くかという話になり全員で親戚の家に久々に行きました。この親戚の家にも同じおせちを頼まれていてちゃんと30日に届くかヒヤヒヤしました。正月お寿司をごちそうになって、お寿司もいいなあと思った次第です。うちは三が
元旦中の更新すべりこみセーフあけましておめでとうございますアメブロで私と関わって下さったみなさま、昨年はありがとうございましたみなさまのブログ読んで参考にさせていただくことが沢山あったりコメントのやり取りさせていただいたりとっても楽しかったです全然まめな性格じゃないので自分のブログの更新も(コメントさせていただいたりブログにおじゃまするのも)コンスタントではありませんが今年も細々続けていけたらいいなと思っています振り返って読んでみるととっても良いほんの数ヶ月前の気持ちも忘れ
こんにちはお正月にランドへ行った際、夕飯は予約していた北斎に行きました娘は海鮮丼をチョイスそれぞれセットのお味噌汁をお雑煮に変更北斎のお雑煮、初めて食べましたが柚子の風味が効いていて美味しかった小鉢もついてきてボリューム満点私は鰻にしましたよーたっぷりで美味しかった途中で山椒をかけたり、とろろをかけたりして味変も楽しめました甘酒もいちごミルクという感じで美味しかった体に良いので、新年から嬉しいお食事でした北斎、久しぶりに行きましたがかなり混んでいましたお雑煮目当てかなパークで気
なんと今年はじめてのブログなんだか親しくさせていただいていた皆さんがパタパタとアメブロから居なくなりとても寂しくなってというか楽しみが無くなってアメブロを開く機会が減りました今年もぼちぼち頑張ろ12/29に私と姫君、、発熱39〜40度の熱と30時間戦い頭痛で丸一日眠れず眼痛、嗅覚失うこと4日間鼻水に溺れそうになりまぁまぁ良くなったかなぁ?まで14日間かかりましたもう最悪の年末年始休暇感染経路もわからんやっと実家でお正月風なことをしました年末に函館から取り寄せて
新年明けましておめでとうございますって、もう10日経ってしまいましたねどうも嫁です同居嫁の皆さんや同居していないけど義両親と関わりのある嫁の皆さん年末年始お疲れさまでした。更新は不定期で愚痴だらけのブログですが今年もぼちぼちと書いていこうと思っていますのでどうかよろしくお願いしますさてさて今日は我が家のお正月の事をお話しようかと思います嫁いで数十年お正月の朝は義親と我が家族揃って食事をするというのが決まりになっていて今年もそれは続けられました。朝から鯛の煮付けを作り
にほんブログ村アメトピ掲載&人気記事はこちらから必食!モッチモチ食感のクイジャップ麺が絶品!話題のおしゃれイサーン料理NEW!香港1番人気のスペインレストランの姉妹店でタパス&絶品パエリア!炭火が香ばし旨い地鶏ガイヤーン!とネオン看板なチャイナタウン!🧧新年快樂🐇🧧恭喜發財🐇🧧身體健康🐇🧧心想事成🐇本年も皆様にとって実りのある素晴らしい一年になりますように〜!!最近ちょっとバタバタしてて、外食するぐらいしかお出かけしてなくて、街歩きが全然できてない
こんばんは、まなみです!今日は神宮花火大会に行ってきました行きたいと思った時すでに神宮球場の席は並んで取れる席は売り切れで秩父宮ラグビー場で見てきました東京は本日あいにくの雨でしたがたまたま濡れない席だったため(ラッキー)家族で楽しめました初めての花火に息子は、最初はびっくりしたのかえーーーーーんと言いながら悲しそうな顔、、、笑しかし開始30分経てば合間に拍手するまでに!楽しんでるようでしたさて、義両親のその後の反応は((これまでの話は「正月には義実家に帰るべき
2023年明けましたねなんだか年々年明けた感がしないですが😂今年の目標は・英会話を習得する(まずは単語覚えから)・自由な働き方に向けて動く・3回目のリノベ・資産運用などのお金の勉強・ダイエットこの5個!英会話については長女が今年からキッズスクールで英語を始めるのと主人が会社で海外転勤もあり得るので独身の時に行った海外はノリでなんとかなってたけど子供いるとしっかりしなくちゃいけないので最低限の会話は覚えてたいあとは働き方。フリーランスを考えてる。今の職場
会社のギリ昭和生まれのドライバーと話しよってさ☝️25才女の子の新人ドライバーが入社してきて自販機で缶コーヒー買ってる時にその新人ちゃんが居て。『何か飲む❓』って聞くとケータイぽちぽちイジりながら『緑茶しか勝たん🍵』って言われたらしいんだ。どー思う❓って聞かれたんだが。もう、別の生き物やと思った方が良いよ☝️とは言いつつも。心の中では。世の中とんがりメガネ掛けて語尾に『〜ザマス』って言うマダムがもしかしたら1人くらい居るんじゃないか❓って。期待が持てた✨世間は広
