ブログ記事7,736件
ツイキャスで1日30分声出しで歌の練習をしていますが、20分経過して、あ、地震くるかもと言ってやめました情緒不安定やしんどくなると地震来ます
いつも読んでくださり有り難うございます楽しんで頂けたら幸いです9月になり、いよいよウィーン少年合唱団としての本格的な生活が始まったシューベルトコア団員としての彼らの朝はムチャクチャ早い7時半過ぎには授業が始まるので、それまでに朝食や身支度を済ませておかなければならなく「朝早く起きるのムリ〜」なんて言ってられないし、勿論そんな事を言う子も居ない何しろ彼ら、約半年間は海外ツアー等が入っているため、残りの半年間で1年分の授業カリキュラムをこなさなくてはならないわけだ。なので1日のス
大阪から帰宅しても暮らしのリズムがまだ戻らなくて。なかなか時間がうまく使えません。昨日は歌の練習で高音を中心にやっていたら、夜になって声がかすれてきた。こんなことは久しぶり。朝起きたら声が出なくなっているかもと不安だったがそれは免れた。20代で一度酷く、30代でもまた、まったく声が出なくなったことがある。20代の時は学生で、声の調子がいいからと長時間休みなく歌った日の翌日、朝からまったく出なくなった。かすかに出るようになるまでも1ヶ月掛かった。30代の時の原因はメロン、喉がイガイガすると思った
ごきげんようリーダーのママです今朝のお食事焼き豚バーガーレシピは、パナソニックのビストロ朝の8時半もはやエアコンなしではいられない気持ちだけでも、元気になりましょう私のイチオシは、ホルスト作曲「惑星」より木星ジュピターですこちらでもよいのですが私はカラヤン指揮ベルリンフィル演奏が好きです最初から元気になりますよもう一つマシュケナダこれは歌の練習に向かう電車の中で降りる直前新宿で降りますから、恵比寿あたりで聞き始めますまだまだ行きましょうケ
みなさん、お久しぶりです!うどんです💦かなりの期間が空いてしまい、投稿が遅くなり本当にごめんなさい💦実は…風邪をひいていましたきっかけは2週間ほど前にあった、学校での卒業式で歌の練習。我が校では「マイバラード」という、なかなか難しい曲を歌うのですそれで私、音痴の上、喉がそこそこ弱いんです。ちょっと喋りすぎたときや、歌いすぎると喉の違和感が出るのです…なのに、音痴なりに頑張って声を出して、音楽先生の指揮もきちんと見て、思い切り声を出す!!って…張り切ってやってたら、
今日は部屋の中で発声練習と歌の練習をして楽しかったです早くレッスンに行きたいなー退院直前に用意してくださいと言われたものはこちら。①ワイヤーのないブラジャー②ドレーンの傷口に貼り替えるガーゼ③ガーゼを止めるテープ④手術跡に貼るテープ療法のためのマイクロポアメディカル以外と多かったです①ワイヤーのないブラジャー前開きが楽なのかなと思い、手術後に使用していたものの色違いをネット購入。退院前に家に届くように注文しました。グンゼのピンクカラーです。(Amazonで購入しました!)
