ブログ記事4,257件
お久しぶりです!きりもちですこの度、長女、無事第一志望の高校に合格いたしましたーーー塾なし受検(Z会はやっていました)で、本当によく頑張ったと思います!!!塾なし受検については、また書きたいと思いますこの一週間は、卒業式に合格発表、支払いや採寸の手続き、四十九日、次女の予定に付き合ったりと、本当にバタバタな日々でした。ようやく今日ゆっくりできますそして先日、義理実家から入学祝いをいただきました……もらったときに「分厚くないか……??」とは思っていたのですが………帰って開いて…
GLINTブログをご覧くださり、誠にありがとうございます早速ですが、本日も非常に非常に珍しい時計が入荷いたしましたので、ご紹介させてくださいROLEXSUBMARINERDATERef.116659SABR💎コチラは2018年に発表されたサブマリーナーデイトのシークレットモデルRef.116659SABRRef.116659SABRは、画像のブルー文字盤に加え、パヴェダイヤモンド文字盤、そしてパヴェダイヤモンド文字盤+ブレスレットダイヤモンドと3つのパターンで展開
人間でいうと顔の輪郭それが時計のラグ形状です。(と私は思っています)つまり見た目の美しさに非常に大きな影響を与えるわけです。特にラウンドケースの時計のラグは実に様々なパターンが存在しており、ダイアルデザインはいいのにラグが気に食わんという事で、購入候補から外れる時計も少なくありません。男性用腕時計の直径は概ね33-45mmとかなり差がありますが、ベルト幅はほとんどの場合17-22mmに収まりますので、そのギャップを利用してラグ形状は様々に発展します。では実際どんな種類があるか整理して見て
今年に入ってからセイコーのダイバーズで増えているもの、それはタイトルに書いた「4時半位置のデイト表示」です。ミニツナ缶(ベイビーツナ缶)2021年1月15日発売のネイバーフッド(NEIGHBORHOOD)モデル(右上)が最初でしょうか。その次が「セカンドダイバー現代デザイン」2021年2月26日発表(7月9日発売)のSBDX045,SBDX047トータス(ダイバーズではありませんが)2021年4月発表(5月14日発売)のSBDY099,SBDY101,SBDY103(9月10
オリエントのダイバーズMAKO/RAY/KAMASUシリーズの応援記事をおじさんも書いてみます。MAKO2/RAY2/KAMASU/KAMASU2他にはTRITONとかKANNOなどのシリーズもあります。ぽつんとさんのブログで紹介されている、初代MAKO、初代RAY、MAKOUSA1/2は生産終了しており買うことができません。(買えるとしても非常に高価)しかし現行モデルのMAKO2/RAY2/KAMASU(MAKO3)
ムーンフェイズに魅せられて恒例のマイウォッチ・シリーズですが、第三弾はようやく涼しくなって出番が増えてきたドレス系です。VilleretQuantiemeComplet/BLANCPAINRef:6654A112755Bケース径:40.0mmケース厚:10.7mm重量:-ケース素材:ステンレス・スティール風防:サファイア・クリスタル裏蓋:サファイア・クリスタルベルト素材:アリゲーター・レザーバックル:バタフライ式Dバックル防水性:3気圧(30m)私が初めて買
こんにちは!本日のブログはRが担当させていただきます(^^)/-------------------------------■Instagram開設しました!■新着商品、オススメ商品など更新していますので、是非下のリンク、QRコードからフォローお願い致します!Instagram-------------------------------早速ですが、時計紹介に参りたいと思います【オイスターパーペチュアル
平和あっての趣味生活そういう意味ではミリタリー趣味というものは矛盾を孕んでいますね。真面目に考えると、いい歳して銃器や兵器が趣味だなんて如何なものかと言われそうですが、悪者を倒すヒーローに憧れる心の延長線上にあるのがミリタリー趣味だと思っています。時計の世界にもミリタリー・ウォッチと言われるカテゴリが存在します。かつて軍用に使われていた時計のレプリカが主役のカテゴリですね。KhakiFieldMechanical/HAMILTON出典:www.hamiltonwatch.co
