ブログ記事5,083件
無口なおやじが初めてラインを返信してきた。二度見した。『正月を迎えられてよかったね。自分に正直な時間を応援しています。』あー、自分末期癌だったんだっけ。次の目標はちりざくら!
昨日の投稿で書きましたが、四月五月に劇団雪月花が千鳥劇場に乗ります。その時にリニューアルオープンで劇場名も変えて再スタートします。その時に替えなければいけない物の画像を撮って載せてみました。ありがたい事に贈呈して下さる方もいる。まだまだ贈呈して下さる方募集中です。旗揚げから10年。一歩一歩だけど前進してる。ゆっくりなペースですが。最初の事考えたら。。。千鳥劇場も乗らせてもらえる状況じゃなかったから。千鳥に初乗りさせてもらったのが旗揚げ5年目。ただただガムシャラにやってただけだ
最近すこぶる調子が良くて、抗がん剤の副作用もそんなに辛くないし、このまま治ってしまったら。。。なんて事を考えちゃっていたんだけど。。。今日、外来受診の時に思い切って、薬が効かなくなる時がいつか来るんですよね?って聞いたら、それはいつになるかわからないけど、くると。。。で、先生が診ている私みたいな症状の患者さんで、5年元気に生きている人はたったの1人って言ってた😭その人は私と違って大腸癌もなくスキルス胃がんと腹膜播種だったって聞いてるけどそれでもそんな確率。。。分かってはいたけど、でも
●「自分で自分を認めることができないんです」というご相談には・・・こんにちは!変革メンタルコーチKAORIです。→初めての方はブログ総合目次へどうぞ♪あなたの隠れている魅力度がわかる「ブラックテスト」はこちら「自分で自分を認めることができないんです。目標を立てて達成できても、一瞬は嬉しいんですが……自分なんて、まだまだダメだ、って思っちゃうんです・・・」こんなご相談をいただきました。※KAORIにメールで相談したい方はまずは、まずは、こ
応援席での様子です。表彰式✨✨おめでとう〜〜‼️いつも応援してくださる家族の皆さま、本当にありがとうございました‼️高学年チーム4位!低学年チーム3位!高学年チーム低学年チーム中学生チームジャパンカップ準決勝進出を決めました!次の目標に向けて頑張っていきます!
↑生徒さんからのお花🌸ありがとうございました❣️皆様、こんばんは🌇藤沢市の川添ピアノ教室の川添雅恵です😊✨いつもお読みいただきありがとうございます💕✨✨✨✨✨今日は、ショパンコンクールのアジア大会がありました。ショパンコンクールインアジアは予選→全国大会→アジア大会がありそのレベルはめちゃくちゃ高いんです‼️今日のアジア大会では小4の生徒さん2人が仲良く銀賞を受賞しました❣️ショパンコンクールインアジアのアジア大会で銀賞を受賞した小4のIちゃんとIちゃん本当
今日は少し前に出場をさせていただいたコンクールの賞状が追加で届きました2位だったKちゃん(2年生)会場では2位の賞状と、私は優秀指導者賞の賞状をいただいて帰りましたが…今日は審査員特別賞ということでしたそして1位だったMちゃん(5年生)は同じく審査員特別賞とGrandPrize賞(大賞)をいただきました。思わぬサプライズに本人達もちょっとビックリでもやっぱり嬉しそうでした今は次の目標に向かって猛進している2人とみんな一つでも課題がクリア出来るよう一緒に頑張ります。
昨日の朝のブログです雨上がりの朝になりましたスッキリ晴れてはいませんが、気温はそんなに下がっていませんだいぶ久しぶりのブログ更新になりました木曜の夜から日曜の夜まで、あちこち大移動を繰り返し、多分、移動距離が1000kmぐらいになってたと思います……高速を縦横無尽に活用し、本当によく動いたなと感じましたスキーに関係する予選会が行われ、残念なことが多かったと思いますが、どうにか順位を死守できたところもありました競技者としてスポーツに臨んでる以上、優勝を目指すことは当然の目標と
こんばんはーブログ放置し過ぎて、もはや、何から書いていいのかわからない状態ですが…2024年の目標にしていた物が、念願叶って、やっと当選できましたー!!!(はい、写真も適当🫣)冷凍庫✨です♡やっと当たりましたー🙌でも、冷凍庫が当たったら、次の目標が見つからない状態です2025年の目標は何にしようかなー??今月、調子が良いんですよーー!!嬉しいお届け物が、大物当選も含めて続々届いて…でも、何一つ写真撮ってなーい💦💦また、気が向いたら…2025年1月から、当選記録を残し
今日は長女が目標に掲げた大阪大学に見学に行ってまいりました!合格発表の日…。残念ながら公立高校に落ちてしまった長女に阪大目指すなら春休みに見に行ってこい!とY先生から言われていたので早速行って来ました豊中キャンパスです。さすが旧帝大の1つである大阪大学!キャンパスはとても広くてもうそれは1つの街になっていました!食堂やコンビニは複数店舗あったり理髪店、郵便局、本屋さんなどもあり、そこで生活が成り立ってしまいそうなくらい充実してます食堂も安いし美味しい~♥近ければ