午前中はオンラインレッスン。諸々の事情で歌の練習が出来ていない、とのことでしたので、主に発声について基礎から指導しました。練習できない時ってありますよね。そんな時こそ基礎固めのチャンスなのです☝️立ち方・姿勢から、呼吸、そして発声…と、順を追って指導していき、最終的にはとても良い声で歌えていました。次回はオペラ「魔笛」の夜の女王のアリアに挑戦!頑張りましょう!!【レッスン概要】目的別にリクエストにお応えする形でレッスンを進めていきます。・趣味で歌えるようになりたい・プロを目指し
天皇陛下と愛子様の登場の後はいよいよコンサートの始まりですプログラムはこんな感じプログラムA『僕たちの地球そして未来へ』ウィーン少年合唱団の十八番でもあるミサ曲をガッツリ聴きたかったが未来に向けての曲がメインでしたでもヘンゼルとグレーテルからの『夕べの祈り』を聴いた瞬間ウィーン少年合唱団の世界に引き込まれていきましたこの曲でソロを歌ったサムエル君の歌声がとにかく素晴らしかった合唱団は毎週末行われるウィーンのホーフブルク教会のミサで歌うのはもちろんの事その他にウ
朝は雨が降ってたけどすぐ晴れて☀️やっぱり真夏日になりました。上杉にあるカウムディヨガスタジオが3周年とというので少しだけお邪魔しました。とても素敵なスタジオなんです。明日までキャンペーンで1レッスン1000円で受けられるって👍ほんとは参加したかったけど手と足を痛めてるので参加できず😭😭😭リンダワークスのヨガウエアも今だけ販売中👍見るだけでも楽しくなる😊そして車の中で歌の練習しながら秋保大滝へ土曜日なので車も人も多かった😅ここは涼しいの。最高です😀奥の方までドラ
息子はテレビはほとんど見ませんが、歌番組だけは、よく見ていました。毎朝、番組表で調べて、どんな歌番組でもたいてい見ていました。歌は好きなんだと思います。有料のカラオケアプリも携帯に入れていましたし、ボイストレーニングのアプリも入れていました。自分の部屋でよく練習もしていました。全て過去形になっているのは、少し前にそれらを一切やめてしまったからです。二週間ほど前、私が仕事から帰ると、息子はとても疲れた顔をしていました。「しんどいの?何かあったん?」と聞くと、「カラオケの練習を
セブンイレブン某店オーナーのスミリンスミカです😊いつもありがとうございます😃🌈今日は、仕事の合間の1時間だけ病院の待ち合いにいたので、その間に書いてました。2025/6/26は、1ヶ月と3日振りに、やっと休みが取れましたコンビニは、年中無休の24時間営業なので、スタッフ達は、シフト希望ノートに◯や☓を記入してもらってるので休みは取れてますが、私にはそんなシフト希望ノートは無いので、休みは設定されてないのですが、身体が強い方では無いので、病院の先生から週に2回は休む様
ウィーンと言えばウィーン少年合唱団を思い浮かべる方も多いですよね!私も日本にいる頃、何度もコンサートを聴きに行きました。幸運なことに、小学生の頃に児童合唱団に入っていたので、一度だけ同じステージで歌ったこともあり、私にとって、ウィーン少年合唱団は、ずっと特別な存在でした。ウィーンに住んでからは、たびたび王宮礼拝堂で行われるミサに行きました本番前に、階段を降りてくる団員達。元気な男の子達なので、舞台裏はわちゃわちゃしてます(笑)この様子から、私は彼らを親しみを込め
6/15羽曳野市役所にて隊集会を行いました。隣で、ボーイ隊、ベンチャー隊は大阪・関西万博で国旗を用いたセレモニーに参加するため、ずっと練習したり、打ち合わせをしていました。カブ隊は、みんなで隊旗を組立てます。いつも開会式や閉会式で歌っている「光の道」「花はかおるよ」などスカウトソングの指揮と歌の練習をしました。揮をしながら歌うのが難しかったようですが練習してるうちに段々と出来るようになってきました。続いて、7月のデイキャンプの秘密基地作りに向けてロープワークの
