ブログ記事344件
昨夜は、予報通り久し振りの雨だった。正しく恵みの雨だ。気分のせいか?空気が爽やかなである。今日の午前5時で太陽黄経が300度だって。まぁこれからが暫く大寒ということですが、今日は暖かった。大寒って日にちだけでなく時間も決まっているので、そういう計算方法から今年の節分は2月2日で2月3日ではないそうです。それで2月3日の23時10分、太陽黄経が315度ですって。因みに太陽黄経って今年は3月20日の18時01分が春分で0度なんですって。それで4月4日21時49分がが清明で15度。
スヌーピー大図鑑を見ていて「羨む」(うらやむ)と出たが瞬時に読めなかった。自分ではよく「更科寿子のブログ」に変換で打ってしまうが、「羡」(い)と読むらしいは、美しいの上半分に下は「次」と検索するも出て来ない。さんずいとにすいの違いなんて見分けられやしませんもん。そこでわざわざPCを開いて文字の部分をクリックしてIMEに切り替えてマウスで字を書いて調べてみて分かったのです。携帯でのIMEに切り替えが未だに分からず、読めない漢字は必ずPCで検索しております。余りにも知っていたり、理解
昨夜や中々寝付けずに、23時閉店の坂の上のまいばすけっとに行き、焼きそば用の蒸し麺だけ2袋(1袋約100円)とラーメン用の麺だけ(約40円)を1袋買って来たのも深夜に料理しました。焼きそば麺はよく考えると、3袋と粉のソースが入っている有名な麵の方が安く済んだようにも思いますが、何でも取っておく私は美味しくて何度もネット注文したラーメンのタレだけが残っていることに気付いたので1袋だけ買ったら、タレがもう1袋あったので又麺だけ買います。朝と昼の残りの肉野菜炒めを使い切る目的で、焼きそ
性接待、性の上納、性の献上って耳を疑う言葉とテロップだった。米や物品扱いではないか!!まぁジャニーズ問題もありましたから、必ずしも被害者が女性とは限らないが、完全に人権無視の言葉に唖然とした。仕事が与えて貰えなかった時代の女性が身を売るのは異常ではなく、殿様や政治家が複数の女性を弄んだり(もてあそぶ)二号さん(お妾さん)(おめかけ)にして、それが権力の一部だった時代を、女性は生きる為に涙を飲んだのだろう💧仕事から帰宅すると、中居正広さんの芸能界引退が発表されていてその番組の中で
イチロー元選手がアメリカの野球界の殿堂入りしたと先日、日本の野球界の殿堂入り後の大記録に話題が賑やかだ。偉業ですってね!何年前になるだろうか?故野村克也さんが勘ではなくデータ野球にならなければ発展はないと熱く語り、毎日試合後にも説明やアドバイスをし続け、野村克也さんの代名詞ともなった。それを含む指導法が沢山の本も出品されたり、日本中公演をしていて私も浦和のホテルでの講演会に行き、質問をさせてもらった時は当然相棒と行ったと懐かしく思う。しかし、大谷翔平選手は知らないがイチロー
この何ヶ月もフレーバーティーをミルクティーやレモンに変わるカリンの砂糖漬けやドライマンゴーを入れて、、スーパーで買って来たネギトロ巻きを食べていたら、やはり緑茶が飲みたくなり、棚の中にしまい込んだ錫の急須を出して来て100g5000円位のそんなに神経質に煎れなくても良い質の玉露を楽しんだ実は昨年の夏は、一昨年の夏に冷緑茶を飲み過ぎて、頻尿になり身体の水分不足が便秘を引き起こし、何度も何度も足がこむら返りをしたのは、冷房をなるべく使わず電気代を節約したものの、何度も何度もシャ
「有吉園芸」を見逃し配信ではなくオンエアーで見たいのでその間にいつか書こうと思っていた中居正広さんの事。誹謗中傷はしなくないし、全く詳細を知らない私が何か言える立場でない事くらい自覚している。先日還暦を迎えた素敵な(に見える)二人の男性が、矢張り幾つになっても、若くて美しい女性が近くに居るだけで嬉しくなると言う言葉に驚いた。人は矢張り見た目なんでしょうか?殊に容姿ですよね。太った(デブ)とスマート(痩せ)という体型は努力で目標を持てる事もあるが、矢張り遺伝は間違いなく
今日ベテラン女医さんにに言われて嬉しかったことは「先生は聞き上手なんですよ」と言う言葉。話し上手や書き上手と言われるのもとても嬉しいが、今まで憧れでもあった「聞き上手」❣ベテラン女医さんにと書いたくらいだから当然彼女はお医者さん。ですから「聞く」ってとても大事だと思うし「聞き出す」も「聞く力」なのだと思う。人間誰しも、もし故石木さんの様に超寡黙な人でも本当は喋りたいのです。あの寡黙だった石木真知氏は喋り出すと止まらず、他人の意見も反応も聞き入れず兎に角喋る様子を何度か見て驚い
こんばんは!マーチのバスドラムは難しかった💦現役シンガーの林檎🍎です。行進曲といえば、どんな曲を思い浮かべますか?ちなみに私は「ラデツキー行進曲」ですね。吹奏楽やオーケストラの間では有名な曲です。こういった行進曲は2拍子で作曲されているのがほとんどです。行進曲というだけあって人が歩くときに歩きやすい音楽になっています。え?ボイトレと2拍子っ
こんばんは!ヤマハ音楽教室に通っていました♪現役シンガーの林檎🍎です。ボイトレにおいて切っても切れないのがスケール練習です。ただのスケール練習なんて同じ音階を歌うだけでしょつまらないめんどうくさいって思っているそこのあなた!いつまでたっても歌は上手くならないですよ!ファンが全くいなくて夢を諦めるような将来にはなりたくないですよね??だったら、スケール練習
こんにちは!ホラー映画は大の苦手😓現役シンガーの林檎🍎です。私は、ボイトレをやる前自分の声がこもっていて好きになれませんでした…自分が聞いている自分の声と録音したときに聞いた声があまりにも違って落ち込んだこともあります😢一方で、音域を広げようとファルセットの練習をしていても、なかなか高い声が出ない出ても喉が痛くなる…って時があり、練習が進まなかったこともあります😞同じようなこと、思っている方い
発声と発音の違いはわかりますか?発声とは、声を出すこと。発音とは、その声をことばとしての音(おん)に変えること。声は、多くの器官や筋肉の全身運動によって作られます。1、呼吸運動肺に吸った空気は気管を通って声帯へ送られます。↓2、声帯運動息は声帯を振動させます。↓3、共鳴喉頭(こうとう)、咽頭(いんとう)、口腔(こうこう)、鼻腔(鼻腔)などの空間に共鳴し音を作ります。ここまでが発声の部分で