ピープルズ・クロノグラフクロノグラフ。格好いいですよね。基本的に使い道がないコンプリケーションな上に機械が分厚くなり、オーバーホール代も高いクロノグラフを私は好んで買うわけではありません。ご承知の通り小径薄型で美しい時計こそ至高だというのが私の美意識なのです。しかし一方でクロノグラフの格好良さは抗い難いとも思っていますし、私のしょーもない嗜好などとは無関係に、一般的には最も人気のあるコンプリケーションであることは間違いありません。そしてそのクロノグラフを世界中の時計好きに届けているのが
1970年代を代表するオリエントの機械式腕時計と言えば、ハイエース!トヨタの車ではないです。あくまでも腕時計のHiAce(Ha)です。登場したのは1971年、cal.46系と共に登場したモデルです。2年後、cal.48系を載せたハイエースも登場しました。cal.46、48系の貴石数は21石が基本なのですが、中には25石のHaがあります。25石は46系にあるのですが、ケース番号から見ると、46系ではなさそうなモデルもあったりします。持っていないので何とも言えません。なので、ここでは貴
趣味の押し売りこれは物凄く嫌われる行為です。興味ない人からすれば雑音でしかありません。皆さん気を付けてください。ですがそれをやります笑リアルだとかなりウザいですが、ブログならいいでしょ?長らく拙ブログを読んでいただいている方はご存知の通り、私はとにかく薄くて美しい時計が好きです。その究極的な形はやっぱりドレスウォッチだと思うのです。という訳で私が惚れ込むこの究極のシンプルといえるジャンルを掘り下げて行こうと思い立ちました。一口にドレスウォッチといっても多種多様なモデルが存在しますが
託された金無垢マイウォッチとか言いつつ、これ私の時計ではないんです。義理の祖父の形見として妻の実家に置いてあったものを、私がメンテナンスするという名目で(半永久的に)預かっているのです。義理の祖父は生前は会社を経営しており、祭りと新しい物が好きな親方タイプの人であったと聞いていましたが、腕時計好きでもあったようです。私が妻と出会った頃にはすでに他界されていたので面識はありませんが、遺品には数十本の腕時計があったそうです。しかし家族はその価値を判断しかねたらしく、一人一本形見に取って後は
愛だろ、愛。さて本日は私のやや突っ込んだ嗜好について書いてみたいと思います。よく言われる事ですが、物の良し悪しと好き嫌いは別です。嫌い→悪い、みたいな発想でモノを語るのは宜しくありません。腕時計は良し悪しを理解したうえで、好き嫌いで買えばいいのです。そして「他人の好き」は尊重する、というのも大の大人なら理解している事でしょう。しかしですよ、私が思うに、「好き」が同じ人よりも「嫌い」が同じ人の方がより親密になれます。ですからマッチングアプリは好きなものを登録するより、嫌いなものを登録し
天竺への旅先日アルティプラノを購入したのはご報告の通りなのですが、1ヶ月近い有給消化期間中にかなり時計を見まくっていました。当初からアルティプラノが本命であったのですが、本当にそれで後悔しないのか?という疑問は常にあり、これを払拭したいと思っていたのです。そのためには対抗馬をチェックするしかありません。という事でひたすら時計店巡りをしていたのです。今回はその一端をご紹介しつつ、私個人はアルティプラノを選択したものの、やはり素晴らしいと思える時計が幾つかあったので、その話をご紹介したいと
それが問題だ出典:www.patek.comこれは時計を集め出す初期段階で必ず一度は考える問題だと思います。プライマリ(正規)マーケットで買うか、セカンダリー(並行輸入/中古)マーケットで買うかという選択。それぞれPro/Conあると思うので、私の大したことのない経験を基にまとめました。「嘘つけ!」と思うことがあれば是非ご指摘下さい。正規での購入<VacheronConstantinGinzaBoutique>出典:http://en.worldtempus.comPros
