ブログ記事1,938件
とうとう購入しました‼️オメガスピードマスタープロフェッショナル54歳にして初めての『高級腕時計』です。子供の頃から機械いじりが大好きでクルマが大好き。親父の目覚まし時計をバラして怒られたり。機械好きの少年はそのまま自動車整備士になりました。腕時計は昔から興味がありましたが、高い時計なんか買う余裕なんてある訳もなく。働きだして初めて勝った時計21歳の時に購入しました。セイコーのスピードマスタークォーツです。カッコいいでしょ?この時計はロレックスの白いデイトナが欲しか
2月1日から「気になる腕時計」テーマの記事を連投してみたわけです。実際にどの記事(腕時計)が人気だったのか、アメブロのアクセス解析で確認してみました。最近よく読まれている記事(PV数は消してます)2月1日~3月2日の期間でアクセスが多かったのは、2月8日SEIKO『所ジョージの世田谷ベース』コラボレーション限定モデル2月13日ORIENTPEANUTSコラボレーションモデル2月22日CITIZENTSUYOSA37mmSEIKO、ORIENT、CITIZEN
昨年の2月だったか、掘り出し物を探しにキンバリー藤枝店に行って、EPOSの懐中時計を買ってしまったときのことです。ジャンク品を集めて入れてあるかごの中に、ロードマチックが入っているのを見つけてしまいました。ロードマチックというのは、1968年から発売されたセイコーの腕時計で、当時、GS、KSに次ぐ位置づけであったと聞いております。サラリーマンのご褒美時計として大いに売れました。今でこそ高級時計は機械式が当たり前ですが、1970年代はクォーツショックという言葉に示さ
今回の『気になる腕時計』は、海外で発売されたCITIZENTSUYOSAの新ラインナップ、37mmのNJ0200シリーズです。NJ0200-50LNJ0200-50XNJ0200-50Z(Google翻訳)NJ020シリーズのTSUYOSAAutomaticは、手首に超モダンなスポーツスタイルをもたらします。汎用性の高い37mmのフットプリントで仕上げられたこの時計の洗練されたデザインは、シルバートーンのステンレススチールケースとシームレスに統合されたマッチングブレスレットによっ
オリエントのダイバーズMAKO/RAY/KAMASUシリーズの応援記事をおじさんも書いてみます。MAKO2/RAY2/KAMASU/KAMASU2他にはTRITONとかKANNOなどのシリーズもあります。ぽつんとさんのブログで紹介されている、初代MAKO、初代RAY、MAKOUSA1/2は生産終了しており買うことができません。(買えるとしても非常に高価)しかし現行モデルのMAKO2/RAY2/KAMASU(MAKO3)
5日前にInstagramのseikowatchofficialアカウントがこんな投稿してました。https://www.instagram.com/seikowatchofficial/p/DHYAhNdIgb8/SeikoWatchCorporationonInstagram:"SeikoProspexAlpinistRef:SPB155#spb155#seiko#prospex#seikoprospex#alpinist#watch#watches
スイス、レマニアのキャリバー5100オメガのキャリバー104531CHROC12RAPCCALDCORRCORJA24STSPSC6017jewelと同じものです。『Cal.1045OMEGAオメガ資料のみ』『オメガムーブメントリストOMEGAMovementList』Cal.NOtypeSizeBeatJH°BaseYear*R17.8…ameblo.jp自動巻クロノグラフ直径31mm高さ8.20mm振動数28
『SEIKOMechaMovementListセイコー機械式ムーブメントリスト』エレクトロニックウォッチ(無接点テンプ駆動方式)●0723A1628800SeikoエルニクスWeekdater0702A1628800Se…ameblo.jpSEIKO4Rfamily♦️4Rファミリー概要2008年にセイコーインスツルメンツ株式会社(SII)がCal.7S26の代替として導入。→4R15/4R16多くのセイコーモデルで使用されています。タイムモジュ
Cartierのキャリバー1847MCです。パシャ、サントスなどに2015年ころから搭載されています。自動巻直径25.6023石(Jewels)連続駆動時間約42時間振動数28,800振動/時間図1:図2:自動巻錘(ローター)を外した状態図3:自動巻上げのためのマジックレバー図4:輪列図5:香箱と2番車図6:発停レバー図7:文字板側図8:図9:カンヌキまわり補足データ実測連続駆動時間約46h実測振角(拘束角50°で測定)H284-287V23
Sinn1961~Japan1986~SINNOFFICIALWEBSITE|ドイツ製高機能腕時計「ジン特殊時計」ドイツ製腕時計メーカーSinn(ジン)の国内オフィシャルサイト。1961年にドイツ軍パイロットのヘルムート・ジンが航空用に視認性が良く高機能な腕時計を作り始め、以降ダイバーやパイロットなどプロユースで信頼される高性能な時計を作り続けています。実用的なクロノグラフから高い防水性を誇るダイバーズウォッチ、限定モデルなどを紹介します。sinn-japan.jp♦️