●1/1日曜日明けましておめでとうございます。2023年のスタートです!●朝食はお雑煮。毎年、お雑煮の出汁作りは僕の役目です。昆布、鰹、アゴ(飛魚)で出汁をとりました。お餅は昨日僕の友人が持ってきてくれたものを入れました!つきたてのお餅は柔らかくて美味しいです♪奥さんの配膳分は、誤嚥に注意して、お餅を小さく切り分けました。●お昼に奥さんのお姉さんのお家へ。膵臓がんで闘病中のお父さん、お姉さん家族4人、隣県から駆けつけてくれた奥さんのお兄さん家族4人、そして我が家3人が集
おはようございます!かわむらクリニックの川村明です今日は2月のオンラインクラスのお知らせ!日程詳細は下記の通りです!Peatixの2月の予定は近日中に公開!AKYogaページをフォローして、お知らせを受け取りましょう!https://peatix.com/group/10719182開催日時:2/7(火),2/14(火),2/21(火)19:30~20:30ドロップインOK!開催日時:2/9(木)19:30~20:30ドロップインOK!お気軽にご参加くださ
はーい!NABECAMPです。新年あけましておめでとうございます本年もよろしくお願いいたします新しい年を迎えましたが可もなく不可も無く平凡で幸せな毎日を過ごしております今年のお正月は天気が悪いせいもあってか最低限の外出となりました雪の合間を見計らって初詣だけは行ってきましたよそれと・・・・・初売り!!以前から(もう5年以上前)買い替えを考えていたノートパソコンとプリンターを初売
こんばんは、まなみですなんか悔しいやら悲しいやらでここで吐き出させてください・・・今までの経緯はこちらから『正月は義理実家に帰るべき?』こんにちは、まなみです仕事が忙しすぎてブログを放置してしまっていました息子は無事1歳を迎えすくすくと育っています最近、正月過ごし方について義理実家と揉めている…ameblo.jp『続・正月は義実家に帰るべき?』こんばんは、まなみです義理実家との正月問題、経緯は前の記事をご覧ください『正月は義理実家に帰るべき?』こんにちは、まなみです仕事が忙しすぎてブロ
ベニベンケイという。多肉植物。昨日からとても寒い。大阪・茨木でも雪が降った。と言っても、そんなには積もらなかった。ところがJR電車が運転見合わせて、大阪に行けなかった。今朝は途中で三〇分以上、電車が止まった。よくあること。焦らない。寝んとすれば鶏鳴いて年新たなり子規子規の正月の句を探した。面白い、愉快な方がいいとこの句を選んだ。大晦日に夜更かしをしてもう寝ようと思ったら「コケコッコー」と鳴いたかどうか知らないが鶏の声。新年なのだ。いまの時代で
お正月母に会った時の母との会話を思い出しモヤついて気分が下がっています普段母と私の仲は良く実家が近い事もあり子どもたちを連れよく遊びに行っていますただ「正月」や「七五三」など節目節目に感じる圧が(私が勝手にそう感じるだけ)辛いのです普通の会話なのに居づらくなってしまうのはきっと私が弱いから・お節は何を作ったの?・お雑煮は食べた?・柚子湯は子どもたち入れてあげた?・七草粥は準備したの?・鏡開きはお汁粉が基本よ?「間違った」もしくは「残念な回答」を
2023、1、23(月)有言実行4日目!ーーーーーーーーーーーーーー盛大な韓国のお正月無事に終わりました!韓国🇰🇷の主婦の皆さま本当にお疲れさまでしたーーーーーーーーーーーーーーたいして、何もしてないのにクタクタになるのはなんでだろう…?😆テーブルいっぱいに並ぶ料理🍤天ぷら🍆野菜のナムル🥜韓国の伝統的なお菓子🌰栗、なつめに🍚ご飯🍵汁物🍓果物そして🍶お酒とにかく、すごい量ですご先祖様に新年のご挨拶お酒を線香のまわりで3
正月は母と大阪で待ち合わせてそのまま関西旅行に連れて行き、そのまま九州の実家まで母を送り届けるために同行した。東京へ戻る前に1月3日と4日はLのお店へ行ってきた。一応交通費が浮いたと考えたことにする(笑)ホテルもLのアパートの近くでいつも宿泊しているホテルが空いていたので密会しやすい😊いつもの如くチェックインが終わって部屋に入る時にドア横の部屋ナンバーの写メをLに送った。すると、30分以内にLが部屋のベルを鳴らす🔔←ルーティンそして、Lと姫始め2時間も経たないうち仕事の準
知的障害を伴う発達障害判定は重度の24歳のうちの次男次男がハチャメチャ過ぎてあまり目立たないけど最近困った行動が増えてきたかなり足の悪い同居している主人の母この二人に日々振り回されている私毎年1月2日は主人の姉夫婦とその息子達(義姉にも息子が三人)そして、そのお嫁さんが年始の挨拶に来てくれ皆で朝から晩まで食べて飲んで遊んでいたでも今年は去年は義母が私に散々迷惑をかけたのでお正月は、ゆっくり過ごして欲しいと挨拶だけで食事はしないと顔だけ見せて、帰って行った