こんにちは😊梅雨はどこやら、毎日蒸し暑い日が続きますね☀️そんな暑さにも負けず子どもたちみんなは元気いっぱい!!6月3回目のレッスン、今日もスタートです!今日も発表のあとは、9月のカリヨンコンサートの練習から。今日は前々回から練習している「やまびこごっこ」に加えて、「あおいそらにえをかこう」の練習もはじまりましたみんな、元気いっぱいで歌えましたコンサートのうたの練習のあとは、えほんタイム。今月は「しろくまのパンツ」。今日も「しろくまさんの赤いパンツ脱がせたい人!」というあずさ先
先日、突然「歌の実技テストがあります。」と言い出した娘の話を書いた『【中3】定期テスト前、音楽の実技テストに苦しめられる』「定期テスト前に音楽のテストがある~」「楽器と歌のテストがあるんだって~」と、少し前に娘から言われた。・・定期テスト前に実技テストかぁ楽器と歌のテストは流…ameblo.jp要は娘の確認不足のせいで、定期テスト前にある歌の実技テストの練習を全くやっていなかったため、非常に困ったという話だ。定期テスト前の貴重な勉強時間を消費して、一緒に歌の練習を
本日2回目の記事です。。今日の~ぽかぽか特集~を録画で観たよん。。カラオケ・・・歌かぁ~・・・ってへ??ゆーたくんとじゅんじゅんは・・・歌うトコロもカットの~落選ね。。。あらら・・・・う~ん・・・これはかなり~残念。。だってねゆーたくんが1人でちゃんと歌ってるトコロなんてねなかなか・・聴けないからね。。ファンクラブイベントでのアーカイブもペアの歌歌唱はカットだったしね。。。私・・・性格キツイんです。。。ゆーたくんは・・・・・・根
今日は朝からだるくて、ダラダラしてました。暑くて。ゆっくりお寝たり起きたりしていました。朝歯医者に電話したら今日の5時に予約が取れました。歯の被せ物が先日取れていたんです。5時前には出かけました。その前に息子にキットで夕飯を作ってくれるように頼みました。歯医者に久しぶりに行ったので先生が久しぶりですねと言って来られました。先生は私の芸能活動の事も知っています。歌の活動はどうですかと聞かれました。そして、治療はすぐにすみました。もう一度歯の掃除に来週行きます。そして、帰りにカーブスに行き
職員会議が終わって、みんなとお話をしてから、わたしは歌を練習するため開いている教室を探しに行った。2時半だったから、『約2時間弱は練習できる。』そう思った。ジャズのコンボでのコンサートと、ジャズのアンサンブルのコンサートで、わたしは2回、歌唱テクニックのレッスン及びリハーサルに出席できなかった。喉頭炎で一か月以上休んだこともあったし、仕事の提出書類に追われて参加できなかったこともあった。どの歌を歌うのかも知らなかったし、歌う機会がある当日の職員会議の後に
楽器を演奏する人にとって、歌、歌うことから得られる恩恵は少なくないと思うのです。その逆に、楽器をやっていると、特に管楽器をやっていると歌にプラスになるということもあると思うのです。楽器と歌の相乗効果。こんばんは。トロンボーン吹きで作編曲家、吹奏楽指導者の福見吉朗です。歌の練習学校吹奏楽部で、発声など歌の練習を取り入れているところがありました。演奏にプラスになるという考え方からですね。これは、いろいろな面で効果があるかもしれません。また、管楽器をやっていると歌が上
こんにちは👋😃昨日、しんすいにて、コンサートでした。堀口ゆきおと音空間の演奏からはじまりました。バンマスとミチのデュオのなかの、鍵盤ハーモニカ演奏ミチのピアノソロデュオみんなで歌おう会の皆さんの合唱皆さん、ワンピースを、夏らしく、クリームいろで揃えました。アクセサリーも揃えましたが、ハート、ダイヤ、クロス、丸、星の5種類の違う柄の形にしてまるっきり揃えるのではなく、ちょっとした遊び心も加えて揃えました。年齢と共に、地味すぎてしまったり、体型にあわない、普段とあまりにもかけはなれ
今日なんかとーっても暑かったですね冷房が止められないですヴォイストレーナーの史桜〜shio〜です※自己紹介・プロフィールこちらから【自己紹介・2023年】今日は朝から歯医者へ行き我が家にてヴォイストレーニングの個人レッスンそしてオンラインミーティングを数件それからそれから資料作り来週以降セミナーや研修が続いておりヴォイストレーニングで歌の練習したりミュージカルで台本書いたりとは別の脳みそを使っている感じなのでこれがまた楽しいの