[求められる事を純粋に表現できる選手]これが中々居ない。どう選手達に伝えていくか?vibolaなら約2000日desenなら約1000日預かったこの期間で選手を変えていく方法は1つではなく無数にある。それも人によって育ち方も育て方も違う。だからこそ、1つだけは同じ基準を持ちたい。そう思って準備した事がこれ。[求められた事を純粋に表現できる選手]結構、ほとんど選手ができない。できる選手の方が圧倒的に少ない。でも自分が求めるのはこの部分。それはfootballに取り憑かれて
広島市安佐南区でこころピアノ音楽教室を主宰しております川島浩一です!ブログにご訪問頂きありがとうございます。1つの大きな演奏の区切りを終えて、次の目標に向かう時、結構大きなエネルギーを必要とする時があります。自分にとっては今が丁度その時の様で、年末東京での演奏会を終えて今年の目標であるピアノリサイタルに向けて色々と計画を練っていますが、終えた曲の維持と新しく開拓して行く曲のバランスは大切だと感じています。やはり演奏家である以上、曲のレパートリーを増やす事は
お盆休みもあっけなく終わりました今日からまた旦那は仕事へ朝からまた家事を必死にやる私今日も1時から下関国際の試合があるのでそれまでになんとか家事を全て終わらようともうフル稼動して汗ダクダクでしたそして朝&昼ご飯を簡単に準備してテレビの前に座れたのが試合直前セーフ相手は木更津でしたので次こそもう勝てないだろうなぁと思ってたけど勝ったぁぁぁ下関国際すげーーっすチームワークが本当に素晴らしいですね感動の極みでしたぁ明日は日大三高と戦うことにこれ勝てたら遂にBEST4に明
骨折以来、休診日を除き毎日毎日、整形外科へアクセラスを受けに通っていました職場復帰してからは時間的に無理でしたが3日目がお休みだったのでドクターの受診も兼ねてアクセラスを受けに。もちろん自主リハビリはお家で毎日頑張ってましたアクセラスの前に診察があったのですがもうアクセラスは卒業して良いでしょうとの言葉。診察が終わり、リハビリの予約だけして帰宅わーい!次の目標は自転車通勤!ピヨピヨ🐥の方は相変わらず、一日一回の挿し餌がやめられず…。ただ、怖がって近寄りも
夫が脳卒中で片麻痺になって入院した当初、憧れの目で見ていたリハビリがありました。それは、「エアロバイク」です。当時、麻痺側の筋力が十分でなく、しかもまだ車椅子中心の入院生活を送っていた夫。麻痺した足に力を込めてペダルを踏むなんて、夢のまた夢でした。車椅子からの立ち座りも、健側の足にだけ体重がかかっていたっけ。しかも、麻痺手には全く力が入らないから、机の上に手をのせておく事すら難しかったのです。そんな状態だったからこそ、エアロバイクを漕いでる方は「回復し
目標にしていたJA東京カップで敗退してしまいましたが次の目標に向かって立ち止まっている時間はありません🕐公式戦の経験以上のものはナイと思っていますが…少しでも良い経験をさせてあげてその差を埋めて行く作業をしなければなりません。江南南の皆様、今年も素晴らしい機会を与えて頂き、本当に感謝です🙇2日間、メンバーを入れ替え全員で高い経験値を持ち帰れるように全力で臨みたいと思います。ではでは。
尾崎龍星くんの日記。👇️書いたのは11月30日の17:00退所は11月30日の23:59読めるのは12月7日迄だそうです。https://web.familyclub.jp/s/jwb/diary/detail/235054?ima=0249&cd=1003#diarid235054けっこう長いけど、読んでみてくださいね。👇️は日記の一部です。有料記事だから、本当は一部でも載せちゃいけないんでしょうけど💦よくよく考えて悩んだ末に決断したんでしょうね。体調不良で松浦銀志くんに代役
こんばんは(•Ӫ•)今日は、ずっと食べたかったコレを作りました♪チーズハムカツとかさて、ということで晩ごはんですけど先日掲載した半額で買った高級ハムwこれを使ってハムカツを作りました見にくいですけど、手前左から、チーズハムカツ、チーズなしのハムカツ、玉ねぎフライですこれがチームハムカツ♪ハム自体美味しいし、やっぱチーズ入りのカツは格別!そして食後のデザート絹ごしプリン♪半額で買ったから、これくらい贅沢してもいいよねっ!そうそう最後に、昨年末に高尾登山
2021年6月23日(水)緊急事態宣言が解除されて、まん延防止措置になりましたので、一部スタジオでの対面練習が再開されました久しぶりに会えると嬉しいですね☺️それぞれの学校でも学級閉鎖になったり、実際に接触者になって検査を受けたり、みんなそれぞれ色々なことがありましたそんな中、九州大会を欠場しなければならなかったことを受け止め、オンライン練習を工夫しながらしっかり頑張ってきましたゴールドクラス。やっと実際に集合できるようになりましたお互いに元気を与え合えるチアリーダー次の
明けましておめでとうございます🎍年を越す前にちょっとしたハプニングがあって正月ができないと思ったのですが無事に年を越す事が出来ました🙏可愛い息子頑張ってくれてありがとう!今年は今までに経験した事のない出来事が起きるかもしれないけど心折れずに1日を大事に過ごしていこうと思います次の目標桜🌸の木の下でお花見がしたい