明後日7月8日、セイコー5スポーツGMTと同時に発売されるのが、セカンドダイバー前期のリデザインモデル。SBDC171(SPB313)SBDC173(SPB315)SPB317残念ですが、黒ダイヤル(右)は日本では販売されません。なんでかなぁ?セカンドダイバー中期、後期セカンドダイバーといえば、植村直己さんや「地獄の黙示録」のウィラード大尉で有名なリューズガードが膨らんでいるこのモデル(6105-8110)。2019年7月の復刻版がSBDX031450,000円
今日は、入手したダイバー1964RK-AU0501Bの雑感を。昨日公開予定でしたが、キングセイコー買えないネタを入れてしまったので。まずは使い回しの画像。「スポーティーとエレガンスが共存しているデザイン」を目指したとのこと。アローハンド、ステンレスベゼル、複雑なカットのラグ。1964年にこのデザインを実現し、現代に復刻されたオリエントさんありがとう。綺麗な写真はオリエントサイトやHODINKEEサイトを見ていただいて。イヒッ今回はそれらのサイトでは書かれていないことを書いて
この数日、急に寒くなってきました。そこで以前からの計画どおり、SEIKO×TiCTACSZSB006のメタルブレスをレザーベルトに交換しました。用意したベルトは、厚さ3.4mmの牛革(カーフ)のもの。MORELLATOSIMPLE(シンプレ)20-18mmBlack文字盤に合わせて黒を選択してみました。Dバックルは両面開き(観音開き)で、ワンタッチリリースの無いもの。MORELLATOBridge(ブリッジ)18mmSilver両面開きのバックルではリリースボタンが
CITIZENPROMASTERMECHANICALDIVER200m(チャレンジダイバー復刻)の実機写真がマイナビニュースに掲載されています。シチズンの時計新製品を実機写真で!プロマスター・レコードレーベル|マイナビニュースhttps://news.mynavi.jp/article/20220606-2360631/シチズンの時計新製品を実機写真で!プロマスター・レコードレーベルシチズン時計の新作とともにご紹介。シチズンの時計はブランド数と見どころが多いので、2回に分
何かの(誰かの?)参考に少しはなるかな?機械式腕時計のムーブメントってパッと見だけだと解り辛いですよね。最近の裏スケルトンならいざ知らず、オールド腕時計はまず見ることはありません。なので、紹介してみましょうと思います。オリエントだけですけどね……(^_^;)まずはオリエント創成期から1964年東京オリンピック辺りまでのムーブメントです。(スモセコ、出車式センセコ)戦前/戦後10型(1935~)7/10/15石ロックル、オリエントスター、ニューオリエント戦前からのムーブメントで
6R3521600振動/時パワーリザーブ70時間精度プラス25秒~-15秒購入から2年経過して遅れが酷くなり、十分巻き上げられていても秒針が時々停止するようになったのでセイコーのサービスセンターでオーバーホール。オーバーホールと言ってもムーブメントまるごと交換で税込3万円弱。兎に角、この6R35の評判が悪く、遅れる・日差が大きい、私と同じように時々止まる症状の方もいました。6R15をベースに?パワーリザーブを70時間まで伸ばして土日は他の時計を着けても月曜日の朝動いてい
ウェブ限定でこっそりといやあ、みなさんご存知でした?今年ミニタートルの第二世代が出てたって。私は第一世代の存在すら知りませんでしたよ笑ネット限定の流通という事で、型番検索してもレビュー記事とかはほとんど出てこないんですが、これめっちゃいいと思いませんか?SBDY085/SEIKOPROSPEX出典:shopping.dmkt-sp.jpRef:SBDY085ケース径:42.3mmケース厚:12.6mm重量:159gケース素材:ステンレス・スティール風防:ハードレックス