スイス、エタ社のキャリバー2893-2です。2892A2にGMT機能の部品が追加されています。GMTは1周24時間の針がついており、第2時間帯を設定したり午前午後の確認などに使えます。直径25.6mm厚さ4.10mm振動数2880021石駆動時間約42時間拘束角51°秒針停止機能有り日付早送り機能有り図1:図2:図3:図4:文字板側、竜頭1段引きでカレンダー早送りとGMTの早送りができるようになっています。図5:*6*7♦️テクニカルドキュメント
『RolexMovementListロレックスムーブメントリスト』❤️⇨ムーブメントリスト目次MovementLIST*Movement23VZ:MW1800017JChronograph1947~A260…ameblo.jpスイスロレックスキャリバー1215ベースキャリバー1210『Cal.1210ROLEXロレックス資料のみ』『RolexMovementListロレックスムーブメントリスト』❤️⇨ムーブメントリスト目次MovementL
私のブログのアクセス解析で1位になってるのがほぼこの『ノルケイン』。まあ新興ブランドであまりブログネタにしている人もいないので、ただ単純に検索したら引っかかりやすいって事もあるかと思いますが😅で、今更なんでこのブログネタをリブログしたかと申しますと、私この度、ノルケインを手放しました購入してからほぼ3年(2年11ヶ月)です。オーバーホールも行ったりして使ってきましたが、私の中でもうこの時計の出番は無くなってしまいました。(注意❗️ここから先はノルケインユーザーに
1960s-70sの同時期に販売されていたロレックスとシチズン!ブランドイメージの差といってしまうとそれまでですが、当時の価格差に比べても、現在の相場はあまりにも違い過ぎてますね【市場相場】エクスプローラー5504➡30万前後セブンスター➡1万円前後専門的に比較すると、ムーブメント、ケースの素材、構造は劣りますが、それでも当時のシチズンは安定した精度を保っている機種が多いです1960s-70sの国産機械式腕時計は、低価格でも、高精度を維持出来る技術力を持
『KINGSEIKOFamilyキングセイコー歴代モデル』♦️KingSeikoのBaseキャリバークロノスシーホースCal.54A(1961~?)SeikoChronosSeahorseRef.J1…ameblo.jp『SEIKOMechaMovementListセイコー機械式ムーブメントリスト』エレクトロニックウォッチ(無接点テンプ駆動方式)●0723A1628800SeikoエルニクスWeekdater0702A1628800Se…ameb
今年の腕時計として1本選ぶなら、1月25日に発表されたキングセイコーです。購入したのはチャコールグレーのSDKS005ムーブメントはノンデイトの6R31。2021年に6R31を採用した「天空の城ラピュタ」コラボレーションのプレザージュが出ていましたが、レギュラーモデルで、それもキングセイコーとして発売されたのは驚きでした。「キングセイコー」復活、国産機械式時計史に刻まれた金字塔が、60年余の時を経て現代に蘇る。|セイコーウオッチ「キングセイコー」復活、国産機械式時計史に刻まれた金字
❤️⇨ムーブメントリスト目次MovementLIST*Movement23VZ:MW1800017J49°Chronograph1947~72series=Valjoux7272A:MW1800017J49°Chronograph1961~72B:↑=722722:49°722-1:MW49°Chronograph72BC:49°72CB:727:↑49°Chronograph72VZ:72VZHC:90:MW17J
マーフ38mmの純正レザーバンドが硬く、装着感が好みでなかったため、バンドを交換しました。ステンレスブレスレットマーフ38mmはラグが短く、ハミルトンの他機種用のブレスレットは形状が合わないようです。残念だけど純正品は断念手持ちのステンレスブレスレットを付けてみました。他の腕時計で使っていたバンビの巻きブレスです。マーフの短いラグ形状に合うように弓カンを曲げてみましたが、完全に一致させるのは難しいですね。もっとフィットさせるには、弓カンがケースに当たる箇所を削る必要がありま
こんばんわ😺🐈⬛🐈今日から、幾分かは気温が下がったように感じられるようになりました(←たぶん、気のせいか❓明日からはまた気温が上がる予報なので)🐱今日3投目🥎🥎🥎です。本日午後から行きつけの時計屋さんで売っている、ラスト1本のアルバの自動巻腕時計を再再再度…見に行きました。コレが実物。ALBA(アルバ)AQHA010Cal.7S265気圧防水12,000円➕税日本製機械式腕時計来月買うことで、本日からお取り置きしてもらいました。発売元はセイコーウオッチ株式会社現在買え
バレンタインデーの前日に予約した腕時計が、ホワイトデーの前日に届きました。それでは開封~♪ORIENTMako40『PEANUTS』コラボレーションモデルRN-AC0Q08S限定3,800本(国内150本・海外3,650本)国内の150本は予約開始日に完売国内販売数が少なすぎるって!今回のコラボレーションは3モデル4本レギュラーモデルが発表された時から良いなと思っていたMako40に決めて、バンビーノとコンテンポラリーは見送りました。雑感まずは公式サイトであげ