最近、新しいパートさんが入ってきました。忙しいところなので、入れ替わりがけっこうある時期なのかここのところ、辞める予定の人、入ってくる人がいる感じです。そう、そしてその新人さん。入ったばかりでまだ何もわからない状態なんだけど…「正月は出勤するんだってー!」って他の人が言ってました。正月は、正月手当が出るので時給が高くなりますその新人さん、時給アップの日程のほとんど出勤に◯つけてるらしい。へー稼げていいじゃんって思ってたけど、そのパートさんは、仕事ができないのに、教
ご訪問ありがとうございます息子のきゃんわいい姿を見て母が突然、「YouTube撮ろうYouTube撮ろう」って言うからなんのこっちゃいな思たら〝動画撮ろう〟っていう意味やったらしいYouTube=動画っていう認識の母。ついに母、ユーチューバーになる。どうもこんにちは!YUKIKOです祝!!2022!!今年は役に立つ
昨日は最後の電話鑑定が終わったのが夜9時です。そして夕飯を食べて、風呂に入り、ひと眠りして、年が明けました。いつもと同じ朝を迎えましたが、元日は何か新鮮な気持ちになります。昨年は2月に書籍出版のお話をいただき、3月から8月までは仕事を終えてから書いていましたので、休むこともできない反面、充実した時間を過ごしました。書籍は無事に9月1日に全国の書店で発売されましたが、出版社からは本の販促を兼ねて、“TwitterとYouTube”を発信するように促されました。一度、スタートすれば、簡単に放り投げ
引き寄せの法則、鏡の法則・・・宇宙にはモラルはない???大いなる矛盾を解き明かす!あけましておめでとうございますスターシード図書館の館長、星子(ほしこ)です。さて、皆様、どのようなお正月をお過ごしでしょうか?館長は、仕事の疲れが抜けないまま年末の買い物&スターシード図書館工事、パソコン周辺機器の整理、掃除、その他で、そのまま新年明けてた……で、疲れていて、お祝いムードは感じないのでした…。今は亡き母が、「31日は年越しそば(用のエビの天ぷら調達)、お正月
正月旅行3日目朝ごはんを食べてチェックアウト旅館の駐車場に積もった雪でちょっと遊んでいい?と言う息子雪だるまを作って嬉しそうに見せてくれました可愛いねぇ。上手だねぇ。というか雪だるまを作ってはしゃぐあなたが可愛い⛄️💕じゃぁこの雪だるま、車に乗せて連れて帰ってもいい?🥺それは!ダ・メ夫の実家へ向かいます🚗諏訪湖の目の前のインターチェンジで休憩✨夫が運転してくれていたのですが長距離だから道が空いているうちに距離を稼ぎたいのか、疲れているのか、気が立っているのか煽りと思われ
遅くなりましたがハッピー明けました♪♪♪相変わらず自撮りがむっちゃ下手な神山参上です。昔はこんなじゃなかった気がするし、親父がカメラマンで、親父に撮ってもらってたスチール写真は普通だった記憶があるので、デジタルとの相性がむちゃくちゃ悪いんだと思われます。そういえば言い忘れましたが、この写真のダウンジャケットは散々探して(こないだのおっさん出で立ちで寄ったと書いたGUもこれを見ていた)結局WEGOで5千円で買った物。どうっしても好みのデザイン、丈、の真っ白ダウンが欲しかった
さて。2歳のチビじゃがくん。毎日元気に過ごしています朝食にヘビロテしているヤマザキの薄皮ミニパンをスーパーに買いに行ったらお値段変わらず4個入りに変わってまして。お正月から暗い気持ちになった私ですさて本題ですお正月といえばお年玉今まではあげるばっかりだったけど、チビじゃがが生まれてからはいただくことも増えまして。特に私側の親戚は未婚組が多く子どもが少ないので、ほぼもらってばかりで。今年もお年玉をいただいたんですけどね。いつもチビじゃがのことを可愛がってくれる伯父さん。お年玉を渡そうと
あけましておめでとうございます。初詣の途中、息子、娘から、今年一年の約束を求められました。・卑屈にならないこと、・自暴自棄にならないこと、・人の気持ちを考えること。元旦から反省の弁を伝えると、「そこが卑屈やって、言うてんねん。」
今年は31日1日が土日だったので、2日から学校が始まり、正月感まるでなし今年も、お節もどきを作りました。今週はひたすら黒豆を食べていた←作った人の責任。そして、お雑煮ぜんざいもしっかり食べて、巻き寿司も作り、大晦日には天ぷらとお蕎麦も食べたので、年末年始的な食べ物は一通り食べきり満足ですあんこもたくさん作ったので、最近は、ブリオッシュにあんこ+ホイップクリームがブームやる気があるうちにと、昨日はティラミス。インフルで痩せすぎたので、しっかり食べて取り戻す!