こんにちは!歴代のセイコーアルピニストを紹介します。たまに更新します。。■4S15アルピニスト1995年発売機械式8振動、自動巻.手巻き付き20気圧防水1970年代の52系キングセイコーに使われた復刻高級ムーブメント使用。アルピニストデザインの初代。海外ではalpinist表示ではなく、「スポーツ200」で発売。文字盤にAlpinistのロゴ、裏蓋に山ロゴ刻印と全て満たされたモデルです。■8Fチタンアルピニスト2003年発売クォーツ(電池式)パーペ
DIVER19642ndeditionの「龍泉洞」モデル、RK-AU0602Eが一般販売されるようです。154,000円(税込)2023年4月13日発売量販店量販店では、20%オフ・10%ポイントバックで予約受付中。このグリーングラデーションのダイヤル、YouTubeのレビュー動画で確認すると、めっちゃ美しくて見入ってしまいます。お店で実機を確認して購入できるのは良いですね。withORIENTSTAR今までは、オリエントスターの公式通販サイトwith
ダイバーズの名門もう8月も終わろうとしていますが、相変わらず暑い日が続いていますね。暑すぎてビーチに行くのも危険という状況ですが、やはり真っ青な夏空にはダイバーズウォッチがよく似合います。よくぞまあこんなに沢山のダイバーズが世の中にはあるもんだと思うわけですが、今日は老舗ブランドからアイコニックなモデルを見てみましょう。SUB300TSharkhunter/DOXA出典:https://doxawatches.comRef:840.10.351.10ケース径:42.5x4
抗いがたい魅力先日のワールドウォッチフェア(#79)以降、気になってしょうがない国産ヴィンテージ。ですが思いつきでは行動しないタチの私はいつも通り下調べを楽しんでいます。やはり魅力的なのは1960-70年代のセイコーですね。当時から彼らのダイアルの仕上げは素晴らしいです。45KSHi-BeatNonDate/KINGSEIKO出典:https://www.fratellowatches.comRef:KS45-7001ケース径:36.0mmケース厚:9.3mm重量
今日のお供はCITIZENCOLLECTIONMechanicalClassicalLineNB1050-59A銀箔漆文字板モデルNB1060シリーズが発売されましたが、このNB1050-59Aはずっと使い続けたいモデルです。NB1060を買い足したいんだよー強いて欠点をあげるとしたら、バックルの微調整用の穴が2つだけ耐磁性が弱いくらいでしょうか。NB1060シリーズについては、また書くことがあるような予感がします。6月7,8日に、ヨドバシ、ビック、Amazon
Babywasborn!!いよいよ気候も春めいてきて、密を避けられるアウトドアレジャーの機会が増えてきそうですね。そんな時は是非フィールドウォッチを腕に乗せていきたいもの。そんな皆さんにおあつらえ向きのモデルが出ていますよ!SBDC115(SPB155J)/SEIKOPROSPEX出典:www.seikowatches.comSBDC115|Prospex(プロスペックス)|セイコーウオッチProspex(プロスペックス)アルピニスト(Alpinist)|S
GLINT.Blogみなさま、こんばんは🌕いつもご覧いただきありがとうございます本日ご紹介する最新トピックス世界で最も有名な高級時計ブランドROLEX116518LN&116508これからの季節、こんがり焼けた肌に抜群に似合いそうですねブラックとゴールドのインダイヤルの組み合わせも強いアクセントとなっています。色味もマットなゴールドで、しっかりと存在感抜群▲116518LN/black×Champagne▲オイスターフレックス(ラバー)の表面は
StayStylish自粛期間中にアパレルブランドがこんな謳い文句のCMを流していましたね。人が出歩かなくなればお洒落する機会も減りますから、アパレル業界は大打撃を受けます。先日のブルックス・ブラザーズの破綻が象徴的ですが、アパレル産業の縮小・再編の流れはしばらく続くでしょう。しかしそうは言っても、全く出掛けないって事はないですから、ある程度服は買いますし、時計も然りです。で、夏場は特にファスト・ファッションに頼りがちな私は、それに合った軽やかで小洒落た(かつ全天候型の)時計をいまだ