ブログ記事6,558件
この度はご訪問ありがとうございますぴんくのあおいろと申します。このブログは発達障害のひとつ自閉症スペクトラムと診断された娘について、日々の事、悩みなど、いろんな方とシェアできればと思い始めました。不慣れではありますが、どうぞよろしくお願いします🙇♀️お久しぶりです。みなさん、お元気にしていらっしゃいましたか?何故だか疲れが取れない毎日です。何か栄養素足りないのかしら。。。いろいろ話題も満載なのですが、どうも追い込みに忙しくて日記を更新する暇もないのが現状で
朝食後、ふと窓際を見ると蟻さんがーーーアップでは2匹ですが、それはそれはたくさん。♬あっち行ってチョンチョンこっち来てチョン♪という感じです。基本、家に入ってきた虫は退治します。先ほどもゴキさんがーーーいえ、蟻の話でした。箒ではいて、外に出したのもありますが、殺生ごめんなさい🙏なんとか侵入口がわかり塞ぎました。おかげでサッシ周りが綺麗に^-^そんな日、冷蔵庫の片付けをしたくなり、タッパーの物を瓶に詰め替えたり、小量になった漬物を小瓶に移し替えました。茗荷が採れ過ぎな感
どうも、歌の練習って、したくないらしい。家でやるので、気持ちの切り替えが難しいのかも。夫がいないときにやらないと、と思うと何か家事とか後回しにしないといけなくなったり。事務仕事との、切り替えが難しい。いざ歌おうとして、発声、あら声が調子悪い、暖かいお茶とのど飴、そうこうしているうちに20分くらい過ぎてる。それで、大アリアなら、二回通したらもうお腹いっぱいに。今日は午前にルチアの沈黙を3回。午後に、「秘密の結婚」のカロリーナのアリアを3回。これは少しの動きと、暗譜のため。カロ
こんばんはご機嫌いかがですか?いつもいいねやコメントありがとうございます。さて先日は歌のお稽古でしたまずはランチ久しぶりのお店へ1年振りかなぁ海老とお餅とトウモロコシのかき揚げ冷やしうどん名前が長かったけど美味しかった都ねぇ(宇多川都先輩)も同じ物をオーダーしました今回の歌のお稽古は前半は声出し久しぶりに色んな演歌歌いました都ねぇの運命〜さだめ〜も歌いましたよ改めて素晴らしい楽曲だなと後半はレッスン曲でしたが曲名は㊙️今回はなかなか上手く
ぺろりんがブログを更新😃‼︎(223日連続更新✍️)この日のぺろりんは、生誕祭に向けた歌の練習をしにカラオケ店に行ったそうだ...🎤😲♪なので過去のぺろりんツイートからカラオケに関するものを紹介してみよう...💁♂️ただこれから生誕祭に向けて何度もカラオケに行くのだろうし、その様子をブログに書く機会も何度かありそうだから、まとめてではなく1ツイートずつ小出しにしていこう...😉今回紹介するツイートは...やはりぺろりんの代名詞といえばこれ...😆‼︎ぺろりん先生(鹿
オカメインコの寿命って15歳くらいかと思ってたら25歳で若々しいオカメインコ動画を見た。https://youtu.be/faxi0yhyqxYハトポッポを覚えて25年経ったらこうなった口笛をマネして覚え、約25年前は完璧だったハトポッポも今では自由にアレンジされオリジナルソングと化しています…(笑)●いいちこインコ漫画発売中です→https://amzn.to/2TRtSTc●ツイッター@iichiko_hana#いいちこインコ#オカメインコ#インコyoutu.beオカメインコの寿
ぺろりんがブログを更新😃‼︎(225日連続更新✍️)この日のぺろりんも早起きして...🥱朝からサウナでととのい...🧖🏻♀️カラオケで生誕祭に向けて歌の練習をしてきたそうだ...🎤😃というわけで、過去のぺろりんのカラオケに関するツイート紹介の第2弾...😆‼︎カラオケでソロ練習だよ〜〜!ラップに乗ってみた…!pic.twitter.com/bH7xnC1Fh4—ぺろりん先生(鹿目凛)(@peroperorinko01)2016年9月9日今では配信(ぺろり
おととい、皆さんに来年はコーラスメインの発表会しますよ〜って連絡しました。まだ一昨日の時点では全然細かい所までは決め切れてなかったのですが昨日、注文していた楽譜も届きだいたい曲目は決まりました思っていたより曲数が増えそうですま、でもうちみたいなスクールは合唱経験者の人も結構おられてそういう方々は音取りに関してはそこまで時間かからずに出来る人もおられますし逆に超初心者の方は音取りすらままならない人もおられますしそれはそれで私は全然よいんじゃない?って思ってます。経験値が少なくて
故郷にとどけ!高校三年生梅の湯の友情僕は上京すると直ぐ堀プロの阿部勇吉さんのアパートに同居させて貰ったが、それは四谷若葉町にあった。若葉荘(原文は青葉荘の間違い)という木造二階建てのもので、階下の六畳と四畳半の二間だった。昼は学校に行き、夜は家から持ってきたステレオでレコードを聴いたり、散歩に出て歌の練習をしたり、阿部さんと一緒にテレビ局へ使いに行ったりと言う生活だった。そんな生活の中で、僕は歌に打ち込んだが、近所の銭湯のしまい風呂で、変に有名になったのもその頃の事である。しまい風呂
今日は最近グングン伸びておられるおふたりの生徒さんがお越しくださいました。ちゃんと良い時と悪い時を自分の感覚で把握してそしてその良い時を望んで取り組まれているのでこちらとしてもとてもアドバイスしやすいです。と言ってもお二人とも元々コーラス等でついたクセが強くはじめのうちは声を出すのを怖がっておられるところもありました。自分自身としっかり向き合って取り組んでこられたからこその今だと思います。まだちょっと難しいだろうなと思っていた曲でも自力である程度、歌って来られます。よりこうす
何故か、この暑い日々が続く中、洗濯の後、実家に避暑に行き、金曜日の歌のレッスンのために練習をしました。(朝から1日予定がなく、フリーという日はなかなかなかったので他にもいろいろやりました。本を読んだり、テレビを見たり……)その結果、木曜日に練習していて、なんだか近頃初めて純粋に「楽しいな」という気持ちになったから不思議です。自粛期間中も、せっせと練習はしておりましたが、自分でどうしてここは歌いにくいのだろうとか、研究してみる時間はあったし、実際こうやってみたらどうだろうとか、試してみるこ