久々に時計の話。私がこのブログをスタートした最初の投稿は、当時所有していたIWCのダイバーズ時計、アクアタイマー(IW329001)についてでした。その投稿から7年。今では当時の愛機も手元には無いのですが、7年経った今でも私の好きな時計のひとつです。で、このアクアタイマーはいろいろと種類があり、クロノグラフ(わかりやすく言えばストップウォッチ機能付き)モデルや文字盤の色違い(黒と白)、ストラップのラバー仕様やブレスレット仕様などがありました。私はその中でも定番中の定番のモデル(IW32
前回、もう時計の購入はこれで最後と書いたような無いような(笑)ロレックスデイトジャスト36と124270のエクスプローラー136を比べるとケースは同じで中身もほぼ同じ。文字盤が若干エクスプローラー1の方が小さくて、ブレスも細い。同じ様な物を持っていてもなぁと言うことで、思い切ってエクスプローラー1を売って41mmのサブマリーナノンデイトを購入しました。デイトは面倒なのでなるべくなら要らないのと、アーミンシュトロームとかは例外ですが、普通の時計は基本シンメトリーが好きです。人生初
『Citizen機械式ムーブメントリスト』MW(ManualWinding)/AT(Automatic)16MW18000?1924(F):MW18000161931~1957(A):…ameblo.jp『シチズン機械式とペットネーム一覧』キャリバー番号とペットネーム一覧▫️01xx,23xx,51xx,53xx▫️011xハニー013xヤングハニーゴーゴーポップ014xハニー…ameblo.jp『Citizen&MiyotaQuartzList』シチズン
Strapcodeサイトの写真に気になるものがありました。黒いダイヤルに青いベゼル青カマスならサンレイのダイヤルが青く反射するはず。黒カマスに青カマスのベゼルを付けているのでしょうか?黒カマスと青カマスそれともカスタムパーツなのか?カマスのカスタムパーツを調べてみました。ベゼルインサートカマス用のカスタムパーツは見つかりません。マコ2とレイ2用(下写真)はありますが、カマスはベゼル形状が違うので使えないんですよね。残念カスタムベゼルカマス用のカスタムベゼルはあ
前回の記事で取り上げたSEIKO5SPORTSショップ専用モデルSBSA289ですが、幅42.5mmで168gと大きくて重いのが個人的には残念でした。SEIKO5SPORTSのSKXシリーズには、同じ形で38mmのモデルもあります。その小さめの38mmモデルをちょいと調べてみました。SEIKO5SPORTSSKXseries38mmモデル2019年9月に登場した新生SEIKO5SPORTSの中で、往年の名作ダイバーズ「ボーイ」の型番を付けている
こんにちは!腕時計レビューアーのマモるです!今回は腕時計のデイデイト表示、デイト表示、ノンデイトのメリットとデメリットを徹底解説してゆきます!まず解説をしますと、デイデイトとは曜日と日付を両方表示する腕時計を指し、デイトとは日付表示のみ、ノンデイトとは日付表示もないものを指します。一見、デイデイト表示が便利なように見えますが様々なメリット、デメリットがありますので解説してゆきたいと思います!タグ・ホイヤーアクアレーサー300MCal.543mmブラックWAY201A.BA09
今回の記事は完全に個人の嗜好です。異論のある方はいらっしゃると思いますが、ご了承ください。このブログで「ノンデイト」について何回も書いています。新製品が発表されるたびに「ノンデイトも欲しい」と書き、たまにノンデイト機種が発表されたら「気になる腕時計」テーマの記事として喜んで取り上げてます。そんなおじさんは本当にノンデイトが好きなのか、検証してみたいと思います。※英語ではNoDateですが、このブログではノンデイトと表記します。使用しているノンデイトおじさんが持っている機械
明後日7月8日、セイコー5スポーツGMTと同時に発売されるのが、セカンドダイバー前期のリデザインモデル。SBDC171(SPB313)SBDC173(SPB315)SPB317残念ですが、黒ダイヤル(右)は日本では販売されません。なんでかなぁ?セカンドダイバー中期、後期セカンドダイバーといえば、植村直己さんや「地獄の黙示録」のウィラード大尉で有名なリューズガードが膨らんでいるこのモデル(6105-8110)。2019年7月の復刻版がSBDX031450,000円
『SeikoQuartzList』SEIKOQuartzMovementList電池寿命BatteryLife=1y=1年*ムーブメントに不具合がなく消費電流値が正常だった場…ameblo.jpセイコーキャリバーSEIKO4842A/B4843A/B使用電池Battery:SR43SW(4842A/4843A)SR936SW(4842B/4843B)『銀ボタン電池型番対応リスト』♦️銀ボタン電池は各メーカーごとに型番が違います。メーカーは以下の通
本日より仕事に復帰、と言っても在宅勤務上司に連絡したら、今週は在宅にしとき~との有難いお言葉と言っても、今週どこかで会社には絶対行かないといけないのですが(:3_ヽ)_パソコン💻前に座り業務を開始画面を覗き込む為少し頭を下げると痛った!(>_<)むち打ちで腫れてる肩に痛みが走ります何なら手もプルプルするこれは辛い…デスクワーク出来へんがなヒイヒイ言いつつ、お昼前まで業務をこなし、お昼休みに警察へ診断書を持って、今回の事故を物損から人身に変更してもらいます警察や案件?によって